駄菓子菓子: 「ど」の字氏の疑問への回答として、メタボの二極化とその居住の特徴についてウリの知る範囲で答えるニダ。

http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-5654.html


救世主の居ない『北斗の拳』世界。

>しかしアメリカに、健全な状態を取り戻す機会は今日までなかったのでしょうか。
「自国は(黄色人種ではないし非キリスト教国では無いから)大丈夫」と思っている時点で、どれだけ機会があったとしても無駄です。
キリスト教が潜在的に持つ排他的性向は、人間から自省と自制と自察の能力を奪う方向に作用します(朱子学も同様です)。

アメリカの二極分化は、もう行き着く底まで行ってしまっています。
富裕層は自らの区域を金を使って閉鎖して引き篭もり、その外に対する責任や課税は全力で避けています。
その区域の外はスラム化しており、極貧層が富裕層に対する怒りを滲ませながら取り巻いています。
(何故か、富裕層と極貧層の居住地域は一致するのだそうです。理由をお知りの方はお教え下さい)
この状況で反乱が起きないのは、単に兵器の威力で不満を圧殺しているからに過ぎません。
『北斗の拳』の世紀末世界描写そのものです。

富裕層は隙を見せないようにしていますが、この緊張感が長続きするわけがありません。
いつか何らかのきっかけで、戦端が開かれるでしょう。
その時排除されるのは、極貧層なのか、富裕層なのか?
どちらがどちらを排除しても、排除した側はされた側よりほんの僅かな間長生きするだけに過ぎません。
[ 2011/10/10 11:16 ] 「ど」の字



196 :Trader@Live! :sage :2011/10/13(木) 05:54:10.68 ID:kW1Qi5NA(5)
 某ブログの米欄で面白い議論が進んでいたので、ちょっと書いてみるニダ。w
「ど」の字氏の疑問への回答として、メタボの二極化とその居住の特徴についてウリの知る範囲で答えるニダ。

 まず、裕福層と貧困層の居住地域が一致するのは当然のことで貧困層は裕福層を憎みながら、駄菓子菓子、同時に「貧困層は裕福層に寄生しなければ生きていけないから」ニダ。
 氏が既に述べているように日本を裕福層に、略奪国を貧困層に置き換えると判るように、貧困層は裕福層の支払う僅かな賃金に依存して生きる構図が成り立っているニダ。逆にそれから逃れることができたら貧困層ではなく裕福層(少なくとも中流階級)に成り上がれるニダ。


197 :Trader@Live! :sage :2011/10/13(木) 05:58:35.47 ID:kW1Qi5NA(5)
 裕福層が買い物をするスーパーやデパートの店員は僅かな賃金で働く貧困層によって支えられ、逆にその手っ取り早い収入を求めて貧困層は裕福層の住む近隣に屯するという構図。
 裕福層の家で働く家政婦も最低賃金ぎりぎりの賃金で働き、それにその家政婦の家族が依存するという経済的な貧しさが裕福層のすぐ隣に貧困層がいるという街の構造を生んでいるニダ。


198 :「ど」の字 :sage :2011/10/13(木) 06:00:22.81 (p)ID:EjDNBo3g(4)
>>196-197
説明ありがとうございます。


199 :Trader@Live! :sage :2011/10/13(木) 06:01:16.61 ID:kW1Qi5NA(5)
 余談ニダが奇妙なことに裕福層は北に、そして貧困層は南側に住むという居住構造が出来ていて、同じ街でも北側に裕福なもの、南側には貧しい者が住み、そして同じような住み分けの構造がマンデルブロー集合のように全体的に見られるという特徴があるニダ。
(最終的には北の州が豊かな傾向があり、南が貧しい傾向がある、という形にもなっているニダが)

 貧困層は裕福層に怒りと憎しみを抱きつつも、その裕福層の齎す蜜なしに生きられないという苦い構造があり、同時に裕福層は「貧困層の中にも裕福組と貧困組」を創りだして、その不満が自分達に向かないように調整を図っているのが透けて見えるニダ。


203 :「ど」の字 :sage :2011/10/13(木) 06:06:54.11 (p)ID:EjDNBo3g(4)
>>199
貧困層に対する分断統治を仕掛けているという事ですね。
しかしその方向性だと、民力の有効活用や育成を通じての全体の経済成長は全く考えていませんね。
超富裕層のみが所得を伸ばす形での経済成長など、需要創出に何の助けにもならないでしょうに……。
アメリカの伸び悩みの原因、一つ分かったような気がしました。



204 :Trader@Live! :sage :2011/10/13(木) 06:08:08.01 (p)ID:jFdZYChn(9)
「ど」の字さんまで・・・・
いろいろ質問に答えてくださって感謝です。



205 :Trader@Live! :sage :2011/10/13(木) 06:09:32.08 ID:kW1Qi5NA(5)
 そして地熱の利用の問題に関して言えば、既に温泉の利権があるのと同時に国立公園などの形で囲い込みをしているのでエネルギーシステムとしての利用を暴走させないように細心の注意を払ってコントロールされているニダ。
(駄菓子菓子、詳しい理由は言えないニダが・・・。)

 そして欧米流の頭脳明晰さの代償として、彼等は「例外処理能力」を失ってしまったニダ。
 この場合の例外処理とは『現場でエラーが起こった時にそれをリカバーする能力』ではなく、例えばゲームで言うなら
「このシナリオで、このレベルで絶対に勝てない敵が現れた。にも拘らず主人公はその困難をクリアして次のシナリオに進まなくてはならない」という、
通常のルールで処理できない場合のエレガントな対応と理解して欲しいニダ。
 それが無いという前提で経営メカニズムを理論的に、工学的に構築しようとするから理路整然と明白に答えられるニダが、実務レベルで常に発生する例外に極端に弱いという傾向があるニダ。


207 :Trader@Live! :sage :2011/10/13(木) 06:11:33.47 ID:kW1Qi5NA(5)
 と言う事で、チラシの裏とは違うニダが面白い話だったので書き込んで見たニダ。w


208 :Trader@Live! :sage :2011/10/13(木) 06:12:26.81 (p)ID:jFdZYChn(9)
マンハッタンなんてわかりやすい縮図だなー。

