パスワードの作成と保管に関する注意
パスワードは、あなたの情報を守る、大切な役割を持っています。パスワードが他人に知られると、悪用される可能性もあります。
パスワードの作成について
パスワードを作成するときは、以下のヒントを参考にして、他人に推測されない文字列を考えましょう。
■ ほかの人から推測されやすい文字列を使用しない | |
【 推測されやすい例 】
| |
■ 第三者が割り出しにくい文字列になるよう工夫する | |
【 良いパスワードの例 】
| |
| ||||
|
パスワードに使用する文字について
- 文字数は、8文字以上
パスワードは、「英字の大文字」「英字の小文字」「数字」「記号」から3種類以上を組み合わせて、8文字以上にしてください。 - 使用できる文字種 半角のアルファベット、数字、記号
- アルファベット A~Z a~z
- 数字 0~9
- 使用できる記号一覧
!" # $ % & ' ( ) = ~ | - ^ \ @ [ ; : ] , . / ` { + * } > ? _ ヒント 半角分の空白(スペース)も、記号のひとつとして使えます。
- 使用できない記号や組み合わせ
以下の記号や組み合わせは、パスワードに使用できません。< &{ - パスワードのアルファベットは、大文字・小文字の違いを区別して使用できます
【例】
パスワードに「LoginYahoo」と設定
→「loginyahoo」や、「LOGINyahoo」、「lOGinYAHoo」など、大文字・小文字が異なると、正しいパスワードとして認証されません。
大文字・小文字を入力するときは、パスワードとして設定したとおりにお願いします。
パスワードの保管について
| |
| ||||
このヘルプで問題は解決しましたか?
このよくあるお問い合わせのよりよい活用方法をお知らせください。