@chablis777
シャブリ

---------------------------

----N----143----------
----a-----------------------------
----t-----------------------
----u-Z-o-r-a--------------
-----------------------------------
-----------------------------------
---------------------------------------------------------------

(坂場)君の実体験と重ねるように描いてもいいと思ってるんだ。そうしなければ君と作る意味がないとも思ってる。
(なつ)飛び出してくるのはどう?
少年は 初めて涙を見せる。
(坂場)孤児となったレイはソラたち家族と一緒に新天地へ向かって 旅をすることになる。
(陽平)その少年も 主人公の家族として育っていくという話?
そうです。
ソラとレイ この2人の成長を通して開拓者家族の物語を描きたいんです。
♪~
♪~
♪「重い扉を押し開けたら暗い道が続いてて」
♪「めげずに歩いたその先に知らなかった世界」
♪「氷を散らす風すら味方にもできるんだなあ」
♪「切り取られることのない丸い大空の色を」
♪「優しいあの子にも教えたい」
♪「ルルル…」
なつは 時間に追われながらも充実した毎日を送っていました。
戻りました。(麻子)買い出し ご苦労さま。
重かったでしょ 優ちゃん。 ありがとう。あっ 重いね…。
♪~
(桃代)あっ いいね 優ちゃん色のセンスが ママとそっくり。
(優)モモッチのも すてき。ありがとう。
やっぱり あんたとも センス合うのね。
モモッチ 悪いね。
いいわよ。 そっちが進まなきゃこっちは 出番来ないんだから。
(麻子)お待たせ!
マコさん特製のナポリタンです!
(歓声)
え~ 本場の味ですか!?
イタリアに ナポリタンはない。
(笑い声)
優ちゃん どうぞ。早く食べましょうよ。
イッキュウさんのアイデアで登場人物たちの声優はオーディションで選ぶことになりました。
(スピーカー・坂場)「以上です。 ありがとうございました」。
ありがとうございました。お疲れさまです。
(坂場)次の方 どうぞ。
(白本)「父さん 母さん あそこ!人が流されてる!」。
(スピーカー)「はい。 え~ 次はもっと必死になって 助けを求めるようにセリフを言って下さい」。
はい。
「生きてる! 生きてるわ 父さん!助けを呼んでる!早く! 早く助けなきゃ! 父さん!」。
♪~
(スピーカー)「ありがとうございました」。ありがとうございます。
いいですね。いいと思う。
ソラの声を聞いた気がした。
(咲太郎)だろ? 俺は 台本 読んだ時からもう彼女の声しかないと思ったんだよ。
でも いいの? お兄ちゃんの事務所に所属してる人じゃないんでしょ。
そんな小さいこと言うなよ。
俺たちの仕事は 自分の利益だけを求めることじゃないんだ。
俺たちの仕事は なつたちと同じように作品を よくすることを一番に考えることなんだよ。
(光子)それが 結局 信用を生むのよ。
咲ちゃんは それをやってきた人だから今があるの。
お兄ちゃん… さすが!
今頃言うなよ ハハ…。
主人公 ソラの役は声優初挑戦の若手女優 白本知香子に。
(レミ子)「父さんも母さんも死んだんだ」。
レイの役は 今や売れっ子の土間レミ子に。
お母さんの役は ベテランの亀山蘭子に。
・(島貫)「新しい土地へ」。
お父さんの役は 島貫健太に決まりました。
こうして 放送日は刻一刻と迫ってきました。
じゃ 原画のAパートをなるべく早く上げてもらってきて下さい。
(石沢)はい 回収しに行ってきます。お願いします。
(神地)なっちゃん ちょっといい?はい。
この牛なんだけどさどうしたら もっと迫力が出るかね。
リアルに描こうとするとどうしても かわいく見えちゃうんだよね。
(神地)表情を怖くするとギャグ漫画になっちゃうし。
これは ソラの目から見た牛でしょ?
そう 突然襲ってくる。
牛は かわいいけど子どもの目から見ると本当に大きくて それだけで迫力があるの。
だから もっと大きく見えていいと思う。
なるほど 子どもの気持ちに立って牛を大きく描いてみるか!
