NEWS

第 3 海兵連隊・第 1 大隊によるキャンプ・ハンセンの CTA での訓練の動画

海外軍事 Comments(0)
第 3 海兵連隊・第 1 大隊によるキャンプ・ハンセンの CTA での訓練の動画
米海兵隊の第 3 海兵連隊・第 1 大隊は 8 月 20 日、沖縄にあるキャンプ・ハンセンの CTA (Central Training Area) において、都市戦 (MOUT, Military Operations on Urbanized Terrain) の訓練を実施した。
その様子が米第 3 軍が運用するインターネット・メディア・サイト『DVIDS』(Defense Video & Imagery Distribution System) で公開されている。

動画では、連携した動きで建物内の各部屋を次々と制圧していく様子や、負傷した味方を庇いつつ先へ進む様子など、見ごたえあるシーンが多く収録されている。

III Marine Expeditionary Force / Marine Corps Installations Pacific / DVIDS 2014/08/25
Text : 鳥嶋真也 - FM201410


同じカテゴリー(海外軍事)の記事画像
コルト(Colt)社が、民間向け『AR-15』ライフルの生産を一時停止と発表
イスラエル銃器メーカー「IWI」社が、『ネゲヴ(Negev)』軽機関銃で米軍特殊部隊での契約獲得を目指す
シグ社が米鉄道警察での『P320』ピストル暴発の一件についてコメントを寄稿
ムキムキのボディービルダーが練習無しで、米陸軍の「体力試験(APFT)」に挑戦するとどうなるのか?
米陸軍が様々な手法で若者にアプローチし、2019会計年度における採用目標に到達する見込み
中国製ドローンを禁止していたはずの米軍が、海空軍の特殊部隊で依然として購入
同じカテゴリー(海外軍事)の記事
 コルト(Colt)社が、民間向け『AR-15』ライフルの生産を一時停止と発表 (2019-09-24 18:43)
 イスラエル銃器メーカー「IWI」社が、『ネゲヴ(Negev)』軽機関銃で米軍特殊部隊での契約獲得を目指す (2019-09-24 16:54)
 シグ社が米鉄道警察での『P320』ピストル暴発の一件についてコメントを寄稿 (2019-09-19 11:04)
 ムキムキのボディービルダーが練習無しで、米陸軍の「体力試験(APFT)」に挑戦するとどうなるのか? (2019-09-18 18:07)
 米陸軍が様々な手法で若者にアプローチし、2019会計年度における採用目標に到達する見込み (2019-09-18 17:24)
 中国製ドローンを禁止していたはずの米軍が、海空軍の特殊部隊で依然として購入 (2019-09-18 12:54)
この記事へのコメント
コメントはまだありません。
コメントを投稿する

この記事をブックマーク/共有する

新着情報をメールでチェック!

ミリブロNewsの新着エントリーをメールでお届け!メールアドレスを入力するだけで簡単にご登録を頂けます!

[入力例] example@militaryblog.jp
登録の解除は →こちら

ひとつ前のニュース ひとつ次のニュース

PageTop
ダイナミックストア Argus(アーガス) エチゴヤ スナイパーライフル特集 INTERNATIONAL ONLINE STORE ECHIGOYA

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]明日香縫製/カミース/民兵装備/パッチ/ワッペン