ツマジロクサヨトウに関する情報
|
ツマジロクサヨトウとは(PDF : 183KB)
対応の内容
本虫のまん延の防止に向けて、以下の取組を緊急的に実施することとしました。(1)発生状況の把握
鹿児島県での確認を受け、国の植物防疫所と都道府県が連携して、ツマジロクサヨトウの発生状況を把握するための調査を全国で実施。本調査でツマジロクサヨトウが確認された場合、植物防疫所が生産者の協力を得つつ初動防除。
(2)ツマジロクサヨトウに効果のある農薬による防除の推進
専門家の意見を聴取し、主要な作物ごとにツマジロクサヨトウの薬剤防除に使用できる農薬一覧を作成し、農業者に速やかに情報提供。
(3)ツマジロクサヨトウの初期のまん延防止のための防除に対する支援
ツマジロクサヨトウの防除マニュアルを策定するまでの間、植物防疫所等の指導に基づき追加的な防除を行う際に必要となる薬剤購入費等を支援。
(4)ツマジロクサヨトウの防除体系の確立に向けた調査・研究の推進
ツマジロクサヨトウの生態や防除技術に関する調査・研究を植物防疫所において緊急に実施。作物ごとの防除マニュアルを順次策定。
本虫の防除には、早期発見が重要であることから、疑わしい虫を見つけた場合は、都道府県病害虫防除所又は植物防疫所まで御連絡をお願いします。
都道府県病害虫防除所及び植物防疫所の連絡先は、以下のリンク先ページに掲載されています。
都道府県病害虫防除所の所在地一覧(農林水産省Webサイト)
各植物防疫所(国内検疫担当)の問合せ先(植物防疫所Webサイト)
防除対策について
飼料用とうもろこし及び飼料用ソルガムにおけるツマジロクサヨトウ防除対策について(PDF : 170KB)(令和元年9月4日更新)スイートコーン(未成熟とうもろこし)におけるツマジロクサヨトウ防除対策について(PDF : 163KB)(令和元年8月7日更新)
サトウキビにおけるツマジロクサヨトウ防除対策について(PDF : 145KB)(令和元年9月4日更新)
緑肥用作物におけるツマジロクサヨトウ防除対策について(PDF : 90KB)(令和元年9月5日更新)
上記(2)のツマジロクサヨトウの薬剤防除に使用できる農薬一覧について
ツマジロクサヨトウの薬剤防除に使用できる農薬一覧(PDF : 204KB)(令和元年9月2日更新)上記(3)の支援策の対象となる地域及び品目について(ツマジロクサヨトウの発生状況)
ツマジロクサヨトウの防除に対する支援策の対象となる地域及び品目一覧(PDF : 161KB)(令和元年9月11日更新)
プレスリリース
その他
ツマジロクサヨトウは人畜に無害であり、本虫が付着した植物を食べても人の健康を害することはありません。
お問合せ先
消費・安全局植物防疫課
担当者:国内防除第1班
代表:03-3502-8111(内線4564)
ダイヤルイン:03-3502-5976
FAX番号:03-3502-3386