居酒屋の達人・太田和彦が、佐賀を旅します。有田町で自身の新作盃を受け取った後は、佐賀市で「佐賀牛の上カルビたたき」「ハヤの炙り」「とうがん煮」などの美味で一献!
今回の番組内容
居酒屋の達人・太田和彦が佐賀県有田町を旅し、夜は佐賀市内の名居酒屋を巡ります。 佐賀県の西部に位置する有田町は、伝統工芸品・有田焼の産地として知られています。17世紀の初頭、朝鮮人陶工・李参平らによって泉山で陶石が発見され、日本で初めての磁器が焼かれました。以来、佐賀藩のもとで磁器生産が本格化し、谷あいに「有田千軒」と称される町並みが形成されるほどに、繁栄を極めました。
今回の番組内容2
現在も歴史的価値の高い建物が数多く残っており、1991年には国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。 街歩きをした後は、以前に太田さんが自らデザインした盃“江戸盃"の製作をお願いした窯元へ。訪ねてみると、太田さんデザインの新作の盃が出来上がっていました! 「今夜はこの盃で、佐賀の名酒を呑むことにしよう!」
今回の番組内容3
有田町から佐賀市内に移動した太田さんが訪ねた居酒屋一軒目は、佐賀の日本酒をメインに扱う小料理店『のこ さがん酒処』。 浴衣美人の女将お手製のおでん、そしてその「日本酒愛」に、太田さんも大興奮!
今回の番組内容4
居酒屋二軒目は、地酒をメインに70種類以上もの日本酒を揃える『ふるかわ』。 ご主人は割烹旅館で修業し、ホテルで総料理長を務めたほどの腕前。「イソギンチャクの味噌煮」や、「佐賀牛の上カルビたたき」など数々の料理に、太田さんの箸も止まらず! 佐賀と有田の魅力を、じっくりとご紹介します。
番組内容
◆居酒屋と旅の達人・太田和彦が、居酒屋探訪ふらり旅。 訪れた旅先で、昼は古き良き街並みや古刹を散策。そして夜は…地域に根付いた“上質な居酒屋"を厳選して訪問。こだわりの銘酒や料理をじっくり紹介します。暮れなずむ旅先の街。居酒屋の暖簾をくぐり、銘酒と肴を愉しんで…主人やおかみと交わす、二言三言…。 ふらりと入った店が、旅一番の思い出となる…。そんな「あぁ、行きたい…」と思ってしまう旅へ、皆様と。
出演者
- ナレーション
- 鈴木博
太田和彦(アートディレクター/作家)
おしらせ
BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい! https://www.bs11.jp/education/furari-sin-izakayahyakusen/