「白露」の県内 厳しい残暑続く
8日は二十四節気のひとつ「白露」だ。大気が冷え朝露が白く見え始める頃とされているが、県内は各地で厳しい残暑が続いた。 高気圧に覆われて青…
2019.09.08 19:25
「白露」の県内 厳しい残暑続く
8日は二十四節気のひとつ「白露」だ。大気が冷え朝露が白く見え始める頃とされているが、県内は各地で厳しい残暑が続いた。 高気圧に覆われて青…
2019.09.08 19:25
県内のツバメの生息数 調査開始以来最少
ことしの春、県内で行われたツバメの生息調査で、個体や巣の数がいずれも調査開始以来、最も少なかったことが分かった。 ツバメの生息調査は自然…
2019.09.08 14:48
野々市で県防災総合訓練 学生も避難所運営
大地震の発生を想定した県の防災総合訓練が、8日に野々市市で行われた。 この訓練は、大規模な災害時に備えて関係機関の連携を強化することなど…
2019.09.08 14:44
「豚コレラ」感染防止でワクチン散布準備
野生イノシシへの「豚コレラ」の感染拡大を防ぐため、県は7日から、七尾市までのワクチンの散布に向け準備作業を始めた。 豚コレラの感染の拡大…
2019.09.07 18:15
スキー場で男性遺体発見 草刈り中の事故か
7日朝、白山市のスキー場で男性1人の遺体が見つかった。近くには草刈り機があったという。 遺体が見つかったのは、白山市のセイモアスキー場だ…
2019.09.07 18:12
野々市に新たなスーパーマーケットオープン
野々市市に7日、新たにスーパーマーケットがオープンし、早速、多くの買い物客でにぎわった。 野々市市にオープンしたのは、平和堂が展開するス…
2019.09.07 18:09
旬の甘エビを堪能 「金沢甘エビまつり」
今が旬の「甘エビ」を堪能できる催しが金沢港で開かれ、多くの来場者が舌鼓を打っていた。 9月1日に解禁されたばかりの底引き網漁。特に甘エビ…
2019.09.07 18:07
安倍首相は、今月11日に行われる内閣改造・自民党役員人事で、参議院幹事長に世耕経済産業相を起用する意向を固めた。また、西村官房副長官を…
東京2019.09.08 19:01
強い勢力で暴風域を伴ったまま、台風15号が北上している。静岡市の用宗海岸から中継。 南伊豆町の石廊崎では、8日午後5時半、最大瞬間風速2…
静岡2019.09.08 18:31
強い勢力で暴風域を伴ったまま、台風15号が北上している。伊豆半島の静岡県伊東市から中継。 伊東市は8日午後6時すぎ現在、台風15号の強風…
静岡2019.09.08 18:19
強い勢力で、暴風域を伴ったまま台風15号が北上している。東京から285キロ南にある八丈島から中継。 こちらの海は、普段、海水浴やダイビン…
東京2019.09.08 18:14
名古屋発のエンターテインメント集団「BOYS AND MEN」の平松賢人(24)、田村侑久(28)、本田剛文(26)が8日、東京・渋谷…
東京2019.09.08 17:58
俳優の小池徹平(33)が8日、第1子が誕生したことを明らかにした。 小池はブログで「私的な報告ですが一昨日6日に無事新しい命が誕生しまし…
東京2019.09.08 17:58
秋田県を訪問中の天皇皇后両陛下が「全国豊かな海づくり大会」の式典に出席された。 天皇陛下「豊かな海づくりの輪が、ここ秋田の地から全国へ、…
秋田2019.09.08 17:33
台風15号の接近にともない、JR東日本は、首都圏の在来線で9日午前8時ごろまで運転を見合わせると発表した。 JR東日本は、台風が通過した…
東京2019.09.08 17:26
気象庁によると、強い台風第15号は、強い勢力を維持し暴風域を伴って8日夜遅くから9日明け方にかけて関東地方または静岡県に上陸し、9日昼…
2019.09.08 16:46
8日朝から行われていた上皇后さまの乳がん手術が無事に終了した。 宮内庁は、上皇后さまの乳がんの摘出手術が無事に終了し、8日午後2時すぎに…
東京2019.09.08 16:35
8日未明、東京都内のコンビニエンスストアで男が店員に拳銃のようなものを突きつける事件が相次いだ。 事件があったのは新宿区西新宿にあるコンビニ。警視庁によると、8日午前0時半ごろ、男がレジにいた店員に拳銃のようなものを突きつけたが、店員が非常ボタンを押したため、何も取らずに逃走したという。 この3時間半ほど後には、杉並区阿佐谷南のコンビニでも男が店員に拳銃のようなものを突きつけて「金を出せ」と脅し、現金およそ10万円を奪って自転車で逃走したという。店員にケガはなかった。 2つのコンビニで目撃された男の特徴は、いずれも年齢30歳くらい、スーツ姿にサングラスとよく似ていることから、警視庁は同一犯の可能性も視野に関連を調べている。
東京2019.09.08 15:31
