玉井克哉(Katsuya TAMAI)

@tamai1961

東京大学教授・信州大学教授(知的財産法、行政法、情報法)。平成25年弁護士登録。東京国際知財仲裁センター(IACT)理事長。平成30年6月までJASRAC外部理事。大阪人。ワンコ党。つぶやきは下調べ抜きのうろ覚え。意見はすべて個人的見解。「いいね」は単なるメモ。RTは単なるご参考。対話の無理そうな方は、御遠慮します。

Tokyo-München-Washington D.C.
Joined January 2010

Tweets

You blocked @tamai1961

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tamai1961

  1. 報道は民主主義の根幹。こういう問題こそ、野党は徹底的に追及すべきでしょう。

    Undo
  2. 高齢者を食い物にした「かんぽ」の不正販売を率先して追及してきたNHKクロ現+の報道に、昨年、日本郵政が抗議し、なんと、これをうけ、NHK経営委員会がNHK会長を厳重注意、NHKは続編の放送を延期し、番組の動画2本を削除していたという。経営委の番組への介入は放送法違反。

    Show this thread
    Undo
  3. 健康被害をもたらすからと、それを愛する女性の感性を「野蛮」として排除する理論…それ、上野千鶴子氏自身のトレードマーク「髪を真赤に染める染毛剤使用」「耳にピアス穴を穿つ」等も、自然に反し、少なからず健康被害をもたらす以上、「野蛮」ということになるのですが

    Show this thread
    Undo
  4. 14 hours ago

    ついこの間「まだ20歳じゃないか。20歳の女性だって被害者なんだ!」といって性被害をネタに炎上して喜んでた人を擁護したり、「未成年にグラビアなんてさせるな!個人の意思を無視した性的搾取!」てた方々が、「16歳だって立派に活動家になれるんだ!」と言えてしまっているのがとても恐ろしい………

    Show this thread
    Undo
  5. 3 hours ago

    …その繰り返しが成果に繋がらなかった事は、この数十年で明白であるのに、環境活動家の側の姿勢には進歩が無い。それが改めて象徴的に提示されたのが、あのスピーチであったと、そう受け取る人々の数はかなり多いと考えます。彼女らの問題意識や真剣さは理解しますが、「やり方」が稚拙に過ぎます。

    Show this thread
    Undo
  6. 4 hours ago

    …16歳の少女であるという事を完全に取っ払って、彼女を一人の環境運動家として捉え、手加減無しの評価をするならば、複雑な背景も前提も無視し、自分たちにとって都合の悪い人々の生活影響などは無視し、自画自賛の理想主義の高みから怒りと憎しみをぶつける「相変わらずの環境活動家」でしかない。

    Show this thread
    Undo
  7. 8 hours ago

    環境問題を解決したいなら、専門家にもっとお金を回すと思うんですよ。しかし私の知る限り科学でも経済学でも、環境問題に取り組む博士はワープアです。結局私たちは真剣に考えてますよ~というアリバイ作りのためだけに、子供に言わせて快哉を叫び、お茶を濁してるだけに見えます(-_-)

    Show this thread
    Undo
  8. 12 hours ago

    「誰かさんを非難する人は環境保護に反対する人」っていう人いるけど。環境問題と文明ちょっと考えると、CO2か原発かっていう問題に直面するんちゃうの?それとも文明破壊すんの?だったらなんで電気使ってTwitterやってんの?て疑問は口にしたらいけないんやろうな

    Undo
  9. 4 hours ago

    …彼女に対する批判の中には、たしかに差別的なものも多く含まれていますが、具体性が無く、憎しみや怒りをぶつける姿勢に対して疑問を呈する正当な批判も多く見られます。そして、結果として、彼女のスピーチがどういう結果をもたらしたかを見れば、高く評価出来るものとは言えないのは明白でしょう。

    Show this thread
    Undo
  10. 4 hours ago

    「JASRAC利用料900円だろうが100円だろうが無駄は無駄」なんてコメントしてる人がいるけど クリエイターに正当な対価を払うことが「無駄」とは.. 「漫画村で無料で読めるのに漫画本買うのは無駄」とか言い出しそうだ

    Undo
  11. 結局あの子については、生育歴考えたら思春期鬱でヴィーガンで栄養も足りてなくてアスペルガーなんだから、周りの大人がやるべきことは、激しい毀誉褒貶に晒されるような政治の舞台に引っ張り出すことじゃなくて、今後幸福な人生を送れるようにケアしてやることじゃないの?ってことに尽きる。

    Show this thread
    Undo
  12. Sep 24

    "RESOLVED: Japan Has More to Gain Than to Lose from Its Export Controls on South Korea" Read the latest issue of the Debating Japan newsletter, and get two competing perspectives from Dr. Katsuhisa Furukawa and Mr. Daniel Sneider here:

    Undo
  13. 8 hours ago

    ちゃんと学校行きなさい、って言ってあげる大人がいないのが不思議。

    Undo
  14. こらあかんと思うな。監督の津田さんに責任があるのは当然だが、その上の人が責任取らないなんて、ありえない。

    Undo
  15. 愛知トリエンナーレ 文化庁による補助金不交付で、知事に対する7800万円の住民賠償請求の素地が出来ましたね。知事は津田監督を厳重注意、責任のがれを始めています。

    Undo
  16. 作戦が大失敗して敗戦となったら全責任を取って切腹すべきは司令官だと思います。 部下に責任をなすりつけちゃいかんと思います。 表現の不自由展中止、津田監督を厳重注意処分 判断などで「背信とのそしり免れない」 愛知知事 - 毎日新聞

    Undo
  17. だからぁ、それが間違いなんだって。

    Undo
  18. Sep 24

    人間の本質だが、『私は被害者である』というところからマウントポジションをとるのはサピエンスという種の特徴だ。進化人類学者ボームはこの構造を"逆支配"と呼んでいて (C.Boehm 1999) 、傷つけられた被害者たちが訴えを叫べば、人類は一致団結して“横暴な悪者”を倒そうとするように進化している。

    Show this thread
    Undo
  19. Sep 24

    【この期に及んでも青木理を選んでる段階で、毎日新聞も相当、多様性と冷静さを失ってきている気がする(^_^;)】 「日本側の方が多様性と冷静さを失ってきている」 青木理氏と嫌韓の空気を考える - 毎日新聞

    Undo
  20. 16 hours ago

    共同通信の的外れな記事はこういう出鱈目なプロパガンダ記事を量産する為にあったんでしょうね。実際には北朝鮮の西部から東部の沿岸の無人島を目標にミサイルを発射する場合、日本海の中央に着弾する場合と違って日本からは水平線の陰に隠れて見えないだけで当たり前の話。 

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.