ほぼ日手帳2020発売記念
「好きから、はじまる。」
「ほぼ日手帳2020」発売記念イベント
9/1〜9/8、銀座ロフト5階で開催。
みんなの「好きなもの」が集まります!
ほぼ日手帳2020
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
ジュエリーゆったり
お見立て会 参加者募集
Satomiさんが来日、伊藤まさこささんと
いっしょにオーダー会を開きます。
1日のうち2時間だけ8名の方限定!
ほぼ日ストアからのお知らせ
9月10日(火)午前0時から午前2時
の間、システムメンテナンスのため、
お買いものが一時停止になります。
消費税率変更に伴う
対応のご案内
2019年10月1日の消費税率変更に伴う
「ほぼ日ストア」における対応について
ご案内いたします。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
〈O2〉2019 COLLECTION
「オツな新定番」をつくる〈O2〉。
オールシーズン使えるボーダーシャツや
長袖のTシャツも、販売中。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットン。蒸し暑くて汗ばむ夏を、
軽やかに涼しく過ごせます。
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
ほぼ日のジャムのお店。
贈りものにもぴったりの、
おいしいジャムを販売しています。
果実のおいしさ、感じてください。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトカレーは、キーマも登場!
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
あたためるもののお店。
暑い日が続き、日夜冷房をつける日々。
じつはおなかが冷えているかも?
寝るときにもハラマキはおすすめです。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
夏に活躍するリネンのシャツも、
今年はいろいろ登場しています。
レディスも、メンズも、ありますよ。
パジャマライフ 2019 summer
NOWHAWと、夏も快適に過ごせる
ガーゼ生地のパジャマを作りました。
素敵なデザインはルームウェアにも。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
entoanのあたらしい
3つの財布。
靴職人の櫻井義浩さんと富澤智晶さんの
「entoan(エントアン)」から、
あたらしい、3つの財布が届きました。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
YAECAとつくった服
LDKWARE
そろそろ着たくなる季節です。
春バージョンが気になっていたかた、
いまがチャンスかもしれませんよ。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
新定番の調味料「紀州の、うめ酢」や
家庭料理のレシピ集『LIFE』など、
食卓をおいしくするものが並びます。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
HOUSE OF LOTUS
-ギンガムチェックの服とカゴ-
あかるくて、かわいくて、おしゃれ。
色とりどりのワンピースやブラウスは、
着るだけでたのしい気分に。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
鹿児島睦さんとつくった
おおきくてかわいいビーチタオル。
プールや海に持って行ってね。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・豆腐屋の夫婦が持ってきた豆腐を、
受け取って一口食べる荻生徂徠。
その豆腐を大事に啜るように食べる音が会場に響いた。
豆腐を食べる音が、クライマックスだった。
息を止めているかのような静寂が、際立っていた。
「志の輔らくご in 気仙沼」、すばらしい落語会だった。
落語で、1100人の人たちのこころがひとつになった。
立川志の輔さん、実行委員会の皆さん、ありがとう。
ぼくも、ひとりの聴衆として、
あの場にいられてほんとにうれしかった。
・ぼくが小学生とか中学生やってるころには、
気仙沼で落語を聴いてじーんとしているじぶんなんて、
かけらほども想像できてなかった。
どういう仕事をしているのだろうかとか、
どういう人たちと会うのだろうかとか、
なにひとつ想像できたことなんてない。
もしかしたら、生まれた土地で、
ずっとそのまま暮らしていたら、
「このことは想像どおりだった」なんてことが、
ひとつくらいは見つかるのかもしれないな。
なんにも想像できないような未来に行くために、
ぼくは生まれたところから離れたのかもしれない。
そのあとやってきたことについても、
予測できそうな道ができそうになると、
なんとなく曲がったり、迷ったりしたがっていた。
「どうして、ここにいるのだろう」と、
そんな問いかけがしたくて、生きてきたような気がする。
「どうして」と言うじぶんのこころのなかには、
ちょっと温かいうれしさがある。
ここにいて、なにをしているかについて、
嘆いていることがないのが、うれしさの正体だろう。
おとなになって、予定表どおりに生きているのに、
やっぱり「どうして」と言いたい場面が次々に現れる。
先のことなんて、ほんとになんにもわからないんだなぁ。
そんなことを、91歳くらいで、また言っていたいねぇ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
肩書のなかに未来を探しちゃダメだ。笑顔のなかに探せ。
今日のメニュー
木村くんは、
そういうとこあるよね。
心配性の自分を奮い立たせるには?
十代のリスナーからの質問に、
木村拓哉さんと糸井が真剣にこたえる。
草場妙子さんにきく、
パールのためのヘア。
ヘアメイクアップアーティストの
草場妙子さんに、パールのピアスに合う
ヘアスタイルを教わりました。
ほぼ日手帳2020発売記念
「好きから、はじまる。」
「ほぼ日手帳2020」発売記念イベント
9/1〜9/8、銀座ロフト5階で開催。
みんなの「好きなもの」が集まります!