209 :Trader@Live! :sage :2011/10/13(木) 06:13:08.86 (p)ID:eGYFSRl2(2)
おはみとー

……って、朝っぱらからメンバー濃ゆいw

211 :「ど」の字 :2011/10/13(木) 06:18:22.16 (p)ID:EjDNBo3g(4)
>>204
最近(というかこの半年ずっと)規制に引っかかって書き込みできなかったので。
今日はたまたま出来ました。

スレ話題に戻ると、ウォンにしろドルにしろ、トレンドに反発する形で為替を一時操作するのは難しくないようなのです。
(ウォンはサイズが小さいので一層容易い)
期限毎に利益を出すことを求められるトレーダーがしばしば上手く儲けられないのは、この辺に理由があります。
しかし、そういう為替の操作はバネを縮めているようなもので、一層の反発を招くだけです。

ニクソンショック以降一貫して円高なのは、結局日本の製造業の実力が世界に冠絶したものになってしまったからです。
これを為替操作や介入で何とかしようとすること自体に無理があります。まさしく焼け石に水というやつです。
(他国が通貨を過剰供給したことで、その傾向は一段と過激になっていますが)


215 :「ど」の字 :sage :2011/10/13(木) 06:24:49.61 (p)ID:EjDNBo3g(4)
げげ上げてしまった。申し訳ありません。

>>205
効率的な知略を追求する余り、思考の広さを失ってしまっているのですね。
でも、その形での「明晰な頭脳」は、日本にも多く居ますね。
TPP惨禍を盲目的に推進する官僚や財界人など、典型です。
まあアメリカでMBA資格など得ていたりする人も多いようなので、当然とは言えますが。

あの現場を見ようともしない「計数至上主義」の教育を組み立てたのは、誰なんでしょうね。
MBAのシステムを組み上げた奴の顔、一遍見てやりたいです。

関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2011/10/13 22:47 ] コメントまとめ | TB(0) | CM(58)
Zenback読み込み中です。

51928 :名無しさん@2ch:2011/10/13(木) 22:54:32 ID:cRy4jAvc

金融工学などでシステム化しすぎた為に、ちょっとした破綻で右往左往って事か
危機管理面だと欧米がしっかりしてるって認識だったが、意外だったな
金融工学の産物であるバブルで危機意識がスッポリ忘れ去られただけなのかも知れないけれど・・・
[ 2011/10/13 22:54 ] 名無しさん@2ch /cRy4jAvc[ 編集 ]
51934 :名無しさん@2ch:2011/10/13(木) 23:01:18 ID:-

結局、日本型の社会が民主主義の最善に位置しているわけだ
欧米のシステムじゃ、国外に収奪の対象がなくなった時点で民主主義は崩壊に向かうのさ
[ 2011/10/13 23:01 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
51938 :名無しさん@2ch:2011/10/13(木) 23:05:34 ID:cRy4jAvc

基本的に大航海時代以降、根幹のシステム的には余り変化してないって事なんだろうな
チューリップバブルとか色々やらかしてるんだから学習しても良いと思うのだけれど・・・w
[ 2011/10/13 23:05 ] 名無しさん@2ch /cRy4jAvc[ 編集 ]
51942 :名無しさん@2ch:2011/10/13(木) 23:13:10 ID:-

あれ?
このアメリカの縮図って、なにかで見たことがあるとおもったら、エマというメイド漫画だ!
そうか、やはりアメリカも欧州の雛形から逃げ出せていないって事か。

ああ、その中で日本のとったみんなで幸福になろうという行動を、絶対につぶさないといけなかったんだな欧米列強はw
そして、戦争を仕掛けて敗戦国として、自分達の配下にしたつもりが、なぜか欧米型経済よりも更に改良しながらも
独自規格を作っちゃったと、そして何時の間にやら技術部門では依存しちゃったと。
現状に繋がるのね。

まじで、日本と言う国って、どういう存在?
真剣に論じてみると面白いテーマかもしれんw
[ 2011/10/13 23:13 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
51947 :名無しさん@2ch:2011/10/13(木) 23:25:03 ID:-

日本の地図(当然日本がど真ん中にあるあれ)、実はあれが正解だったというオチなのかも。
と、本気で思うようになってきた今日この頃w
[ 2011/10/13 23:25 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
51955 :名無しさん@2ch:2011/10/13(木) 23:39:34 ID:-

カイジのバニ会長が言うところの「管理は出来ても勝負の出来ぬ男」だらけになってるって事かな
[ 2011/10/13 23:39 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
51959 :名無しさん@2ch:2011/10/13(木) 23:57:57 ID:-

女流探偵が活躍するサラ・パレツキーのウォシャウスキーシリーズの近作読んだら、貧困層と富裕層の対立について延々延々と描写されてて辟易したけど、それが現代のアメリカのリアルなんだなぁ。
[ 2011/10/13 23:57 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
51972 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 00:34:18 ID:-

解決する方法があるんだよね~。
[ 2011/10/14 00:34 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
51973 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 00:35:02 ID:sSHoJftA

汝盗むなかれ、汝ころすなかれ…。よく働いて、休むときは休んで、皆仲良くしろ(少なくとも同じ教徒同士は)。こういう当たり前で基本的な道徳は、あっちの宗教の教えにもあるのに、そういう事を特にエリート(笑)なんて呼ばれてる人達が完全スルーして、今までやってきたのがいけないんだと思うよ。

人間を奴隷にして、その上に寝そべって搾取してる人面★獣心がエリートwwww神様は自分ですか?それともお金ですか?

