DSC05091


( ・ω・)<さて、猫の飼い方、今日はトイレ編。

      我が家では「ニャンとも清潔トイレ」を使っております。





( ・ω・)<去年までは普通の紙の猫砂と普通の猫トイレを使っていたのですが

     あまりに砂の消費が激しく、なおかつ転職して仕事が忙しくなったので

     買いに行く時間がないため急きょ変更を。



DSC05093


( ・ω・)<ドームタイプ2つとオープンタイプ1つ。

     我が家には合計3つのトイレを設置しております。

     猫を迎える前、勉強のために読んでいた本で知りましたが

     猫の数+1が基本的に必要だそうで。

     あと今お世話になっている動物病院の先生が教えてくれたのですが、

     トイレの数が多いとおしっこ系の病気になる確率が減るそうで。

     猫様の健康のためにも、ちょいと場所を取りますが3つ設置しております。






スポンサーリンク










DSC05124


( ・ω・)<ご存じの方も多いかとは思いますが、

      このトイレの最大の利点は猫砂におしっこが吸収「されない」こと。

      そのままツルンと下に落ちてくれるので砂の消費もゆるやかですし、

      買いに行く頻度も低くなりますし、

      おしっこを採取するときなどもとっても便利なのです。





DSC05110


( ・ω・)<本当は、トイレの下のスペースに

      おしっこを吸収する専用の使い捨ての板を入れないといけないのですが

      うちの猫どもはこの板のにおいがとっても嫌いのようで。

      しょうがないので、うちでは板なしで使っています。



( ・ω・)<板の代わりに入れたのは、お水。

      それも重曹いりの。





DSC05138



( ・ω・)<別に板なしでそのまま使って、

      寝る前に、一日ででたおしっこをそのままトイレに流しちゃえばいいのですが

      夏場などはおしっこのにおいで猫様がいやがるかと思ったので

      においを希釈するために水を、

      においを消すために重曹を入れております。

      ちなみに写真の重曹は

      これだけたくさん入っていてお値段400円くらいでしたw

      専用のシートを使うよりもずっとエコでずっと安く済むので

      おすすめですよ♪



( ・ω・)<ちなみに水の量は200ccで、

      その中に大サジ一杯分の重曹を溶かして入れてあります。

      あんまり重曹が多いと水が濁ってオシッコの色を確認できないので

      このくらいの量がお勧めです♪




DSC05131


( ・ω・)<あとう○ちをしたあとは、消臭スプレーを。

     万が一口に入っても安全なものを使用。

     結構においが取れるので重宝しております。 




( ・ω・)<基本的にオシッコをトイレに流して綺麗にするのは一日に一度。

      終わったらトレイを水で流して、アルコール除菌。

      アルコールの匂いを嫌がるといけないので

      そのあとかならず水ぶきします。





DSC05140


( ・ω・)<トイレまるごと大掃除は週に一度。

     土曜日の午前中にやっております。

     

①キッチンハイターでトイレを消毒。泡まみれにした状態で15分放置。

②そのあと水で流して、熱湯消毒。ハイターの匂いを消すのが目的。

③おわったらベランダで日干しすること30分。




( ・ω・)<これを3つ全てのトイレにやります。

      いろんな本を読むと、別に週に一度じゃなくてもいいみたいなのですが、

      どうもうちの猫様は(特にリク)トイレの清潔さにはうるさくて

      できる限りストレスを排除して差し上げたいので

      我が家では週に一度にしております。

      まぁハイターにつけて放置するだけなので簡単ですしw







DSC05203


( ・ω・)<あとですね。

      ウェットフードを差し上げた次の日のう○ちは

      いかにいとしい猫様のう○ちと言えど

      ものっそい臭いので

      一応空気洗浄器もあります。

      安いのでもちゃんと臭くなくなるので重宝しております。





 ちなみに匂いだけでリクのう○ちかハルのう○ちか嗅ぎわけることができます    

80882b85-s-crop にほんぶろぐ村  


812b32cf-s-crop 人気ブログランキング 
              
         
 2つの画像をクリックすると
それぞれのランキングに一票入る仕組みですm(_ _)m