IT業界スレ
そういうのって最初に仕様書か社内ルールでこうしてねっていうの周知されないの?
仕様書ないのかよ
ここまでできない奴に口頭で指摘するのはアホ
仕様書の無さそうねここ…やだなぁ…
でも まの後なんて言うの
インフラ屋さんかな
左下のいやらしい唇が気になる
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
扱ってる内容がほとんど基礎的なセキュリティ部分だから仕様書がどうの以前の基本中の基本だと思う
書き込みをした人によって削除されました
そもそもど素人じゃなかったっけ
>No.667599014 中途で雇ったらならまあこういうやり取りもあるのかなって思うけど基本こういう悪意を持って接する人がいるとこじゃ働きたくないなぁ
自分のことだけ考えたら自分でやったほうが早いになるしな
この漫画嫌い
割とマジで義吸ったりすきあらばマウント取ってこようとする奴が多いそういうとこからは真っ先に逃げて別な職場を探したほうがいい
>扱ってる内容がほとんど基礎的なセキュリティ部分だから>仕様書がどうの以前の基本中の基本だと思う未経験の新人に何も教えずいきなりやらせてキレてるシーンです
ciscoかな
IT系ってオタクの一番悪いとこが出る感じあるな単に長くいただけで俺は知ってるよって鼻で笑う感じ
>中途で雇ったらならまあこういうやり取りもあるのかなって思うけど基本こういう悪意を持って接する人がいるとこじゃ働きたくないなぁ職人仕事の現場じゃ日常的にあるぜハハッ
>未経験の新人に何も教えずいきなりやらせてキレてるシーンです本当に仕様書以前の問題だった…アホなのかこの女…
ITは知識偏重の仕事なんで出来ないヤツ相手にするのもツラいからねダメだと思ったら新人ガチャ回せれば双方にとっていいんだけどな
>ダメだと思ったら新人ガチャ回せれば双方にとっていいんだけどなんなことやってるから環境が改善されていかないんだけどな
それでいつオナホになるんだこの女は?
まぁでもこの二人付き合うんですけどね
新人ガチャだってタダじゃねえんだぞ
>まぁでもこの二人付き合うんですけどねこんな性格悪いのとつきあうのか・・・
リアルでは女の方は性格の悪いオッサンなんだよなあマゾのホモならむしろご褒美なのかもしれないけど
>まぁでもこの二人付き合うんですけどねああヒス女とマゾ男のイチャイチャだったのか
ブラックの中のブラックみたいに言われるけど過労死まで行くのは職業別でかなり少ない方なんだよね
オマンコシーン早くぅ
>ブラックの中のブラックみたいに言われるけど過労死まで行くのは職業別でかなり少ない方なんだよね死なない程度に酷使するからね
お客様じゃないのか・・・さんて
>新人ガチャだってタダじゃねえんだぞ一番大事な時間費やしてやることがふるいにかける作業だからスレ画みたいなのは消えて欲しいよねそれ面接でわかってることでは?って
ブラックというより単に理不尽慣れしてないだけな気がする学生の頃から超縦社会に生きてきた連中は滅多に弱音吐かないが慣れてないとすぐへこたれるし
>ITは知識偏重の仕事なんで出来ないヤツ相手にするのもツラいからねまあねただ最初これ読んどいてねとかこのサイト見といてねってやるだけで知識レベルの把握ができて双方得するのにいきなり仕事ふっては?こんなのも知らないのって始められるの多いわひと月もするとお前何年もやってるのに俺とレベル変わらんやんけみたいなヤツによくやられる
悪意ありすぎるお前が言ってることがおかしいから上の人と話してくるって言ったら「それやったらクビにするぞ」だもん
>新人ガチャだってタダじゃねえんだぞこういうタイプの会社は試用期間とかいって時給でやらせるから大丈夫というわけだ
素人を連れてくるから環境が悪くなるんだよな
>ブラックというより単に理不尽慣れしてないだけな気がする>学生の頃から超縦社会に生きてきた連中は滅多に弱音吐かないが慣れてないとすぐへこたれるしおっさんいつまでここにいるんだ?
