9月8日、韓国ソウル近郊、果川(カチョン)市のソウル競馬公園で、コリアカップ(ダート1800メートル)、コリアスプリント(同1200メートル)の両国際競走が行われた。今年で4回目の両レースは、韓国馬事会(KRA)が競馬の国際化の加速を掲げて創設した。
過去3年は、初年度(2016年)のスプリントを香港馬が制した以外、全て日本馬が優勝。特に過去2年の「カップ」は、ロンドンタウン(牡6)が続けて圧勝した。だが、今年は一連の日韓対立を受け、KRAがレース4週前の8月11日に日本馬の招待見送りを表明。初めて日本馬抜きで行われた。競馬界にも飛び火した日韓対立は、進展する競馬の国際化が潜在的に抱える危うさも併せて示した。
日本馬が外れた結果、スプリントには韓国馬のほか、米国馬3頭と英国、フランス、香港馬各1頭の計6頭が参戦(全16頭)。カップ(全11頭)には、米国馬2頭と英国、香港の各1頭が出走した。スプリントの外国馬はもともと期待度は高くなかったが、16年に優勝馬(スーパージョッキー)を出したこともあり、香港のアグリーウォリアー(5歳去勢馬)が注目された。
遠征馬10頭の中で目玉クラスは「カップ」に出走した米国のローンセーラー(牡4)。勝ち星は2つだけだが、うち1勝は昨年9月のG3、オクラホマダービー(レミントン、約1800メートル)。昨年はケンタッキーダービー(8着)、ブリーダーズカップ・クラシック(6着)にも出走しており、出たレースの格だけなら過去の日本馬を上回る。国際レーティング(RT)も112と、頭一つ抜けていた。
■特殊な馬場状態生かした地元韓国勢
だが、フタを開ければ、外国勢の出番はないに等しかった。結果を左右したのは当日の馬場状態。前日に台風13号が通過し、当日の馬場の含水量は現地で「飽和」と表現される16%。当日は曇りがちで、日本のダートなら乾燥が進み、タイムが速くなる流れだが、ソウルの状況は違った。終日、タイムを要しながら、先行馬有利の状況が続いた。
地元韓国勢は特殊な馬場状態をフルに生かした。スプリントでは、1番人気のブルーチッパー(4歳去勢馬)が2番手追走から直線で抜け出し、1分11秒1で快勝。重賞連勝で通算成績を8戦7勝とした。続くカップも先行馬の天下。最外11番枠のムンハクチーフ(牡4)が、向こう正面で果敢に先頭に立ち、そのまま押し切り優勝した。2馬身半差の2着もチョンダントッキ(5歳去勢馬)が2番手追走から流れ込み、3着は英国の伏兵アンバサドリアル(同)。1番人気のローンセーラーは3コーナー付近から後退して10着だった。
日本のダートG1でも米国馬は苦戦続きで、近年は遠征馬がほとんどいない。日韓のダートは広義の「砂馬場」という点で共通しており、今回の米国勢の惨敗は日本のダートを知っている者には、既視感のある光景だった。
創設以来初めて、韓国馬が両レースを制したが、外国馬招致を陣頭指揮したKRAのユ・スンホ海外事業団長は「(日本馬不在なので)むなしい」と、率直に漏らした。カップは確かに、過去3年より内容が薄かった。決着タイムは1分53秒3で、昨年優勝の日本馬ロンドンタウン(牡6)より2秒7遅い。今回、2番人気で5着だったドルコン(牡5)の昨年2着時の記録が1分53秒2で、これも下回った。
ドルコンは3月にドバイワールドカップの前哨戦、マクトゥームチャレンジ・ラウンド3(G1・ダート2000メートル)で、後にワールドカップ連覇を飾るサンダースノー(牡5)に首差の3着と健闘し、存在感を示した。今回は直前に主戦の外国人騎手が負傷で急きょ交代。当日は体重24キロ増で、身上の末脚が不発。これも内容の薄さの一因だった。
一方、スプリント優勝のブルーチッパーは今後への期待を抱かせた。3歳時の故障で1年4カ月も休養。今春に復帰してから連勝街道を走り、7月には釜山の重賞・オーナーズカップで、1600メートル1分36秒1という破格のレコードを出していた。今回のタイムも、昨年の日本馬モーニン(牡7)の優勝タイムより0秒4速い。
管理するキム・ヨングァン調教師(59、釜山)は、韓国を代表する名伯楽で、「日本馬が来ても勝つつもりで、十分に準備していた。この喜びは言葉にできない」と感想を述べた。馬主のチェ・ビョンブ氏は来年のドバイ遠征、1年後のカップ参戦のプランも示した。
■招待見送りで格付け取り消しの代償も
日本馬の招待見送りは8月11日の外国登録馬発表に併せて公式化した。KRAの公示には「最近の日韓関係悪化による国民情緒などを考慮して」という短い説明が付された。関係者によると、7月に日本政府が半導体部品3品目の「輸出管理の強化」を発表し、対立が深まる中で、KRAは約1カ月、日本馬の扱いを議論したが、内部でも賛否は分かれたという。「スポーツと政治は別」という原則論もあったが、結果的には世論悪化への懸念が勝った。
国際競走2戦の賞金総額は各10億ウォン(約9165万円=優勝馬に57%を配分)で韓国最高。日本馬が連勝でもすれば、「自分たちの買った馬券で……」というファンの不満が高まり、韓国内で広がる日本製品不買運動の対象になりかねない。また、ユ団長は「競馬場は多くの人が集まる。表彰式などで一人でも挑発的な言動をしたら……。人馬への危害の可能性も考えた」と話す。
9月8日、韓国ソウル近郊、果川(カチョン)市のソウル競馬公園で、コリアカップ(ダート1800メートル)、コリアスプリント(同1200メートル)の両国際競走が行われた。今年で4回目の両レースは、韓国馬
今夏の競馬界で最も大きなニュースといえば、国内の馬産を支えていた種牡馬「2トップ」の相次ぐ訃報だった。7月30日にディープインパクトが17歳で、わずか10日後の8月9日にはキングカメハメハが18歳で
2019年は日本調教馬が積極的に海外へと遠征している。短期の遠征が多いのはもちろん、各地を転戦して英国でG1を勝ったディアドラ(牝5、栗東・橋田満厩舎)のように、長期にわたって遠征し、結果を出す馬も