東京オリンピック・パラリンピックを前に、アメリカのメダリストらが来日して子供たちにスポーツ教室を開いている。 ◇ 先月、東京・世田谷区。子供たちに水泳を教えるのはアンソニー・アービン選手。東京オリンピック・パラリンピックに向けてアメリカ大使館などが主催で水泳教室が行われた。 アービン選手は、シドニーとリオの2つのオリンピックで金メダルを獲得した選手。 アービン選手「(キックのときは)膝や足首を曲げずに、長いムチしなやかな1本の竹のように足を使うんだ」 トップアスリートとして数々の壁を乗り越えてきたアービン選手。人生は“逆境”と“挑戦”だという。 アービン選手「時に逆境が君たちを選ぶことがある」「逆境にどのように立ち向かうかで自分の成長が決まる」 アービン選手は19歳でオリンピックで金メダルを獲得するも、アルコール中毒などに陥り競技から離れた時期もあった。しかし、“逆境”を乗り越えて競技に復帰し、再び金メダルを獲得。2人の子を持つ父となった今、水泳への思いを語る。 アービン選手「(これからも)泳ぎ続けていきたいし水泳に関わっていきたい」「(社会に)還元していくことは大切だと思う」 教室に参加した子供たちは——。 参加者「いつでも楽しむことも大事だし、努力し続けて上手くなれたらなと思う」 金メダリストとの交流で大きく刺激を受けた子供たち。来年のビッグイベントを前に、“逆境”を乗り越えたメダリストのすごさを体感した。
東京2019.09.08 13:15
イラン政府は7日、核合意の履行停止として、ウラン濃縮に必要な遠心分離機を合意の制限を超えて稼働させたことなどを発表した。 イランはアメリカの制裁により核合意で約束された経済的利益が得られていないとして、ロウハニ大統領が4日、ウラン濃縮に必要な遠心分離機の研究・開発を進めると発表していた。 これを受けて、地元メディアによると、イラン原子力庁は7日、核合意が定める制限を超える遠心分離機を稼働させたことなどを明らかにした。一方で、核兵器の製造にもつながるウラン濃縮度の引き上げは見送った。 ただ、原子力庁の報道官は「20%を超える濃縮をする能力はある」と、今後の引き上げの可能性をちらつかせ、けん制した。 核開発をさらに進める姿勢を示すことで、核合意の維持を目指すヨーロッパに、イランの利益を確保するよう、圧力を強めた形。
2019.09.08 13:10
アフガニスタンの和平交渉をめぐりアメリカのトランプ大統領が突如、8日に予定していたアフガンの大統領と反政府勢力・タリバン側との極秘会談を取りやめ、交渉も中止すると明らかにした。 アフガニスタンに駐留するアメリカ軍の削減を目指すトランプ政権はタリバン、アフガン政府それぞれと和平交渉を進めてきた。 こうした中、トランプ大統領は7日、ツイッターでタリバンの有力指導者やアフガンの大統領と翌8日にワシントン郊外で極秘に会談する予定だったと明かした。 しかし、タリバンが首都カブールで自爆テロを行いアメリカ兵などに死者が出たことから「会談を取りやめ、和平交渉を中止した」と発表した。大統領は「何十年も戦うつもりなのか?」と強い不満を示している。
2019.09.08 12:20
上皇后さまは8日朝から、東大病院で乳がんの手術を受けられている。 上皇后さまは8日午前10時から東京大学医学部付属病院で乳がんの摘出手術を受けられている。これにさきがけ、上皇さまは病室を見舞い、午前9時50分ごろ、手術室に歩いて向かう上皇后さまを長女の黒田清子さんとともにエレベーターホールまで見送られたという。 宮内庁によると、上皇后さまの左胸の乳がんは、事前の診断では早期のステージ1で明らかな転移はみられないという。 手術は、静岡県立静岡がんセンターの医師と東大病院の医師によって全身麻酔をかけて行われ、午後にかけ、4時間ほどかかる見通し。 一旦、皇居に戻った上皇さまは手術終了後、再び病院に訪れ医師から結果の説明を聞かれる予定。
東京2019.09.08 11:55
8日未明、兵庫県猪名川町の民家で、小学2年生の女児が首などを刺され死亡した。警察は、母親が無理心中を図った可能性があるとみて捜査している。 事件があったのは兵庫県猪名川町の民家で、8日午前4時20分ごろ、この家に住む小学2年生の長女が血を流して倒れているのを父親が見つけ、消防に通報した。 長女は首と腹を刺されていて心肺停止の状態で病院に搬送されたが、その後、死亡が確認された。また、43歳の母親が自分の腹を刺して搬送されたが命に別条はないという。 警察は、母親が無理心中を図った可能性もあるとみて、容疑が固まり次第殺人の疑いで逮捕する方針。
兵庫2019.09.08 11:51
