帝国華撃団花組応援団

サクラ大戦の応援サイトです。 ファン同士で語り合いたいテーマも募集中! コメント画像認証取っ払いました。

fb4c05a2.jpg


















ちょっとコメント欄で頂いた質問、私も気になったので調べて見ましたw


サクラ大戦4は太正16年
そして新サクラ大戦は太正29年

つまり13年経っています。

あれから13年、花組隊員はなにをしているのか!?私の勝手な妄想を加えて見て行きましょう!


sst (1)























まずは
大神さん、37歳
海軍の将校あたりになってそうです。
もしくは偉大な勇者あたりになって伝説の人とかw
花組の誰かと結ばれて9歳の娘(攻略対象)がいるとか(妄想)


sst (2)
























真宮司さくら 34歳
前作のメインヒロインで今作のメインヒロインの憧れの人
出番あるかな?



sst (3)
























神崎すみれ 33歳
言わずもがな大帝国劇場支配人、



sst (4)
























マリア・タリバナ 36歳
ボルシチ作ってるかもしれない ハラショー(棒)



sst (5)
























アイリス 26歳

お姉さんキャラで是非攻略したい
こんな感じに育ってないかな

乱菊





















sst (6)

























紅蘭 34歳
絶対に帝国華撃団のおやっさん。まちがいない。(違)


sst (7)
























カンナ 36歳

実は再登場してほしいアネゴ、沖縄で桐島流道場やってそう




sst (8)
























織姫 32歳
星組の幹部になってそうな感じがします
でも相変らず日本語は怪しそう


sst (9)
























レニ 30歳

織姫と一緒に星組の幹部かな~
飼い犬のフントの子供が増えて家に20匹くらい犬飼ってそう。




と、ものすごいいい加減な妄想を書きましたが
前作のファンサービスとしては前作のキャラが何をやっているかチラリとわかれば
嬉しいんですけどね~


っていうか皆まだ若いな。

sumire












昨日の生放送で新・サクラ大戦に新たなるキャラの紹介が!


なんと!!前作サクラ大戦の花組隊員、神埼すみれが帝国華撃団司令官、
大帝国劇場の支配人として登場!!



グランマ



おっと!支配人違い!めんごめんご!


sst (1)


神埼重工の令嬢だったのですが大帝国劇場の支配人になったみたいです!
そのあたりの件も語られるのかな?
サクラ大戦①の一話で自分をメインに据えなかった米田長官を「あのジジィ」呼ばわりしてたし
ついに・・・・・・・
相変らずのオーラが出てますねぇ~、流石にキャラデザが違うので「誰?」な所も
なきにしもあらず。
支配人室に薙刀飾ってるしピンチの時には紫色の光武に乗って駆けつけてくれますね、きっと


sst (3)


そしてすみれ支配人の秘書、竜胆カオル
前作のところのあやめさん、かえでさんポジかな?つまり副司令
プロフィール見てるとものすごいキャリアウーマンです。
絶対にツンキャラです(妄想)
攻略対象外らしいですがデレイベントがありそうです。(願望)




sst (4)


大葉こまち
大帝国劇場の売店を仕切るちびっ子、
前作で言う所の椿ちゃんポジですね、どことなく雰囲気は似ています
花組のプロマイドを買う時にお世話になると思います。
おなかのガマ口よりも下駄についてる車輪が気になります
ものすごいローラーダッシュで移動しそうです。


sst (2)

司馬令士
帝国華撃団メカニック、大帝国劇場の大道具係
絶対に紅蘭の影響を受けているタイプです。
変な舞台装置を開発して爆発させるタイプ・・・・と思いきや
プロフィールは優秀ですねぇ、
でも爆発させそうw




と新キャラ第一印象を書いてみました。
他にも花組メンバーが登場するのか気にはなる所ですがそこはお楽しみw



システム面等の紹介はもっとじっくりPVみて更新していきたいと思います!!






















サントラ


サクラ大戦に欠かせない!
帝国太正浪漫!スチームパンク!

