くーろん
















先日のニンテンドーダイレクトで復活発表があった九龍妖魔學園紀、
そのゲームについて・・・・・




まぁ・・・・・売れなければ始まらないのは至極当然。
無責任にクレクレ・カウカウされてもクレクレ・カウカウするだけでゲーム売れなければ作る意味がない。

ただ、復活させても実際パッとしないタイトルも確かに多い。

ただ・・・・小売り目線で言えば
マーケットがそこにあるか?ってのが一番重要だと思うのですが、

リアルな話、
うちはクレクレ・カウカウだけじゃ発注はしません。
予約が入ってから初めて発注するケースも珍しくない。
売れ残ったら返品保証なんてない世界ですからね。

特にPS1~2時代でブレイクしたタイトルは対象年齢も高めのハズ、
ハードを購入してまでそのゲームを購入する当時のファンのユーザーが
何人いるのか?って話にもなってくると思います。

逆にこれがクラウドファンディングなどでしたら
本気のファンの多さも判るのでしょうけどね。