>>新人ガチャだってタダじゃねえんだぞ>こういうタイプの会社は試用期間とかいって時給でやらせるから大丈夫というわけだ実際に新人を放り込まれる現場が一番ワリを食うんだ
>素人を連れてくるから環境が悪くなるんだよなまともな人材が来ない待遇と環境だから「未経験歓迎」なんだよなあ逆だよ
>お前が言ってることがおかしいから上の人と話してくるって言ったら「それやったらクビにするぞ」だもんこういうのはスキを見て社内のパワハラ相談とかに電話したほうがいいなへのつっぱりにはならんかもしれんがさっさとクビきってもらって次探したほうがよい
>まともな人材が来ない待遇と環境だから「未経験歓迎」なんだよなあ>逆だよ未経験ITはコミュ力重視してるようだが自分で乗り切れってことなんだろうな
能力のある人はそれこそ学生のうちでも成果を残せるし夢のある業界だとは思う能力のない人たちは知らんけど
これでなんやかんやあって男が耐えて使えるようになったら「女さんのおかげで…」ってなっちまうんだ
>スレ画みたいなことが起こるのは独立系零細SIerだけやろでかいとこに転職したら思ったよりゆるゆるでやっぱ金も人数も多いと違うんだなと思った
俺たちは、仕様も知らされぬまま横須賀に送り込まれた。依頼主も孫請けらしく、正確な情報はかなり伝言ゲーム的にそれも口頭でしか伝えられない。俺たちは、経験5年の軍曹1人と、経験2年の上等兵1人と、新人の2等兵3人の小隊だった。現地に就くなり、現場は火を噴いた有様だった。果てしないデバッグの果てに納期を過ぎてペナルティなのか要求項目が倍増したらしいのだ。俺たちが派遣された場所の前任者(というより部隊)は全員ウツになって戦線離脱したらしい。引継ぎも全く無いまま、というよりドキュメントらしい物も無かった。俺たちが最初に与えられた任務は、10万行に及ぶスパゲッティ・コードを「ちゃんと動くものにする」事であったが、仕様は何度問い合わせても、問い合わせが上位会社へ何段も口頭で伝えられるうちに伝言が自然消滅してしまうようだ。俺たちには真上の階層の会社の担当者しか知らされておらず、現地で他のチームの者と口を聞く事も一切許されていなかった。
N次請けで最終的に作業する人間に支払われる金が雀の涙ほどだから誰でもいいから安い奴みたいになるのかな
でかいところも富士通とか日立なんて地獄だしどこでも当たりはずれがあるというだけだと思うぞ
>へのつっぱりにはならんかもしれんがさっさとクビきってもらって次探したほうがよいほんとそれ、なに言われようがさっさと向こうから切ってもらった方がこっちの都合がすべてよくなる
稀に見る、基礎から優しくステップを踏んでいく新人教育なんやな本来、学校の研究室で身につけておくべき勉強の仕方を復習させてくれる優しさよリアルだと放置・使えない呼ばわり・首の無双三段
>>まぁでもこの二人付き合うんですけどね>こんな性格悪いのとつきあうのか・・・途中から主従逆転するらしい
>でかいところも富士通とか日立なんて地獄だしちょっと前にいたけど富士通最悪だなつぶれたりしないんですかねぇ
>No.667604595何が悪いのか教えろや!!
>>No.667604595>何が悪いのか教えろや!!見て盗むんだよ!(職人感)
>リアルだと放置・使えない呼ばわり・首の無双三段クビきってもらって次探せばいいのよ
>これでなんやかんやあって男が耐えて使えるようになったら「女さんのおかげで…」ってなっちまうんだ耐えて耐えてしてるうちに女の方があれやこれや誘導して言いくるめやすく男を言いくるめ続けて最終的に男側がなんにも言えなくさせられるんだぜやってられっか
>稀に見る、基礎から優しくステップを踏んでいく新人教育なんやな>本来、学校の研究室で身につけておくべき勉強の仕方を復習させてくれる優しさよ情報系の学校で習うものだろうか
>でかいとこに転職したら思ったよりゆるゆるでやっぱ金も人数も多いと違うんだなと思った人の質が違うから周りに流される奴もいいほうに流されて環境は悪くなりずらい感あるな
>これでなんやかんやあって男が耐えて使えるようになったら「女さんのおかげで…」ってなっちまうんだ自分は上司としての部下の指導って仕事を放棄して部下が自力で成長したら「すべて私の指導の賜物です」って上司に報告するのか
スレ画程度で辛いとか温すぎだろこうやって老害になるんだろうが甘えんなって思う上も美少女だしどこも辛くねえだろ
あのさあ!