そしてなにより田中公平先生の音楽!!
田中先生と言えば
トップをねらえ
機動武闘伝Gガンダム
機動戦士ガンダム第08MS小隊
勇者王ガオガイガー
魔動王グランゾートなど数々のアニメ作品を手掛け、

ゲームでも
天外魔境・風雲カブキ伝、
グラビティデイズなど耳に残る名曲を多数作曲されています!






当然今回の
新・サクラ大戦も音楽を担当!
これは楽しみです。

先生の曲ってとにかく熱いんですよね!目をつむるとその状況が浮かんでくるような、
そうかと思えばラスボスや強大な敵の登場シーンの音楽の絶望感たるや!!
今回も沢山の名曲でシーンを盛り上げてくれるのを期待したいです!!


PS4新サクラ大戦



先日に引き続きファミ通さんで


が更新!

開発スタッフのキーマン3人が新サクラ大戦の魅力を語る!!

新生花組の素顔、ゲームシステム、旧作品のキャラ達
思い入れの強いファンだからこその製作の苦労
「体が勝手に・・・・・」

等など、
気になる情報目白押し!

是非チェックしてみてください!

サクラ大戦




ファミ通さんにて

『新サクラ大戦』太正の世界・歴史がまるわかり! 
新たな開幕に向けて作品世界の状況を整理しよう【連続企画:『新サクラ大戦』前夜(6)】

が、更新されています。

今回は主に世界観と敵について

サクラ大戦と言えば独特の世界観も魅力の一つ
架空の元号「太正」
大正ではありません太正、

街並みは大正時代を彷彿させる物ですが
蒸気で動く機械や乗りがモダンとスチームパンクの融合した独特の世界観を作り出しています。

極めつけは蒸気と登場者の霊力で稼働する霊子甲冑!!
ロボ好きにはたまらないパワードスーツも登場します。
もちろんゲームでもこの霊子甲冑に乗って敵と戦うパートも存在します。

こういった世界観もサクラ大戦の大きな魅力になっています!


sakura (26)
























キャラデザインネタ第二弾!w
黒詩☆紅月様と日本のゲームのキャラデザの思い入れってどうなの?
なお話をしていたので、本日のお互いのブログネタ、似たりよったりになっていますw

黒詩☆紅月様のブログネタはこちら!w


で、丁度コメントもいただいたので


新・サクラ大戦、キャラデザイン変更、あり?なし?なネタも作ってみたいと思いますw




私的には
サクラ大戦自体も14年ぶりですしイメージ一新!!って感じなら絵柄変更もありかな?
っていうのはありましたw


ただ「今風のキャラデザ」
(いわゆる今のラノベの挿絵とかでよく見る「萌え絵」って感じの絵、
説明が難しい!w)
は合わないかな~ってのは、新・サクラ大戦発表!の時からちょっと思ってました。

その点で言えば久保帯人先生の絵柄はいかにもな「少年漫画画風」なので
うん、アリかな、とw
ただ今のとこ、3Dモデルで話が進んで行くっぽいので
キャラモデリングはもうちょっと頑張ってほしいな、ってのはあります。


sakura (29)























いかにもなテクスチャーフェイスなんで・・・・





皆様の意見もお聞かせ下さい!

sakura



























マイサクラ大戦コレクション、
SS版の1とミステリアス巴里はサルベージできなんだ・・・・Orz

と、言う訳で昨日発表された新・サクラ大戦、

キャラ一新、
シャンルもアドベンチャー&シミュレーションから
アクションアドベンチャーとジャンルを変えて登場!!
公式ページも出来ました!!


やはり第一印象はビジュアル!!

sakura (26)






















キャラデザイン変更よりも

2Dビシュアルから3Dモデリングが前面に押し出されたことによる
衝撃が強い方が多いのではないでしょうか?

・・・・はっきり言って私もえぇぇぇええ!と、思いました

でも!そんなのはPVみたら吹っ飛びました!!



















若かりし頃、サクラ大戦にハマり、
シリーズを買い集めていたあの頃の記憶がよみがえりました!!!


1996年9月27日、
セガサターンでサクラ大戦1が発売!
「お!おもしろそうじゃん!」と手に取り早速プレイ開始!!