犯罪者は、やっちゃいけない事して成功できると思うらしいですが、そんな人達がゴロゴロ上の方に居れば、そりゃ組織は駄目になりますよ。勉強できても知恵も心もない獣が、人を治められる訳がない。正しいばかりでは駄目ですけど、人の道を外れ過ぎなんですよ。

もしここを白人の偉い人が見ても、納得してもらえないのかなあ。現実を知らずに理論だけで考えるクセがついてるんじゃ、もう駄目かも分からんか。自分だけ得しようとすれば失敗する、こんな事も解らないんだもんなあ。
[ 2011/10/14 00:35 ] 名無しさん@2ch /sSHoJftA[ 編集 ]
51975 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 00:47:47 ID:-

システムの善悪や正誤に関係無く、効率的に運営するのが「エリート」と言われる人達なのでしょうね。
だから間違った方向に行くと徹底的に間違ってしまう。

「エリート」を知り尽くしているスティーブ・ジョブズ氏が「愚かであれ。」と言ったのはこういうことかもしれませんね。
[ 2011/10/14 00:47 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
51983 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 01:08:04 ID:-
ま、

日本人ほどスタンドプレーが得意な民族はいないと言うことだな。システムがgdgdでも、個人の力量でなんとかしてしまう。対称的に欧米は個がgdgdなのでシステムを万全にしないと回らない。それを作成・管理するエリートは絶対的な権力を持つ。欧米からみた日本の気味悪さ、得体の知れなさはこの違いから生まれていると思う。
ちなみに、日本人が計算され尽くしたシステムで動いたらどうなるか?
これはもう天下獲れるね。でも、なかなかそうはならない。歴史的に見ると織田信長ぐらいだな。最終的には個々の力量を飲み込みきれずにシステム崩壊したが。
[ 2011/10/14 01:08 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
51987 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 01:16:34 ID:-

日本も二極化は確実に進んでいる現状が見えてないんじゃないの?
TPPが締結されたら、さらに社会システムのアメリカ化が進むだろうし
[ 2011/10/14 01:16 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
51989 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 01:30:38 ID:cRy4jAvc

>[ 2011/10/14 01:08 ] 名無しさん@2ちゃん
日本のシステム化の最たるものは江戸期だと思うけどね
かなり安定した政権だったけれど、結局外圧により破綻しちゃった
安定したシステムで回ると硬直化しやすいのは変わらずって事なんだろうな
[ 2011/10/14 01:30 ] 名無しさん@2ch /cRy4jAvc[ 編集 ]
51994 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 02:43:20 ID:2x.LPFvg

フランチャイズのチェーン店には未経験者でも即応できるようにマニュアルが用意されてるよね。

サービスに対する意識の高い人は、それを下地にした独自の対応で好感を得たりするけど、そういったマニュアルにない行為が許されるのも、日本だからなのかもね。

もちろん日本にも、客側の簡単な要望にすら聞く耳を持たない人って、たくさん居るけどね。
[ 2011/10/14 02:43 ] 名無しさん@2ch /2x.LPFvg[ 編集 ]
51996 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 03:25:58 ID:cSrN2osI

タワレコだったかどっかだったかのレコード屋で
POSシステムを入れたら売場が均一的になってつまらなくなる、
と主張していた店員氏が昔いたそうな。
やはりPOSシステムの導入で売れ筋だけしか入れなくなり、
店員のおすすめなどは蔑ろにされていったようで。
(→売れてなかったものの発掘がなくなった)

数字ばかり見ているとつまらなくなりません?
[ 2011/10/14 03:25 ] 名無しさん@2ch /cSrN2osI[ 編集 ]
52002 :  :2011/10/14(金) 04:19:28 ID:-

話だけ読んでると私はこれは古代の都市国家の成立のように感じました
力を持つ資産家が自分に連なる一族や従業員だけを塀の内側に囲い塀の外は野蛮人
アメリカの、日本の常識からは考えられない出鱈目な富の集中は、各地に小さな国王や貴族を生み
そこで雇われていた者は家臣として城壁の中に囲い込む城塞都市
アメリカと言う巨大な政体の中に自然発生的に生まれた小さな都市国家群
そのような印象を受けます
[ 2011/10/14 04:19 ]    /-[ 編集 ]
52007 :「ど」の字:2011/10/14(金) 05:24:23 ID:/rKlrZ.I
古代ローマ崩壊と現代アメリカ崩壊。

古代ローマは、カエサルが志しアウグストゥスが確立した「城壁が無くても平和と繁栄を維持できる」状況を失ったときに崩壊しました。
治安と国防能力を喪失し、それによって常時略奪を受ける状況が起こった結果、国民が国を頼りにせず国を見捨てて城塞都市に引き篭もった結果です。
城塞都市の域外に存在した生産設備が見捨てられた結果供給能力が激減し、文明の崩壊にまで及んでしまいました。

現代アメリカは、建国の父祖たちが「領主の宗教がその地域の宗教」であるという、宗派所属を巡って陣取り合戦をする宗教戦争を嫌って建国されました。
しかし、彼らの指す宗教の自由には、排他的一神教であるキリスト教だけの自由という縛りがあったため、最初から破綻していたとも言えます。

アメリカの平和は、ベトナム戦争の敗北とオイルショックによる国内経済の構造変換(富の二極分化を構造化した)が契機になって急速に崩壊しています。
国に見捨てられた帰還兵と失業者の存在が社会不安を引き起こし、それに対する放置が一般国民の遵法意識をも崩壊させました。
(現在のアメリカの小中学校に麻薬汚染が無い所は無いとまで言われます。麻薬に対しては極めて厳しい法規制が掛かっていますが、全く効果が出ていません)
建国理念に立ち返ろうにも、上記の通りその基礎から歪んでいるため戻ることも出来ず、今のアメリカ社会は立ち往生しています。
他所から学ぼうにも、成功した他国(最大の同盟国日本)の例は非キリスト教国であるため採用から外されており、今さら欧州に立ち返ることも出来ません。

自分で解法を編み出すことも出来ず、かと言って他者から学ぶことも出来ないアメリカは、はっきり言って詰んでいます。
この思想的閉塞を打破出来ない限り、アメリカ社会の崩壊は止まらないでしょう。
まがりなりにも城塞都市の域内では治安を維持できた中世暗黒時代の欧州と違って、現代アメリカは壁で囲った域内での治安維持も危ないところがあります。
もしかしたら、アメリカ国内に文明地域が残らないところまで行ってしまうかもしれません……。
[ 2011/10/14 05:24 ] 「ど」の字 //rKlrZ.I[ 編集 ]
52010 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 06:31:07 ID:-

ああ、なるほど
都市国家の成立期の頃ではなくローマの平和が崩壊してより小さく纏まった所謂終末の時期だったんですね
勉強になります
[ 2011/10/14 06:31 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52012 :「ど」の字:2011/10/14(金) 07:10:21 ID:/rKlrZ.I
終末思想の有無による世界観の違いと、モラル維持能力の優劣。

