日本音楽著作権協会 JASRAC
使用料の計算方法とお問い合わせ窓口

新郎新婦のプロフィールスライドショー(静止画)、BGM用CDなどの“録音物”を製作される場合



ブライダル演出記録用録音・録画物に関する運用基準(抜粋)

3 使用料 (1)CD等の録音物 著作物1曲あたり利用時間5分未満の使用料は、複製する録音物の個数に応じて、次の金額とする。
9個まで 200円
10個以上49個まで 400円
50個以上の場合 8円10銭に製造数を乗じて得た額

以下のようなご利用が対象となります。

新郎新婦のプロフィールDVDなど、スライドショー(静止画)を伴うブライダル演出用DVDなどの製作

新郎新婦の入退場などのシーン毎に選曲したCD、披露宴中のBGM用として選曲したCDなどの製作

<使用料の計算方法>

製造数 計算方法
9個まで 200円 × 管理楽曲数 + 消費税相当額
10個以上49個まで 400円 × 管理楽曲数 + 消費税相当額
50個以上 8.1円×製造数×管理楽曲数+消費税相当額

※5分以上の楽曲については5分までを超えるごとに1曲として管理楽曲数を計算します
※使用料は1曲1回ごとに計算します

<使用料の計算例>

製造数 収録曲 収録時間 管理楽曲数 計算方法
1個 20曲 全曲4分59秒まで 20曲 200円×20曲=4,000円+消費税相当額
3個 1曲目 4分30秒 3曲 200円×3曲=600円+消費税相当額
2曲目 5分30秒
10個 1曲目 4分30秒 2曲 400円×2曲=800円+消費税相当額
2曲目 4分30秒
50個 1曲目 4分30秒 2曲 8.1円×50個×2曲=810円+消費税相当額
2曲目
4分30秒

<お問い合わせ窓口>

JASRAC複製部録音課
TEL:03-3481-2169(平日9:00~17:00)



披露宴のダイジェストムービー(動画)、記録用DVDなどの“録画物”を製作される場合



ブライダル演出記録用録音・録画物に関する運用基準(抜粋)

3 使用料(2)DVD等の録画物

著作物1曲あたり利用時間1分までごとの使用料は、複製する録画物の個数に応じて、次の金額とする。
50個まで 500円
50個を超える場合 500円に50個を超える1個につき4円40銭を加算した額

本料率は、基本使用料を委託者が指定することとしている著作物についても適用する。

算出した1録画物あたりの使用料が1,020円を下回る場合は、1,020円とする。
ご 注 意
“特定音楽出版者”が管理する外国作品の“録画物”へのご利用について

以下のようなご利用が対象となります。

披露宴のダイジェストムービーなど、動画を伴うブライダル演出用DVDなどの製作

披露宴の背景に音楽が利用されており、その様子を収録した記録用DVDなどの製作

<使用料の計算方法>

製造数 計算方法
50個まで 1分500円 × 累計利用時間 + 消費税相当額
51個以上 [(1分500円 × 累計利用時間) + { 1分4.4円×累計利用時間×(製造数-50個) }] + 消費税相当額

累計利用時間:1曲ごとに秒単位を切り上げし合算した分数

1製品あたりの使用料が1,020円を下回る場合は、1,020円となります



<使用料の計算例>

製造数 収録番号 収録時間 累計利用時間 計算方法
3個 1曲目 1分30秒 2分 500円×2分=1,000円
→ 1,020円(最低使用料)+消費税相当額
3個 1曲目 3分30秒 8分 500円×8分=4,000円+消費税相当額
2曲目 4分
3個 1曲目 1分30秒 12分 500円×12分=6,000円+消費税相当額
2曲目 1分30秒
3曲目 1分30秒
4曲目 1分30秒
5曲目 1分30秒
6曲目 1分30秒
80個 1曲目 4分30秒 10分 [(500円×10分)+{4.4円×10分×(80個—50個)}]=6,320円+消費税相当額
2曲目 5分

<お問い合わせ窓口>

JASRAC複製部ビデオグラム課
TEL:03-3481-2172(平日9:00~17:00)
ブライダルにおける演出用DVD、BGM用CD、記録用DVDなどを製作される事業者の皆さまへ > 使用料の計算方法とお問合せ窓口
このページの上部へ
×閉じる
Copyright (C) JASRAC All Rights Reserved.