国際分散投資を全自動でおまかせ。
JALドリーム

WealthNavi(ウェルスナビ)

評判:3.942

口座申込後の運用

予定反映

予定反映とは?

広告利用(申込や購入)後、確定反映(ポイント付与)までに一定の期間がかかる場合、申込や購入後のタイミング、モッピー経由での利用が確認されたことを、ポイント通帳でお知らせしています。

例 1予定反映が行われない場合
「なし」と表記されます。
例 2予定反映が「3日」の場合
広告利用後3日後を目安に、ポイント通帳内予定明細にご利用データが記帳されます。

※ 予定反映の時期に関しては、あくまでも目安となり、時期を保証するものではございません。

×
3日以内
確定反映

確定反映とは?

広告利用(申込や購入)後、ポイント付与までに要する目安の期間となります。ポイントが確定反映された場合、ポイント通帳で確認が可能となります。

確定反映が「30日」の場合
広告利用後30日後を目安に、ポイント通帳内確定明細にご利用データが記帳されます。

※ 確定反映時期に関しては、あくまでも目安となり、時期を保証するものではございません。

×
運用継続後45日前後

獲得ポイント数 100P8,000P

POINT GET! 重要ポイント獲得のために事前にお読みください
ダウン報酬
対象外
クチコミ

クチコミでポイントを貯めよう!

オススメの広告をみんなに紹介してモッピーポイントを貯めよう!口コミが掲載されるとモッピーポイントが貯まります!

×
30P
ビンゴ

利用するともらえるよ!

  • 1モッピーカード
  • 1クエッション

アイテムをGETしてビンゴで遊ぼう!

×
×2
  • ポイント獲得条件
  • 広告の詳細

ポイント獲得条件

当広告は、予定明細未反映についての調査は受付不可となっております。
予めご了承ください。


【獲得条件】
口座申込後30日以内の運用開始(10万円以上の入金とリスク許容度の設定)
※初めて「WealthNavi(ウェルスナビ)」にて開設される方のみ対象
※運用開始の翌月末までの運用継続が確認できた方のみ対象

【獲得対象外】
※不備・不正・虚偽・重複・いたずら・キャンセル
※運用開始の翌月末までの運用継続期間中の出金
※「WealthNavi」の口座を既に開設されている方の場合
※同一ユーザーの二回目以降のお申込みの場合
※30日以内に運用開始が確認できなかった場合

【広告の使い方】
広告サイトへアクセス→運用プラン診断→口座開設Web申し込み→口座開設→「目標金額」と「リスク許容度」の設定→口座に「入金」→「自動運用」開始→運用開始から翌月末まで運用継続→口座申込後の運用完了!
  • ※ 獲得時期は必ず期間中に認証可否が確定する事を保証するものではございません。
    あくまでも目安としてご参考にしてください。
  • 認証可否の確定後、予定明細から確定明細への反映に1日~2日程度お時間がかかります。
  • ダウン報酬は対象外サイトです。
  • モッピーポイントについて、直接スポンサーサイトへ問合せする事を固く禁じます。
    問合せた場合、いかなる理由があろうとポイント付与対象外と致します。
    ご了承ください。

広告の詳細

モッピー編集者突撃インタビュー!
▼詳細はこちらをクリック▼
icon.png (120×120)

★★★最短3分でお申込み★★★
 
必要な手続きは3ステップだけ!
「①無料診断→②口座開設→③ご入金」
で簡単に資産運用をはじめられます。
 
10万円から始める「全自動」の資産運用。
6つの質問に答えるだけで最適なプランが提案されるので
資産運用がはじめての方にもおすすめ。
 
【おすすめのポイント】
◆手続きはすべてオンラインで完結
◆10万円から世界水準の資産運用が可能
◆従来の資産運用をすべて自動化
 
さらに現在キャンペーン実施中
 
【WealthNaviについて】
預かり資産・運用者数No.1のロボアドバイザー! ※1
_____________
 
預かり資産:1600億円(2019年7月17日時点)
運用者:15万人(2019年7月17日時点の運用者数)
_____________
 
テレビ番組や新聞で紹介されている資産運用サービスです。
WealthNaviを利用すれば、全自動で世界水準の資産運用が可能に!
 
