けものフレンズ2炎上事件
- 11161 ななしのよっしん 2019/09/09(月) 14:20:17 ID: xeuk2MVgNM
- たつき監督が→×
たつき監督に→○
視聴者はついつい「彼らは僕たちのために作品作ってるんだから信頼は大切にするはず」っていう前提で「説明してくれるはずだし、説明しないと世間から糾弾されるはず」という先入観を持ってしまう。
だが企業が自分たちのプライドを曲げてまで頭を下げるはずもない
ヒステリックな問い合わせ爆撃や声優への暴言などの行き過ぎた行為、陰謀論者によるレッテル貼りなどの内輪もめで界隈にまとまりもなく、実際無視できるレベルに風化しつつある
だから誰か音頭をとってくれるような人、たつき監督なり榊氏なりあかり先生なりを担ぎ上げようとしたっていうのはわかる
だが本人たちの意思を確認しないままこちらが勝手に対立軸を作って盛り上がるのは止めたほうが懸命かな
彼らがいつまでも自分たちの味方でいてくれるとも限らない以上、過度な期待は禁物だ - 11162 ななしのよっしん 2019/09/09(月) 16:50:50 ID: vbv9SYsWxF
- 別に風化するなら風化したでいいと思うんですけどね
信頼回復に失敗した者からは商品を買わない、それだけです
別の作品で別の顧客がって言ったって、じゃあKFPを見限った者が顧客になるかというと・・・
少なくとも私がけもフレやKFPに金を落とすことは2度とないわけでね
KFPがそれでいいって言うんならそれでいいんですよ - 11163 ななしのよっしん 2019/09/09(月) 17:10:48 ID: AMWeUSbuzs
- そうだ、これは夢なんだ
ぼくは今、夢を見ているんだ
目が覚めたとき、ぼくはまだ47歳
起きたら炎上騒動が無くなっていて、
たつき監督や福原Pと和解し、けものフレンズ2を制作して売上は1巻につき10万枚を突破
午後から女性声優と打ち上げに行っておもいっきり遊ぶんだ・・・ - 11164 ななしのよっしん 2019/09/09(月) 21:49:56 ID: 8H67vqWfEN
- >>11163 47歳っていい年だなっておもったらそういうことかw
お持ち帰りしようとしないでちゃんと仕事してくださいw(いやしないほうがいいのか?) - 11165 ななしのよっしん 2019/09/09(月) 21:52:09 ID: wDvhf48MzL
- 仮に9.25の降板の真相が100%たつきの過失だったとしても
それに対して適切とは言えない処理をした事
そして多くのファンに失望と怒りを覚えさせた2本編の内容は明確なKFPからのファンへの加害だ
特に後者に関してはもうたつきは関係ない
つまらないのは100歩譲って能力不足だとしても、何故あの誰得な死別設定を加えたんだ?
今のKFPには人の心が無いと言われても仕方がない
>>11161
企業としては当たり前の姿勢かもしれないが
コンテンツとしてはありえない姿勢だ
そんなコンテンツどう考えても長続きしないよ - 11166 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 08:39:05 ID: xeuk2MVgNM
- >>11165
コンテンツ自体別にそれが主力商品と言うわけでもないだろうし、キャラ自体に罪はないからグッズ買う勢、もしくは別にこの騒動自体知らないからどうでもいい「俺は嫌な思いしてないから」勢が少数なりいるなら細々続けるんじゃない?
長く続けりゃ儲けもの。続かなくても別にいい。
「ファンを喜ばせなければならない」「ファンを失望させたら謝らなければならない」と例え個人レベルが思ってても、でかい会社は痛覚の鈍い象と同じでそういうお気持ち案件には答えてはくれない
ぶっちゃけ数年単位のコンテンツでもない短期間で火がついたものだし、たつき人気というキャラ以外の支持理由も生まれちゃったから、たつき抜けた後はファン層自体は薄いんだよね
その分残った人の怨嗟は根深いんだろうけど、けものに限らず特定の作品に執着すること自体徒労というか…
健全なビキニアーマーの横スクアクションゲーが版権譲渡でエロゲになったり、アニメ化までした作品で作者自らが10数年後にそのヒロインのエロ同人描いたりする
コンテンツなんてのは「ファンのためのもの」という考え自体幻想で所詮他人の手のひらの上にあるものなんだって諦めが重要 - 11167 ななしの回顧 2019/09/10(火) 09:30:04 ID: APCcqT/Y9T
- まぁコンテンツそのものっていうか公式サイドの人々に問題があったわけだし…
個人的にはコンテンツそのものは なくなってほしくないな… 私は騒動の真実を知りたい - 11168 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 09:47:28 ID: RKRRzUmsCT
- IP自体は諦めてる人も少なくないんじゃない?
