Tweets

You blocked @HiromitsuTakagi

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi

  1. 3 minutes ago

    最後は全部質問コーナーだったのに、誰もマイクのところに来ないから、質問でないなーとテキトーに話をつないでいたのだけど、質問タイムじゃないと誤解されていたのかな。

    Undo
  2. Retweeted
    Sep 9

    質問に立ったものの、登壇者トークが途切れず入る隙なく終了した。

    Undo
  3. Retweeted
    Sep 9

    質疑応答のはずが質問できなかった😂 悪意のある人達と何も知識ない人達が銭儲けを企んでいて、そういった人達が多くいる中で、どう規制していくかについて聞きたかったなぁ。 品性無く、恥を恥とも思わない人達が先生方が想定する以上に多いと思います…

    Undo
  4. Retweeted
    Sep 9

    「法目的を明確化する」ことが大切。目的が曖昧なままだと、手段がぶれる。 手段をルール化し、守らせても、目的を達成できない。 最先端の公共政策学は、この事態に対して、どんな解決策を持っているのだろうか。 そもそも、想定している以上に、「目的」の設定が難しいのだろう。

    Undo
  5. Retweeted
    7 hours ago

    昨日のJILISでもあった話だけど、労働組合が労働者のパーソナルデータを始めとした幸福に無頓着ってのはもったいない話で、そのへんなんとかできないかなあ。属人的対処じゃなくて何がしかの仕組みにしてそれとなく誘引できるようにしたい

    Undo
  6. Retweeted
    10 hours ago

    保護法の成り立ちについて聞いててもう一つふと思った疑問として、なぜ今の法律は「利用目的」だけを特定することになってるんでしょう?これに「利用項目」を加えてスコアや離職率のような加工データもひっくるめて明示義務を課すとかはできないのかな。単なる用語の問題?

    Show this thread
    Undo
  7. Retweeted
    10 hours ago

    個人情報保護法の成り立ちに関する話では、いきなり厳しい規制を課すのは厳しかろうと配慮されたらしい「利用目的を"できるだけ"特定」とか、プラポリは事業者単位とかの緩められた規制が、法の理念の抜け道として悪用されている現状は、改正でより厳しく規制されてやむなしなのかなと。

    Show this thread
    Undo
  8. 31 minutes ago

    これはマズいね。誰が監修してるんだろう?

    Undo
  9. Retweeted
    24 hours ago

    情報科では、データ処理と人工知能を扱うのだから、個人情報と絡めて、倫理・哲学まで踏み込めれば良いのだけれども、2単位では時間が足りない。

    Show this thread
    Undo
  10. Retweeted
    24 hours ago

    次期指導要領では個人情報の保護と活用が謳われ、現在準備中の指導資料が一時公開された時には乗降履歴の活用がイノベーションの例として紹介されていたが、中途半端な教員の理解のまま多くの高校で授業をされたら、むしろ日本の個人情報の理解の足を引っ張りはしないか。

    Show this thread
    Undo
  11. Retweeted
    24 hours ago

    鈴木先生と奥村先生のやり取りがあったとき、気になって各社の教科書を見てみたら、名寄せの話しが載っているのは奥村先生のところぐらいだった。 来年の法改正と教科書検定はどっちが先なのだろう?また、教科書は法改正に対応できるのだろうか。

    Show this thread
    Undo
  12. Retweeted
    24 hours ago

    だから、教科書を頼りにしたいのに、いまだに個人情報の説明で、「基本四情報」がゴシック体になっているのであまり当てにならない。

    Show this thread
    Undo
  13. Retweeted
    24 hours ago

    今日は文化祭の振休だったので、「第2回JILIS情報法セミナー in 東京」に参加してきた。 「個人情報」を授業で取り扱うものの、私は工学部の出身で、法学は教員免許に必要な科目しか学んでおらず、全くの専門外なのでもっと知識が欲しい。

    Show this thread
    Undo
  14. 43 minutes ago

    神奈川県警の出番 「クッキーがない場合、反応速度が著しく低下する」

    Undo
  15. Retweeted
    10 hours ago

    「クッキーがない場合、反応速度が著しく低下することもありますので、ご注意ください」(クッキーを受け入れないと反応を遅延させるんだろうか)

    Undo
  16. 53 minutes ago

    公務員といっても国家I種だろうから、安定志向ということはないのではないかしら。職種的にも国家I種を狙う人向きのところがありそう。

    Undo
  17. Retweeted
    11 hours ago

    記事を見ましたが、内定辞退率の被害者というより、ESを正直に書き過ぎて書類で落とされた例で、今の日本式新卒一括採用の被害者かと。 公務員志望=受かったら内定辞退、または安定志向と見做されて、一部業種の人事なんかは毛嫌いします。 んで、試験が終わった頃は希望業種の選考は終わっていると。

    Undo
  18. Retweeted

    「第2回JILIS情報法セミナーまとめ」をトゥギャりました。

    Undo
  19. Retweeted
    22 hours ago

    ネットの行動履歴等の個人情報から評価情報が作られ、使われそうなサービスを寝る前にちょっと考えてみたけど、toCの業態なら何でも使われる気がしてきた。 法律を曖昧にせざるを得ない諸々の事情もあるんだろうけど、極力個別具体的に定めておいた方が使う側としては分かりやすくて良いんだよなぁ。

    Undo
  20. Retweeted
    4 hours ago

    リクナビ問題と同じような危険がどこにあるか思いつくままあげてみました。入学、結婚、ローン、老人ホームの入居、アドセンスの申請など、審査されるものすべてにありそう。

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.