HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
ユーミン楽曲もハイレゾ配信
Amazonのハイレゾ/ロスレス音楽ストリーミング「Amazon Music HD」スタート。6,500万曲をロスレス提供
編集部:風間雄介 Amazonは、音楽ストリーミング配信サービス「Amazon Music HD」を提供開始した。無料体験も用意している。
ロスレス(44.1kHz/16bit)のHD音質と、最大192kHz/24bitのULTRA HD音質の2種類を用意している。6,500万曲以上をロスレスのHD音質で提供するほか、数百万曲をハイレゾのULTRA HD音質で提供する。ビットレートはHD音質が最大850kbps、ULTRA HD音質が最大3730kbps。
個人プランは1,780円/月、17,800円/年。家族で使える「ファミリープランHD」も提供し、こちらは2,480円/月、24,800円/年となる。既にAmazon Music Unlimitedの個人プラン/ファミリープランに登録している場合、月額1,000円の追加料金で申し込める。
なお、アメリカ、イギリス、ドイツ、および日本でAmazon Music Unlimitedに初めて登録するユーザーは、90日間のAmazon Music UnlimitedとAmazon Music HD 無料体験が可能。さらにAmazon Music Unlimited既存会員でも、90日間無料でAmazon Music HDを試せるオプションプランを用意している。
Amazonでは、「Amazon Music HD」対応デバイスとして、同社端末ではAlexa対応のEcho端末(第2世代以降)、Fire TV、Fireタブレットはロスレス音質のオーディオ再生が可能、と説明。iOS端末の場合、ロスレス音声は2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPadでサポートしているが、192kHzや96kHzなど、iOSデバイスがサポートしていないULTRA HD音質楽曲については、別途DACが必要と紹介している。Androidについては、端末ごとに異なるため、個別にメーカーの仕様を確認するように、と書いている。
楽曲はストリーミングだけでなくダウンロードにも対応しており、Ultra HD音質では、3分半の楽曲の場合、153MBの容量が必要となる。またストリーミングでUltra HD音質楽曲を聴くと、毎分最大12 MBのデータが転送される。
なおAmazon Music HDには、松任谷由実のキャリアを網羅した400曲以上のHD、ULTRA HD楽曲が9月中旬頃に追加される予定だ。
これについてプロデューサーの松任谷正隆氏は、「エンジニア・GOH HOTODAさんと供に1年以上の歳月を費やし、最大46年の時を経て再生されたマスターテープを掘り起こして音源のデータ化を進めてきました。最新デジタルリマスタリングを施し、楽曲に宿る時代の空気はそのまま、最新のサウンドクオリティに仕上げた作品を、Amazon Music HDを通じて是非皆さまにお楽しみいただければと思います」とコメントしている。
ロスレス(44.1kHz/16bit)のHD音質と、最大192kHz/24bitのULTRA HD音質の2種類を用意している。6,500万曲以上をロスレスのHD音質で提供するほか、数百万曲をハイレゾのULTRA HD音質で提供する。ビットレートはHD音質が最大850kbps、ULTRA HD音質が最大3730kbps。
個人プランは1,780円/月、17,800円/年。家族で使える「ファミリープランHD」も提供し、こちらは2,480円/月、24,800円/年となる。既にAmazon Music Unlimitedの個人プラン/ファミリープランに登録している場合、月額1,000円の追加料金で申し込める。
なお、アメリカ、イギリス、ドイツ、および日本でAmazon Music Unlimitedに初めて登録するユーザーは、90日間のAmazon Music UnlimitedとAmazon Music HD 無料体験が可能。さらにAmazon Music Unlimited既存会員でも、90日間無料でAmazon Music HDを試せるオプションプランを用意している。
Amazonでは、「Amazon Music HD」対応デバイスとして、同社端末ではAlexa対応のEcho端末(第2世代以降)、Fire TV、Fireタブレットはロスレス音質のオーディオ再生が可能、と説明。iOS端末の場合、ロスレス音声は2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPadでサポートしているが、192kHzや96kHzなど、iOSデバイスがサポートしていないULTRA HD音質楽曲については、別途DACが必要と紹介している。Androidについては、端末ごとに異なるため、個別にメーカーの仕様を確認するように、と書いている。
楽曲はストリーミングだけでなくダウンロードにも対応しており、Ultra HD音質では、3分半の楽曲の場合、153MBの容量が必要となる。またストリーミングでUltra HD音質楽曲を聴くと、毎分最大12 MBのデータが転送される。
なおAmazon Music HDには、松任谷由実のキャリアを網羅した400曲以上のHD、ULTRA HD楽曲が9月中旬頃に追加される予定だ。
これについてプロデューサーの松任谷正隆氏は、「エンジニア・GOH HOTODAさんと供に1年以上の歳月を費やし、最大46年の時を経て再生されたマスターテープを掘り起こして音源のデータ化を進めてきました。最新デジタルリマスタリングを施し、楽曲に宿る時代の空気はそのまま、最新のサウンドクオリティに仕上げた作品を、Amazon Music HDを通じて是非皆さまにお楽しみいただければと思います」とコメントしている。
- トピック
- Amazon
- ハイレゾ
- 音楽ストリーミングサービス
関連リンク
関連記事
-
Amazon Music Unlimitedにアニソン特化プレイリスト「ANIMA」。森口博子の「暁の車」カバーも独占先行配信
2019年09月02日 -
Amazon Prime Music、三浦大知やTRFなど約5,000のエイベックス楽曲が聴き放題に
2019年07月20日 -
サブスク音楽配信「Amazon Music Unlimited」、月99円で4ヶ月利用できるキャンペーン
2019年07月03日 -
Amazon Music、音声リクエストの第3位は「アンパンマン」。Alexaが音楽体験を子供にまで広げる
2019年06月13日 -
SMEのロスレス音楽配信「mora qualitas」、サービス開始を2019年秋に延期
2019年05月29日 -
Amazon、無料版「Amazon Music」を米国で提供開始
2019年04月19日