文明秩序の崩壊を経験すると、その民族や共同体には終末世界観が発生するようになります。
今の世の中は仮初の物でしかなく、やがて全てが壊れ失われるという考え方です。
そういう現世を相対的に軽視する思考が定着すると、共同体を維持する社会性が失われていきます。
現世は仮のものでしかなく、「旅の恥はかき捨て」と罪を罰される前に(現世から)逃げてしまう行動様式が蔓延ります。
そういう刹那的行動(人間の獣性)を抑制するために、どんな宗教でも現世に犯した罪は死後にも罰されるという考え方を植えつけるのですが。
宗教観が揺らいでいる現代においてはその抑制機能は十分ではなく、終末的世界観を持った共同体や民族のモラルは危機的状況にあります。
欧米の知的エリートのモラルが崩壊しているのも、結局神に対する罪の意識が薄らいでしまっている状況に根本的原因があります。

その対極に位置するのが、周易によって示された循環世界観です。
世界は隆盛と衰退を続けることによって永遠に続くという考え方です。
中国では儒教の国教化によってこの考え方が歪められ、皇帝を最上位とする上意下達の秩序構築に利用されてしまいました。
朱子学というとんでもない学問が儒教の中心になってしまった現在、儒教文化圏でも循環的世界観は失われてしまったと言って良いでしょう。

現在この循環世界観を持っている主要国は、日本ただ一国です。
非白人国であり非キリスト教国でもあるということ同様、世界観の違いも警戒感を持たれている大きな理由のひとつです。


NHK 「日本は平仮名だけでもやっていけるのに、何故漢字廃止の議論が無いのだ?」 のスレで議論されていることでもありますが。
日本社会を壊そうと画策する思想の背景には、日本が現世に永遠に留まろうとしている事に対する反感があるのだと自分は思っています。
現世に誰かが留まり維持されている限り、現世から去った者たちが犯した罪は記録され続けることになるのですから――。

しかし、犯した罪に対する罰も受けずに誤魔化して逃げ切ろうとする態度は、どんな宗教価値観の上からも許されることではありません。
その卑怯な態度が改まらない限り、欧米や特亜は何をやっても駄目でしょう。
彼らは、日本に負ける前にまず自分の獣欲に負けているのです。
[ 2011/10/14 07:10 ] 「ど」の字 //rKlrZ.I[ 編集 ]
52016 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 07:39:29 ID:X5XodAgg

…読んでると、千年以上(皇紀だと二千七百年以上)日本が存在している理由がわかってくるんだが…。
日本のシステムってすごい。
[ 2011/10/14 07:39 ] 名無しさん@2ch /X5XodAgg[ 編集 ]
52018 :「ど」の字:2011/10/14(金) 07:51:35 ID:/rKlrZ.I
批判を是とする日本文明の偉大性。

>>[ 2011/10/14 07:39 ]さん

批判を許し、その批判を受けて修正することを権威の上からも是とする思想の存在が、根底にあるのでしょうね。
古事記や日本書紀の描かれ方からしても、日本の歴史記述は絶対的価値観が無く諸説並立されています。
正統を争って殺し合いに至るキリスト教や朱子学の思想では、これは出来ません。
彼らの中では、誤りを認めることは殺されることと同一ですから。

昭和天皇が人間宣言をし、マッカーサーに対して頭を下げても、その権威は揺らぎませんでした(かえって世界的に高まった)。
批判に対して受け入れ頭を下げ修正することを是とする精神は、世界に受け入れられました。
自分は、昭和天皇こそは日本の歴代天皇の中でも明治天皇を超えて最も偉大であると考えています。
[ 2011/10/14 07:51 ] 「ど」の字 //rKlrZ.I[ 編集 ]
52020 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 08:13:34 ID:GqyYfDY2

>[ 2011/10/14 04:19 ]さんとそれに対する「ど」の字さんの返答、非常に興味深く拝見しました。

米国人の考えの根本には「貧しいものは努力(信仰)が足りないからだ」という意識がある。
この考えは当然キリスト教から来ているわけだけれども、この意識を捨てない限り、貧富の差の問題は解決出来ないことになってしまう。ある意味、神様が経済格差を肯定しているわけですから。

とは言え、米国を国としてまとめているのはキリスト教に他ならず、この否定は即ち国家としての破綻に繋がる。
こうした現状に加えて、小手先での政治的解決が望めないとなると、本当に米国は詰んでますね。

今のアメさんが本当に必要としているのは優れた政治家ではなく、ルターのような宗教改革者、あるいはキリスト教に変わるだけの国体思想を生み出せる思想家ではないかと思います。
如何にして、国体を壊さずに国民の意識を改革してゆけるかが鍵となるのでは。
[ 2011/10/14 08:13 ] 名無しさん@2ch /GqyYfDY2[ 編集 ]
52022 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 08:28:58 ID:-

こうして見ると、ありとあらゆる意味で日本という存在はイレギュラーなんだな。
世界の中の特異点。
故に妬まれもするし、憧れもされる。

アメリカはきっとキリスト教(というかプロテスタントの)呪縛からは逃れられない。
清教徒の作った国だし。
欧州はギリシャやローマ、エッダやケルトの昔に還ればいいよ。
多様性を認める宗教が嘗ては存在していたのだし。
[ 2011/10/14 08:28 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52023 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 08:40:19 ID:-

小説の話なんだけどさ、

輪廻転生があれば世界人類は幸福になる。そのためには新生児の脳に機械を埋め込んで、『前世』の仮想記憶を植え付けるべし。

って小論文をキリスト教系の学校で提出して怒られた女子高生キャラがいるよ。

『サマー/タイム/トラベラー2』新城カズマ P.247 を見てこのコメ書いてます。興味のある方はどうぞ。
[ 2011/10/14 08:40 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52034 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 10:40:13 ID:-

アメリカでやたらマネジメントが持て囃されるのは
読み書きできない当たり前、犯罪行為当たり前の環境だからじゃあるまいか。
[ 2011/10/14 10:40 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52038 :野良電波:2011/10/14(金) 11:32:22 ID:OEGHmvKY

ダスカロスが好きな自分からしたら、既存のキリスト教は邪教だなぁ。
マンデルブロ的に言えばウリスト教で行われた歪曲が昔から欧州で行われていたって事なんだけど。
まぁシステム化が好きなお方が宗教をシステム的に捉えないことはないだろうね。
それがキリスト教が彼らを作り、彼らがキリスト教を作るという決定的な依存をつくった。