自分は「関わってたコアメンが他コンテンツでやらかさないか」のほうが心配なんで、それぞれの所属組織による適切な処分を望んでたのだが - 11169 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 10:14:40 ID: vbv9SYsWxF
- どうも近頃、悪貨をもって良貨を駆逐せんとする者たちの動きが激しいように思えてねぇ
企業が利益をなげうってまで何かするなんてことは絶対にありえないと思っている私としては
この件の本質が公式サイドの人間たちの人格にあったとは考えてないんですな
たつき監督が排斥された最大の理由は、良貨をもって悪貨を駆逐する存在だったことなんじゃないかと・・・
本当はけものフレンズは売れちゃいけなかった、良貨を駆逐するための悪貨の一つでなければならなかった
勝ってはならない戦争に勝ってしまったのが罪なんて一体どこのにんじん頭なんだかなんて
まぁ、妄想ですがね - 11170 ななしの蚕 2019/09/10(火) 12:05:16 ID: APCcqT/Y9T
- >>11168
分かる…
コンテンツが無くなっては欲しくないものの もしもなくなってしまうなら それは不可抗力だろうなぁと思えなくもないけど、
今回の件で問題の関係者が ちゃんと処分されている様子がないのが一番 気にかかる
他で やらかさないといいなぁ…
>>11169
まぁ確かに、人格というより対応の問題だと思えますねぇ…
結局 現状でも詳細は分からないけど、本当にどうするつもりだったんでしょうね…
- 11171 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 13:08:17 ID: dePeOYTzrC
- ちゃんと処分されてないって…
もう十分適切な処分されたでしょ
これ以上一体何を望むの? - 11172 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 13:28:01 ID: QrnuzhqQ3I
- とりあえず
NG機能の活用と乗るなエース!の精神を忘れないように自戒しておこうかな
世の中にはレスバを起こすことそれ自体が目的の奇特な方もいなくはないからね - 11173 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 13:36:04 ID: dePeOYTzrC
- 質問に答えられないからって人を荒らし扱いするのは流石にいかがなものかと…
まあ確かにけもフレ2関係者は既に適切に処分されてるし、これ以上追求することは何もないわけだから、答えられないのは当然ではあるけど - 11174 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 14:20:20 ID: vbv9SYsWxF
- >>11171
私が望んでいるのは事実が明らかになる事、同じ失態が繰り返されないことであって
誰かが処分される事なんてのはそのために必要ならという話でしかないのですが
しかし、あなたの発言は興味深い
私の記憶が確かなら、処分したことにしとけばいいのに定期異動と言い張っている件くらいしか思い当たる節が無いのですが
一体「誰」が「どのように」処分されたのかご教授願えませんか?
そして、それは本当に公表されていることですか? - 11175 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 14:26:27 ID: wDvhf48MzL
- >>11166
たつきを降ろした事は何か致し方ない理由があった可能性もあるが
2をあの内容にしたのは本当に意図が分からない
ファンの9割以上(要出典)を手放して
株主にすら糾弾されてるのに
細く長く続けていければ良いは無理がある
そりゃ出資元の角川やテレ東やファミマからしたら些細な損失かもしれないけど
プロジェクト本体はそんな事言ってられないだろう
超大企業の一事業だからって赤字出してもお咎め無しなんて話は無い
むしろこの件は作り手側のお気持ちが優先された結果、企業は利益を追求するはずという常識が破壊された案件の様な… - 11176 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 14:33:20 ID: xeuk2MVgNM
- 処分・・・されたことになるのかな?
