『夢』か『お金』問題
お金について、幸せについて考える際に
必ず出てくるのが『夢』か『お金』か問題です。
これは、
・夢があったら幸せか
・お金があったら幸せか
というよくある議論でもありますが
多くのウソと建前がはびこる
危険な分野なので一度お話しておきます。
『夢』か『お金』どちらが大切ですか?
と聞けば、多くの方は『夢』と答えます。
それは当たり前で、
何億何兆と持っていても夢、つまり使い道が
ない方には意味がないものだからです。
しかしここでは敢えて、
『お金』の方が大切だ
とお話をします。
理由は簡単で、
稼いでいる人・お金を稼ぐ力がある人・スキルが備わっている人
にとっては『夢』の方が重要になりますが、
多くの方にはそのような経験やスキルは備わっておらず、
その手前のステージだからです。
力やスキルもない方が
「人生金じゃない!夢なんだ!!」
なんてお話されていても
ホームレスが
「ブランド物なんて何の価値もないさ」
と呟くのと同じくらいにサッブいわけでして。
※ブランド品の是非は置いておいて、ね
にも関わらず世の中に
「夢が大事!!!」
「お金なんかよりも夢!!!」
なんて論調がはびこっているのは、
単純にそれを信じる奴は金になるから
というだけのことで。
夢っていうのは一大マーケットなんです。
多くの方は夢を失っているから。
または夢を見られていないから。
東京ディズニーランドが
年間3000万人を集め、
4000億円の収入を誇るのは
『夢』がお金になっている実例です。
さらに、夢そのものがお金になる上に、
お金より夢なんだー!!
と思っている方、または
そう思わせるよう教育された方というのは
「一緒に夢を叶えよう!」
「あなたならできる」
とかって激甘な言葉を投げかけられるだけで、
「〇〇さんはエネルギーを高めてくれる」
とか
「〇〇さんの言葉には魂が宿っている」
なんていう完全お花畑
※自分に都合いい情報しか信じない状態
メンタルはともかくとして、
現実的には何の解決にもなっていないのに
人生が変わる気がしてしまう状態になります。
『やりたいことをやる、それを仕事にする』
『自分ではなくお金に働かせる』
もちろんそれは可能なことですし、
やり方なんていっぱいあるわけですが
お気楽な方、無計画な方、お花畑な方
多くの方にはそこまで行き着けないのが
随所で目にするし耳にする現状です。
時間もしくはお金もしくは労力って
どれかは必ずかかるものだし、
※どれかを0にするっていうのは
「やらない」=「撤退」なので
時間×お金×労力(知識・スキル含め)=収益
という基本から考えたらわかる通り、
2×2×2=8の収益ってなるところを
「時間がないんです」
「お金がないんです」
ってしてしまった瞬間に
かけられるものにかける数字が跳ね上がるって
当たり前のことだったりします。
ex.)お金ないんですの方
2×1×2=4だったり2×1×1=2
従って、どれかを1にしたら8にするためには
残った項目の数字を大きくするしかない。
※0は「やらない」=「撤退」
※無料でできることやってますって方も
ネット代or電気代orスマホ代etc…
何かしら支払ってるよね経費
だから0ってないんです。
※逆にリアルな0数値の方は
どれだけ努力しても(時間をかける)
無駄だ、ということです。
※PCもスマホもないとかリアルな無知とか
ということで、夢を追うためには
夢を追うにふさわしい状態が前提でして。
仕事していて時間がない方は
時短のための投資元金が必要だし、
最短で効率よくやりたい方は
スキル習得や効率化の投資元金が必要。
お金がお金を産むための
『始まりのお金』って必須なんです。
だから、夢って大事なものだけど
いきなり夢を追うって
「将来はお医者さんになるの〜」
「僕は弁護士〜」
「私はお金持ちと結婚するの〜」
って話してる子供の会話と変わりません。
『効率よく稼ぐ』とか『楽に稼ぐ』って
一般的な仕事や常識と比較してのことで、
寝てるだけでいい老人ホームの案内じゃない
っていうことを理解していない方が多いんです。
※わざわざこれ読む層と対局の方です
※老後2000万円に怒ってデモする方とかね
ということで、夢を追うステップとして
①原資を稼ぐor作る
②安定化・継続化させる
③やりたいことにリソースを投下する
これは頭の片隅に置いておいてください。