玉井克哉(Katsuya TAMAI)

@tamai1961

東京大学教授・信州大学教授(知的財産法、行政法、情報法)。平成25年弁護士登録。東京国際知財仲裁センター(IACT)理事長。平成30年6月までJASRAC外部理事。大阪人。ワンコ党。つぶやきは下調べ抜きのうろ覚え。意見はすべて個人的見解。「いいね」は単なるメモ。RTは単なるご参考。対話の無理そうな方は、御遠慮します。

Tokyo-München-Washington D.C.
Joined January 2010

Tweets

You blocked @tamai1961

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tamai1961

  1. 3 hours ago

    ツイートを消したみたいだな。 ツイートを消したからといって、一旦成立した犯罪はなかったことにならないのだが。

    Undo
  2. 7 hours ago

    この人か。他人に何か要求するなら、対価に自分が何かを提供する必要がある。 つまり政府や東電幹部が飲んだなら「安全である」ということに納得する必要がある。飲んで見せたところで処理水にイチャモンを付け続けることが目に見えているので、相手にされないのだと思う。

    Show this thread
    Undo
  3. 知事の責任だね。

    Undo
  4. 5 hours ago

    千葉県は、台風15号が千葉市付近に上陸した9日以降、被災状況の確認などのため職員を市町村に派遣していませんでした。市町村からは「国の職員は泊まり込みで来たが、県からは来ていない」(八街市)など不満の声が上がっています。

    Undo
  5. Replying to

    記者会見をyoutubeで見れるようになって新聞記者の特徴・レベルの違いが如実にわかるようになった

    Undo
  6. はい。こちらに損害賠償請求権がありますね。謝罪抜きに消しただけだと、心証は悪い。

    Undo
  7. 40~50年前の日本では、韓国は「野蛮な独裁者が強権的に暴政を行う野蛮な未開の国家」というイメージで報道され(そしてそれは、ある程度正しかった)、そして北朝鮮のことは「地上の楽園」「理想の国家」「日本は北朝鮮と仲良くしろ」と報じられていたのだよ。

    Show this thread
    Undo
  8. あれれ〜、おかしいなあ。原発事故のあと、大熊町は今年春に避難指示が解除されるまで、東電の1F労働者しか住んでいなかったんだけど。

    Undo
  9. 8 hours ago

    熊本地震のとき知り合いの九電の方が鬱病になった。自身が被災してるのに、寝る間も惜しんで復旧作業をやっていたから。 被災した側からしたら復旧に力を入れて欲しい気持ちはわかるけど…言い方というかなんというか

    Show this thread
    Undo
  10. 6 hours ago

    これほど簡単に、ふたつ返事で「受け入れますよ、どうぞ」と言える案件も珍しい。なんなら北海道から沖縄まで、全ての都道府県で分かち合えばいい。そうすれば少なくとも日本の中で、どの県に風評被害がなんて馬鹿馬鹿しい議論はなくなる。

    Show this thread
    Undo
  11. 14 hours ago

    この妖怪ノンデミロ。東日本大震災の年にも登場し、原発敷地内に散水した処理水を内閣府の園田政務官に「安全だと言うなら飲んだでみろ」と飲ませていましたね。しかし飲ませるだけ飲ませておいて、飲んだからといって安全だと納得するわけではないという理不尽な振る舞いをする卑劣な妖怪でした。

    Undo
  12. 10 hours ago

    25年連続ビール個人あたり世界消費量トップという絶対王者チェコにおいてシェアNo.1を誇り、現代のビールの主流ピルスナースタイルを作った原点にして至高の存在。こだわり抜かれた素材や製法からの芳醇さ、それが今はアサヒビールの傘下。是非とも良いお店で美味しく飲んで!

    Undo
  13. 18 hours ago

    電線鉄塔の作業中の落雷って怖いらしく、30km離れた遠雷でも送電線伝わってやってきてひどい目にあうって、山根さんの本にあった。近隣に落雷してるなら作業中止以外選択肢はないんじゃないかな。人的災害のある労災を発生させたら、もっと延期してしまう。ご安全に!

    Undo
  14. 20 hours ago
    Replying to

    言われなくても不眠不休な人達を労うならともかくこれはあんまり過ぎ

    Undo
  15. 西村吉正氏が死去 元大蔵省(現財務省)銀行局長:日本経済新聞

    Undo
  16. 僕も自信あるな。

    Undo
  17. 8 hours ago

    私がこの服着たらイエティにしか見えないと思う

    Undo
  18. 当時、iMac 訴訟というのがあり、飯村コートのスピード審理で差止の仮処分が出た。時代が変わった、との印象を与えた。

    Undo
  19. 8 hours ago

    小学校で馴染めない私に、父が左のiMacを突然買って帰って「お前の友達はこの箱の向こうにいくらでもおる」って言ってくれた。あれから15年が経って、今は右のiMacで、毎日なにか書いて、誰かが笑ってくれてるよ。バズったからさ、天国にも届いたよね。ダイアルアップ回線からWi-Fi回線になったしね。

    Show this thread
    Undo
  20. Sep 10

    いつまでも福島は危険な場所であって欲しい腐ったメディアの報じ方が本質的には悪い。 でも、ここで踏ん張らなければ風評被害の完全払拭はないと思う。 私は福島産をこれからも有り難く頂くし、SNSでも応援する声は年々増していると思う。 思いきって、一歩踏み出して欲しい。

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.