キリスト教も大乗仏教、小乗仏教と同じく一般受け用と修練者用の二種類が有る。
無論修練者用の方がキリスト教成立時の思想に近い。
そして一般的キリスト教からしたら迫害対象ww
まぁ神秘主義って言葉にカルトを感じない人のほうが少ないよね。

そもそも宗教の根底は自己探求なんだよね。
己を省みることで神(善きモノ)へ近づくという。
つまり善い行いをして神様みたいに他人を助けて上げられるような良い人になりましょうね。というのが大原則。

そしてそれが人のあるべき姿と私は思うし、経済と同じく何度も崩壊をしては作り直した
地に足着かないデタラメ思想もそろそろ年貢の納め時かと思うのです。
[ 2011/10/14 11:32 ] 野良電波 /OEGHmvKY[ 編集 ]
52039 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 11:38:34 ID:-

>[ 2011/10/14 11:32 ] 野良電波

マルクス・アウレリウスですな
[ 2011/10/14 11:38 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52040 :ス内パー:2011/10/14(金) 11:43:57 ID:mQop/nM.
マンデルブローの理由

ども。

北が富裕層、南が貧困層というマンデルブローがあらわれる理由ですが北半球の人間なら汎的に持っている

「北が上、南が下」
「上にあるものは良いもの、下にあるものは悪いもの」

という心理的かつ原始的なバイアスのせいでしょう。
このバイアスは
・京都や平城京、平安京の都市設計(南に商業施設やスラム、北に貴族や天皇陛下)
・上がりものと下りもの、上座と下座
など日本でも馴染み深いはずです。
[ 2011/10/14 11:43 ] ス内パー /mQop/nM.[ 編集 ]
52042 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 12:08:40 ID:-

ここで勘違いしてはならないのは
日本は世界に類を見ない特異な性質をもって発展してきた国であるので
似通った性質を持つ他の国が陥りやすい罠に嵌りにくいと言うだけであって
それは逆に日本が日本である為に訪れる日本特有の破滅のような物も無いとは言い切れないのです
これを優位性と捉え根拠の無い優越感に浸るとき日本人はユダヤ人と同じ憂き目に逢うのではないかと危惧する次第です
それは同時に日本という国におわす八百万の神々に日本人自らが背を向ける事に等しいと考えます
この事、ゆめゆめ忘れる無かれ
[ 2011/10/14 12:08 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52043 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 12:11:05 ID:-

うちの地元も、北地区は治安が安定していて、南に行くほど暴力団やら宗教カルトの施設が多い。
これもその原理なのかな。
[ 2011/10/14 12:11 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52047 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 13:04:57 ID:cRy4jAvc

大阪なんかが分りやすいかもね
北(梅田)は上品で、南(難波)は下町ってイメージがあるからね
[ 2011/10/14 13:04 ] 名無しさん@2ch /cRy4jAvc[ 編集 ]
52052 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 13:20:09 ID:-

>[ 2011/10/14 12:08 ] 名無しさん@2ちゃん

すごくよくわかります。
日本人が自国を愛し、誇りを持つときの感覚は
諸外国で顕著な、国威発揚的なものとは
明らかに異なりますね。
その一歩引いた、つつましさを忘れてはなりませんね。
[ 2011/10/14 13:20 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52055 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 13:36:45 ID:-
オヌヌメしちゃおっかなー

ここにいる方が興味を持ちそうな本なので置いときます。
「日本史の中の世界一」田中 英道 編集
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4594058566

今年読んで一番面白かった本です。
世界一、云々より「え、日本ってスゲーーーーーー」って豊富な例と解説で再認識させられます。
中古でも価値ありますよ。
[ 2011/10/14 13:36 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52068 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 16:38:46 ID:-

刹那主義を砕くのが輪廻転生の概念かなと薄らぼんやりと考えてみたり。今の人生で駄目なことしたら来世の自分が困るんだよっていう。環境破壊とか含め。
試しにアメリカも仏教徒にーとか言うと物凄い怒られますかねえ。
小学校の図書室で、伝記としてキリストの一生を描いた漫画を読んだことがありますが、何であの教えを受けた人間達から「キリスト教以外は邪教」とかいう発想が湧いて出るのか不思議で。曲解されたからなのか、金儲け用の道具にされた時代があったのが悪いのか…。
「どうしてこうなった。」と、開祖本人が思っているんじゃないかと…。
[ 2011/10/14 16:38 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52070 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 18:17:56 ID:-

[ 2011/10/14 16:38 ]
転生先の六道ってのは、現世の未来の姿だからな。

キリスト教が邪教化したのは、ローマ帝国の国教になって以来だよ。つまり、ずーっとw
国教ってのは為政者の権威付け以外のナニモノでもないからな。
あいつら神であり絶対善の存在の名前が英語では「being」であることの意味すらわかっちゃいない。
[ 2011/10/14 18:17 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52071 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 18:18:27 ID:JalddpaA

これなんでマスコミは報道しないんだ

http://www.youtube.com/watch?v=bCMmV18KNyQ

カダフィ支持派のデモ

こういうの報道しないで
アメリカのデモが東京に飛び火する見込みとかは報道する
[ 2011/10/14 18:18 ] 名無しさん@2ch /JalddpaA[ 編集 ]
52075 :「ど」の字:2011/10/14(金) 19:15:08 ID:/rKlrZ.I
他人の言葉を曲げるものたち。

>>[ 2011/10/14 18:17 ]さん
国教化した時点で、その当時300以上あったという福音書は4つになりました。
それ以外は邪教の書として火にくべられてしまいましたからね。
さぞかし盛大な抗争と排斥があったのでしょう。
そして、キリスト教徒以外はローマで生きていけない(出世できない)システムを作ってしまった。

イエスが当時の(今も)キリスト教徒を見たら、ユダヤ教の寺院でやったように大暴れしたでしょうね。
『ます杯の内側を清めなさい。そうすれば外側も清くなるでしょう』と、バリサイ人の偽善を糾弾していますので。

