ヒロヒト 「日本人は全体として、自己の民主化に必要な教育に欠けており、さらに真の宗教心にも欠けており、そのため一方の極端から他方の極端へと揺れやすい。日本人の封建的特徴の一つは、進んで人に従おうとする性格にあり、日本人はアメリカ人のように自分で考える訓練を受けていない。」
-
-
-
(中略) 「平均的日本人は、自分の親戚はその利益を追求すべき友人とみなし、他の人間はその利益を考慮するに値しない敵と考えている。」 ま、当時の国家元首も日本人をこの様に評価しているし、アベ一味なんかを見てたら未だに成長していないような……
End of conversation
New conversation -
-
-
日本人は道徳がなくっていうのは、教育勅語のせい、あれは徹底的な階級思想の刷り込みだから。個人の幸福なんて考えないのも、沈黙が美徳の教育勅語から来ている。そして画一的な子供と言うのも教育勅語の「ああしなさい、こうしなさい」の紋切り調の柔軟性のない教えから来ている。全部、教育勅語。
-
教育勅語が示す「美しいもの」は「いかに主体性のない奴隷であるか」という事であって、全然美しくない。奴隷を美徳として扱っているようなもの。奴隷を美徳としている段階で、差別を美徳としているわけで、格差とか差別を常態化する思想なんだよね。これは美しいのではなく醜いのだよ。
End of conversation
New conversation -
-
-
退化です。江戸末期にはこれほど子供を大切にし自分達にプライドがある国は他にないとヨーロッパに報告されている。そんな国民に反発されたら大変と植民地化も諦めたようだ。明治維新から今に至る150年の劣化は酷すぎる。
-
確かに。江戸期まではまだましだったかもしれません。 明治維新は外国頼みの上からの改革で、西洋の表面的な真似ばかり。悪いことまでそっくり取り入れる始末。 あの時代が良くなかったのだろうね。
End of conversation
New conversation -
-
-
当時のアメリカが制作した、日本人の分析映像。「自ら望んで」というところがミソですね。pic.twitter.com/nvCxJrRTOJ
-
New conversation -
-
-
敗戦前は兵士を作るため、敗戦後は産業戦士を作るためにそのままになってますね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
日本人って国体生物っつーか、群体でしか機能しない人間もどきのような気がする。一応、生物学的には人類とほとんど同じなんだけど、遺伝的に意思決定能力が器官として発生しない・・・なんて妄想してるのだけど、戦時中から米国から、そう見られてたんだ!
-
遺伝子的な云々かんぬんは実際ありそうですね。 「ロシア人には恐怖心が無い」みたいなのもありますし。
-
これ、 「チoウセンヒトモドキ」とかヌカしてる「普通の日本人」とやらの方がよほど「ニホンヒトモドキ」な件 ですね…
End of conversation
New conversation -
-
-
正確に把握されちゃってるじゃない 権力者が求めていたのがそう言う「日本人」で、みんなその通りになってったんだろうな で、今も変わらぬ「日本人」がいっぱい
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
変わってないのでは。昭和ヒトケタ生まれの親が先日ポツリと「日本人は上に従い過ぎる」と。
-
あと廻りを変に気にする。 周りと違う(人や思考)のが気に入らない。 も追加ですね。
End of conversation
New conversation -
-
-
「美しき日本」そのものじゃないですか。 組織全体の為、上の言う事に従い、周りと同調する。今の道徳の教科書は正にそれを一生懸命教えてる。 一言で言うなら「主体性がない世の中」かな? この価値観から抜け出すには、個性を認め、基本的人権をきちんと学ぶしかないのかなと思う。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
「個人の幸福なんて考えてない苦痛を神聖なものと思ってる」というか,「独りだけ幸福になるのは悪だ,罪だ,不純だ。幸福になるのも不幸になるのも皆一緒が良い。日本人だもの。」的「和と絆」観に支配されている領域がオイラの中にも少なからずある。
-
武士の精神は、命を何に使うのか… 忍びもそうだったと思いますし… 家族のため、地域のため、町のため、国のため…個人より公を大切にしてきたのが日本です。だから強かった。そこをすべて破壊されました。個人主義になってコドクシや親コロシとか子コロシなど悲惨な世となりました。
End of conversation
New conversation -
-
-
最近でも「世界で一番利己的」って研究結果も出ています 社会を見ていない、関心を持っていない 自分の周りだけ。
-
貧しいね、教育と政治だね。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.