クロ

@ztkszero

黒猫です。 アカデミアの端くれ。 Follow/Removeお気軽に。

Japan
Joined July 2014

Tweets

You blocked @ztkszero

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @ztkszero

  1. Retweeted
    5 hours ago

    たった2週間停電しただけでCO2を排出しない生活には戻れないことを思い知らされた訳ですよ。気候は変動しているのかもしれない。北欧の少女の怒れる演説に酔うのも良い。日本が法外な炭素税を途上国に支払うのもありかも知れない。でも蓋を開けてみて最初に困窮するのは貧しい人からだと思いますよ。

    Undo
  2. 21 minutes ago
    Undo
  3. 22 minutes ago

    明日、某賞の受賞記念に一般向けの講演をするのだけど、結構緊張してきている。 お客さん来てくれるんだろうか。

    Undo
  4. Retweeted
    26 minutes ago
    Replying to

    自分が親だったら簡単でもいいから循環図みたいなのを描いて「そうすることで困窮する人たちがいる。その人たちの犠牲の上を土足で歩けるなら主張すればいい。」かな…。親が不勉強ってのも大きいのかも。あるいはアスペルガーを負い目にさせないための判断なら、そりゃ親が努力不足だろ?と。

    Undo
  5. Retweeted
    10 hours ago

    昨日見た、つくばのエキスポセンターには未来への夢がたくさんつまってた。 でも同時に、その夢も建物も、30年以上前の過去に描かれた未来がそのままでもあった。 今の日本に、未来への夢が溢れた施設がどれだけあるだろう。 平成30年間の「ムダを削れ」の大合唱は結局、未来を削ったのだと思う。

    Undo
  6. Retweeted
    8 hours ago

    旭山動物園、入園者数がピークの半分以下になってしまい、どうぶつたちのエサ代などが賄えないため、大人の入園料が1,000円に値上げされるそうなんですが、1,000円でも安いくらいの体験が出来てめちゃくちゃ楽しいのでみんな行ってあげてください。マジでめちゃくちゃ楽しいです。

    Show this thread
    Undo
  7. Retweeted
    2 hours ago
    Replying to

    菅官房長官が記者会見で「政府の対応めっちゃイケてる」とか言ったら、みんなで袋叩きにするでしょうなぁ。

    Undo
  8. Retweeted

    好きでヒールを履いてる人のセンスまで野蛮呼ばわりする行為の方がよっぽど品がないし野蛮だわ

    Undo
  9. Retweeted
    19 hours ago

    ドイツは急速に経済が悪化していて、その原因は財政規律が強すぎて財政出動しないから、だって。WBS

    Undo
  10. Retweeted
    2 hours ago

    っていうか、僕はトリチウムを大量に含んだ水を飲めなんて話してないですよね?あなたが勝手に言ってるだけですよ。僕は飲めるのか?なんてバカみたいな質問したから「基準満たせば飲めますよ」って答えただけですよ? いつまでガキみたいな質問してるんですか。 いい歳なんでしょうに。

    Undo
  11. Retweeted
    2 hours ago
    Replying to

    御存知のように、すでにトリチウムは自然界に非常に大量に存在しています。常に大気中で生成されています。海洋放出してもその量は全量に比べてずっと少なく、また影響もまず考えられない。 さらに、放出によってせいぜい数Bq/L程度まで十分に希釈されるのがわかっています。だから安全です。

    Undo
  12. Retweeted
    2 hours ago
    Replying to

    この場合の「飲料水としての浄化」とは、通常の上水道と同じように、飲料水として不純物を除かれ、消毒済みであるという意味です。ALPSは関係ありません。 WHOが認めているトリチウムの飲料水としての濃度基準は1万Bq/L。これを満たしているなら、飲料水として飲めます。

    Undo
  13. Retweeted
    2 hours ago
    Replying to

    失礼しました。高濃度性という言葉は存在しませんが、言いたいことは理解できました。 現在保管されている処理水のトリチウム濃度は100万Bq/L程度となっています。排出時は規制濃度基準6万Bq/L以下に薄めて流すことになります。つまり、出ていくときは通常運転時に準じます。

    Undo
  14. Retweeted
    9 hours ago

    そもそもCO2排出見通しやエネルギーミックスは経産省で決めているわけだから、環境相は管掌外。 進次郎氏はエネ政策に環境省がコミットする仕組みづくりから政府内で議論しないと、「管掌外のことを無責任に対外公約してくる人」になりかねない。

    Show this thread
    Undo
  15. Retweeted
    6 hours ago

    >RTs 震災後に福島市に住み続けようと決めた私だけど 水道水を気にせず飲むのは「放射能を気にするのが面倒くさいから」なんかじゃないよ 私なりに学んで調べて決めた事 今からでも調べればいい 偏った番組はもういらない (再放送、録画だけしておこうかな…)

    Show this thread
    Undo
  16. Retweeted
    3 hours ago

    例の環境団体の少女、「今までの人はたくさん二酸化炭素を排出してきたくせに、私たちの世代は出せないなんてずるい!」って言いたいんやと思うけども、君たちは先人が莫大な費用を費やして作った環境に優しい設備を使えるんやから、そっちの方がお得なのを理解してない。 嫌なら飛行機も乗るな。

    Undo
  17. 3 hours ago

    その説明は間違ってはいませんよ。 重水素は安定同位体ですから、自然界に一定の割合(0.01%)存在します(トリチウムも存在していますが、存在量として%表示できるほど多くない)。 このように、天然に存在する水素が水素と重水素の混合物であるため「重水素は水素の重い方」は間違いではないです。

    Undo
  18. Retweeted
    4 hours ago

    本当に文章読めない/理解できない人なんですね…。 なんかごめん…。

    Undo
  19. Retweeted
    4 hours ago
    Replying to

    僕が「理解できますか?」と言ったのは、ALPSなどによる処理後の水中のトリチウム濃度が高くなるように言うのは間違いであり、その理由は先のツイートの通りであるということについてです。 「残った処理水がトリチウム水である」などとは、最初から話していません。

    Undo
  20. Retweeted
    6 hours ago
    Replying to

    トリチウムは化学的には水素そのものです。水のかたちで存在してます。 水⇔水に溶けているもので分離している以上、水はそのまま残ります。だから濃度は原理的に変わりません。 食塩水から塩を取り出しても、残った水は水でしょう? 理解できますかね・・・?

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.