台風15号は、最大瞬間風速60メートルの強い勢力を保ったまま8日夜遅くから9日未明に上陸する見込みで、気象庁は、緊急会見を開き、「首都圏も含めて記録的な暴風になる」として、厳重な警戒を呼びかけた。 この台風に伴い、東海道新幹線は夕方から運行を順次取りやめる。 JR東海は、東海道新幹線の運行について、下りは午後8時以降、上りは午後5時以降、順次運転を取りやめると発表した。東京—大阪間の「のぞみ」など50本を運休する予定。 また、JR東日本によると、東京と千葉をつなぐ京葉線で午後9時以降、順次運転を取りやめるなど、一部の在来線で運転を取りやめる計画。 また、道路では、ネクスコ西日本などによると西湘バイパスの下り線・西湘二宮IC〜早川ICの区間で午前11時から通行止めになっているという。
東京2019.09.08 11:47
台風15号は、最大瞬間風速60メートルの強い勢力を保ったまま8日夜遅くから9日未明に上陸する見込みで、気象庁は、「首都圏も含めて記録的な暴風になる」として、緊急会見を開き、厳重な警戒を呼びかけた。 今後の台風の予想進路。 午前11時現在、八丈島の南にある台風15号は、強い勢力を保ったまま北上し、8日夜以降、暴風域を伴って、関東に接近し、上陸する可能性が高くなっている。その後は向きを変えて、東北南部に近づく見込み。 予想される最大瞬間風速は、関東と東海などで60メートル、9日昼までの予想雨量は、関東甲信と東海で300ミリなどとなっている。 雨は数時間で降る可能性があり、道路の冠水などの浸水や土砂災害に警戒が必要。
東京2019.09.08 11:42
関東を中心に、暴風などによる甚大な被害が出る恐れがある。台風15号は、最大瞬間風速60メートルの強い勢力を保ったまま8日夜遅くから9日未明に上陸する見込みで、気象庁は、緊急会見を開き、「首都圏も含めて記録的な暴風になる」として、厳重な警戒を呼びかけた。 気象庁「急激に風と雨が強まり猛烈な風が吹き、首都圏を含め、記録的な暴風となるおそれがあります。交通障害や停電などにも留意してください」 関東や静岡では、8日夜から9日の明け方にかけて、最大瞬間風速60メートルの暴風が吹き荒れる見通しで、気象庁は、去年9月に関西を襲った台風21号のときと同じような被害が首都圏で起きるおそれがあると説明している。 気象庁は、夜間や早朝の外出は控え、風が強まる前の明るいうちに、飛びやすいものを家の中にしまい、早めに身を守る行動を取るよう呼びかけている。 また、台風本体の非常に発達した雨雲によって、1時間に80ミリの猛烈な雨が降る恐れもあり、住宅や地下街、道路のアンダーパスへの浸水にも厳重な警戒が必要。
東京2019.09.08 11:40
強い勢力で、暴風域を伴ったまま北上中の台風15号。8日夜以降に関東地方または静岡県に上陸するおそれがあり、気象庁は厳重な警戒を呼びかけている。 気象庁の緊急記者会見の模様を伝える。(くわしくは動画で)
東京2019.09.08 11:29
気象庁によると、強い台風第15号は、強い勢力を維持し暴風域を伴って伊豆諸島近海を北上し、8日夜から9日にかけて関東甲信地方または静岡県に上陸して、通過するおそれがある。暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を。 気象庁の発表内容は以下のとおり。 [気象状況と予想] 強い台風第15号は、8日10時には八丈島の南にあって、1時間におよそ30キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径90キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。 強い台風第15号は、強い勢力を維持し暴風域を伴って伊豆諸島近海を北上し、8日夜から9日にかけて関東甲信地方または静岡県に上陸して、通過するおそれがあります。台風の雲域が比較的小さいため、接近する地域では急に風雨が強まり、波が高くなることに留意が必要です。9日には、台風は進路を北東に変えて、日本の東に達する見込みです。 [防災事項] <暴風・高波> 台風の接近に伴って、伊豆諸島や関東地方、静岡県では8日から9日朝にかけて猛烈な風が吹いて猛烈なしけとなる所があり、首都圏を含め、記録的な暴風となるおそれがあります。また、東北地方でも9日朝から昼前にかけて猛烈な風が吹き、大しけとなるでしょう。 9日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、 関東地方、伊豆諸島、東海地方 40メートル(60メートル) 東北地方 30メートル(45メートル) 9日にかけて予想される波の高さは、 伊豆諸島 10メートル 関東地方、東海地方 9メートル 東北地方 7メートル です。 暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒してください。 <大雨・雷・突風> 台風の接近に伴って、南から暖かく湿った空気が流れ込むため、9日にかけて東日本太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定となるでしょう。関東甲信地方から静岡県では8日夕方から9日明け方にかけて、台風周辺や台風本体の発達した雨雲により雷を伴った猛烈な雨が降り、東北地方でも9日は非常に激しい雨が降って、大雨となるおそれがあります。 9日12時までに予想される24時間雨量は、 関東甲信地方、東海地方 300ミリ 伊豆諸島 200ミリ 東北地方 150ミリ その後、10日12時までに予想される24時間雨量は、 東北地方、東海地方 およそ50ミリ です。 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。 <高潮> 台風の接近に伴い、東海地方や伊豆諸島の海岸では潮位の高くなる所があるでしょう。東海地方や伊豆諸島の海岸や河口付近の低地では、8日夕方から9日未明にかけて高潮による浸水や冠水に注意してください。 [補足事項] 今後の台風情報や、地元気象台が発表する警報、注意報、気象情報に留意してください。 次の「令和元年 台風第15号に関する情報(総合情報)」は8日17時頃に発表する予定です。
東京2019.09.08 11:25
ロイター通信は7日、シリアに原油を輸送しようとしたとして拿捕(だほ)され、その後、解放されたイランのタンカーがシリア沖に停泊していることが確認されたと報じた。 このタンカーはシリアに原油を輸送しようとした疑いで7月上旬、イギリス海兵隊などに拿捕されたが、シリアに向かわない確約が得られたとして解放されていた。 ロイター通信によると、アメリカの宇宙技術企業の衛星がこのタンカーがシリア西部のタルトゥース港沖に停泊している姿を捉えたという。 これに対しアメリカのボルトン大統領補佐官は6日、「タンカーがシリアに向かわないと言っていた者は現実に目を背けている」「イランがうそとテロの拡散をやめるまで制裁は緩和されない」などと非難した。 イラン情勢の緊張緩和が遠のく可能性もある。
2019.09.08 10:36
今月20日から日本で開かれるラグビーのワールドカップを前にフランス・パリで7日、各国大使館の関係者らがラグビーの試合を通じて交流するイベントが行われた。 このイベントは、2023年のラグビーワールドカップ開催が決まっているフランスから、日本大会の気運を盛り上げようと企画されたもの。 「タックル」の代わりに「タッチ」を採用した5人制のラグビー大会で、日本をはじめ、ヨーロッパや南米などの大使館関係者らで結成された12チームが出場。本大会さながらの真剣勝負もみられ、トーナメントの結果、アルゼンチンのチームが優勝した。 イベント開催を呼びかけたフランスチームの担当者「ラグビーワールドカップ日本大会に出場する全チームをフランスから応援したいと思う」 ラグビーワールドカップ日本大会は、今月20日に開幕し、およそ1か月半にわたって熱戦が繰り広げられる。
2019.09.08 09:25
強い台風15号が北上中で、8日夜以降、関東地方に上陸するおそれがあり、厳重な警戒が必要。 台風は、今後も強い勢力を保って北上する見込み。そして、8日夜以降、暴風域を伴ったまま関東にかなり接近し、上陸するおそれがある。そのあと進路を変えて、9日日中にかけて、東北南部に近づきそうだ。 関東や静岡では、8日夜から台風本体の発達した雨雲がかかり、急激に雨や風が強まりそうだ。暴風を伴って猛烈な雨の降る所があるだろう。東北でも、9日昼前にかけて、太平洋側を中心に大荒れとなりそうだ。 予想される最大瞬間風速は、関東と伊豆諸島で60メートル、東海で50メートル。9日朝までの予想雨量は、関東甲信と東海で300ミリ、伊豆諸島で200ミリとなっていて、そのあと10日朝にかけて、関東甲信と東北で、さらに50ミリから100ミリの雨が予想されている。暴風や高波、大雨に厳重な警戒が必要。
東京2019.09.08 09:19
香港では、デモのきっかけとなった逃亡犯条例改正案の撤回が発表されてからも市民らの反発が続いている。空港などでは警察が警戒態勢を強化して、押さえ込みをはかっている。 交通機関への妨害が呼びかけられていた香港の空港で7日、3000人規模の警官が動員され、空港に向かうバスなどの車両に乗り込んで内部のチェックを行うなど警戒にあたった。 逃亡犯条例改正案の「撤回」を発表し、事態の沈静化を図った香港政府としてはこれ以上の混乱は避けたいところで、空港の機能などに影響が出る前に徹底的に排除する姿勢を示したものとみられる。 一方、香港中心部の警察署近くでは、夜になって、デモ隊と警官隊がにらみ合う場面も見られたが、大きな衝突は起きなかった。 8日も複数の場所で集会が呼びかけられていて、事態がいつ収束するのか、予断を許さない状況。
2019.09.08 08:33
