2016年04月26日

耐震化補助制度がパワーアップ!

熊本地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
今後30年以内の発生確率が70%程度とされている「南海トラフ地震」
地震対策として、徳島県の耐震化補助制度がパワーアップしました。

 65歳以上の高齢者世帯住宅の設置補助80万円を新しく開始した
ほか、補助対象が拡大され、手続きもスムーズになりました。

補助制度、フレッセの耐震シェルターを是非ご活用ください!
詳しくは下部のチラシをご覧ください。

◎耐震化チラシ
posted by hurresse at 18:47| 新着情報

2016年03月09日

耐震化技術力アップ講習会を開催

 徳島県では、木造住宅の耐震化を促進するため、
「住まいの耐震改修支援パック」や「住替え支援制度」を実施しています。
 これらの事業を担う耐震診断員、改修工事施工者のための、スキルア
ップ講習会を開催します。是非、奮ってご参加ください。


◎改正木造住宅 耐震技術者養成講習会

 日程/平成28年3月15日(火) 10:00~16:30 (9:30受付)
 場所/あわぎんホール 小ホール
     (徳島市藍場町2丁目14番地)

 ※平成28年度より、「住まいの安全・安心なリフォーム支援事業」で
 工事を施工する場合、この講習会を受講し県に登録する必要があり
 ます。


◎木造住宅 耐震技術フォローアップ説明会

 日程/①平成28年3月16日(水) 14:00~15:30 (13:30受付)
      ②平成28年3月22日(火) 14:00~15:30 (13:30受付)
 場所/①あわぎんホール 4階大会議室
       (徳島市藍場町2丁目14番地)
      ②西部総合県民局美馬庁舎 2階大会議室
       (美馬市脇町大字猪尻字建神社下南73)
 内容/・新年度事業の概要
      ・耐震診断、改修マニュアルの変更点

 ※参加無料


◎木造住宅 耐震技術フォローアップ説明会 特別講座
  「耐震化につながる提案力」~効果的な設計と営業のポイント~

 日程/平成28年3月18日(金) 14:00~16:30 (13:30受付)
 場所/県立21世紀館 1階多目的活動室
     (徳島市八万町向寺山文化の森総合公園内)
 内容/先進事例「耐震改修件数増に向けた高知県の取組み」
      特別講座「耐震化につながる提案力」
      ◆講師 ㈲設計工房佐久間 代表取締役 佐久間 順三

 ※参加無料
   来年度の補助拡大に向けての内容となりますので
   どうぞ奮ってご参加ください。


☆詳細・申込方法については下記をご覧ください。
posted by hurresse at 10:55| 学習会・講習会情報

2016年01月29日

「公共工事設計労務単価」最新情報

 平成28年2月から適用の「公共工事設計労務単価」が公表されました。
これは、国や自治体が公共工事の費用を見積もる際に使うものです。

 全49職種の全国平均単価は、5年連続で上昇し、17,704円となりました。

 今回の決定は、平成28年3月31日までに、新たな公共工事設計労務単価
の決定が行われない限り、4月1日以降も引き続き適用されます。

 
 ◎詳細については、国交省HPをご覧ください。
  
  【平成28年2月適用の公共工事設計労務単価について】

   ※pdf形式になっていますので、ご覧になれない場合は
    こちらからAdobe Readerをダウンロードください。

    お使いのOS(windows、macなど)と対応状況を
    ご確認のうえダウンロードをお願いいたします。
posted by hurresse at 11:31| 新着情報

2016年01月27日

耐震技術者養成講習会を開催します

 徳島県では、今年度から耐震化支援制度を改善し、診断から工事
までを大工・工務店に一括して任せ、面倒な申請手続きをワンストッ
プで行う「住まいの耐震改修支援パック」を実施しています。
 また、耐震性のない古い木造住宅の除却を支援する「住替え支援
制度」もスタートしました。

 これらの事業で工事をする場合、講習会を受講し、県に登録する
必要がありますので、是非ご受講ください。


☆講習会情報

日時/平成28年3月15日(火) 10:00~16:30 (9:30~受付)

会場/あわぎんホール 小ホール

定員/120人

受講料/診断プログラム※が不要な方  5,000円
      診断プログラム  が必要な方 14,720円
※(一財)日本建築防災協会発行の「一般診断法による診断プログラム」

申込方法/添付の申込書に記入のうえ、
        受講料を添えて、(一社)徳島県建築士事務所協会へ持参
        または、現金書留で受講料を同封して同協会へ送付