としあきはITに強そうだな
>俺たちは、仕様も知らされぬまま横須賀に送り込まれた。>依頼主も孫請けらしく、正確な情報はかなり伝言ゲーム的にそれも口頭でしか伝えられない。>俺たちは、経験5年の軍曹1人と、経験2年の上等兵1人と、新人の2等兵3人の小隊だった。>現地に就くなり、現場は火を噴いた有様だった。果てしないデバッグの果てに>納期を過ぎてペナルティなのか要求項目が倍増したらしいのだ。俺たちが>派遣された場所の前任者(というより部隊)は全員ウツになって戦線離脱した>らしい。引継ぎも全く無いまま、というよりドキュメントらしい物も無かった。>俺たちが最初に与えられた任務は、10万行に及ぶスパゲッティ・コードを>「ちゃんと動くものにする」事であったが、仕様は何度問い合わせても、問い合わせが>上位会社へ何段も口頭で伝えられるうちに伝言が自然消滅してしまうようだ。>俺たちには真上の階層の会社の担当者しか知らされておらず、>現地で他のチームの者と口を聞く事も一切許されていなかった。昔みたガラケーのスパゲッティーコード解いてたデスマーチのやつかな、ひどいよね
>上も美少女だしどこも辛くねえだろ現実はおっさんなんすよ
ろんぐらいだぁすみたいなもんか
>途中から主従逆転するらしいこれはつまらん・・・
>こういうタイプの会社は試用期間とかいって時給でやらせるから大丈夫というわけだ戦力にならんしするようにも仕向けず金と時間を無駄にし続けるわけだから大丈夫とは…
鬱になるのは金融保険不動産なんかの営業職が多いし過労死するのは運送とか小売ばっか聞くしもっと厳しくしても耐えられる業界なんじゃないの?
友人はガラケーの仕事してて朝起きたら体が動かなくて退職した田舎に帰ったが3.11で家も失った
>スレ画程度で辛いとか温すぎだろ>こうやって老害になるんだろうが甘えんなって思う>上も美少女だしどこも辛くねえだろではあなたの経験を具体的に書いてくださいどうぞさもなければあなたのことばをしんようできませぬゆえ
>あのさあ!これは「〇年勤めたら正社員」って約束を反故にするために自主退職するよう仕向けてたんだっけ
時間に余裕があってレビューやフォローもしっかりやり結局成果物がダメダメでも有識者が無理なくリカバリーできるならスレ画式の教育もありだと思うけど実際は放置プレイとお前のせいで残業だよな嫌味が多い印象
仕事しながら知識を身に着けるのかと思っていた
スッ
>>あのさあ!>これは「〇年勤めたら正社員」って約束を反故にするために自主退職するよう仕向けてたんだっけそうなんだけど正規にしたくない理由が「無能だから」なので…
>ではあなたの経験を具体的に書いてくださいどうぞ別に自慢するほどでもねえから書かないスレ画みたいに一個一個指摘されるだけ十分マシ勉強にもなる
でもこんなウンコを続けたからセブンペイみたいな事になっちまった訳で
うち400-600で経験者募集してるけど最近誰も来ない
動かすって難しいことじゃないんだけど適切な設定や運用は別物だからなそもそも問題に気がついてないってとこが大半
>鬱になるのは金融保険不動産この辺は勉強量も尋常じゃないからな最近の行員とか保険やFPの資格も必須らしいし
ITいるけどかなり緩いと思うよ他の業界に比べれば
画像が小さいやつは
セブンペイは顧客がアホすぎたのが原因
7payは日立とかが受けてたの?
>うち400-600で経験者募集してるけど最近誰も来ないどこも新人も中途も使いつぶしてりゃそら枯渇する
民間企業ってこんななのかぬるま湯公務員でよかったわ
>うち400-600で経験者募集してるけど最近誰も来ないフリーで給料は安くてもちゃんとした案件を選んで仕事するっす
OJTの最中なのかよふるいにかけるにしても良い効果出るかこれ
昔からある古い会社とか業界の方が状況は悪いんじゃないかな
>7payは日立とかが受けてたの?日立ならこんなにならんよ
教育と選別を履き違えると結果的に会社が損をする
>1567854094812.jpgこれ現実ではおっさんが怒号と罵声と暴力と体臭と醜悪な見た目と唾と口臭と上から目線でやってくるんだよな
ゾンビ企業って呼ばれとるよ正社員はゾンビ社員
よくわかんないけどこの女はその…
実際のところITってどれくらいきつい業界なのだろうかもっときつい業界もたくさんありそうだが
>この辺は勉強量も尋常じゃないからな>最近の行員とか保険やFPの資格も必須らしいしそして未だにゴルフ接待みたいなのもあるとかで
>そうなんだけど正規にしたくない理由が「無能だから」なので…無能の描写がないから本当に無能だったのかわからないんだよねこれ改行の読みにくいも社長の主観だし訂正するべきなら最初に言えよ管理職だし