あと、自分は黙示録をキリスト教の聖典とは認めていません。
なぜなら、あの書にイエスは介在していません。終末世界観は後世のキリスト教徒が勝手に付け加えたものです。
[ 2011/10/14 19:15 ] 「ど」の字 //rKlrZ.I[ 編集 ]
52076 :「ど」の字:2011/10/14(金) 19:26:37 ID:/rKlrZ.I
キリスト教徒の理解できない部分。

自分のキリスト教に対する原風景は、イエスが磔に掛けられているあの像です。
幼児の頃の自分は、あれが誰かも知らないで思ったものです。
「何故、あの人をあの場から降ろしてあげないんだろうか」と。

自分が奉ずる存在に対して、最も苦痛を感じている様を写した像を通じて崇めるというのは、一体どういう精神状態なのでしょうか。
まず、その事実に対して疑問を持ち、今も持ち続けています。

欧米には、人体の各部位(主に骨)で内装を装飾された寺院が各地にあって、観光客を集めています。
その事実を聞き知った時、自分は「欧米人を完全に理解することは不可能だな」と思ったものです。
自分なら、そんな所に放り込まれたら精神に異常を来たすでしょう。日本人なら大体そうだと思います。
[ 2011/10/14 19:26 ] 「ど」の字 //rKlrZ.I[ 編集 ]
52077 :「ど」の字:2011/10/14(金) 19:35:05 ID:/rKlrZ.I
その名前を変えてくれ!

最後に。
匿名の立場を使って、これだけは個人的に書いておきたい事があるのです。
ローマカソリックという宗派に対して。

その頭に冠している、「ローマ」の名を外してもらいたい、と。

比類無きローマ、世界で初めて異民族異宗教の平等な共存を実現した古代ローマの名が穢れてしまいます。
[ 2011/10/14 19:35 ] 「ど」の字 //rKlrZ.I[ 編集 ]
52079 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 21:02:04 ID:-

一連のコメを読んでるといろいろ考えさせられるなあ。
神話じゃニニギノミコトがコノハナサクヤと結婚してイワナガヒメは送り返したから
「繁栄はするけど短命となろう」みたいに言われたらしいけど
木の文化のNIPPON、意外と長いこと続いてるじゃん平均寿命も長いし。

>このアメリカの縮図って、なにかで見たことがあるとおもったら、エマというメイド漫画だ!
実際のところ、当時のメイドたちの仕事を今請け負っているのは電化製品ですね。電気のパワーは偉大です。
個人的には人型ロボットや人造人間に対する欧米の視点と日本の視点の違いはそのへんにあると睨んでます。下層労働者とか召使とかの存在です。
『フランケンシュタイン』が書かれた19世紀半ばにヨーロッパ中で革命が起こり、アメリカではリンカーンが奴隷解放を謳いました。
欧米の人にとって、人型ロボットとは、いずれ革命や反乱を起こす下層労働者であり奴隷であり、そして同時に神のしもべである自分自身でもある……
んじゃないかなーと勝手に思ってます。まあ日本にもお針子とか女工哀歌なんてのもありますけど。
[ 2011/10/14 21:02 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52081 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 21:18:25 ID:-

私の学校で教えられたうろ覚えの歴史とその拙い歴史認識を元にこのような書き込みをすることを失礼します
ローマは異民族を取り入れ巨大化の一途を辿ったが年々増え続ける異民族にローマ市民が職を奪われ
経済活動の敗者達がキリスト教の宣教師達に教化されたのがそもそものローマのキリスト教の始まりだと理解してます
つまりそれこそがジュリアス・シーザーから始まるローマの平和の限界点でありローマ人達は自らの選択でキリスト教を選んだ
ですのでやはりローマカソリックと言う呼び名は間違ってはいないと考えています
結局異民族に居場所を奪われた彼らの敵意は異民族に向けられて然るべきなのです

翻って現在のアメリカはどうかと見てみますと
移民によって国が成り立ったアメリカはその成立の経緯の関係で移民を受け入れないと言う選択肢が取れません
そうやって次々に「豊かなアメリカ」を目指して集まった移民達によってそれ以前にいたアメリカ住民達の職が奪われ
それがアメリカの経済不安を生んでいるのではないかと私は考えています
次々にニューカマーがいるなら就職は常に買い手市場なのです
アメリカがローマと同じ結末を辿るのか
それともアメリカのエリート達は同じ轍を踏まない新たな方法を見つけるのかは無知な私にはわかりません

そして日本ですが
自民党が戦後60年で作り上げた国家の体質は世界の経済危機に対してもびくともしない強力無比なものですが
外に対する強さに比較して内側は非常に弱く思えます
故に自国の平和に安心しきった日本人は無邪気に民主党の仕掛けた政治ごっこにうまうまと乗り自民党は失脚
マスコミと言う情報機関の言葉を鵜呑みにして自らの善悪の判断を他人に委ねた結果が現在の日本の姿です
実は日本も根腐れを起こして非常に危険な状態にあるのではないかと
私はそれを危惧する者です
[ 2011/10/14 21:18 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52082 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 21:20:02 ID:-

じゃあ自分も。

奇跡の日本史―「花づな列島」の恵みを言祝ぐ (増田悦佐著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569794084

コメ欄に「城壁」とか「キリスト教」とかよく出てくるからとっくに読んでるかもしれないけど…
[ 2011/10/14 21:20 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52085 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 22:02:56 ID:-

たしか第一次世界大戦のあとくらいにアメリカは移民に対して厳しくなってなかったっけか
日本からの移民がアメリカに行けなくなって南米に向かうようになったとか
世界恐慌とか日本の金本位制への移行とかが第2次世界大戦のちょっと前くらいで……

ここらでアメリカが移民に制限かけてさ、EUの経済ドカンと逝ってさ、そんで日本がTPP締結したら
かなり70年くらい前の状況に似てくるんじゃないの?
[ 2011/10/14 22:02 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52086 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 22:10:41 ID:-

異民族、異宗教ってのはなかなか相容れないんだなぁ
差別とか排除という気持ちはないけど、一緒になれない存在なんだろうな
友人のように仲良くできても、家族にはなれないとでも言うか…
嫁姑も、離れて暮らせば結構仲良しだったりしますし
[ 2011/10/14 22:10 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52087 :  :2011/10/14(金) 22:10:52 ID:-