まあ基本的にこちら側を納得させる必要はないってスタンスなんだろし、ふぁねるの開示が確定するか脚本費で関係者が進展情報出すまでは現状厳重注意程度で済ますんだろうし、むこうがこちらを「ヒステリックなネット炎上扇動者」って扱いをしてるうちはそれ以上の処分はしないだろうね
とりあえずNG機能って本人の精神衛生上のガード機能しかないので、それ使うことの宣言を書き込むのはあんまメリットないというか…
レスバ相手からは逃げたと思われるし、第三者からはこの人は自分に都合の悪い意見はNGに入れる人・・・って思われるし、使うなら黙って使えばいいと思う
まあ今までNG機能をちゃんと使ってる人あんま見たことないけど
結局誰かは煽りに構うし、NG使用宣言した人もそのせいかあまり書き込まなくなったり、しばらくして現れたかと思うと結局煽りに反応しちゃったりと、意味がある機能なのかイマイチわからない - 11177 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 14:48:32 ID: xeuk2MVgNM
- >>11175
いや、無理があるだろうが現状細々やってるからそういうつもりなんじゃないのかな?
プロジェクト本体がどれだけ重要視されてたかは知る由もないが、普通の赤字ならよくあるアニメプロジェクトの失敗例と大差ないだろうし、他で赤字補填できてたら別にいいってことじゃないの?角川とかは別部署が異世界系で儲けたとかも聞くし
作り手側のお気持ち優先とかも結局「ままあること」なんでしょうよ
お咎めがあったとしても見せしめみたいなことをするケースはそんなにないし、このままぬるっと気持ち悪いまんま終わるんじゃないかな? - 11178 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 18:16:41 ID: wDvhf48MzL
- 角川としては大丈夫でもKFPとしてあかんって話でしょ…
たつきのおかげのまぐれではあるが社会現象とまで言われたブームを
たつきが気に食わないから(確証は無いが今のところ最有力)ってお気持ち理由でダメにしたんじゃ
相当睨まれてるとは思うけど
まぁそれでも中々処罰が下らないのは業界では「ままあること」かもしれないね、ヤマカンとか見てるとね - 11179 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 18:20:52 ID: fS9wPHq4Zz
- ヤマカンは行く先々で追放処分くらってるだろ。
- 11180 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 19:09:17 ID: rTGANdM48f
- >>11178
まあその気にくわないの証明をしちゃった
コーヒーさんの愚かさを後世に伝えるしかないね
- 11181 ななしのよっしん 2019/09/10(火) 19:47:57 ID: RKRRzUmsCT
- 個人に近い形態で動いていて名前を出す人々(この件で言うと、総監督、監督、脚本)はクリエイターを続ける限り、名前が出るたびに「けもフレ□の」と言う評価がついてまわるので、相応の制裁は食らってはいるとは言える
(ペンネーム変えてこれまでの功績も含めて全部捨てる手もあるが)
要注意なのは看板かけ替えたり部署移動で隠れたりした人たち - 11182 ななしのよっしん 2019/09/11(水) 00:09:51 ID: 10QS6+rRiH
- >>11178
監督を降ろしたのではなくヤオヨロズが辞退したんだって何度も言われてるし、KFP側は最初の公式声明文から一貫してこの主張を曲げたりはしていないんですけど・・・
合議制という仕組み上どっかの会社や個人の「損益無視した身勝手なお気持ち案件」で無理矢理降板させるなんて無理だし
そもそもそのKFPにはヤオヨロズの親会社であるジャストプロがいるんですけどどうやって「気に食わないから」なんて理由で降板させられるんですかね? - 11183 ななしのよっしん 2019/09/11(水) 00:18:06 ID: wDvhf48MzL
- >>11179
あんだけいろいろやらかしておいていまだに業界に居座ってるからさ
もうやめるとは言ってるがそう言うのも一回目じゃないしどうだか - 11184 ななしのよっしん 2019/09/11(水) 00:39:49 ID: wDvhf48MzL
- >>11182
たつきも福原Pも続きを作りたかったみたいで9.25のあとの話し合いでも決裂したという事は何らかのヤオヨロズが飲めない要求があったのは確か
それが何だったのかは憶測になるが納期を短くするとか独自のやり方を捨てて言う通りにするとかだったんじゃないか?
