• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!105
2018年09月08日

平成30年北海道胆振東部地震

平成30年北海道胆振東部地震 2018/9/6(木)3:07最大震度7の地震が発生しました。

我が家は震源に近く震度6弱を観測。
幸い大きな被害はありませんでしたが、
電力復旧まで42時間以上要しました。

残念ながらみんカラ上でも不確かな情報を発信する方、
北海道旅行を続行されている方が散見され、
非常に心を痛めています…

未だ電力含めたライフラインが復旧していない地域や、
行方不明者もいます。

私も心落ち着くまでblogは休止したいと思います。
ブログ一覧 | HONDA | 暮らし/家族
Posted at 2018/09/08 07:08:32

イイね!105件

LEN吉 Yacchi どどまいや 8086 cocoichi 軽じぃ comotoropapa manoue るーくちゃん♪ 黄冷ビート 朝帰りのお爺ちゃん☆ Truth rock mako 姉妹坂 アイルトン・カズ DunkelBlau@R32


今、あなたにおすすめ

関連記事

この場を借りてお礼申し上げます!!
あらあら♂さん

被災者と呼ばれる事の違和感。
カーティスさん

大地震 全道停電…
上田城さん

牙を剥く
silverstoneさん

地震‥‥
ぽんこつ軍曹さん

大地震後の大停電
ma-tanさん

この記事へのコメント

2018/09/08 07:29:42
大きな災害を経験した事がないので、大きなことを言えませんが「人間は強い」って信じて、頑張ってくださいね。距離が遠過ぎて伺う事もできませんけど…。
コメントへの返答
2018/09/08 07:54:41
コメントありがとうございます。
水が止まらなかったのが幸いでした。
お気持ちだけで充分です。
2018/09/08 07:44:08
先ずはこの度の地震の被害を受けた北海道の皆さま、ゆうきのぱぱさん&ご家族の皆さまにお見舞い申し上げます。

この状況でデマを流す、電力不足やインフラの面で地元の皆様が困っているなかで貴重な物資をよそ者の観光客が…
地震の時に滞在していたのは当然仕方ないですが続行するのは考えものですよね…

私のような実際に体感していない部外者が励ましの言葉を掛けさせて頂くのはあまりにも無礼かつ非常識と判断しましたので発言は慎ませていただきます。

大変な時だと思いますので返信不要ですm(__)m
コメントへの返答
2018/09/08 08:00:49
コメントありがとうございます。

FBやTwitterなどなら兎も角、
ある程度閲覧者が限られ、
情報管理もしっかりしたユーザーが多い
みんカラでデマはある意味ショックでした…

たまたま来道してしまったのは仕方ですが、
観光客にライフラインが使われてしまうのは
この土地に住む人間として如何なものかと思います。

お気持ちは充分伝わりました。
重ね重ねありがとうございますm(__)m
2018/09/08 07:59:28
デマ発信する人は本当に迷惑ですよね。断水の噂が流れて来たり、ただでさえ混乱してるのに困りました。職場は中規模病院の外来なのですが、災害直後はまさに夜戦病院状態でした💦

まだ余震にも注意が必要ですし、いつでも避難できるよう準備しつつお互い気をつけて過ごしましょう💦
コメントへの返答
2018/09/08 20:08:22
大体デマの発信者は「友達から聞いた」と
言って広めるそうです。

医療関係者のMaeさんの苦労、お察しします。

私もMaeさん程深刻ではないですが、
未だ出社出来てない会社でこの前出張で
購入した数千万の装置がありどうなっているか…

幸い私はままも含め両親が近くに住んでいるので
お互い助けて過ごして行きたいと思います。
2018/09/08 08:12:08
おはようございます♬

お見舞いイイね失礼します。

大きな被害なく何よりでしたが、ライフラインを始め多くの不自由があると思います。お見舞い申し上げますと共に、一日も早く日常が復旧されることをお祈りいたします。
コメントへの返答
2018/09/08 08:16:37
おはようございます。