アメリカは移民には厳しいですが移民自体を止められません
どこかに穴がある以上時間が経てば無制限に水は流れ込んでくるのです

[ 2011/10/14 22:10 ]    /-[ 編集 ]
52099 :名無しさん@2ch:2011/10/14(金) 23:27:12 ID:-

もちろん、日本は日本なりの危機的状況というのはあるよ
だけど、マスコミに踊らされている人達が、他国の状況を見ての、自国の状況をみるという事をしないかぎりは
永遠にその人たちだけは、自分で悩み苦しみ最悪は・・・という行動をする
でも、それって自分で行動をおこさないと意味がないんだよね
気付く人は幸いであるという事が、今の状況から抜けだけせる方法なんだよね。
まずはそこから。

二極化と騒いでいるけど、日本だって昔から二極化はされていたし、敗戦してみんなでリセットしたからという
重大イベントを見落としているよね
また再び二極化しようとしているというのなら、そうしないのにはどうすればいいんだろう?
答えはみんなが一人一人が持っていると思うな
[ 2011/10/14 23:27 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52101 :これでも内容は真面目なつもりの名無し@2ちゃん:2011/10/14(金) 23:46:28 ID:sSHoJftA

移民を何とかする平和的な方法、移民が帰りたくなるように出身国を豊かにすること。(宗教の影響力下げるのにも同じ事が言える、豊かになれば神様にすがり付く必要がなくなる。)

ダメリカは今まで散々移民の出身国荒らして、仕事無くして住みにくくしてきた、その国の富を食い荒らして再起不能にした。その結果の移民大量発生(アメリカだけが理由ではないけども)、ツケが回ってきてる。そんなことして幸せになれると思ったなんて、かーなーり頭おかしい、だから多分戦争で人減らしする道を行くだろう。

でも後々の事を考えれば、自国の経済後回しにしてでも移民の出身国を豊かにすべき。今アメリカが良くなったら移民が増えるだけだし。貧困ビジネスにしがみついてる輩を掃除して、国中の富をかき集めて今まで荒らした国を復興させること、あとできるなら「今まで色んな国に迷惑かけてすみませんでした。今までのやり方は間違いでした、これからは荒らした国の復興に力を尽くします」って宣言すればいいと思う。

でも出来ないよねーwwwジョークで蛇口をひねったら血が出てきたなんてネタがある国だものね。期待しないで待ってマース(^_^)/~~
[ 2011/10/14 23:46 ] これでも内容は真面目なつもりの名無し@2ちゃん /sSHoJftA[ 編集 ]
52104 :名無しさん@2ch:2011/10/15(土) 00:09:52 ID:-

>これでも内容は真面目なつもりの名無し@2ちゃん

日本が、51番目の州になり、そこから紆余曲折があって、日本人アメリカ大統領が誕生しないかぎり無理!
というくらいの話ですなw
[ 2011/10/15 00:09 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52107 :名無しさん@2ch:2011/10/15(土) 00:14:04 ID:-

選民思想・・・多段ロケットみたいなとこがあると思う。
目的達成の為に、段階的に切り捨てて行く。
重要でないものから順に。
最終的に自分と自分の愛着を持ってる者が生き残れば、後は基本的に知ったことではないというか。

だから独り勝ちを狙って行くんだと思う。
相手の存在を認知し分析しても、最終的な目的が自分達が生き残り勝つ事だからだと思う。
たとえ世界が荒廃したとしても。

白人は自分達の優位性を愛していると思う。
個人としても同じで、より抜きんでて君臨する事を喜びとしているように見える。
初めから多民族だし生い立ちも違いすぎるから、ただ肌が白いだけで信用し合ってるわけではないが、安心感はある。

宗教の世界の天使や悪魔に階級制があるように、より優れた資質を持つものが自分の実力を証明して上に行く。
思想はともかく、自分の利害に関係してなければ現場がどうであろうが、下の階級の人間がどうであろうが知ったこっちゃない。
だから一神教みたいな人権というドグマが必要な訳で。

>[ 2011/10/14 19:26 ] 「ど」の字

まったく邪欲も無く、人間の為に苦しみを背負い罪を贖われたから。
それは高貴なる精神の象徴だから。
[ 2011/10/15 00:14 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52109 :名無しさん@2ch:2011/10/15(土) 00:19:00 ID:mQop/nM.

他国の意志を尊重した上で他国を豊かにしようとして失敗したのが中国、韓国だからなぁ‥‥。

移民問題を含め日本の恒久的な平和を考えるなら、東・東南アジアのパックスジャポニカをすべきなのかなと思う。
つまり日本的価値観の共有と日本文化圏の構築。
その為には、日本が盟主になるという覚悟が、時には他国への内政干渉・文化干渉も辞さないという強い覚悟が必要。

言ってみれば「ゆるーい日本連邦」を作ろうぜ!ってことだからね。
ま、あくまで仮定の話に過ぎないのだけれど。
[ 2011/10/15 00:19 ] 名無しさん@2ch /mQop/nM.[ 編集 ]
52144 :名無しさん@2ch:2011/10/15(土) 09:47:59 ID:-

>[ 2011/10/15 00:14 ] 名無しさん@2ちゃん

ヨブ記のテーマをさらに押し進めていったところに、キリストがあると思います。
そして、ヨブ記は旧約で生ずる疑問に対する一つの回答であると考えます。


[ 2011/10/15 09:47 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52145 :名無しさん@2ch:2011/10/15(土) 09:59:48 ID:-

>[ 2011/10/14 22:10 ]

NHKの「映像の世紀」で、イスラエル建国以前(だったと思う)の中東での一場面に、
ムスリムの男性と、キリスト教の女性の結婚式があったんですよ。
そんなに珍しいことでもなかったらしく、普通に祝福されて本人たちも幸せそうでした。
こういう形で共存できればおそらく理想的なんでしょうが…
家庭内もしくは親類付き合い等、それぞれの宗教的生活のルールをどうやって折り合いつ
けていたのか、今はとても気になります。
やはりどちらかが改宗することになるのかな?
[ 2011/10/15 09:59 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52175 :名無しさん@2ch:2011/10/15(土) 13:08:35 ID:-

欧米の混乱をつくった原因に邪教化したキリスト教的価値観があるとしたら、30手で詰む感じなのかもしれないね。だけど、さんざん話されているように欧米の支配層に影響力を持っている偽湯の動きがあり、偽といっても湯なんだからキリスト教でもないんじゃないかという疑問もある。
欧米はこれまでのうまくやってきたのに突然の混乱だからむしろそっちでしょ?

