環境化学計測 I 講座 ホームページ
Laboratory of Environmental and Analytical Chemistry
Last modified: September 6, 2019
環境化学計測 I 研究室 (倉光英樹 教授, 波多宣子 准教授, 佐澤和人 助教, 岡崎琢也 研究員, (非常勤)田口 茂 客員教授)は、「水環境(河川水,湖沼水,海水,魚・水草などの生き物,土壌,底質など)」と「化学成分」をキーワードとする研究グルー プです。
小濱さん(M2)が,第38回分析化学中部夏期セミナー(インテック大山研修センター,2019年9月2日-3日)において,優秀ポスター発表賞を受賞しました。 (2019年9月6日掲載)
佐澤先生の研究が8月22日の北日本新聞に紹介されました。(2019年9月6日掲載)
Chanikaさん(D2)が,The International Conference on Inventions and Innovations for Sustainable Agriculture 2019 (タイ,15th-16th, August, 2019) において,Outstanding Oral Presentation 賞を受賞しました。(2019年9月6日掲載)
倉光先生のGraphical Abstract(作画協力:山本高一路氏)がElectroanalysis誌のCover Pictureに採用されました。 (2018年10月11日掲載)
環境化学計測 I 研究室のメンバー紹介
スタッフ (Staff) Last modified: April 3, 2017
倉光 英樹 教授 (English) (Hideki KURAMITZ, Professor)
波 多 宣子 准教授 (English) (Noriko HATA, Associate Professor)
佐澤 和人 助教 (English) (Kazuto SAZAWA, Assistant Professor)
非常勤スタッフ *\/*\/*\/*\/*\/*
田口 茂 客員教授 (English) (Shigeru TAGUCHI, Guest Professor)
在校生 Last modified: May 27, 2019
修了生・卒業生 Last modified: April 3, 2018
研究業績紹介 Last modified: September 6, 2019
研究内容紹介 Last modified: April 3, 2017
積雪表面の色彩を利用した火山ガスの影響評価 (理学部トピックス2017年3月掲載),
電極シグナルから環境汚染を探る ,
微量有害化学物質の測定法の開発と環境調査,
環境水を測る!新しい水質測定技術の開発 (理学部トピックス平成22年12月掲載),
真空紫外線照射を利用する新しい水処理法の開発 .
地域貢献・高大連携等 Last modified: September 30, 2011
イベント案内・同窓会(水和会)だより Last modified: October 11, 2018
Map & Address Last modified: April 3, 2017
理学部のホームページへ
著作権は環境化学計測I 講座にあります