ザ・マイケルブログ!

Hello、皆さん、対RK戦も中盤の正規戦を終え、いよいよ最終章に突入することをここに宣言します。応援よろしくです!

2016年7月10日の参院選選挙の開票立会人記録!

2016-07-17 21:28:59 | 不正選挙


 ちわっス---今回、縁あって、2016.7.10の選挙の、横浜港北区の開票立会人を務めることにあいなりましたマイケルです。
 もちろん、目的は米国仕掛けの<不正選挙の証拠摘発>!
 そのためにいろんな計画をしたためて臨んだ開票立会人だったのですが、
 やる前から選管やほかの立会人とモメるのが分かってたから、
 正直いうと大変気が重かったというのが正直な気持ちです。
 さあ、これから和気あいあいと対極の世界に赴くのだゾ、と思うと、いやがおうにも興奮は盛りさがる…。
 僕、前に港北区の一般参観にいちど、さらに世田谷区砧開票所にもいちどいって、
 あの選挙開票の雰囲気知ってますから、あの流れのなかで果たして自分が堤防のように動けるかどうか、 
 確信はいまいち持ててませんでした---。

 ビビルんちゃうかな~?
 雰囲気に負けるんちゃうかな~?

 でも、ま、下手な考え休むに似たり、とも申します。
 ラー博でドイツ、ツヴァイテ・ラーメン喰って気合入れて、いきましたとも、
 地元・横浜港北区の開票所、「港北スポーツセンター」に。

 開票立会開始 21:15。
23:05 開票人引き上げと同時に、票確認作業開始。
 まわってくる票束(1束500票)のゴムをほどいて1枚1枚調べ始めたため、たちまち机上に票の山ができる。(上写真) 
 選管の人間の再三再四の「迅速に」の声をそのたびふりきり、票確認作業に没頭。
 うぇー、という非難の空気が、選管関係者、他立会人のなかにひろがる。
 
 あなた、そんなこといつまでやるつもりなの? と立会人が問い、

 ま、明日の朝ごろには終わるんじゃないですかね。と、とぼけてひたすら票調べ。



 すると案の定、それらしい怪しい票がでてくるでてくる。
 うねきさんの発言にもあった横書き票、それからお茶当番さんの発言にあった逆さ書票、
 さらには「自民堂」と書かれたもの---これ、マジ日本人が書いたのかと思われるほどプロポーションの崩れた字、
 でも、特に僕がびっくりしたのは、「民進」の進の字の右の部首が、微妙に分離して書かれたものでした。
 
 これは…票の入れ替え絶対やってるな…。外国人に依頼して多量に書かせて、それ、開票前に箱ごと事前に入れ替えたんじゃないのか…?

 という思いがぐんぐん募っていく---しかし、証拠はありません。
 だったら、地道な精査作業をつづけるしかない…。

 0時前、選管責任者が、電話をもってきて手渡してきました。
 聞けば、選管のお偉いさんからだとのこと---彼、渡しながら、それ見たことか、みたいな顔してたっけ。
 
 あの、あなたの作業が、開票の迅速な作業の妨げになっていると聞いたんですが。

 どういうことですか? ろくに中身も検討せずに、票を流せということですか?

 そういう意味じゃありません。私はただ責任者として迅速な作業をですね…

 それは命令ですか?
 
 いいえ、そんな…お願いです。

 だったら聞けませんね。公職選挙法235条はご存知ですよね? 僕等、立会人は精緻な確認作業をやる義務があるんです。それが国民の1票に対する責任なんです。ですから朝までかかっても、やらせていただきますよ。

 そういうことでしたら……、と電話口で向こうが引く気配。

 周りに諦めの気配が広がる。
 舌打ち。にらみつける兄ちゃん。1ダース以上のの嘲笑。

 2時。NHKのカメラマンが僕の目前1mまで接近して、さかんにフラッシュを焚きはじめる。
 アタマきたんで、ちょっとばかり挑発的なポーズでお応え。
 ただ、これには、賛同者じゃないけど、隣の共産党からきた親父さんが応戦してくれる。

 なんだ、あんた、もっとほかに取材すべきこと、いっぱいあるだろうが!

 これは、ちょっと嬉しかった。

 4時。立会人もあいだの不穏の空気、頂点に。早くあがりたい立会人2名が協力申し出てくれる。
 で、7時半まで作業。
 8時半、解散---。

     <結果>
 票読取機種:ムサシとコングレ
 港北区比例投票率:56.61パーセント
 無効票:4299
 白票:2613!
 記号:427
 雑事票(関係ないことを書いたもの):439

 姫井百合子票:62


 妙だったのは、6時すぎまで、生活の党関連の票を1票も見なかったこと。
 要求すると上記、姫井さん62票のほか個人名りの票をやっともってくる。
 僕は、期日前に赤ペンで姫井さんに投票してたんですが、それがどこにも見当たらない。
 失格票も見せてくれというと、選管のアタマの切れるさゆふらさんみたいな兄ちゃんが、

 ああ、それ、たぶんこれじゃないですか。

 と、いちばん上に、その僕の赤ペン記入の花丸囲い票を、まさに、突きだすようにもってきた!