偽湯を追放までいかなくても強い影響力のないところまで抑え込もうという動きもあるみたいだから今後はどうなるのかわからないと思う。欧米が詰むことを前提に考えるのはまずい。


アメリカ嫌いの感情論からアメリカ軍の排除を志向する反米保守がいるが、アメリカを仮想敵国とみなして、アメリカと中国が手を結んだらどうするんだろう?
アメリカが中国や朝鮮を操って日本に悪意的な工作をしてると考えているみたいだが、中国の思想と欧米の思想に構造的類似性を認められるとしてもそれならむしろ彼らは敵対関係になるはずだろう。キリスト教とイスラム教が相いれないように。

アメリカに不穏な動きがあるのは、アメリカに対する中共や朝鮮が工作しているからだと思う。

思想的構造論から日本の優位性を安易に帰結して、日本が中心となったアジア世界の再構築とかいいだしたら、大東亜共栄圏の悪夢が再来しそうな悪寒が湧いてくる。
欧米が今のままでいることと前提に日本の立ち位置を考えるというよりも、日本は外交的にうまく立ち回って、欧米を健全化するようゆるく努力をしつつ、有効関係構築を図っていく方がいいと思う。世界は結局正義で動いているわけではないのだから、日本は日本を守れたらそれでいい。そして確実に守れるように、欧米に対して働きかけをしていくべきだろう。
[ 2011/10/15 13:08 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52183 :名無しさん@2ch:2011/10/15(土) 14:15:40 ID:-

自国に異分子を抱え込んで自国がコントロールされるという状況は、経緯は異なるとはいえ日本もそうなる危険性を抱えているわけで、欧米を笑っている場合じゃないと思う。

欧米の失敗の原因は異分子の暴走ではないか?
文明の進化の点でアジアは欧米に負けたことは事実だし。キリスト教的思想が背景にあるのかははっきり分からないけれど。日本も関孝和がいて微分積分の考え方を独自に導いていたらしいが、科学という思想の体系にできなかったら文明を高度化する礎にはならない。実際成らなかった。科学技術の点で負けたら、思想で勝っても侵略は受ける。

日本的価値観をベースにしつつも、欧米の戦略思考という点は日本も学んだ方がいいと思う。国際社会の中では善意だけではやっていけないだろう。特に悪意の塊の国と対峙するときには。
[ 2011/10/15 14:15 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52195 :名無しさん@2ch:2011/10/15(土) 17:25:57 ID:-

[ 2011/10/15 13:08 ]と[ 2011/10/15 14:15 ]です。後で考えると批判だけしてるみたいなので補足します。
こういう深いレベルのところから欧米の行動メカニズムをとらえようとするのは面白いし、とても参考になりました。今後もこういった情報を聞かせてもらえるとありがたいと思ってます。
歴史や社会学等について深い知識をもってる方も読んでるんですね。
[ 2011/10/15 17:25 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52205 :名無しさん@2ch:2011/10/15(土) 18:44:46 ID:-

>[ 2011/10/15 17:25 ] 名無しさん@2ちゃん

個人的には自分で書き込んだ事も、研鑽が足りな過ぎて恥ずかしいくらいです。
まだまだ知らない物事・事実があり、考察が足りないと感じています。
皆様のコメントはとても参考になります。
個人的にはキリスト教的な考え方と一神教に共通した部分は、微妙に違う部分があると思います。
[ 2011/10/15 18:44 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]
52412 :名無しさん@2ちゃん:2011/10/16(日) 22:18:32 ID:-

>>キリスト教徒の理解できない部分。
自分のキリスト教に対する原風景は、イエスが磔に掛けられているあの像です。
幼児の頃の自分は、あれが誰かも知らないで思ったものです。
「何故、あの人をあの場から降ろしてあげないんだろうか」と。


全く同じ事考えてました。人々の罪を全て購われた姿なのだ・・・。と感涙にむせばれても、だったら尚更、なんでこの人一人に背負わせてんの?
もういい加減、苦しそうな状態から解放させてあげましょうよ。手に杭がうたれ、頭から血を流し、十字にかけられている姿に対して
主よ、我を助けたまえと言ってしまえる心持ちにどうしても理解及ばず、キリスト教って何なの?の出発点はまさしく私も同じものでしたよ、どの字殿。

鎌倉で地蔵菩薩の仮現ともいわれる閻魔様をご本尊にしている寺で、閻魔様は罪人の罪をお裁きなる。邪なるもの、他者へ迷惑、苦痛を与えたものを厳しく罰せられる。
が、その一方で、亡者を裁く大罪を犯しているとされ、大銅钁(ダイドウカク)が現れるとつかえていたはずの鬼や獄卒が閻魔様を抑えて日に三度、溶けた灼熱の銅を閻魔様の口へ流し込む。その苦しみは亡者の受けている責めなど及ばぬ壮絶なもの。それが過ぎると閻魔様の身体は自動的に回復するため、この壮絶な苦役を毎日繰り返している、
そんな閻魔様の唯一の願いは亡者が生前 罪を犯さぬ事。 
こんな話を聞いた時、思わず、閻魔様の像を見て涙を禁じえなかったし。なんと立体的に人の業、罪を諭す話なんだと驚愕した。

人の罪、と一言で言ってもそれを介しての説明体系が既に違う。改めて宗教というものに思い至った事、思い出したました。
[ 2011/10/16 22:18 ] 名無しさん@2ちゃん /-[ 編集 ]
52429 :名無しさん@2ch:2011/10/16(日) 23:08:11 ID:-

ユダヤ教の異端派を、ローマ帝国が政治利用するために後押しして独立させたのがキリスト教だろ
言葉の通じない異民族にも理解させるには、分かりやすいシンボルが必要だろ
だから掲げてるだけさ
[ 2011/10/16 23:08 ] 名無しさん@2ch /-[ 編集 ]

コメントの投稿








太字の文が入ります。 斜体の文が入ります。 下線の文が入ります。 打ち消しの文が入ります。 色付きの文が入ります。 絵文字を挿入します。 




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/5681-b88dc906


スポンサーリンク