うん。 劇画タッチのものを描いてる時はいつも そういう誇張をリアルに描くことばかり考えてたから。
なるほど… いや さすが「キックジャガー」や「魔界の番長」の経験が生きてるじゃない。
そこは 徹底的にやりましたから。
よし それでやってみる。お願いします。
これで どう?うん…。
おお…。
牛が ぐんと迫ってくる感じがよく出てる!
さすが神っち!今度は 子どもの気持ちをよく捉えてる。
僕には 子どもがいないけど子どもには いつだってなれるからね。
どう? イッキュウさん。うん?牛の大きさを誇張してあるけど。
♪~
(笑い声)
これは これで ありです。 面白い。
これで いきましょう。よっしゃ!
作画監督としていろいろな奥原なつらしさを身につけてきたわね。
いや 神っちの力ですよ。オホホ!
(下山)よし 負けないぞ ハハハ…。ハハハ…。
神っち はい。
(下山)なっちゃん これ どうかな?
(下山)牛に なめられるところなんだけどレイが。
ハハハハ…。
やり過ぎかな?いや 私は ありだと思います。
さすが下山さんです。本当?
イッキュウさん。はい。
♪~
(笑い声)
確かに こんなの下山さんにしか描けないよ。
らしくはあるけど…。
これも これで ありです。 面白いです。
よし! ハハハハ… よかった。
お世話さまです。毎度 どうも。
毎度あり。どうぞ こっちです。
(なつ 優)戻りました。(麻子)お疲れさま。
あっ 待ってました。あの そこのテーブル置いてもらって…。
毎度 どうも。どうも。いつも ありがとうございます。
作業は連日連夜 ほぼ休みなく続きました。
(戸が開く音)ただいま 戻りました。ご苦労さま。
原画 動画 回収してきました!(町田)仕上げも回収してきました!
じゃ みんなの方に。はい。
はい よいしょ…。
なつは 家に帰っても原画の直しを続けました。
♪~
うん? えっ?11時です。うわ もう そんな時間か…。
イッキュウさんたちは会社に泊まり込むことも しばしばでした。
マコさん これ たき火の火の動きが変だと思うんですが。
火? 火まで 私に直せって?
夜中の動画チェック 私一人なのよ。
だから… お願いします。
♪~
「一緒に行きましょう」。
「君には 僕の気持ちなんて分からないよ」。
「あなたが悲しいことだけは分かるわ」。
♪~
<じいちゃん誰もが支え合って開拓者は強くなったんだよね>
♪~
音 チェックして下さい。はい。
そして この人も参加することになりました。
あっ!
(カスミ)あっ!(麻子)おはようございます。おはよう。
おはようございます。
この度は 本当にありがとう。
私が この主題歌を歌わせてもらえるなんて本当にうれしいわ。
俺も うれしいです。 カスミねえさんのレコードが出せるんですから。
咲ちゃんのおかげね。いえ。
決めたのは プロデューサーと演出ですよ。
イッキュウさんと 誰に歌ってもらおうか話している時にカスミさんの歌を思い出したんです。
光栄だわ。
なっちゃんは元気にしてる?
あ… はい。 彼女もカスミさんの歌を楽しみにしています。
魂込めて歌うわね。
よろしくお願いします。お願いします。
♪~
♪「まぶしい大地に広がる空」
♪「風は優しさ 運んでくれる」
♪「森は心を 育ててくれる」
♪「昨日の涙と 明日の笑顔は きっと友達」
♪~
♪「ラララ ラララ」
♪「ラララ ラララ」
♪~
昭和49年10月ついに 初回放送日がやって来ました。
♪~(富士子)あっ 始まった。
(テレビ)「それは今から 50年ほど前のことです。北の大地を旅する開拓者の家族がいました」。
(地平)あっ ひいじいちゃん そっくり。
(照男)そうだべや きっと。
(テレビ)「今まで住んだ場所を 洪水で流され新しい土地へ移ることにしたのです。娘のソラは9歳」。
(砂良)母親の方はお義母さんに似てますね。
そう?うん。(剛男)なつが描いたんだからな…。
あれっ 僕は?
(テレビ)「お父さんと お母さんとまだ幼い妹と一緒にこれから始まることに胸を ワクワクさせていました」。
残念ながら 今日はここまで。
なつたち こん身のテレビアニメよ明日に続けよ。


via Twishort Web App

Made by @trknov
Tweesome! AI Tweet Generator