蚊を叩き潰して血を見た人が知らないドラマ

彼女は子どものために命懸けで侵入してきた

人間にとってうっとうしい存在だが、蚊にも蚊なりの事情がある(イラスト:yoshi / PIXTA)
生き物たちは、晩年をどう生き、どのようにこの世を去るのだろう──。老体に鞭打って花の蜜を集めるミツバチ、成虫としては1時間しか生きられないカゲロウなど生きものたちの奮闘と哀切を描いた『生き物の死にざま』(草思社)から、アカイエカ(蚊)の章を抜粋して掲載します。

ハリウッド映画級のハードなミッション

彼女に与えられたミッションはこうだ。

何重にも張り巡らされた防御網を突破して、敵の隠れ家の奥深くに侵入する。そして、敵に気づかれないように、巨大な敵の体内の目標物を奪う。もちろん、それで終わりではない。そこからさらに防御網をかいくぐって見事に脱出し、無事に帰還しなければならないのだ。

こんなハードなミッションを成し遂げるヒロインを主人公にすれば、ハリウッド映画顔負けの大作となること間違いないだろう。

このヒロインこそが、私たちの血を吸いにやってくるメスの蚊である。

蚊はメスだけが血を吸うのである。

蚊はメスもオスも、普段は花の蜜や植物の汁を吸って暮らしている。実に穏やかな昆虫なのだ。

ところが、あるときメスの蚊は吸血鬼となる。

メスの蚊は卵の栄養分として、タンパク質を必要とする。しかし、植物の汁だけでは十分なタンパク質を得られない。そのため、動物や人間の血を吸わなければならないのである。憎たらしい吸血鬼も、その正体は、わが子のために命を懸けるいちずな母親の姿だったのである。

次ページオスの蚊はどうなのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
  • 自衛隊員も学ぶ!メンタルチューニング
  • 賃金・生涯給料ランキング
  • 最新の週刊東洋経済
  • 赤木智弘のゲーム一刀両断
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
10

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • ジョウシゲルe5c9e04a43f4
    臨場感溢れる叙述と、分かりやすい解説(特に針の構造)に手に汗握ったが、それでも痒いのは嫌だ(笑)
    up357
    down26
    2019/9/1 05:54
  • かたつむりddd5b04605a5
    でも殺します 笑
    up242
    down25
    2019/9/1 14:07
  • AJRAbdebf3631e11
    ほんと、蚊って嫌い。。
    up171
    down28
    2019/9/1 10:19
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
子どもの命を守る<br>続発する虐待死、その真因を探る

子どもをめぐる悲惨な事件が後を絶たない。親からの虐待、保育園事故、不慮の事故……。子どもの命の危険とその解消策を検証した。長時間労働が深刻な児童相談所の実態、低賃金・高賃金の保育園など保育士の処遇に関する独自調査も。