Tsukiji521

@tsukiji_521

私は築地の都鳥 言いたいことや言えないことも色々見聞きしています

東京都中央区築地
Joined May 2017

You may also like

·

Tweets

You blocked @tsukiji_521

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tsukiji_521

  1. Pinned Tweet
    Aug 11

    コミケ96のビッグサイト南館の空調が話題になっていますが、築地から豊洲に移った卸売場の体感温度をそれに当てはめれば、市場関係者以外の方にもお分かり頂けるのではないかと思います。

    Undo
  2. Retweeted
    14 hours ago

    過激派フェミニストさんの言動の評としてこの画像はよく使われますが、今回のタピオカアートの件は更に「は? 私達やってませんけど?」「作者が悪いんじゃん」『擁護者がミソ○ニー集まってるからこうなるんだよw」と、【漫画よりも更に醜悪な人間性を公表した】わけなんですよね

    Undo
  3. Retweeted

    誰も言わないけど、実は今被災者が一番欲しがってるのは、家屋の修理の見積り書。 罹災証明あれば写真判断でOKな場合もあるらしいけど、保険請求には基本的に見積り書が必要なんですよね。 ブルーシートはいい加減行き渡って、食料支援はもう不要。今日公民館の支援物資配給には誰も来てなかった。

    Show this thread
    Undo
  4. Retweeted
    9 hours ago

    いいえ。不当で差別的な言いがかりですよ。 いわば、冤罪で福島に暮らす人達の人権が脅かされている状況です。 貴方もまた、安倍政権批判のために、非科学的な思い込みによる冤罪を用いて福島を差別し貶めますか? それとも、政権批判するために福島を貶め差別する必要などないことに気付きますか?

    Show this thread
    Undo
  5. Retweeted
    4 hours ago

    典型的なペクチン(野菜の細胞壁の構成成分)の軟化/硬化の事例。 ペクチンは50~70度で硬化、それ以上の温度で軟化する。 野菜を水から煮ると硬化適温に滞在する時間が長くなるため野菜は固くなりやすい。 逆にお湯から茹でると、硬化に対して軟化の割合が大きくなるため野菜は柔らかく仕上がる。

    Show this thread
    Undo
  6. Retweeted
    23 hours ago

    若者の政治離れ、などとよく言われていますが、親離れ、子離れ。ふくらはぎが痛くなるのは、肉離れですね。そういうことだと、私は思いますね。

    Undo
  7. Retweeted
    8 hours ago

    女学校時代の友人とランチをしたんだけど私が「どうでもいいやお金なんて…明日死ぬかもしんねえし…」と一番高いランチを頼んだら「そうだよね…明日死ぬかもしれないし…」と全員一番高いランチ頼んでた

    Undo
  8. Retweeted
    Sep 18

    上司「タバコは?」 自分「吸いません」 上司「酒は?」 自分「飲みません」 ネパール人店員「カレーハ?」 自分「今日はダルで」 ネパール人店員「カラサ?」 自分「甘口」 ネパール人「ノミモノ?」 自分「マンゴーラッシー」 ネパール人「マンゴラッスィ?ハィ」

    Show this thread
    Undo
  9. Retweeted

    アホな文系、特にそこそこの大学出た見ると、私大文系卒の私は心底悲しくなる。 学び続けろよ、ほんま。 アホな文系のせいでどれだけ損失出ているのだろう?HPVV、慰安婦、豊洲、処理水、対韓政策、、、

    Undo
  10. Retweeted

    というのは『病人の見舞いに贈るもの』でなかったか? 病気を治すのは、医師や看護師や医療技術者に頼らねばならず、素人は何も出来ない。素人の見舞客に出来ることは『千羽鶴を折って祈る』だけ。 しかし、災害時は素人でも出来ることが有る。現金の送金や 労力の提供。千羽鶴は要らない。

    Undo
  11. Retweeted

    悲報 おむつを洗濯してしまった… 豆知識 塩をひとつまみいれてもう一度選択するとおむつのジェルは消えて無くなります

    Undo
  12. Retweeted
    15 hours ago

    これでよくわかるのは、人間の眉毛が他の動物に比べてしっかりくっきり存在しているのは、表情が、つまり感情が分かりやすいということが、サピエンスの生き残りには重要な要素だったということ。無表情な人より表情豊かな人の方がモテやすいのは、その意味では当然。

    Show this thread
    Undo
  13. Retweeted
    9 hours ago

    こういう心が揺れ動く呟きに出会えるからTwitter辞めれない

    Undo
  14. Retweeted

    トリチウムの生物濃縮とか言うアホの場合は生物がフィルターになる論。ならその仕組みでフィルターを作れるでしょという話。ALPSで除去出来ない核種が唯一三重水素。 あと有機化。中性子が2つ多い三重水素水とて水と大して化学的特性が変わらない。 もし水が有機化するなら化石燃料枯渇の心配ないね?

    Show this thread
    Undo
  15. Retweeted
    Sep 12

    JALマイレージバンクお得意様番号の法則 20〜 …… 機内の用紙で入会 30〜 …… 空港の用紙で入会 40〜 …… Webで入会 60〜 …… 旧JASのマイレージ会員 00〜 …… 15年以上前のマイレージ会員 100〜 …… 25年以上前のマイレージ会員

    Undo
  16. Retweeted

    🐴この写真に写ってる場所は神社管理地やけど非解放区分やから神職・巫女さんの許可無く入らんとってほしいねん。ごめんな。 会いに来てくれるのは嬉しいねんけど…おれなぁ、草食動物やから自分の縄張りに多くの人が来て臭い着いたらその場所には居られへんようになるねん。 草食動物の習性やねん💦

    Show this thread
    Undo
  17. Retweeted

    まだ台風シーズンも終わっていないのに大雪シーズンの静かな訪れが来ました。航空業界の皆さん、これから修学旅行シーズンも重なりまして夏の多客期が終わったかと思えばまたこれです。年中忙しいです。はぁ…😩

    Undo
  18. Retweeted
    11 hours ago

    バス乗り継ぎ7時間半 日高線不通の浦河―苫小牧を記者が往復 「住民の足」どう守る:北海道新聞 どうしん電子版 凄いね、今まで散々記事にしてたのにロクに現地調査もしないで書いてたんだ。

    Undo
  19. Retweeted
    Sep 17

    放射線の人体への影響については、100年積み上げられた科学的知見があります。 世界中の専門家がひとつひとつ事実を積み上げ、精査し、得られてきた知識こそ、学ぶべきことです。 それこそが「過去に学ぶ」ことではないでしょうか。

    Undo
  20. Retweeted
    13 hours ago

    実は小泉時代に策定された骨太の方針によって公務員削減は未だに続いているので公務員はまだまだ減ります

    Undo
  21. Retweeted
    2 hours ago

    タワマン85棟の全謄本を取って外国人保有率を調査。頑張った。外国人がオーナーの国内法人で持ってるやつもいれたらもうちょっとある気もするけども…。 東京都内のタワーマンション、いったいどのくらいの外国人が所有しているのか調べてみた。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.