2回目の丑の日はうなぎより牛がいい?! | つぼちゃんののんびりブログ

つぼちゃんののんびりブログ

大分県の小さな田舎まちに住むアラフィフおやじのブログです。温泉巡りや日々の出来事、地域のイベント情報などをのんびりとゆる~く更新しています。ちなみに、別府八湯温泉道第3005代、第3568代、第5143代、第7412代名人です。


テーマ:

今日は土用の丑の日。

土用の丑の日といえば「うなぎ」ですね。


{2394B42F-C25C-4FAA-A711-CF8103E63BED}

わが家でも、今日の夕食は「うな丼」でした。

一応、国産でしたが、最近のウナギは高いので3人で2尾。

わが家では、ひとり1尾は夢のまた夢です。


{45A982AF-3157-4BF2-92CD-0C07317DF2F7}

ところで、どうして土用の丑の日にうなぎを食べるのか?


平賀源内説もあるようですが、土用の丑の日に「う」のつくものを食べると縁起が良く、夏バテ防止になるという説が一般的ですね。


今年は今日と来月6日の2回も「土用の丑の日」があります。


2回目の丑の日は、同じ「う」でも牛の「う」。僕はうなぎより牛。

豊後牛の分厚いステーキを食べた~いです。


しかし、これもまた夢の夢。叶わぬ夢なんでしょうね(泣)。



大分県人気ブログランキングに挑戦中です。
よろしければ下のバナーを1日1回ポチッと押して応援してください。
あなたの「ポチッ」が頼りです。矢印 
               人気ブログランキングへ