送付・問合せ先/
〒770-0847 徳島市幸町3丁目55 (自治会館2階)
一般社団法人 徳島県建築士事務所協会
TEL:088-652-5862

◎申込書はこちら

posted by hurresse at 16:06| 学習会・講習会情報

長期優良住宅(増改築)認定制度等に関する説明会を開催

  国土交通省では、2016年4月より運用開始予定の増改築に係る
長期優良住宅の認定制度、及び見直しを行う住宅性能表示制度に
ついての説明会を、下記の通り開催します。

                 記

   対  象 者/主に事業者向け
   日時・場所/HP参照
   内     容/・「長期優良住宅に係る認定基準技術解説(案)」
           を用いた増改築に係る認定基準の説明
           ・「長期優良住宅認定申請書作成の手引き(案)」
           を用いた増改築認定に関する申請方法の説明
           ・住宅性能表示制度の見直し概要の説明
   参  加 費/無料
   申込 方法 /事前申込要(開催日前日まで)
            HPまたは添付の申込書にご記入のうえFAX、
            もしくはお電話でお申込みください。
            ※定員に達した時点で受付終了となります。

   ◎説明会ホームページ

     受付窓口
     0120-555-312(TEL)、0120-555-299(FAX)

   ◎申込書
     申込書.docx

   ◎問合せ先
     国土交通省住宅局住宅生産課
     TEL:03-5253-8111 担当:谷山・西村
    
   
posted by hurresse at 12:25| 学習会・講習会情報

「和の住まい推進リレーシンポジウム」を開催

 国土交通省、関係省庁と連携したシンポジウムが開催されます。
一昨年は4ヶ所、昨年は7ヶ所、今年は福島、岐阜、徳島で行われ、
組合員の富永啓司さん(東徳島支部)、宮田育典さん(川島支部)
がパネリストとして参加します。
 日本の伝統的な和の住まい、住文化の良さを再認識するシンポ
ジウムとなっていますので、是非足を運んでみてください。

 お申込みは、添付のパンフレットにご記入のうえFAXで、
または、フレッセ県本部(TEL.088-632-1351 森本・牧野)
までご連絡をお願いします。

◎詳細・パンフレットはこちら

posted by hurresse at 11:55| 行事・イベント情報

2016年01月06日

第3回集団健診を開催します

第3回目の集団健診を下記の日程で開催します。
集団健診は、自己負担がない、受診後の手続き不要、
無料健康相談を受けられるなどのメリットがあります!
今年度未受診の方は、受診をお願いいたします。

               記

 1/30(土) 阿南市市民会館         9:30~11:30
 1/30(土) 小松島市総合福祉センター 13:30~15:30
 1/31(日) 藍住町福祉センター       9:00~11:00
 1/31(日) 吉野川市鴨島公民館     13:00~15:00
 2/ 1(月) JA会館 別館           9:00~15:00
 2/ 6(土) アスティとくしま          9:00~11:00
 2/ 6(土) 鳴門市産業振興センター   13:00~15:00
 2/ 7(日) 美馬市多目的体育館      9:00~11:00
 2/ 7(日) 三好市池田総合体育館   13:00~15:00
posted by hurresse at 15:40| 新着情報

確定申告に向けた税金学習会を開催します!

確定申告に向けた税金学習会を、県下3会場で開催します。
内容については、所得税・消費税・源泉徴収税・記帳の仕方
税制改正(マイナンバー制度を含む)についての学習になり
ますので、この機会に是非ご参加下さい。
※日程及び会場については、1月のイベントカレンダーを参照して下さい。
※時間はいずれの会場も19:00~で申込は必要ありません。
posted by hurresse at 15:26| 学習会・講習会情報

青年部ボランティア活動(アドプト事業)を開催します

日   時 : H28/1/17(日) 9:00~
集合場所 : フレッセ県本部
実施内容 : 田宮街道(徳島市)周辺の清掃
対 象 者 : 組合員とその家族
         ※青年部以外でもかまいません。
準 備 物 : 動きやすい服装、タオル
申込方法 : 1/12(火)までに県本部・濱田・牧野まで
         電話088-632-1351
posted by hurresse at 15:16| 行事・イベント情報

型枠支保工・作業主任者講習会を開催

「型枠支保工の組立て等作業主任者講習会」を
下記の日程で開催します。

             記

 日  程/2016年1月16日(土) 9:00~17:30
   1月17日(日) 9:00~17:30
              ※昼食は各自でお願いします
 
 場  所/フレッセ県本部2F

 受 講 料/6,000円
  ※組合員家族・組合員外の方はテキスト代が別途必要
  ※一部免除者も同額

 講習科目一部免除対象者/
  ブロック建築、とびの技能検定1級または2級の所持者
  ※免除希望者は、申込時に所有資格を申し出て下さい
 
 持 参 物/筆記用具

 申込締切/12月25日(金)

 申 込 先/県本部 牧野まで
        TEL:088-632-1351
posted by hurresse at 15:09| 学習会・講習会情報