Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked @HiromitsuTakagi
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi
- Hiromitsu Takagi Retweeted
リクナビのような超ド級のやらかしに、一斉に意味が分からんと声を上げる人事系の人がわらわら出てきてて本当にすごい。 まだマトモな人は、ここで声を上げると十字砲火食らうって分かってるので黙ってるのに、ここで声を上げるって本物のアレ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
「タグ付けした時点で」という説明方法はナイスですね。https://twitter.com/MakotoK/status/1174255247277133826 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
難儀でもなんでもない。「このひと」と個人を特定できる情報があったらすべて個人情報だ。 データだけで完結するだけじゃなく「このひとの関連データです」ってTaggingした時点で個人情報保護法の対象。 なんで人事採用系にいる人は情報舐めてんだろう。純粋に疑問。https://twitter.com/xbee/status/1174247395632328706 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
どこまでが個人情報なのかという疑問を持っている時点で個人情報保護法での個人情報の定義がわかってないことが分かる件 もし、個人に関わる情報全部を1つのデータベースにおけた場合、カラム全てが個人情報になるんだよなぁ・・・ 企業が算出したスコアも、個人の情報。準識別子も個人情報。https://twitter.com/xbee/status/1174247395632328706 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
「個人を識別できる」は、現実の氏名等に結びつくか否か等とは関係ない概念で、例えばデータベース上のユーザIDが分かるようなデータは「個人を識別できる」データだと考えている。 その例えだと、個人情報はそのユーザIDに直接的、ないし間接的に紐付く全てのデータだろう。https://twitter.com/xbee/status/1174289419152412673 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
こういう問題を出すということは、もしかしてそのデータ単体で一意に個人を識別できないデータは個人情報ではないと考えているんだろうか?https://twitter.com/xbee/status/1174265087743397895 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
どんな話題でもそうだけど、一次ソースを参照せずに「誰かが要約した文章」を読むだけではわからないことが多いし、誤解してしまうことも多い。 法律の話なのだから、まずは一次ソースである法文をきちんと読み解くことをお勧めします。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
法律の文章というのはそれ独特の読み方があって、素人には理解できない部分もあるけれど。ただ、今回の件に限ってはそういう部分ではないし、日本語が問題なく読める人ならわかるはずなんですよ。 単純に読んでないだけだと思う。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
転職エージェントの話に戻るけど、リクナビが売り払ってた「内定辞退予測情報」がなぜ個人データに該当するのか、というのは個人情報保護法の法文をきちんと読めば察しはつくはずなんですね。 わからないと言う人、単純に法文を読んだことがないんじゃないかな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
リクナビ事件の問題点が解らないって人、もうググレカス認定でいいよ。ちょろっと調べれば出てくることを「教えてくれ」って輩が多すぎる。その割に理解力が無いから教えたところで頓珍漢。 馬鹿が増えると国が亡ぶよね…。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
ちょっと検索すれば出てくるのに。転職エージェントはネットで探し物を検索することもできないレベルなんだね。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
法務関連の仕事をするようになって、契約書やNDAがあるのに越したことはないものの、巻いていればすべてクリアということはなく、何かあれば戦うことになったりするので、契約してればOK / してなければNGという簡単な世界だったら裁判所も弁護士もいらないよね、という...https://twitter.com/Cryptobanker_Z/status/1174260770353401856 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi RetweetedThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- Hiromitsu Takagi Retweeted
問題: abcdefg@google.com は、個人情報でしょうか?https://twitter.com/osho4532/status/1174263271769223168 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
こういう人、調べたり勉強する気が無いのだろうなhttps://twitter.com/hiromitsutakagi/status/1174250963332452352 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
まさに、今その話題になっているなうです。 教えてほしいです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
そーなの!私も理解できてないの
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
内定辞退予測情報が個人情報に該当するってのがイマイチよくわからんので誰かリクナビ事件詳しく解説して
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
真新しい携帯番号を履歴書に書いて某大手転職エージェントを通じてある会社に応募したら、全然関係ないはずのヘッドハンターからも電話がかかってくるようになったことはある。https://twitter.com/hiromitsutakagi/status/1174137802297987073 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
素直に考えると、契約上の守秘義務違反という感じがしますね。 たぶん明文はないんでしょうけど、そんなこと言ったら銀行の守秘義務だって明文はないわけで。 なお、カウンセラーの守秘義務を認定した裁判例として、東京地判平成7年6月22日判時1550号40頁があります。https://twitter.com/nasakawa/status/1161120801241755649 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.