この機会にWealthNaviで資産運用をはじめてみませんか?

※現在、未成年の方はお申し込みいただけません。
 
※1 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2019年3月末現在)」よりモーニングスター社調べ(2019年6月時点)

この広告のクチコミ一覧

3.0 ろろ ( 50代 女性   2019/09/15)

最近、ネットでAIによる資産運用の広告をたくさん見るようになりました、投資には
興味がありましたが、運用の素人がどう運用していいか分からないのでい色々探して見るとウエルスナビを見つけました。申し込みもとても簡単で10万円と少額から始められるのもいいですね。口座を開設して、資金を入金して、自分の投資スタイルを決めたら、後は、ウエルスナビが運用してくれます。又、毎月決まった、金額を積み立てて投資する方法もあり1万円と少額から積み立てを開始することができます。
現在は、銀行に預けていてもほとんど金利が付かない状態なので、少しずつですが、これからの資産形成の一つとして長期的に利用していきたいと思いました。

11 参考になった
4.0 nekodoctor ( 30代 男性   2019/09/06)

さいきん話題になった老後に2000万円貯蓄がないと老後の生活が破綻するとの報道がありました。それではどのように2000万円貯めることができるのか?それは資産運用です!!と政府は言うけれど、資産運用未経験者にとって何をどうすればいいのかさっぱりわからない人が多いと思います。
そんな時代においてこのWealthNavi(ウェルスナビ)は、入金した後に数問のアンケートに答えるだけで資産運用を始めることができるのです。しかも運用するのは今何かと話題の人工知能を使って、アンケートの内容からリスク許容度を決めて、投資先は日本だけにとどまらず、世界の株や債券や金などに分散投資を行い効率的に資産運用を行うことができます。

18 参考になった
3.0 momo ( 30代 女性   2019/09/05)

以前よりロボット投資に興味があり、複数を検討している中で、所有しているネット銀行との入出金のしやすさからウエルスナビに登録しました。キャンペーンの内容もかなりお得で良いタイミングで始めることができました。
入金するとすぐに運用が開始され、株価が急落しているタイミングでもあったこともあり、現在はプラスです。アプリをインストールすることで日々の動きも簡単に見ることができるのがとても良いです。
普通預金に置いておくだけのお金がある方は、ほったらかしで勝手に運用してくれるのでお勧めです。また、長期運用の場合は、手数料の割引もあります。自身で株価をチェックして日々の変動を見るのも、売買するのも手間がかかるのと、会社員だと株の運用がなかなかできないと思いますが、そのような方にピッタリです。

16 参考になった
5.0 jasmine ( 30代 女性   2019/09/03)

銀行に預けていたのでは、ほとんど変わらない資産をどうにか増やせないかと色々リサーチした結果、たどり着いたwealth navi。
以前から気になっていたため、キャンペーンを機に登録しました。
長期的に置いておきたい余裕資産の運用には最適だと感じています。
わざわざ振り込みに行かなくてもスマホひとつで入金できる点や、自動積立の設定も1ヶ月あたりの回数や金額を指定して細かく決められる点がよかったです。
仕事で忙しくても始められ、淡々と続けられさえすればドルコスト平均法で大きな損もしないため、初心者でも安心して取り組めます。
一方、短期間に大きなリターンを得たい方や、売り買いするのが楽しみだという方にはあまり向いていないかもしれません。

18 参考になった
4.0 ruchino ( 40代 女性   2019/09/02)

色々な証券会社でwealthナビの紹介をみていて気になっていたところ、この広告が決めてになり、申し込みました。入金額により、キャッシュバックのキャンペーン中でお得だと思います。株や投資信託は経験がありましたが、自動でポートフォリオを考えてもらえるのは手間がかからず楽でよいです。お試しで20万円から始めてみました。トランプ発言など色々ありましたが、とりあえず1ヶ月で4000円の含み益です。世界情勢によってすぐ変動します。一喜一憂せず、全自動ロボに任せてみたいと思います。HPもシンプルなのでみやすいです。投資に興味があるけど、何をどれくらい買ったらいいかわからないという方が気軽に始めるにはよいと思います。