 瞬間、やられた! 捨てたんじゃなかったのか、と思いましたね。
 もし、見つからなければ、事前に撮影した姫井票をネタに大騒ぎするつもりだった。
 でも、それをいちばん上にしてもってきたんですから。
 その刹那、この兄ちゃんの頬に笑みが浮かんでみえたのは、僕の錯覚でしょうか。
 実戦なら、この時点で僕は戦死---ゲームオーバーのフラッグが立つべきところです…。

 後悔しきりなのは撮影に失敗したこと……。
 カメラの映像あとから見てみると、映っているのは僕の足先や、手首のアップばっかりなの---嗚呼、この阿呆めが!
 野外にでたら太陽、黄色かったっス。
 ラストに栄光の YOMIURI ON LINE に乗った記事をここにコピーして、この記録を締めたいと思います。チャオ!

 横浜市港北区でも選管確定が当初予定より選挙区で約2時間10分、比例では約6時間半と、それぞれ大幅に遅れた。同区の担当者によると、選挙区では疑問票の判定に時間を要し、比例では一部の立会人が「慎重に」票の点検を行ったためだという。

2016年07月11日 10時46分 Copyright © The Yomiuri Shimbun  







コメント (6)   この記事についてブログを書く
   | トップ | ◆ リチャードコシミズ小劇場 ◆ »
最近の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RT)
2016-07-18 07:14:53
質問です。各投票所で投票されずに余った票、投票所に配分せず選挙管理委員会で管理していた予備の票(予備票)が白票としてあるはずですがその枚数の確認は立会人の目の前で行われるんでしょうか?数が合ったとしてもその数自体正しいかどうかわかりようもないんですが。セレモニーとしても行っているんでしょうか?
RTさんへ (マイケル)
2016-07-18 20:28:55
現在の選挙は、犬丸さんじゃないけど、まさしくセレモニーだと思います。
日本がまともな民主国家だとアピールするための、エセ選挙芸とでもいいましょうか。
噛みつこうにもイカサマ場の規模があまりにでかすぎて、個々人じゃ噛みつくことも難しいのが実情でしょう。
白票確認は朝方確かにやりましたが、おっしゃる通り、「その白票が実際の白票の総数かどうか」は全て選管の肚づもりひとつであり、余所者には確認不能です。
この闇に少しでも光をあてる数少ない手法のひとつが「不正選挙裁判」なのだ、と僕はとらえております。
開票立会人お疲れ様でした。 (お茶当番)
2016-07-21 19:50:43
マイケルさんの激闘ぶりが手に取るようにわかる、臨場感溢れる記事のアップ、ありがとうございました。
全国に散らばった、多くの国士達が、このインチキ手品イベントを目の当たりしたことでしょう。マイケルさんほど粘ることができませんでしたが、私もその一人でした。
結果、確信した事は、不正は選管ぐるみで、堂々と行われており、普通の日本人なら、やらかさない間違いを記入されている変な票が、ごっそり出てきた事です。
開票しながら、自民堂や、逆さま書きが出てくる度に思わず笑ってしまいましたが、逆に選管は舌打ちしてました。
こんな世の中、間違ってる!私達の努力、無駄に出来ませんね。
おはようございます。 (プロフィア乗り)
2016-07-24 05:18:30
開票立会人はもの凄い労力使いますね。

私の隣に座っていた某政党関係者の方、「一生に何回も無い事なので…」と仰ってましたm(_ _)m

万事に於いて全力尽くせば、後悔はありませんね。

立会人やる際、マイナンバーを提出しなければならなかったので、何処にしまったか探す事が一番の大騒ぎでした(爆)

ツヴァイテ・ラーメンは私も食べたいです(^O^)

お茶当番さんへ (マイケル)
2016-07-24 22:16:13
同士・お茶当番さん、
先日のキュウリ、カレー、どちらも三ツ星の美味さでありました。
Sさまにも後程連絡しますが、その件よろしくお伝えください。
それと、立会人お疲れさまでした。
官僚世界には僕ひさびさ触れたけど、あんなに疲れるもんだとは…
異星人と話してるみたいだったんだ、なんとなく。
今後もいろいろあるとは思いますが、後悔しないよう、正義マニアの道を進み、正義の星をつかみましょう!(^0^)/
プロフィア乗りさんへ (マイケル)
2016-07-24 22:22:52
プロフィア乗りさん、立会人お疲れさまでした!
映像見ました。
非常に広い体育館なんで、なんかびっくり。
そう、ニッポンがめちゃくちゃな軍事国家になっちゃって、あのときああしてればよかった、なんて後悔するのはいちばんサイテーな懐古方式ですもんね。

「我ことにおいて後悔せず」の宮本武蔵方式でいけるだけいきましょう!

合言葉はツヴァイテ!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

不正選挙」カテゴリの最新記事

Original text