小豆島ヘルシーランド株式会社 | オリーブと共に生きる

樹齢千年のオリーヴ大樹Olive Stories

樹齢千年のオリーヴ大樹

樹齢千年のオリーヴ大樹

日本で唯一、世界でも希少なオリーブの樹
3月15日は「オリーブの日」。1950年3月15日に昭和天皇が小豆島ご巡幸の際、オリーブの種をお手蒔きされたのが始まりです。 そして、2011年の記念日に合わせてスペイン・アンダルシア地方からはるか10,000kmの海路を経て樹齢千年を超えるオリーブの樹がオリーヴの森EASTにやってきました。 今では、青々とした新芽が芽吹きその存在感は他を圧倒する力に満ち溢れ、ものすごい生命力で訪れる人々に元気と希望を与えてくれています。

樹齢千年のオリーヴ大樹物語

オリーブの島のシンボルツリー

スペイン南部のアンダルシアから

樹齢千年のオリーヴ大樹の故郷は、スペイン南部のアンダルシア。この地方は典型的な地中海性気候で、降雨量が少なく日照時間が長く乾燥しています。また、スペイン全体の約80%のオリーブオイルがここアンダルシアで生産されています。古代の野生のオリーブの化石が発掘されるなど、幾千年もの歴史がいまも息づいている場所なのです。

移植に貢献してくれたのは、希代の園芸家・プラントハンター西畠清順さん。もともとは高さが8メートルほどもありましたが、コンテナに入れるために高さは3メートルほどに伐採。独特な管理技術を用いて、1ヵ月間約1万kmの海路を経て小豆島へ運ばれてきました。重さは約3トン。トラックの重機で吊るす際には、樹皮が傷ついたりしないよう毛布などで保護し慎重を期しました。

スペイン南部のアンダルシア

西畠さんらの手によって、3メートルほどに伐採。

なんと、コンテナで運ぶ途中に、もう新しい芽が…!

プラントハンター・西畠清順

1980年、明治元年よりつづく植物卸会社『花宇』の長男として生まれる。年間2000件を超えるさまざまな植物調達の依頼に応えるために、 日本中世界中を駆け回り集めている植物は、世の中のさまざまなシーンを彩っている。

約10,000kmの海路を経て

東日本大震災が起こった翌日2011年3月12日、日本中が動揺している最中に樹齢千年のオリーヴ大樹は無事神戸港を経て小豆島に到着。当社の「オリーヴの森 EAST」で、もっとも見晴らしの良い場所に鎮座しました。3月15日「オリーブの日」に厳粛な神事の中、冒頭に東北方面へ「平和と繁栄」を祈念して黙祷を捧げ、植樹式を執り行いました。

無事神戸港を経て小豆島に到着

傷つけないよう、毛布などでくるんで慎重に。

当社の「オリーヴの森 EAST」で、もっとも見晴らしの良い場所に。

神主様に、丁寧にお清めしていただきました。

参列者にて植樹の儀。

参列者全員記念写真

オリーブの島のシンボルツリー

食料や薬として、またはランプの燃料として古代から人々の暮らしの中で大切にされてきたオリーブ。この悠久の天の恵みを、この瀬戸内・小豆島からもっともっと広げたい。オリーブの輪を日本中そして世界中に広めたい。そんな想いを象徴するシンボルツリーとして植樹しました。
樹齢千年のオリーヴ大樹

一般公開をはじめました

2016年3月15日の5周年セレモニーをもって、樹齢千年のオリーヴ大樹は公式に一般公開となり、日曜・祝祭日を含み、どなたでも事前のお申込みを頂かずにご見学頂けるようになりました。

【樹齢千年のオリーヴ大樹 施設情報】
住所:香川県小豆郡土庄町甲2580-1
※Google Mapでは正しい位置が表示されません。詳しいアクセスはお電話にてお問合せ下さい。
時間:9:00~17:00(季節変動あり)
定休日:なし(年末年始を除く)
駐車場:あり
お問い合わせ:0879-62-7111(小豆島ヘルシーランド株式会社代表)

Topics

お知らせ

2016.12.06
「樹齢千年のオリーヴ大樹 収穫数クイズ」結果発表
2016.11.07
樹齢千年のオリーヴ大樹掲載情報:豊田信用金庫会報誌『Toyoshin Economic Report』
2016.10.28
「樹齢千年のオリーヴ大樹 収穫数クイズ」を開催します。
2016.03.17
樹齢千年のオリーヴ大樹ご見学について
2015.04.02
NHK「地球を活け花する~プラントハンター 世界を行く~」にてオリーヴ大樹が放映されました
PAGE TOP