わが家の水切り事情は、
ニトリのたためる水切り
水切りディッシュマット+食洗機あり生活です。

今日は、その水切りマットの話…


愛用の水切りディッシュマット


▼ニトリのたためる水切りのことはこちら




水切りディッシュマットは、
振り返ると、もう4年目の使用でした!




これを買った時は、まだ食洗機がない頃。

その水はけの良さに感動して、
買ってよかったー!とブログに
熱く語ったのが上のリンクです

その頃から見てくださってる方がいたら、
長年、
本当にありがとうございます。


さて、そんな水切りディッシュマット

私は、水はけが良いと実感して使ってますが、
どんなにいい商品や工夫された商品でも
使う人によってこうも違うのか!と実感しました。

前から気づいていたのですが改めて…


夫が洗い物をした後は、
ディッシュマットが、結構濡れていて
薄い灰色が、水を含んだ濃い色になってます


私が使うと、全体に濡れたようにはなりませんが、
夫が使った後は、翌朝になってもこの状態。

こんなに水を含んだままになっています

IMG_7938


どうしてこんなに違うのか?


私は、洗い物をする時、
洗剤を洗い流した食器などを

軽く振って水を切ってからマットに置きます。


でも、夫が洗い物をすると、
洗い流したほぼそのままの流れで
どんどんここへ置いてる感じです。

夫が洗い物をした後は、
ディッシュマットもかなり濡れてるけど、
シンクの周りも床も割とべちゃべちゃです


ただ、夫の家事には、いいところもあって…

雑でべちゃべちゃでも、はやい!(笑)

仕事は、めちゃめちゃスピーディーです


そして、私のやり方でのデメリットは、
べちゃべちゃにならず水はけがいい代わりに

寝起きとかぼーっとしながらやってると
水を切るために食器を振った時に

手から食器が滑り落ちてシンクの中に落ち、
運悪くそこに食器があるとどちらかが割れます

これで、少なくとも2回は割ったことがあります

どちらがいいかですね(^_^;)


評判がいいモノも使い勝手で全然違う!


SNSなどで評判のいい商品を使ってるのに
なんかそんなによく感じないなーという方は、
うちの夫みたいに使ってないか振り返ってみてください


ちなみに、サブ的にこちらも使ってます。
これは、もっと前から使用してます。

プラ製やペットボトルとかを乾かす時、下に敷くのはこちらにしています。

IMG_7940


どちらも時々洗濯しながら使います。

グレーのほうは、かなり汚れていたので、
この写真を撮った後に洗濯したら、かなり綺麗になりました

今後もまだまだ使いますが、グレーのほうの
洗い替え用にこちらをポチりました!


同じものではないのですが、
送料込みで大判なのでこちらに。
使うのが楽しみ♪
 

ちなみに、以前購入したお店で
今売っている商品はこちらです。


ブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪




▼更新情報が届きます


▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
(ブログ村のTOPページへ飛びます)

▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます
にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