25 参考になった
4.0 和製JOY ( 30代 男性   2019/09/01)

投資に興味はあったがハードルが高そうで躊躇していたがポイントもらえるし初期投資額も低いので登録を決意!口座開設はすごく簡単で必要事項の入力や本人確認書類の提出など指示されるままに10〜15分程度だったかな!?口座開設できたら入金してリスク許容度の設定。どんなものかわからないのでとりあえず10万入金してリスク許容度は1〜5段階の4に設定。始めたばかりなのでなんともいえないが一日で2000円前後が上がったり下がったりの繰り返し。トータルでは少しプラスにはなっている。リスク許容度の変更はできるみたいなのでいろいろ試して自分に合ったやり方にはできそう!あとは自動積立もあるのでそれも利用して長期運用していこうと思いました。

22 参考になった
3.0 takarin ( 40代 女性   2019/08/31)

以前からウェルスナビを試してみたいと思っていました。登録は簡単にできました。すぐに登録完了のお知らせがきて、利用開始となりました。利用開始後の説明も詳しくされております。アラフィフ主婦の初心者でもスムーズに利用することができました。目標設定は自由にできます。一度設定してから何度でも変更できます。私は初めてなので手堅く設定しました。「〇〇年後70%確率で目標金額になります!」というような表示が出ると現実味があり、がんばって投資しようと思えます。資金に余裕があるときにいつでも追加入金できるのも良いですね。入金金額に応じたキャンペーンもありとてもお得に資産運用ができると思います。もっと早くスタートしておけば良かったです。

19 参考になった
5.0 アナイス ( 50代 女性   2019/08/31)

ちょうど長期投資前提での投資のポートフォリオをどうするか勉強をしているところでした。外国株式、日本株式、外国債券、国内債券の4種類で同額でドルコスト平均法で積み立てをしているところですが、もっといいポートフォリオリオが出来ないかと思っているところに、この広告を見かけました。
先ずは初期投資は20万円を小額から始めてみました。取れるリスクは5段階から選べます。ETFの投資で、手数料も高くなく、リバランスも自動でしてくれるところが良いと思いました。
まだ投資が始まって3日目ですが、利益が出ているので、これからが楽しみです。
積立も申し込みが出来るので、さらに積み立てていくことも検討しています。
wealthnaviは、以前から知っていましたが、この広告がきっかけで始めることが出来ました。

18 参考になった
3.0 ハヤシ ( 40代 男性   2019/08/30)

1パーセントの手数料で運用できるのは、他の投資信託に比べ手数料が良心的です。金などにも投資をしているため、一般の投資信託でここまで行うのは難しいと思います。入金イコール投資開始となりますので、今まで行っていた証券会社経由での投資とは少し違い面を食らいました。ウェルスナビでの現金預かりはありません。投資終了イコール出金となります。ウェルスナビで現金一時預かりがあるとよいと思いました。リスク設定も簡単に行うことができますが、投資経験者の方は少し物足りないと思います。あくまで長期投資向きです。短期で売買している人には向かないと思いました。私は現物株式投資を行い、もう一方でウェルスナビでの積み立てをやろうと思っています。

7 参考になった
3.0 がみ ( 50代 男性   2019/08/30)

最近広告をウェブ上でよく見ることがあったので申し込んでみました。手続きは簡単で、ネット上ですべて完了しました。早速10万だけ入金しました。まずは様子見で、少額にしています。リスク許容度だけアンケートに沿って選ぶだけです。あとは運用はおまかせです。まだ始めたばかりなので、いまのところプラスですが少したたないと運用実績はわかりません。それなりの実績だと運用額を増やしていきたいと思います。投資信託とどちらが良いか判断したいと思います。キャンペーンもやっており、それなりの金額を運用すれば、メリットも大きそうです。スマートフォンのアプリですべて行えます。使い勝手はシンプルで分かりやすいです。それがベストですよね。

6 参考になった
5.0 ウェンダ ( 40代 男性   2019/08/19)