ほぼ日手帳2020
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
海外事業チームで
アルバイトを募集しています。
ほぼ日や「ほぼ日手帳」が好きで、その
思いを中国語で伝えることができる方を
募集中です。詳細はページをどうぞ。
desertic 平さんが
ポケットをつけます!
「desertic」の平武朗さんが
あなたのお気に入りの洋服やカバンに
オリジナルのポケットを縫い付けます!
TOBICHI東京
「TOBICHI」とは「ほぼ日」の飛び地。
お店、イベント、展示会などなど、
様々なコンテンツが飛び出した場所です!
TOBICHI京都
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
ちいさな空間をフルに使って、
うれしい、たのしいをお届けします!
ライフ・イズ・
マジック
信号待ちでスマホチェックをして、
ついうっかり、人が動くのにつられて
横断歩道を‥‥気をつけましょう!
小林秀雄、
あはれといふこと。
名物駅長。ネコ駅長だったら
かわいいけど、小林先生と
北小岩くんが見つけた駅長は‥‥。
ジュエリーゆったり
お見立て会 参加者募集
Satomiさんが来日、伊藤まさこささんと
いっしょにオーダー会を開きます。
1日のうち2時間だけ8名の方限定!
ほぼ日ストアからのお知らせ
9月10日(火)午前0時から午前2時
の間、システムメンテナンスのため、
お買いものが一時停止になります。
消費税率変更に伴う
対応のご案内
2019年10月1日の消費税率変更に伴う
「ほぼ日ストア」における対応について
ご案内いたします。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
マジカル気仙沼ツアー
申込み受付中です!
気仙沼の魅力をぎゅっと詰め込んだ旅、
マジカル気仙沼ツアー5年ぶりの開催!
申込み締切は9月11日午前11時まで。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
行ってみたほぼ日の学校5
ダーウィンの贈りもの I
「つなぐ」と「わける」の
系統樹思考を学びました
〈O2〉2019 COLLECTION
「オツな新定番」をつくる〈O2〉。
オールシーズン使えるボーダーシャツや
長袖のTシャツも、販売中。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットン。蒸し暑くて汗ばむ夏を、
軽やかに涼しく過ごせます。
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
味などうぶつ、
ありがとう。
私たちは味わい深いどうぶつが大好き。
夏の終わりに、ゴロゴロしながら
味なコたちの動画をごらんください。
ほぼ日のジャムのお店。
贈りものにもぴったりの、
おいしいジャムを販売しています。
果実のおいしさ、感じてください。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトカレーは、キーマも登場!
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
夏に活躍するリネンのシャツも、
今年はいろいろ登場しています。
レディスも、メンズも、ありますよ。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
YAECAとつくった服
LDKWARE
そろそろ着たくなる季節です。
春バージョンが気になっていたかた、
いまがチャンスかもしれませんよ。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
鹿児島睦さんとつくった
おおきくてかわいいビーチタオル。
プールや海に持って行ってね。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
木村くんは、
そういうとこあるよね。
心配性の自分を奮い立たせるには?
十代のリスナーからの質問に、
木村拓哉さんと糸井が真剣にこたえる。
海外事業チームで
アルバイトを募集しています。
ほぼ日や「ほぼ日手帳」が好きで、その
思いを中国語で伝えることができる方を
募集中です。詳細はページをどうぞ。
desertic 平さんが
ポケットをつけます!
「desertic」の平武朗さんが
あなたのお気に入りの洋服やカバンに
オリジナルのポケットを縫い付けます!
TOBICHI東京
「TOBICHI」とは「ほぼ日」の飛び地。
お店、イベント、展示会などなど、
様々なコンテンツが飛び出した場所です!
TOBICHI京都
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
ちいさな空間をフルに使って、
うれしい、たのしいをお届けします!
ライフ・イズ・
マジック
信号待ちでスマホチェックをして、
ついうっかり、人が動くのにつられて
横断歩道を‥‥気をつけましょう!
小林秀雄、
あはれといふこと。
名物駅長。ネコ駅長だったら
かわいいけど、小林先生と
北小岩くんが見つけた駅長は‥‥。
マジカル気仙沼ツアー
申込み受付中です!
気仙沼の魅力をぎゅっと詰め込んだ旅、
マジカル気仙沼ツアー5年ぶりの開催!
申込み締切は9月11日午前11時まで。
クリエイティブとお金のこと。
個人とチームのこと。
ものをつくるときに避けて通れない、
お金のこと‥‥など、堤大介さんと
junaidaさんに、聞きました。
行ってみたほぼ日の学校5
ダーウィンの贈りもの I
「つなぐ」と「わける」の
系統樹思考を学びました
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
味などうぶつ、
ありがとう。
私たちは味わい深いどうぶつが大好き。
夏の終わりに、ゴロゴロしながら
味なコたちの動画をごらんください。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
それは、世界に友だちがふえる、
みたいなこと。
50周年を迎えた「かがくのとも」の
編集部の皆さんに聞く、「かがく」とは。
それを学ぶこととは。