メキシコの古代都市チチェン・イツァ。マヤ文明の大ピラミッド近くの聖なる泉に、年に2回だけ、わずか数分現れる「光の柱」の撮影に成功。その正体、実は巨大天文装置!
番組内容
メキシコ、ユカタン半島の密林に埋もれたマヤの古代都市チチェン・イツァ。中心に位置する大ピラミッド、ククルカンのピラミッドはマヤ人たちが星の運行を肉眼で観測してできた巨大なカレンダー。さらに2009年、新たな巨大天文装置が見つかった。聖なる泉・セノーテのひとつ、オルトゥン・セノーテには年に2回だけ、垂直に光の柱が現れ、水中にまで差し込む。種まきのサインとされる神秘の瞬間を捉えることに成功した。
ナレーター
杏
遺産情報
<遺産名>古代都市チチェン・イツァ(メキシコ) <登録年>1988年 <登録基準>(I)人類の傑作 (II)文化の交流 (III)文明の証拠
みどころ
ディレクター/天野裕士 撮影当日に晴れるとは限らないため、前日と翌日を予備日に。でも7月19日のその日にしか泉に垂直の光の柱が現れない事がわかったのです。マヤ、恐るべし。
テーマ曲
<メインテーマ曲> 「鳥のように」大橋トリオ <エンディングテーマ曲> 「つくる世界」大橋トリオ
次回内容
次回は、スイスの山岳鉄道「レーティシュ鉄道」。イタリアから国境を越えてスイスへ!標高2000mのアルプスの絶景を走る氷河鉄道の旅。4K撮影した特別編!
公式ページ
Instagramのアカウントはこちら! http://www.instagram.com/tbs_heritage ◇番組HP http://www.tbs.co.jp/heritage/
公式ページ2
facebookのアカウントはこちら! http://www.facebook.com/heritage.TBS
公式ページ3
twitterのアカウントはこちら! @heritage_TBS http://twitter.com/heritage_TBS
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。