今年からつみたてNISAと確定拠出年金のIDECOを始めたのが投資に興味を持ちました しかし双方ともに免税であったり優遇は充実しているのですが積立出来る金額に上限があるため他に気楽に投資出来る案件を探していたところ本広告を見つけました。
ウェルスナビは積立だけでなく相場が下がった時に追加購入も出来るのが一番おすすめなポイントかなと思います。他にもJAL、ANAなどもウェルスナビの募集をしていますが現状では本家が貰えるポイントも多くまた投資金額によって手数料(1%)の割引もあるので本家で申し込みを決めました。
あいにく開設した時期が米中貿易摩擦を発端とした下げ相場で利益は出ていませんが逆に購入できる口数が増えるため追加投資も考えています
少し興味を持ち始めた人に特にお勧めできます。

53 参考になった
5.0 ゆっぴ ( 20代 女性   2019/08/13)

投資というとハードルが高いように思いますが、簡単に登録でき、気軽に運用を始めることができました。初期投資額も比較的用意しやすい金額なので、少しでも余裕のある資金があれば始めてみることをオススメします。預金と投資とうまく分けて将来に向けての資産形成をしていきたいと思います。
アプリも使いやすく、今いくらになっているかなど、現状が把握しやすいのが嬉しいです。また運用の中身も簡単なアンケートから導かれたリスク許容度によって、自動的に配分されるため、自分であれこれ調べなくてもいいのが初心者にとってありがたいポイントだと思います。資産形成には分散投資が基本と言いますが、まさにこの運用の仕方は理にかなっていると思います。積立設定もしてコツコツ頑張っていきたいと思います。

52 参考になった
5.0 akio29 ( 60代 男性   2019/08/10)

今回ウェルスナビを利用しようと思ったきっかけは現在金利が低く将来に対してどうしたら充実した生活わ維持出来るかとても不安出したのでいろんな投資を考えて今はーしたがどれも満足度がひくく心配していました。今回WealthNavi(ウェルスナビ)のことを知ったらこんなに簡単に安心して投資できると思い口座開設を決意しました。予想どうり口座開設はとても簡単でしたし時間のない中でも長期間安心して資金を預けることがわかりました。いろんなキャンペーンもあり楽しんでいます。長い期間なのでいろんな世界情勢の変化があると思いますが自分での判断は難しそうなので自動的に判断してもらえるのは助かります。20年後を楽しみに待ちたいと思います。

57 参考になった
3.0 ふき ( 50代 女性   2019/08/10)

 WealthNaviは、誰もが気軽に資産作りをはじめられるようにテクノロジーの力で世界水準の資産運用を全自動化したシステム・・・らしいです(難しいことはわかりませ~ん┗(^o^ )┓三)。
 実際簡単な質問に答えて入金するだけで勝手に資産運用を始めます。質問に応じて各人最適な運用プランを提案してくれるようです。このWealthNaviはホームページ上で運用実績を乗せていますが、長期運用、かつ、毎月の入金が前提のようです。長所は、難しいことを考えないで良い、長期運用なのでほったらかしにできる、手数料は預かり資産の1%と明朗会計、などがある反面、短所として元本保証がない、NISAが使えないなどがあります。
 私としては長期運用するためには、その会社の信用が重要と思います。端的には倒産リスクはないかということです。短期運用では結果が出ないし、長期だとちょっと不安だし、半年くらい様子をみて解約するかもしれません。

69 参考になった
3.0 ハマー ( 30代 男性   2019/08/06)

ウェルスナビは、ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づいた金融アルゴリズムに基づいて、利用者一人ひとりに合ったポートフォリオ(資産の組み合わせ)を自動で組み、リスクを抑えながらリターンの最大化を目指してくれるというロボアドバイザーです。
自動積立の機能もあるため、下落局面でも狼狽売り(相場の下落に慌てて売りを出すこと)などの心理的な罠にはまらず、運用を「続ける」ということをサポートする仕組みがあるという点が魅力的です。
また、サイト内で公開しているコラムでは「追加入金のタイミングと金額はどうしたらいい?」「資産運用はいくらから始めればいい?」「リスクを減らす『分散投資」ってどんなもの?」など、これから投資や経済のリテラシーを高めていきたいという方にもおすすめのサービスです。

45 参考になった
5.0 ひぐぱら ( 50代 男性   2019/08/02)