対立が続くロシアとウクライナは7日、互いに拘束していた兵士やジャーナリストを交換した。関係改善の第一歩となるか注目されている。 ロシアメディアによると、拘束していた兵士らを乗せた双方の特別機がそれぞれモスクワと、ウクライナの首都キエフの空港に到着した。双方は互いに35人ずつを交換し、ロシア側からは去年11月にウクライナ艦船をだ捕した際に拘束した乗組員を解放した。 ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアとの関係改善に向けて今後も交渉を続けていく姿勢を示していて、ロシア外務省もウクライナ側の対応を評価している。 今月にはフランスとドイツを加えた4か国首脳会談が開かれる予定で、今回の交換は、会談を見据えた動きとみられる。
2019.09.08 06:40
気象庁によると、強い台風第15号は、強い勢力を維持し暴風域を伴って伊豆諸島近海を北上し、8日夜から9日にかけて関東地方にかなり接近し、上陸するおそれがある。暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 <気象庁の発表内容は以下のとおり> [気象状況と予想] 強い台風第15号は、8日4時には八丈島の南にあって、1時間におよそ30キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心から半径90キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。 強い台風第15号は、強い勢力を維持し暴風域を伴って伊豆諸島近海を北上し、8日夜から9日にかけて関東地方にかなり接近し、上陸するおそれがあります。台風の雲域が比較的小さいため、接近する地域では急に風雨が強まり、波が高くなることに留意が必要です。9日には、台風は進路を北東に変えて、日本の東に達する見込みです。 [防災事項] <暴風・高波> 台風の接近に伴って、伊豆諸島や関東地方、静岡県では8日から9日朝にかけて猛烈な風が吹き、伊豆諸島や関東地方では猛烈なしけとなる所があるでしょう。東北地方でも、9日朝から昼前にかけて猛烈な風が吹き、大しけとなるでしょう。 9日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、 伊豆諸島、関東地方 40メートル(60メートル) 東海地方 35メートル(50メートル) 東北地方 30メートル(45メートル) 9日にかけて予想される波の高さは、 伊豆諸島 10メートル 関東地方 9メートル 東海地方 8メートル 東北地方 7メートル です。 暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒してください。 <大雨・雷・突風> 台風の接近に伴って、南から暖かく湿った空気が流れ込むため、8日は東日本太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定となるでしょう。また、8日夜遅くから9日にかけては、関東地方から静岡県で台風周辺や台風本体の発達した雨雲により雷を伴った猛烈な雨が降り、東北地方でも激しい雨が降って大雨となるおそれがあります。 9日6時までに予想される24時間雨量は、 関東甲信地方、東海地方 300ミリ 伊豆諸島 200ミリ その後、10日6時までに予想される24時間雨量は、 東北地方、関東甲信地方 50から100ミリ です。 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。 <高潮> 台風の接近に伴い、伊豆諸島の海岸では潮位の高くなる所があるでしょう。伊豆諸島の海岸や河口付近の低地では、高潮による浸水や冠水に注意してください。 [補足事項] 今後の台風情報や、地元気象台が発表する警報、注意報、気象情報に留意してください。 次の「令和元年 台風第15号に関する情報(総合情報)」は8日11時頃に発表する予定です。
2019.09.08 05:26
中国・北京では来月1日の建国70年を祝う軍事パレードの準備が本格化している。7日から8日にかけて、街の中心部を封鎖して予行演習が行われた。 軍事パレードの会場となる天安門広場には、大型モニターが設置されるなど準備が進んでいる。 7日は、初めての大型の予行演習ということで、日中から軍の関係者らが作業を行っていた。 天安門広場の周辺では、7日夕方から8日朝にかけて全面通行止めとなり、厳戒態勢が敷かれた。 香港情勢という不確定要素を抱える中、中国共産党の威信をかけた軍事パレードの成功に向け、準備が本格化している。
2019.09.08 01:23
