ってことで早速コメントに反応します!

SWITCHレーザーに薙ぎ払われたと話題のゲーム業界?らしいですが
実際どんな感じだったでしょうか?





影響を受けたと思われる順に書いていきたいと思います。




被害状況・・・・

















プレイステーション4



もちろん影響0ってわけではなかったと思いますが
SWITCHのロンチタイトル~ラインナップ的にも被ってなかったし
マリオカート8DX登場からの快進撃!の4月以降は、逆にPS4では
ドラクエ11が出る?もう出る??の影響が出ており強力なソフトがなかったので
もともとあまりソフトは売れてなかったと思います。

で、SWITCHでは7月の目玉、スプラトゥーン2が発売され、まさに大フィーバーでしたが
同じ月に発売されたドラゴンクエスト11もしっかり売れてメーカー発表も好評とのことでした。

その後もゲームソフトラインナップにかぶることもなく(強いて言えばNEWみんなのゴルフかな)
現在のモンハンフィーバーを迎えてると思います。





被害状況・・・・















VITA

せっかくマイクラ効果でちびっこの注目を浴びつつあったところだったのですが
4月のマリオカート8DX登場からなんとも言えない状況に。
加えてマルチタイトルでVITAが外されることもあり、
PS4購入組に拍車をかけ、全体のソフト売り上げも寂しい状況でした。








被害状況・・・・甚大






















3DS


やはり客層が被っていることもあり、ソフトの販売数に一番影響が出ていると思われます

人気シリーズの販売数大幅ダウン、特に妖怪ウォッチ、ポケットモンスターシリーズの販売数は
小売りの期待を大きく下回りポケモンに関しては消化率が芳しくない状況になっています。
(まぁ・・・完全版でもあるのでそこまで期待しちゃいけないかもしれないですが)

当然年末のシーズンもSWITCHにもっていかれています。

流石に7年目のハードにいつまでも期待するのはどうかとも思われそうですし、
3DSの役目はSWITCHが引き継いでいるからこそのこの快進撃なので
この流れは当然ですけどね。


小売から感じることは
SWITCHの一年目は確かに売れているけど「他を薙ぎ払っているのではなく」
「いつものマーケット」に加速度的に普及している印象。
だからソフトの売れ方にそれが表れている。

なのでモンスターハンターワールドが発売されたら今度はPS4が慢性的な
品不足になっている。

今は小売としては早く3DS畑の代わりになるようにSWITCH畑をモリモリ耕している感じ。


たとえばもし、
モンスターハンターワールドが去年のE3の初報の時、
PS4、SWITCHで同時発売!!とアナウンスされてたらまた全然違う
(ドラクエ11の様な?)状況になってたのは間違いないでしょうけどね。