お邪魔します。 昼休みでチラッと読んだだけなんですけど、衣笠先生はとりあえず最初の偽ミッキーことseki_yo(有名なデマ屋)のデマを否定する流れで色々発言してるのであって、副反応を認める認めないは「今は」重きを置いてないのかな?と思いますが。どうでしょう。
まだ続きがあります。慌てないで。 →ミスリードに対する当てこすりです。「冷徹」な部分を誇大して返したのでしょう。 次。そしてあなたは「そうですね・・今のところは(略)回復ができるように治療していきましょう」とリプしました。僕はこれも正答だと思いますし、実際そうあるべきでしょう。→
-
-
→ そして最近のこの記事でもhttps://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/miki-kenji-1 …あなたの仰った事(=全面的に否定しない)が示されています。 ワクチンとの因果関係を否定したところで治療の役には立ちませんしね。 ここでカイロの話をします。件のカイロ氏は「傾聴」で患者さんを快方に向かわす事ができた様です。ただ、 →
-
→ 「医師」にはカイロ氏の「絶対治るから」が言いにくいのは確かです。患者さん本人はその言葉に救われたとあります。 僕も衣笠氏に(あなたの呟きの半月ほど前に)「医師がカイロを勧めるのはどうなのよ」と詰問しています。不用意だったとか何とかと回答がありました。あなたも指摘した →
-
→ 「不確かな情報」を基にしたとも。でも「貴重な回復例があり、紹介したかった」と。 で。ここがキモかと思います。 「科学的事実」と「患者への対応」。これは明確に分割して、と云うか混ぜると文字通り混乱してしまいます。 現状、HPVvと重篤な症状との因果関係を証明した人はいません。 →
-
→ HANSにしろある医師の提唱した「概念」にすぎず(さきほどの記事参照)、HPVvの何がどう症状を起こすかと云う「機序」は全く証明してきていません。 もう1つ。ツリーに居た山田氏の様に、患者さんの親御さんで被害者連絡会の副代表でありながらHPVvに関する間違った情報=デマを流す人もいます→
-
→ これはご確認いただければわかると思います。 副反応患者とされる方々に間違った情報を吹き込まれると、ただでさえ難しい事案なのに医師と患者で正しいコミニュケーションもできず正しい診断も適切な治療もできなくなってしまします。 なので。「今はHPVvが重篤な副反応を起こした証拠はない」→
-
→、そして「将来的に見つかる事もあるだろう」と云う事(これはあなたの「今のところははっきりそうだとは言えないですし、そうじゃないとも言えないです」と同義)を大前提に置いた上で、医師と患者が向き合うのが理想なのかな?と僕は思います。 その上で、あなたの →
-
→「原因が特定できなくても症状を改善できることはよくありますよね」が実践できればいいと思います。 (被害者連絡会ほか、反ワクチン界隈は「原因がHPVvにある」事が前提で治療すべき、つまり「副反応の治療法」を頑なに求めています。) あなたの意見に僕はまったく同意なんです。ただ、あなたの→
-
→衣笠氏への若干の誤解(?)があるようにみえたのが、あなたへリプを送るきっかけでした。 長々と失礼しました。簡潔にまとめるのは僕には無理な様です(笑)。もしご質問があればどうぞ。
- 4 more replies
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.