「はーしーれー!こうそくのー、てーいこーく、かげきだんーー」
OPからやられました!!

アドベンチャーモードも、口パクすげーーー!!
え!?なに!?時間制限!?あわわわわ!
アイリスかわいいなぁ、
すみれ!だれがフォーク拾うかってんだ!!「はいどうぞ」
マリアこえーーー、
アイリスかわいいなぁ、

と、テレビアニメさながらのテンポ良いシナリオ展開に
グイグイ引きこまれて行きました。

そしてお約束通り敵が出現、
歌劇団から華撃団へ!!シミュレーションパートへ

はっきりいうとこのSLGモードは当時からしてもモッサリで
正直めんどくせー!ってのはありました。
でも!そんなの差し引いてもキャラの魅力、話の面白さでホントーにハマりましたw

TVアニメの如く1話ごとに紅蘭、カンナ、と新キャラも登場
ちゃんとキャラごとに焦点を集めたお話もあります。

最初はシステムよくわからなかったのでさくらメインにいい顔をしていたのですが

メインヒロインを好感度上位3人から選ぶシーンでなぜかアイリスに
「ゆ・・・指が勝手に!!」


ラスボスが神様レベルになっていて話大きくしすぎやろ!!
続編は考えてないからこの話なのか?・・・・・
とか考えながらやってたのですがフツーに世界観そのままの2が発売、当然買いますw


2は敵の組織は神様レベルから考えるとスケールダウンしますが
さらに個性的な悪役、
なによりも花組の新メンバー、レニと織姫がすみれ、マリアを上回るツンキャラで
(レニはツンじゃなくて綾波系でしたが)
攻略しがいがありましたwww
エンディングは今度はさくらで迎えましたw

そして3
一番思い入れが強いのはこの3かなー
ドリームキャストになって全てがパワーアップ!!
ムービーは今の劇場アニメでも通用する当時(2001)としてはオーパーツレベルのセルとCGの融合
うわー、だりー!と思っていたSLGパートがサクサク遊べる!しかもやりがいがある!!
なによりヒロインのエリカ!!!
まさかのアホキャラをメインヒロインに持ってくる暴挙!!
このエリカが全てに置いて花組ナンバーワンの魅力でした(私にとっては)


そして集大成である4は1、2、3はTVアニメ、4は劇場アニメよろしく一話の長編ストーリーで
サクラ大戦に一つの区切りをつける作品であったと思います
広井王子氏が声優として参加してますしねww

そういった意味では「5」はたしかにモチベーション下がってたかもしれないですね・・・・・

でも!2019年!!

サクラ大戦Ⅴ(2005年)の登場から14年!!!

そのサクラ大戦が帰って来たのです!
舞台は帝都!東京!!

かつての華撃団が失われてから10年

リブートするなら今しかない!って設定で登場です!!


ジャンルが「アクションアドベンチャー」になっているので

龍が如くのような3Dマップ探索型の要素が強くなってるんじゃないかな?

image_ss01




















でもサクラ大戦の代名詞Lipsは健在!!!!



そうなると光武のシミュレーションパートへの変化はどうなるのか!?

image_ss03






















隊長機の後ろで横たわっているさくら専用光武が「旧型」なのも目敏く見つけましたよ。

神埼すみれが帝国歌劇団支配人!?なウワサも飛び交っていますが
他のキャラはどうなってるのか!?


紅蘭は帝国華撃団整備部の「おやっさん」ポジにはいそうではある。

それがアニオタの喜ぶ展開だからw





せがた




23年前、サクラ大戦が発表された時はやはりスタッフが大きな話題になったと思います
まず、「顔」となるキャラクターデザイナーは藤島康介先生、
逮捕しちゃうぞ、ああっ!女神さまといった大人気漫画を書いていたので知名度はもちろん
可愛くて、美人で、透明感があって、美しい少女キャラクターに定評があったと思います。

そして監修は広井王子氏率いるレッドカンパニー
広井王子氏と言えば魔神英雄伝ワタル、魔導王グランゾート、空想科学世界ガリバーボーイ
のアニメ作品、また、ゲームの世界ではPCエンジン時代からREDカンパニーで言えば、
PC原人もそうでしたが、やはり天外魔境という超ビックタイトルで知らぬものはいない
ゲームを生み出し、数々のシリーズを生み出していた。