 投資の知識があまりないので自動に投資先を決めてくれるWealthNavi(ウェルスナビ)を利用してみました。手続きは簡単でした。お試しに30万円入金してみました。
 リスク許容度を決めるため、最初に簡単な質問があります。それに答えるとリスク許容度が決まります。私はリスク許容度最高の 5 に決まりました。リスク許容度5は、一番リスクが高いがリターンも大きいランクです。 
 まだ始めて1ヶ月ほどですが、毎日の資産の変動を見るのが楽しみです。日経の平均株価が下がるとやはり下がってしまうこともあるのですが、米国株式、新興国株式、金地金、不動産と、当時先が多岐にわたっているので、日経平均株価が下がっても自分の資産が上がっていることもあります。ドキドキすることもありますが、何もせずに資産が増えていくのを見ているのは楽しいです。
 

37 参考になった
4.0 とくものやて ( 30代 男性   2019/08/01)

投資はほとんどしたことなかったのですが、銀行に預けていても仕方ない。でも投資の知識も時間もないというときに当広告が目にとまり始めたことが利用したきっかけです。内容としては私のように投資はしたいが知識も時間もないとう方向けの近年流行りの全自動投資です。簡単な性格診断があり自身のリスク許容度を設定できます。投資額は1万円から可能ですが、せめて初期投資10万円、月の積立を1万円程度で始めた方が投資にはなるかと思います。まだ2ヶ月程度ですがプラスで推移しています。短期間の増減に一喜一憂することはあまり意味がないと思いますので、ひとまず5年くらい経ったときの結果を見たいですね。もちろん定期的なチェックは必要です。

19 参考になった
3.0 SRER ( 30代 男性   2019/08/01)

前々から投資に興味があったのでAIによる投資がどんなものかを試して見るために、ちょうどキャンペーンもやってるので多少の損が出ても問題ないかと思って試してみることにした。
ウェルスナビ本体でやっている招待キャンペーンも合わせればちょっと試して見る分に関しては致命的な赤字にはならないだろうという目算だが、もちろんリスクはあるので余剰資金でやるのは前提だ。
投資してから1ヶ月程度だと利益が出たり出なかったりでさほど効果はないが、投資の性質を考えれば基本長期投資が前提のようなのでまあ当然。
投資の手順に関してなどは振り込んだ後は基本お任せなので難しくはないが、細かく調整するようなものでもない。
数年ほど放置しておいて少額での運用実績を見てから本格投資を検討するのが吉か?

5 参考になった
3.0 asny ( 30代 女性   2019/08/01)

将来のために、今から出来ることから始めて、自分の資産を少しでも増やしたいと思っていました。色々な手段を検討する中で、株やFXなどは自力でやるのは難しく、またフルタイム勤務では、毎日の様に機を狙うのは難しいため、手を出せないでいたところに、ロボアドバイザーのサービスを知りました。
ロボアドバイザーは、自分で選択したリスク度合いによって、自動で世界中に分散投資をしてくれるため、運用に関しては全く負担はありません。自分が決めることは、初期投資額とその後の積み立て額と時期だけで、これならば、投資素人の自分でも気軽に、且つ長期に投資が出来ると思い、思い切って始めてみることにしました。手続きも非常に簡単です。
まだ始めたばかりですが、これからどの様に資産が増えていくのかを見るのがとても楽しみです。

4 参考になった
4.0 青猫 ( 50代 女性   2019/07/06)

以前から株式投資をしていましたが、資金を減らし続けて才能がないことを思い知りました。特にボロ株を狙っているわけでもないのに、会社が潰れてしまったり、上場廃止になったり・・・。とは言え、金利の低い今の時代、銀行に預けていても仕方がありません。(下手な投資よりはるかにマシですが)ここはプロにお任せしてみようと思い、申し込んでみました。
最低の入金額が10万円ということで、とりあえずその金額を入金しました。資金の増減を見ながら、増えていくようであれば、足していこうと思います。人間が売買するとどうしても、感情的な部分で判断がおかしくなることもあると思いますが、ロボットであれば効率的にやってもらえると思って、期待しています。

46 参考になった

サービスで探す

買い物で探す

口座申込後の運用

POINT GET!

close

FXについて
わかりやすく解説