イイね!は気にせずお願いします。

本棚がピアノ(しかも借り物)に倒れてキズが
付いたくらいで被害はありませんでした。
自宅待機継続で出社出来てないので、
職場の被害は確認出来てないですが…

コメントありがとうございました。
2018/09/08 09:50:51
おはようございます。

災害発生時は混乱もしますし、情報が錯綜する事もあると思います。

良かれと思って流した情報が間違っていたなんて事もありますよね。

一番悪いのが悪質なデマを流す事だと思います。

ゆうきのぱぱさんもどうか頑張って下さい。

コメントへの返答
2018/09/08 10:07:04
おはようございます。

これだけネットが発達すると
その情報が正しいかどうかを見極めて
拡散する必要があります。

年齢を重ねてからネットを始めた方は
その辺の教育がされておらず、
良かれと思ったコトが裏目にでます。

今回みんカラユーザーさんから
その様な行動があったのが残念でなりません。
2018/09/08 10:19:35
こんにちは〜( ̄▽ ̄)/

まずはこの度の震災に際し、改めてお見舞い申し上げます。
東日本大震災以降、九州、大阪、そして北海道と、大地震が発生していますね(−_−;)
東京に近い千葉県沖の震度6弱以上の地震発生確率も80%以上という研究結果(確か85%)が出ていますね。

私達に出来ることは、まず自分のことと考えて行動すること。
自分が震災に遭ったら誤った情報が流れたらどれだけ困るか?そう想像できれば茶化すような発言やデマなどの拡散はしないはずです。
それから、被災地に面白半分で遊びに行かないこと。
ボランティアに行かれる方は、自分の生活拠点となる場所の確保と水や食料を持ち込むのを前提で行くこと。
ボランティアは、被災地側の受け入れ体制が整ってから行かれた方が良いでしょう。
できれば旅行は中止すべきですよね。
以前から予約していたからと、空港へ来て千歳行きの飛行機が飛ばない事に呆然とされる方のニュース映像がありましたが、ニュースを見ていたら旅行なんて出来る状態でない事は想像に難くないと私は考えます。
どこか他人事に考えているからだと思います。

もし、無事な地域にお住まいなら、これからは地震に備えて水や食料、燃料の備蓄をしていただけたら良いと思います。

まだまだ電気が復旧しただけで、余震の続く中不安なことと思いますが、私には頑張ってくださいとしか言えませんが、応援していますね。
コメントへの返答
2018/09/08 19:06:30
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

先程実家から戻りました。
電力復旧し普通の生活が戻りました。

今回の電力問題に関して、泊原発を再稼動させる…
などあり得ない意見を言われている方もいますが、
全てが想定外でしたから、今後二度と起こらない
施策を検討して頂ければ良いかな⁈と思ってます。

FBやTwitterでも「ボランティアに行きます!」
と言われてる方を見かけますが、
ライフラインが取り敢えず復旧した今は、
まず、被災者が出来る事をすべきだと思うので
自ら進んで来て頂かなくてもイイかな…と。

先日、滋賀へ出張した時に一緒だった方と
先週から一緒に仕事していたのですが、
取り敢えず帰って頂きました。
大きな損失になるかもしれませんが、
今はまず、現地の復興が必要かと。

今後の対策として、ダイナモラジオに
USB端子をつけてみました。
これでスマホの充電はOKです!

明後日からどう仕事を立て直すか
頭が痛いですが、まずは家の整理を
したいと思います。

応援、ありがとうございます。
2018/09/08 12:36:14
震度6弱で大きな被害がなかったのは不幸中の幸いでしたね。

インフラが止まるのって、いつ復旧するかわかっていれば比較的気楽だと思うのですが、わからないので不安ですよね。。。

大変ですが、頑張ってください。
コメントへの返答
2018/09/08 19:10:19
何シテル?にも書きましたが、
本棚がピアノに倒れ掛かった位で、
他に被害はありませんでした。

電力が喪失するとこんなに不便なのか
実感しました。水が止まらなかったのが
幸いでしたが…

ありがとうございます。
2018/09/08 13:37:13
こんにちは。

停電、自宅待機、ガソリンつめるのに長蛇の列・・・。
7年前にこちらで起こった事が、そのままですね。

太平洋側との比較すれば、震度も弱く、被害が少なかった、こちらですが、勤務中に揺れて、すべての製品を放り出して、全員で職場から避難したことは忘れられません。

家庭の各備蓄類も在庫多いと場所取りますが、いろいろと在庫していたおかげて乗り切れたことも事実でした。
普段の何気ない生活がいかに素晴らしい事かを、実感させられた事案でした。