ここからは更に個人的な憶測になるが
けもフレ=たつき になることを危惧した吉崎先生と自分を無視したたつきが許せなかった細谷Pの中心人物二人が組んで適当な理屈をコネて議会を丸め込んだんじゃない?
吉崎先生がワガママ言えばどこまで許されるのかは定かではないが
少なくとも、たつきに続けさせる事で現状の凋落っぷりを上回る損害があったとはとても思えない - 11185 ななしのよっしん 2019/09/11(水) 00:47:10 ID: REB2GqmY9R
- 細谷伸之がかなり発言力あったみたいだし
そっちがデカかったんじゃないかな
上司に「して頂いている」なんて表現されるような部下だったようだし
今何してんだろうなあの48歳
- 11186 ななしのよっしん 2019/09/11(水) 01:30:57 ID: RKRRzUmsCT
- 普通なら「損益無視したお気持ち案件で企画潰せるわけがない」んだが、現実として潰れちゃったわけだからなぁ
決裂の理由になった「ヤオヨロズ側が何を要求したのか(飲めなかった要求)」って結局なんだったんだろうな
仮に無理筋なワガママを言ってたとしたら「ヤオヨロズは~なワガママを言ったから切られて当然だ」的な噂話が流れててもおかしくないんだけど、それがないってことは、怪情報を流しても秒で福原に論破され、さらに世論がヤオヨロズに同情的になりそうだと予想できる程度には「妥当な要求」だったんじゃないかと想像はつく
当時の状況なら、損益を考えても「却下して他スタジオに任せても行ける」と委員会が判断してもおかしくはなかったが、結果を見れば「IPの過大評価とヤオヨロズの過小評価」だったわけで - 11187 ななしのよっしん 2019/09/11(水) 06:49:02 ID: pQd8CPX4cK
- まあ何年か後にあの時こういう話があったんだよ~って話が出来ればいいけどねぇ…今更発表者であるたつき本人が口を割る展開なんて期待してないが、せめて福原自身は何か言ってほしかったな。一方的な被害者なら何を言っても良い、なんて事はないだろうが、ジャストプロだって別にヤオヨロズに尻拭いなんてする役回りでもないでしょ。言わないって事は言えないだけの理由があったと思うしか…
- 11188 ななしのよっしん 2019/09/11(水) 07:05:47 ID: QrnuzhqQ3I
- 細谷本人が「利益重視ならたつき一択」と公言したからね
つまり利益を軽視、ないし度外視した判断があったのは確実
で、ヤオヨロズの落ち度が大きいなら日清ほどの企業が当時圧倒的不利な立場にいたヤオヨロズと提携なんてするわけない
今秋のテレ東系のアニメが目に見えて減ってることとも無関係とは思えんね - 11189 ななしのよっしん 2019/09/11(水) 08:38:52 ID: EQA0+dPkdd
- >>11188
生放送での内容と思いっきり矛盾してるしな(中身スッカラカンだけど)
「誰かが何かを言った時にのるかのらないか、ということが色々あって、それを突き詰めていくとぉ 逆にぃ、両方の個人攻撃にならざるをえないですしぃ」(これの地点でわけわからないけど)
出した声明が全てといいつつ自分で矛盾したこと言ってやがるものな ヤオヨロズが辞退が理由の証拠はない
だいたい個人趣味でやるなら利益よりやりたいことを だけど大きい会社がやることじゃねえな その結果がどうなったかは皆知ってるしな - 11190 ななしのよっしん 2019/09/11(水) 09:10:38 ID: 8H67vqWfEN
- >>11187 向こうは成功して今でもグッズが売れまくってるんだから進んでこんな感染性汚物ゾンビを触ろうとは思わないだろからこのまま忘却の果てに追いやるんじゃないかな?
でもあれだなたつき側の制作環境的に見て金以外の何かだったんだろうな・・・
たとえばほそP自慢のイエイヌ回みたいなプロット持ってきてこれ入れろとかアムトラ潰せとかね、ハハそりゃ断るわな
この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。