シナリオはあかほりさとる氏
90年代と言えば個性派アニメのオンパレードだったのですがそんな競合タイトルがひしめく
時代に「NG騎士ラムネ&40」「爆れつハンター」「セイバーマリオネット」と言った
印象深い作品を手掛けていました。
やはりそういった意味ではアニメファンの知名度は高かったと思う。


音楽の田中公平先生はもう説明要らずですねw
アニメ、ゲームのREDカンパニー作品をたくさん担当していましたし
PCエンジンの風雲カブキ伝のサントラ持ってる方も多いんじゃないですか?w


と、こんな感じで、1990年代のアニメのレジェンドが結集!!って感じでした、
そりゃー、アニメファン、ゲームファンのボルテージも上がります。


そして発売されたサクラ大戦はその期待を裏切らない傑作でした。

今回の新サクラ大戦も当時と負けず劣らずの精鋭スタッフなのですが
アニメファンに訴える物が弱いと感じます。


それともまだ隠し玉がある?


a53d6c0d.jpg


「新サクラ大戦」3Dマップに生まれ変わった帝都・東京や新生「帝国華撃団・花組」メンバーのスクリーンショットなど,新情報が公開




https://www.4gamer.net/games/416/G041646/20190418097/



3Dで描かれた、帝都・東京。
新サクラ大戦の舞台となる街には蒸気機関で走る路電が走り
町中を人々が往来している。


それまでのサクラ大戦は街はマップで表示され、
行き先を選択するもので
そもそも町中の移動という要素はなかった。

このスクリーンショットを見る限り
龍が如くシリーズの様に街を実際に歩き、建物の中に入って行ったりできるのであろうか?


また新生花組の面々のスクリーンショットも公開!

早く動いて喋っている所を見たいものです。






15550208.jpg





なぜ新サクラ大戦にはロリキャラがいないのか?
サクラトークででた会話である

私「え!?望月あざみちゃいますのん?」

89f5480f.jpg



「いや、ああいうのじゃなくてアイリスとかコクリコとかリカリッタみたいな幼女キャラ」

そっちかーい!

「やっぱり久保センセの画風じゃないですかね?」

ブリーチのロリキャラっていうと
草鹿やちるみたいなあざといロリキャラが新サクラ大戦に足りないかもしれないw



私「あ!大神さんの娘出しましょう!年齢的に7歳~8歳キャラになりますよ!」
※「で?母親は?」

私「そりゃー!花組の誰かでしょう!w」


※「それ・・・・・・龍が如く6の遥並に炎上する危険性がありますよ」





・・・・・・・・確かに(笑)





1212571d.jpg



ってことで新・サクラ大戦の発売を記念して
サクラ大戦の応援サイトを作りました。


新・サクラ大戦への期待を盛り上げるのはもちろん
ファン同士のココガキニナル!ここはどうなってるのか?
とか
ファンとしてはこうしてほしい!みたいな要望の喋り場

また以前は50万人とも言われていたサクラ大戦ファン
今ではすっかり萎えてるであろう昔の情熱を再び燃え上がらせるような
企画をどんどん提案していきたいと思います


今は「非公式」ですがセガ様へこの情熱が届くようにいろいろ
やっていきたいですね。

皆様よろしくお願いします。

sakura (2)




























サターン、DCのパッケ絵が藤島先生
PS2版のパッケ絵は松原氏

どっちもステキ

sakura (3)





































おっとキャラ一新でシリーズが終わったⅤの悪口はここまでだ!

ってことで本日発表された新・サクラ大戦のキャラ考察記事です



ちなみに私はエリカ派です。


・・・・・・・


sakura (1)






















こちらが

新生・花組(仮)の方々

主人公の分身となる神山 誠十郎も大神さんと同じく二刀流の使い手!
たぶんモギリw


sakura (6)





















やはり体が勝手に女風呂へ向かってしまう体質なのか!?


