ADHDの医療に詳しい人【日本初のNSCA対策をツイート】

@3557bc2lPiFZdYA

ADHD+ASD⇒二次障害でうつ、対人恐怖症になりがち。看護、柔道整復師、理学療法師、鍼灸、スポーツトレーナー(NSCA-CSCS、CPT)を学ぶ人のために。

Joined September 2019

You may also like

·

Tweets

You blocked @3557bc2lPiFZdYA

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @3557bc2lPiFZdYA

  1. ADHDの私がポスター発表で1時間じっとできるはずがない。笑 人が来て話してるときはたくさん話すから喜ばれるし気持ちいい。 ただ暇になったら辛いから、会場ぐるっと歩いたw

    Undo
  2. 今日は多くの方に、 『面白い実験ですね』‼️ と言われて嬉しかった😂❤️ 報告ではなく、現場で使える実験であるため私も楽しんで実験してます! 途中、質問が曖昧で自分は頭良いと勘違いしてそうな人と喧嘩しそうになったけど...。笑

    Undo
  3. 運動はなんと抗うつ剤と同等の効果って知ってました? 副作用ないし最強。 好きな音楽聴きながらの散歩、ジョギングからならすぐにできそうだよね😌✨

    Undo
  4. 国内の学会に来ております。 運動はドーパミンに良いという発表を聞きました! ADHDの方こそ運動してほしい✨ 発表を聞くときは、話してる内容に集中してますが後半辛いです。笑 私もこれから発表です。 思考があちこち行かないように、 いつも話す内容に集中してます。笑

    Undo
  5. 前のアカウントは革命を起こす!意味を込めて、坂本龍馬の龍馬の名前を借りてたけど、同じくADHDだったらしい。笑 居眠りが多かったとか...

    Undo
  6. かぐや姫様を告らせたい?の主演 平野紫耀くん 言動が俺と似てて、ADHDの可能性大 よく天然と言われますが、本当に 質問されたらなんて答えようか頭がごちゃごちゃになります。  だから、あらかじめ回答を用意したり、普段から考えてまとめないと辛い。 彼はADHD傾向ですが、これもひとつの才能

    Undo
  7. 小学生のとき、 図工が大好きで常に表彰。 ロボット大会では圧倒的な技術で優勝。笑 でも、他の教科はやる意味がわからなくて、ビリだったかな😂 高校生の時はいじめが原因で勉強に熱中。学年4位(1位は早稲田進学?)になって特進クラスへw 成績の上下が凄かった😅

    Undo
  8. 精神科混みすぎて 初診はなかなか受診できない‼️

    Undo
  9. 太田光の強烈な読書愛と話し方聞いててADHDぽいなー思って調べたら、やっぱり疑いの情報が多いね。 診断受けなきゃADHDじゃないって言う人いるけど、診察下手な医者は多いから、言動と行動から判断するのも大事よ よって太田さんはADHDの可能性は大

    Undo
  10. NSCA-CSCSの分厚い教科書を一語一句読み飛ばさず精読して理解するのが趣味なんだけど、忙しいと読書できなくて辛い。 読み出すと徹夜しちゃうしなー (´ノω;`)

    Undo
  11. 東海オンエアのてつやのホテルの部屋があまりにも汚いため、批判が殺到している。   『甘やかされて育った』   『ファンだけど幻滅』 これが一般人の反応だが、彼はADHDの疑いが強い。 創造性が高く、自己管理能力が低いのは過去の動画で明白だろうが‼️

    Undo
  12. 『ADHDは甘えだ!』ってよく言われるけど、言われたら『そうそう!よく甘えと勘違いされる脳の障害なんだよ!』って言い返せば相手も納得すると思う。

    Undo
  13. 【NSCA-CSCS、CPT問題シリーズ】 【乳酸と水素イオンについて】 乳酸は筋疲労ではなく、PH低下の抑制に働いてくれている。 筋疲労に影響するのは水素イオン(プロトン)である。 筋疲労⇒水素イオン増加⇒解糖反応抑制⇒筋の収縮が阻害の流れを覚えよう。

    Undo
  14. 【NSCA-CSCS、CPT問題シリーズ】 【解糖について】 解糖はピルビン酸を生成する。 そして、 ①乳酸となりコーリ回路へ行く ②ミトコンドリアからのクレブス回路へ行く この2パターンを覚えよう。 運動強度が高い場合、NADHも加わり、デヒドロゲナーゼの対応は追い付かず、最終的に乳酸とNADとなる。

    Undo
  15. 【NSCA-CSCS問題シリーズ!】 【ホスファゲン機構の制御=コントロール】 酵素が介在する反応では、質量作用の法則で成り立つことを理解しなければならない。 質量作用の法則とは、生成物の形成スピードは反応物の濃度に左右されているということである。 落ち着いた状態が平衡に近い反応と言われる。

    Undo
  16. NPCJもそうだけど、金儲けに走ったり、波に乗ってる団体や人はいつかボロが出て潰れるよ。 大切なものを見失うんだよな。 自分の利益に直接繋がる人や案件にしか目が向かず、じわじわと一部から反感を買い、その勢力はどんどん膨らんでくる。 最終的には敵だらけで崩壊。 ざまあ(((o(*゚∀゚*)o)))

    Undo
  17. 医学博士号取得した方、又は在学中の日本の誇りである頭脳の知的所有権がある皆様に質問です。 学校によりTOEIC700~800ならば英語が免除になりますが、 英語と専門科目の対策はどんなことをしましたか? アンケートにご協力ください🙏✨

    Undo
  18. 【ATPの貯蔵と補充について】 NSCA-CSCSでは例題にもあるため試験で出題される可能性が高いです。 ATPは完全に枯渇しないこと。 ホスファゲン機構のクレアチンキナーゼによるATPの生成、 アデニル酸キナーゼ(ミオキナーゼ反応)によるATPの生成の式は覚えましょう! 【スポーツ生理学】

    Undo
  19. マウスを用いた実験は時間の無駄というニュース。 2013年から記事になってたのか...。 マウスと人間に類似点は想像以上に少ない。 マウスのように速く走れるか? 人間がゲージを登れるか? マウスは二足歩行なの? 餌は人間と似てますか? あら、全部当てはまらない。

    Undo
  20. 地位が高くなるほど偉そうになる。 上司でも先生でもいませんか? 偉そうに指示する人...。 または昔と性格が変わってしまった人とか。 地位が高くなったり、お金を持つと自分は偉い。俺が部下を動かしている無敵な存在と勘違いします。 そしていつかは自滅する。ざまぁ心理学

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.