飯山陽

@IiyamaAkari

イスラム思想研究者。ルーツは古典イスラム法の文献研究者ですが、中東情勢やイスラムに関係する世界情勢の分析、モニタリング、リサーチ、アラビア語通訳も生業としています。プロフィール詳細はこちら→

Joined August 2011
Born February 07

Tweets

You blocked @IiyamaAkari

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @IiyamaAkari

  1. Pinned Tweet
    10 Mar 2018

    今日の読売新聞朝刊に苅部直先生による拙著『イスラム教の論理』の書評が掲載されています。

    Undo
  2. 7 minutes ago

    私のTLに殺人未遂を肯定するコメントなどしないでいただきたい。どこの国出身だろうが、難民だろうが、殺人未遂は犯罪である。

    Undo
  3. 14 minutes ago

    リベラルの星カナダのトルドー首相は2001年に顔を黒塗りにしてパーティーに参加していたことが暴露され「不適切でした」と謝罪しつつも「えーっとみんな知ってるように、ボクは“適切さ”よりコスプレに熱中しちゃうことがあったんだよね」と明らかにポリコレ的にアウトな釈明。

    Show this thread
    Undo
  4. 25 minutes ago

    サルビニ氏は支持者に対し不法移民のイタリアへの流入禁止を求める国民投票を実施すると約束。同国の法では国民50万人以上の署名が集まれば国民投票を実施できることになっている。サルビニを追い出した左派政権は先週も「難民」をのせた船を受け入れたばかり。

    Show this thread
    Undo
  5. 34 minutes ago

    フーシー族はイエメンで子供や女性の殺害、処刑、学校閉鎖など1週間に1039件の人権侵害をしたと人権団体が報告。日本メディアがフーシ派とよぶ組織の実態はフーシー族という部族であり、現在イエメンはイランの武器供与により強大化した同部族が首都を占拠した状況にある。

    Show this thread
    Undo
  6. 48 minutes ago

    アラムコ攻撃をうけ急遽サウジ入りしたポンペイオ長官は「アメリカはサウジの側に立つ。サウジには自衛権がある」と述べ、地域の安全保障におけるサウジの重要性を改めて強調。MBSは「そうですよね〜」と満面の笑顔。

    Show this thread
    Undo
  7. 51 minutes ago

    アラムコ攻撃についてイランは「フーシー族が警告の意味で行なった」と主張するもサウジ国防省報道官は「攻撃はイエメンからのものではない。北のほうから実行された。間違いなくイランが関与している」と説明。フランスや国連などが「検証させろ」とサウジ入りする予定。

    Show this thread
    Undo
  8. 1 hour ago

    イタリアのミラノ中央駅前にある広場でイエメン出身の不法移民が「アッラーフアクバル(神は偉大なり)!」と叫びながら兵士の喉と腕にハサミで切りつけ逮捕される。イタリアでは2017年5月にも兵士と警官がナイフでムスリムに切りつけられる事件が発生している。

    Show this thread
    Undo
  9. 2 hours ago

    拙著『イスラム教の論理』が引用されている。海外在住のジャーナリストの方が拙著を読んだ上で現地を取材し、記事に反映させてくれているのを見るととても嬉しい。日本メディアのイスラム報道も、妄想路線から現実路線に少しずつ変わってきている。これからも頑張って研究し、発信していきたい。

    Undo
  10. 2 hours ago

    これって、このあとアヒルが出てきて「アフラック!」って言うやつですよね?

    Undo
  11. 2 hours ago

    私が今住んでいるタイは世界一の格差国家で国民の1%にあたる約50万人が国内の富の66.9%を保有しているらしい。なお2年前は58%だったのでこの2年間でも格差は大幅に拡大しているようだ。貧しい方の50%が保有しているのは富の1.7%のみ。みんなが大好きな微笑みの国タイの現実。

    Undo
  12. 12 hours ago

    KFCがアメリカの40カ所限定でフライドチキンを激甘ドーナッツで挟んだドーナッツ・サンドを売り出している。中を辛いチキンにしたら、タイで結構売れそう。 via

    Undo
  13. 12 hours ago

    犬「100トン」っていったい…ベトナム人の犬を食ってやるという執念がすごすぎて怖い。/「これまでに総重量約100tもの犬を盗む」「犬を奪い返そうと抵抗する飼い主や、飼い主の助けに入る地元住民を容赦なく襲うという大胆な手口で同省に住む多くの人々に恐怖を与えてきた。」

    Show this thread
    Undo
  14. Sep 17

    時代が下るごとに人間は劣化する、というイスラム的人間観にちょっと似てる?

    Undo
  15. Sep 17

    私はアラブ人の旧友には「ノーラ」、ヘブライ語の先生には「オーラ」と名付けられたが、個人的には酷いと感じたことは全くない。ちなみにどちらも私の「アカリ」という名の主旨(?)をくんだ名である。私はいろんな呼び名で呼ばれた方が、なんだかたくさんの人格を生きているようで愉快な気分になる。

    Undo
  16. Sep 17

    チュニジア大統領選挙の得票率はカイス・サイードが18.4%でトップ、次点はナビール・カラウィーで15.6%。この二人が決選投票に進むことになり、個人的には同胞団系候補が敗れたことに安堵している。

    Show this thread
    Undo
  17. Sep 17

    何が言いたいのかよくわからないのだが、パンは塩辛くなくてはならない、なぜならそれが豊かな生活の証だからだ、という信念を持ち、それが普遍真理だと信じ込んでいるとするなら、相当変わった方だ。

    Undo
  18. Sep 16

    9月14日のロンドン。アーシューラーの行進をするシーア派ムスリムにのっとられた感がすごい。なおロンドン市長カーン氏は自らもムスリムであり、常に「ロンドンは万人に開かれている」と誇らしげに公言しているが、トランプ大統領には「ロンドンに来るな」と言っていた。

    Show this thread
    Undo
  19. Sep 16

    ムスリム移民が非常に多いイギリスのバーミンガムで、パキスタン系ムスリム男性がインド系女性に対し「お前はここにいてはいけない」と存在を否定した上で「オレはカシミールのために最後の血の一滴まで戦う」と宣言。外交問題が移民によって別の国の中にも再現される例。

    Show this thread
    Undo
  20. Sep 16

    少女の権利の代弁者としてノーベル賞をとったマララがカシミールの少女の状況を「深く懸念」とツイートしたのに対しツイッタラーたちが「パキスタンで誘拐され強制改宗させられているヒンドゥーやシークの少女についてはなぜ沈黙しているのだ!」と大激怒しているという記事。

    Show this thread
    Undo
  21. Sep 16

    イスラム国指導者バグダーディーの音声が5ヶ月ぶりに公開されたところ、世界各地から支持メッセージがSNSに殺到。シリア、イラク、エジプト、トルコ、サウジ、パレスチナ、クウェート、イラン、パキスタン、モルジブ、ダゲスタン、ナイジェリア等の他、カナダやベルギー、オランダなど西側諸国からも。

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.