天皇皇后両陛下は、「全国豊かな海づくり大会」に出席するため、7日から秋田県を訪問されている。 天皇皇后両陛下は、秋田訪問初日の7日夕方、滞在先のホテルで、「全国豊かな海づくり大会」の大会関係者らが集まるレセプションに出席された。 乾杯ののち、両陛下は出席者の中を歩いて懇談し、予定時間を15分ほどオーバーしながら、若い漁業関係者らから苦労話などを熱心に聞かれた。 レセプションの前に、子どもたちの絵画や習字の優秀作品を見た両陛下は、「よく書けていますね」「どこが難しかったですか」などと、優しく声を掛けられていた。 8日は式典に出席し、陛下がお言葉を述べるほか、マダイやトラフグを放流する行事にのぞまれる。
秋田2019.09.08 01:16
強い台風15号の接近に伴い、JR東海は7日夜、8日の東海道新幹線の運行について、下りは午後8時以降、上りは午後5時以降、順次運転を取りやめると発表した。 また、その前の時間帯から、新幹線の本数を減らして運行するという。
2019.09.08 01:06
7日午後、愛知県豊田市の川で男女4人が溺れ、このうち女の子2人の死亡が確認された。 7日正午すぎ、豊田市の矢作川で「人が溺れている」と通行人から119番通報があった。 溺れていたのは男女4人で、このうち小学生の女の子2人が死亡した。 搬送された病院で死亡が確認されたのは、愛知県瀬戸市の甲斐葉月さん(12)と、同じく瀬戸市の佐々木莉愛さん(7)。 溺れていた佐々木莉愛さんの母親(29)と大学生の男性(20)は、命に別条はないという。 警察が当時の状況を調べている。
愛知2019.09.08 01:04
7日午後、大阪府高槻市の川に遊びに来ていた祖父と孫の合わせて4人が溺れた事故で、7歳の男の子と73歳の祖父の死亡が確認された。 事故が起きたのは、大阪府高槻市の芥川で、川に遊びに来ていた3人のきょうだいとその祖父が溺れ、病院に搬送されたが、その後、孫の岸下太紀くん(7)と祖父の城津國清さん(73)の死亡が確認された。 また、同時に搬送された11歳と9歳の2人の姉妹も意識不明の重体となっている。 警察によると、きょうだい3人は、6日から祖父の城津さんの家に泊まりに来ていて、7日は4人で川遊びをしていたという。 警察は、当時の状況を詳しく調べている。
2019.09.08 00:53
強い台風15号が北上中だ。8日の夜以降、関東から静岡県に上陸するおそれがあり、厳重な警戒が必要となっている。 台風は、今後、強い勢力を保ったまま北上する見込み。8日夜以降、暴風域を伴ったまま関東から静岡県に接近し、上陸するおそれがある。そして、9日の日中にかけて、東北南部に近づきそうだ。 関東や東海では、8日夜から台風本体の発達した雨雲がかかり、急激に雨や風が強まる見通しとなっている。暴風を伴って猛烈な雨の降る所もありそうだ。 東北でも、9日の日中にかけて、太平洋側を中心に大荒れとなりそうだ。 8日に予想される最大瞬間風速は、伊豆諸島で60メートル、関東で50メートル、東海で45メートル。 8日夜までの予想雨量は、東海で250ミリ、関東甲信と伊豆諸島で200ミリとなっていて、9日夜にかけて、東北や東海、関東甲信で、さらに100ミリから200ミリの雨が予想されている。 暴風や高波、土砂災害などに厳重な警戒が必要だ。
2019.09.08 00:47
気象庁によると、強い台風第15号は、強い勢力を維持したまま暴風域を伴って、8日夜から9日にかけて関東地方から静岡県にかなり接近し、上陸するおそれがある。暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。 <気象庁の発表内容は以下のとおり> [気象状況と予想] 強い台風第15号は、7日22時には父島の北約230キロにあって、1時間におよそ30キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心から半径90キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。 台風は小笠原諸島から離れつつあります。台風はこの後北寄りに進路を変えて、強い勢力を維持したまま暴風域を伴って、8日夜から9日にかけて関東地方から静岡県にかなり接近し、上陸するおそれがあります。台風の雲域が比較的小さいため、接近する地域では急に風雨が強まり、波が高くなるでしょう。 [防災事項] <暴風・高波> 台風の接近に伴い、伊豆諸島と静岡県では、8日から9日はじめにかけて猛烈な風が吹き、伊豆諸島では猛烈なしけとなる所があるでしょう。関東地方では、8日夜から9日にかけて、猛烈な風が吹き猛烈なしけとなる所がある見込みです。 8日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、 伊豆諸島 40メートル(60メートル) 関東地方 35メートル(50メートル) 東海地方 30メートル(45メートル) 8日にかけて予想される波の高さは、 伊豆諸島 10メートル 関東地方、東海地方 8メートル 東北地方 5メートル です。 暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒してください。 <大雨・雷・突風> 台風の接近に伴い、南から暖かく湿った空気が流れ込むため、8日から9日にかけて東日本太平洋側を中心に、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。台風周辺や台風本体の発達した雨雲により、雷を伴った非常に激しい雨が降り、局地的に猛烈な雨の降る所がある見込みです。東北地方でも、9日は大雨となるおそれがあります。 9日0時までに予想される24時間雨量は、 東海地方 250ミリ 関東甲信地方、伊豆諸島 200ミリ その後、10日0時までに予想される24時間雨量は、 東北地方、東海地方、関東甲信地方 100から200ミリ 伊豆諸島 50から100ミリ です。 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。 <高潮> 台風の発達程度や進路によっては、潮位が高まる可能性があります。伊豆諸島の海岸や河口付近の低地では、高潮による浸水や冠水に注意してください。関東地方でも、9日は高潮のおそれがあります。 [補足事項] 今後の台風情報や、地元気象台が発表する警報、注意報、気象情報に留意してください。 次の「令和元年 台風第15号に関する情報(総合情報)」は8日5時頃に発表する予定です。
2019.09.07 23:23
香港では、デモのきっかけとなった逃亡犯条例改正案の撤回が発表されてからも市民らの反発が続いていて、7日も集会が呼びかけられていた空港などで、警察は態勢を強化して、押さえ込みを図っている。 交通機関への妨害が呼びかけられていた香港の空港では7日、警察が3000人態勢で警戒にあたった。警察は、空港に向かうバスなどの車両に乗り込んで内部をチェックするなどしたほか、空港に集まり始めた若者たちを早い段階で排除するなど、強い姿勢で対応。目立った混乱はみられなかった。 逃亡犯条例改正案の「撤回」を発表し、事態の沈静化を図った香港政府としては、これ以上の混乱は避けたいところで、空港の機能などに影響が出る前に、徹底的に排除する姿勢を示したものとみられる。 一方で、8日も複数の場所で集会が呼びかけられていて、事態がいつ収束するのか、予断を許さない状況が続いている。
2019.09.07 23:18
7日午後、愛知県豊田市の川で男女4人が溺れ、このうち女の子2人の死亡が確認された。 警察などによると、7日午後0時20分ごろ、豊田市の矢作川で「人が溺れている」と通行人から119番通報があった。 溺れていたのは小学生くらいの女の子2人と20代くらいの男女2人の4人で、このうち女の子2人が病院に搬送されたが、その後、死亡が確認されたという。
愛知2019.09.07 23:06
7日午後、大阪府高槻市の川に遊びに来ていた祖父と孫の合わせて4人が溺れた事故で、7歳の男の子と73歳の祖父の死亡が確認された。 事故が起きたのは大阪府高槻市の芥川で、午後2時ごろ、通行人から「小学校高学年ぐらいの女の子が溺れていて、意識と呼吸がない」と消防に通報があった。 警察によると、川で溺れたのは、3人のきょうだいとその祖父で、病院に搬送されたが、その後、孫の岸下太紀くん(7)と祖父の城津國清さん(73)の死亡が確認された。 また、同時に搬送された11歳と9歳の2人の姉妹も意識不明の重体。 通行人「何日か前から、雨降ったでしょ。あれで流れが速くなって、水かさが増えてる。滝つぼのような感じで、あそこらへんだけはちょっと深い」 警察によると、4人が発見された場所は水深2メートルほどの場所だということで、警察は当時の状況を詳しく調べている。
大阪2019.09.07 23:02
去年5月に起きた悪質タックル問題で、出場停止処分を受けた日本大学アメリカンフットボール部が、7日、2年ぶりの公式戦復帰を果たした。 贄田時矢主将(4年)「内容完璧で、あいつらぶっ倒して! さっさと日本一行くぞ! 絶対勝つぞ!」 日大アメフト部は7日午後、2年ぶりとなる公式戦復帰を果たし、青山学院大学との開幕戦に臨んだ。 日大は、悪質タックル問題の影響で、今シーズン、事実上の2部リーグからの出直しとなったが、89対0の大差で勝利し、2017年の大学王者の貫禄をみせた。 林大希選手(3年)「プレーする喜びはもちろんありましたし、観客の皆さん、応援してくださる人がいるのがすごくうれしかった。チームとして日本一を目指せるチームになれるのかを目標にしています」 今年2月に傷害の疑いで書類送検された宮川泰介選手は、大学の方針で刑事処分の結果が出るまでは試合への出場が見送られるという。