メインヒロインの

天宮 さくら(佐倉 綾音) 

sakura (26)






















サクラ、中の人もサクラ
黒髪、和服、リボン、ポン刀と真宮寺さくらから四種の神器を引き継いでいます。

やっぱりヤキモチ焼きのめんどくさい正確なのでしょうか?w



sakura (28)





















お嬢様ポジはクラリス、中の人も早見沙織さんで神埼すみれとは真逆のキャラになりそうw
あ、それでいうと5にいた病弱キャラ(名前がでてこんw)に近いのか!?w









sakura (29)






















アイリスよろしくロリポジは望月あざみ(cv山村 響)

これもアイリスとはまったく違うベクトルのキャラでしょうね~
絶対に「お兄ちゃ~ん」と言わなさそうであるw

sakura (30)






















クナイ投げてるしw

3のコクリコ・・・・ってよりはⅤのちびっこガンマン(名前が出てこん・・・)
っていうよりはレニタイプ?






sakura (11)






















カンナ(アネゴキャラ)ポジションは東雲 初穂(CV内田 真礼)
うん!カンナですね、絶対拳で語って大飯ぐらいだw




sakura (13)





















最後は
ナスタシア・パルマ(CV福原 綾香)
踊り子かな?マリアポジションっぽいけどちらかって言うと
3のグリシーヌっぽい感じがします、いや、ほんとなんとなくですがw







と、
サクラ大戦は

オーソドックス
お嬢
アネゴ
ロリ
クールビューティー

と、一通りのヒロイン属性を持たせたキャラを登場させるのですが
今回もそれはきっちり守られているみたいです

ただ最近の萌え属性は

ロリババアと呼ばれる物もあるみたいなのでもしかすると・・・・



皆様の第一印象はどの娘がよかったですか?w


sakura (5)






















ってことで本日の
セガなま!にて以前から言われていた

全く新しいサクラ大戦の情報が遂に解禁!!!!!!



こめんなさい・・・・・・

私は一番最初にサムネ見た時・・・・・・・


えぇぇぇぇぇぇぇ・・・・

と、思ってしまいました・・・・・・

・・・・・・



でも!
PVを見た瞬間!!それは間違いと気が付きました!!
まずはこのPVをみるべし!!






さぁ!サクラ大戦ファンを自負する私がこのPVから感じた「魅力」を語っていきますぜ!!


スタッフは音楽の田中公平さん続投!!!
うれしい!!

sakura (3)






















冒頭で流れるこの音楽こそ!田中音楽!サクラ大戦!!!





キャラクターデザインはブリーチの久保帯人先生!!

sakura (11)





















なるほど


sakura (13)























なるほど



これは先生の趣味ですね(違



sakura (15)






















ストーリー構成は

428・封鎖された澁谷で(総監督)
極限脱出9時間9人9の扉(プロデューサー)の

イシイジロウ氏!

あかほりさとる氏が手掛けた前シリーズとはまた違ったストーリー展開が
楽しめそうです!!


sakura (21)






















光武(メカ)デザインはサクラ3の明貴美加氏!
うん!ガーベラテトラ


sakura (23)





















チラリと見えたこれは・・・・
(サクラ2でレニ、織姫が乗っていた)アイゼンクライト!?!?

そして敵はいきなり降魔ですか!?!?!?

うおーーー!テンションあがってきました!!

今までのシリーズは
テキストアドベンチャー&シミュレーション構成だったのですが
3Dモデリングのシーンしかないのを見ているとアドベンチャー部分は
「龍が如く」のようなアクションアドベンチャーなのか!?
ドラゴンエンジンで帝都をつくってるのか!?!?
(全て私の勝手な想像です)



ってことでかつて龍が如くの名越氏も

と仰っていましたし協力されていますよね、




発売は2019年、冬!!


いつもの龍スタジオゲームの発売は年末恒例行事なので・・・・・

12月くらいか!!
(私の勝手な想像です)




戦場のヴァルキュリアも3Dモデリングで展開していたし

こうやって動いているのを見ると
3Dモデリングのサクラ大戦もいいとおもいます。



キャラ考察記事へつづく

↑このページのトップヘ

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。