↓2011/03/12のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/327230/blog/21757413/?cm=true#cm

力になれることはわずかかもしれませんが、お互いに頑張りましょう。


ちなみに・・・
7年前の地震以降、社内でBCPという言葉がよく聞くようになりました。
コメントへの返答
2018/09/08 19:18:58
こんばんは。

7年前、北海道も大きな被害を受け、
似た様な状況でしたが、
ライフラインは確保出来ていたので、
こんなに酷くはなかったです。

交代勤務者から聞いた話だと、
本当に死ぬかと思ったそうです。

お湯が沸かせてTVが観られる
普通の生活が如何に素晴らしいか
良くわかりました。

事業継続計画(Business Continuity Planning)
一部上場企業なら当たり前かもしれませんが、
中小企業で実践しようとすると難しいですよね⁈
でも改めて考えさせられる言葉かもしれません…
2018/09/08 15:09:23
こんにちは。
コメント失礼致します。

今後、余震もありますのでくれぐれも
ご無理なさらずお気をつけ下さいです。
コメントへの返答
2018/09/08 19:21:37
こんばんは。
コメントありがとうございます。

数時間おきに余震は続いてます。
地鳴り⁈の音がしてドーンと揺れる感じで…

御心配頂き、ありがとうございます。
2018/09/08 17:27:32
こんばんわ。
台風に続けて北海道の震災。
驚きました。
ゆうきさん怖い思いしましたね。
落ち着かない毎日だと思います。

体の疲労も心労も重なり 不安な日々ですね。
穏やかな安堵できる生活が1日も早く戻って
きますように。
お見舞い申し上げます。
コメントへの返答
2018/09/08 19:24:26
こんばんわ。
実は台風21号の被害も大きかったです。
街路樹がボキボキに折れてたり…
生きてて1番怖い思いをした気がします。

取り敢えず電力復旧したので、
普通の生活が戻りました。
そろそろ後片付けをしようかな⁈と…

御心配頂き、ありがとうございました。
2018/09/08 20:41:48
ご無事そうで、なによりです。

大変な思いをされているようですが、復活をお待ちしております。

コメントへの返答
2018/09/08 21:05:23
ありがとうございます。

一部の心無いみん友さんの書込みで
心折れそうです…

少しお時間を下さい。
2018/09/09 19:42:01
こんばんは。
ご無事でなによりです。

大阪も地震がありました。
うちの地域も震度6弱でした。
阪神大震災以来の大きな地震で大変恐かったです。

天災には勝てないです。

その中でも未来に向けて明るくやっていきたいですね!
コメントへの返答
2018/09/09 22:22:16
こんばんは。
ご心配頂き、ありがとうごさいます。

今年6/18の地震でしょうか⁈
同じ震度6弱であれば、
酷い揺れだったと思います。

本当に天災には勝てないですね…

未来に向けて明るくやる為に、
少しお時間を下さい…
現在価格を調べてみる

おすすめアイテム

 

プロフィール

「鉄道貨物フェスティバル IN室蘭2019 に行って来ました! http://cvw.jp/b/781333/43294360/
何シテル?   09/22 20:55
ゆうきのぱぱです。 よろしくお願いします。 申し訳ありませんが、 フォロー承認オンとさせて頂いており、 新規の相互フォロー(みん友)は 募集してお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
秋田県→北海道へ戻った為、買い替え。 2016/6/20 納車しました!
ホンダ ビート ホンダ ビート
JR水戸線稲田駅前にて(なぜここで撮ったかは・・・) 2013/7/4 次のオーナーさ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
本当はこっちがメインでした・・・ 2011/12/3凍結路でカマ掘られ、そのまま下取りに ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
世間の流に負け(?)エコ替えしました。 2012/1/9 納車!基本的には家族カーなので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
©2019 Carview Corporation All Rights Reserved.