東京2019.09.07 22:53
今月3日、神戸市でトラックが衝突し8人が死傷した事故で、警察はトラックのブレーキに不具合が起きた可能性があるとみて調べている。 神戸市灘区で起きた事故の当時の様子を写したドライブレコーダーの映像では、フロント部分を大きく損傷したトラックが、歩道ぎりぎりの場所を、クラクションを鳴らしながら猛スピードで走り抜けると、歩道にいた人たちが驚いて振り返る様子が分かる。 今月3日の事故では、男女7人が重軽傷を負い、川に転落したトラックの運転手、宗由紀人さんが死亡した。 捜査関係者によると、現場に目立ったブレーキ痕はなく、付近の道路沿いの縁石や並木にはトラックが接触した複数の跡があったことが分かった。 警察は、何らかの原因でトラックのブレーキに不具合が起きた可能性があるとみて調べている。
兵庫2019.09.07 21:09
演歌歌手の丘みどり(35)が7日、東京・新宿文化センターで「丘みどり リサイタル2019 演魅Vol.2」を開催した。 丘はこの日、「紙の鶴」や新曲「風の寺」を歌唱。 そのほかミニスカート姿で杏里の楽曲「CAT’S EYE」をカバーするなど全32曲を熱唱し、1800人の観客をわかせた。 デビュー当時、おなかを出してミニスカートの衣装でステージに立っていた丘が、ミニスカート姿を披露するのは約15年ぶり。「着ていいのか分からないけど、35歳・丘みどり、久しぶりに原点に戻って、はいてみようかなと思って」と照れ笑いした。 周囲の反響を聞かれると、「(スタッフは)『いいんじゃない?』って優しい目で言ってくれていますけど、それが本音なのかどうか分からないので、今日皆さんの前で披露して、注意されたら一生やらないです」と宣言。その一方、ファンに好評だった場合は「調子に乗ってはいていくと思うんですけど、誰も何も握手会の時に言ってくれなかったら、もうはかない」と話し、「評判が良かったら、どんどん脱いでいきます。オーダーがあれば私はいいんですけど…」とノリノリで明かした。 今年8月にデビュー15周年を迎えたばかり。 丘はこれまでの歩みを「あっという間でしたけど、やっぱり10年間はほとんど皆さんに知られないまま過ぎたので長かったです」と振り返り、今後について「常にいろんなことに挑戦していくのが丘みどりらしさかなと思うので、演歌歌手という枠にとらわれず、『こんなこともやるんだ』とか、皆さんに常にびっくりしてもらいたい」と語った。
東京2019.09.07 20:04
タレントの天木じゅん(23)が7日、DVD「教えて、じゅん先生」の発売記念イベントを都内で開催した。 6枚目の作品で、今年5月にバリ島でロケ。 バリを訪れるのは2度目で、天木は「泊まるところが一緒だったり、ロケするところも一緒だったり、すごく親近感のわく場所になっていました」と振り返った。 「今までの作品の中で一番にしたい!という気持ちで撮ってきました」という天木は、「表情の作り方とかにも、それが出ています」と仕上がりに納得。 パッケージの裏側には「超問題作」という宣伝文句がプリントされており、天木は「めちゃくちゃ脱いでいるというような問題作ではなく、意気込みみたいなものが限界を超えたという感じです」と明かした。
東京2019.09.07 20:01
東京都大田区の観光PR大使を務める女優の高橋ひとみ(58)が7日、同区内に開館した「勝海舟記念館」のセレモニーに出席した。 同館がある洗足池が高橋の自宅近くといい、「まさか、近所の洗足池がこんなに素晴らしい勝海舟記念館に生まれ変わるなんて。驚きとともに、うれしくてワクワクします」と笑顔。 朝夕に犬を連れて散歩をするのが日課のため、同館が完成していく様子を日々見守っていたそうで、「自分の家ができあがるかのようなワクワク感とうれしさで散歩をしていました」と、はにかんだ。 勝海舟の魅力についても、高橋は「あの時代にしてあの彫りの深さ…今でもイケメンですよね。そして頭が良くて剣術もすごくて、スーパーマンのよう。女性が放っておかないタイプだったんだろうな。今、生きていらしたら私も虜になってしまうと思っています」と熱弁した。
東京2019.09.07 20:01
ローマカトリック教会のフランシスコ法王は訪問先のモザンビークで大規模なミサを開き、過去の内戦の記憶を乗り越え、融和に努めるよう呼びかけた。 モザンビークでは1977年から15年にわたって内戦が続き、多くの犠牲者が出たが、その爪痕は現在も消えていない。 法王は「暴力により問題の解決を図っても、さらなる衝突を生み出すだけだ。その代償はとてつもなく高い」と述べ、集まった信者たちに対し、過去のいさかいを乗り越え、融和に努めるよう訴えた。 法王は6日以降、マダガスカルとモーリシャスを訪れる。 11月には日本訪問も予定されていて、近く具体的な日程が発表される見込み。
2019.09.07 19:36