アニメを売るならソシャゲ&パチンコ

朝っぱらから半蔵をレンタルしてきて、コラボガチャ臨時営業部長こと神威を倒せました。

昨日ボックスから発掘したギャラルホルンと合わせて、割とあっさり勝てました。

 

モンストはキャラゲーです。

 

デクのSSが「HP3ゲージ突破確定」と思ってましたが、実際は「2ゲージは確定」「3ゲージは条件あり」っぽいです。

ボス1で上側の弱点に当てるとヒット数が増えるとかなんとか。ボス2で使うと条件無しでクリア確定。

 

つーか、このゲームの専門用語が未だによくわからんのですよね。

「加撃将命からの紋章バイタルキラーゆえにイレバンdeマッチofショット」みたいな、不可思議な単語が並んでいて解読するのに苦労する…。

 

 

最近のアニメはパチンコ版権以外、まったく知らんのですが。

今回の銀魂コラボを通じて、「神威は神楽の兄」「マミーパピー馬鹿兄貴」「緑谷出久」の3つは10年ぐらい覚えていることでしょう。

 

漫画アニメの宣伝にはパチンコ&ソシャゲはめちゃくちゃ効果的だと思います。

パチンコなら「激アツキャラ」として、ソシャゲなら「人権キャラ」として、ユーザーの脳に深く刻み込まれるわけですから。

 

そういう意味で言っちゃうと、キャラではなくアイテムが主役になっているソシャゲ(星ドラ)はコラボに向いてないのかもしれないね。

ダイの大冒険コラボも「ギガストラッシュ」だけ有名になっていて、原作知らない人だとキャラまでは記憶してない人が多そう。

 

 

日課まじめおじの皆さんこそ、ソシャゲを2個ぐらい掛け持ちした方がいいんじゃないですかね。

2年ぐらい経ったらログインボーナスだけですげえことになりそう。