二次裏の連中も本だけでIT技術理解できて裏山だわこちらは手で動かしてみないと理解できん
ITが緩いって言われ申してもピンの来ないのでござる
うちの会社も似たような感じだ開発の奴らコミュ障すぎんだよ
画像間違えた
なれるSEだっけ原作めっちゃ売れたみたいな話だけ聞いた
知識0で知識つける気もないの新人取ってくるのやめてくれませんかね……下手にいじられると直すほうが手間だし座ってるだけになっちゃうんですよ
セブンペイはスレ画とは違う💩じゃないかド素人新人とかのレベルじゃない
でもやっぱり一番キツイのは人間を相手にする仕事だと思うわ公務員でも役所に行くたびにジジババの意味不明なクレーム飛んでるから絶対なりたくないし
ゾンビ企業に従事てれば緩いよお金も休みも一杯貰えるでもそれで良いのか?と考えてしまう
サブネットマスクってなんですか?みたいなネットワークエンジニアでもやっていける世界だからぬるいところはぬるいよね
>んなことやってるから環境が改善されていかないんだけどな根本的に向いてないやつだと本当に本人のためにはならんけどね…鍛えれば上達する奴らは教えがいあるので教える方もこっちも楽しいよ自分はどんどん教えて育てるしその時間を無駄とは思わないというか管理と設計もどっちもやってると自分の兵隊育てないとこちらが死ぬ
>7payは日立とかが受けてたの?こんな事するのは〇通か系NT〇系だろ
>開発の奴らコミュ障すぎんだよよしそれではgithubを使いましょう!!!!
シスコなんて使った事ない
わからなかったら聞けって言われてわからないから聞いたら話逸れて自分のミスあげつらうところから始まるのが俺の職場です求めた答えは何一つ帰ってきません、挙げ句なんでこれだけやっててわからないんだとかなんでわからなかったとき聞かなかったんだとか言われて全部こっちが悪いことになります積もり積もって下に見られて雑用や面倒や重労働が全部こっちに回されます
>開発の奴らコミュ障すぎんだよとなりにいるんだからメッセンジャ使わないでほしい
>よしそれではgithubを使いましょう!!!!謎の設計図共用サイト!危ないから弊社NWからはアクセスブロックですぞー!
>途中から主従逆転するらしいセンスねーなー
まぁ enable secret 使ってない時点でもうアレすぎる本当にこの人一日何してたんだろう…というレベルなので仕方ない
職業別ブラック自慢大会開かれないかな医者あたりが優勝しそうだが
>No.667609249マジでどこかのタイミングでやめたいい俺はやめた
システムの稼働より人命の方が軽い業界システム障害が発生したなら原因突きとめて修正と並行して障害報告書と再発防止策まとめて社内と客先に報告して承認を得てリリースて再稼働するまでは基本的に寝たらいけない一睡もせず再稼働まで漕ぎつけるか辞めるか自殺するかしかない
>1567854094812.jpgよく分からんけどこれ録音して労基に聞かせればいいだけでは?
>githubお世話になってるけど企業が開発用途で使うべきでは無いな
というか今時PG採用するならサンプルいくつか出させるよね?流石に基礎すらできてないやつ採用することってないのでは?
>SIerとweb系以外のITの仕事無いの沢山あるよだから仕事何と聞かれてITとだけ言われるとそこらへん知ってる人からしたら多分イラッとするんじゃないかな
>一睡もせず再稼働まで漕ぎつけるか辞めるか自殺するかしかないソシャゲでエラーが起きたときもこんな感じなんだろうか
>システムの稼働より人命の方が軽い業界>システム障害が発生したなら原因突きとめて修正と>並行して障害報告書と再発防止策まとめて社内と客先に報告して承認を得てリリースて再稼働するまでは基本的に寝たらいけない>一睡もせず再稼働まで漕ぎつけるか辞めるか自殺するかしかないでも過労死の件数ではかなり下の方なんだよね情報系は
最近はホワイト化したって噂を聞くが
>画像間違えた間違えたというか間違えてないというか
>最近はホワイト化したって噂を聞くがするわけないだろ
PGというかコーダーみたいな作業でもはじめっから情報系出身とってきて欲しい触ったことありませんのレベルを現場で教育するのはキツすぎるわ
>医者あたりが優勝しそうだがヤバそうだよね…医者…
7payってgithubでコードお漏らしもしてたよね
>でも過労死の件数ではかなり下の方なんだよね情報系は他にもひどい業界はあるけどITはネットに情報が出やすいのですかね
触ったことありませんレベルをどうして採用するんです?どうして…
>最近はホワイト化したって噂を聞くが最近は黒いをホワイトといいます
環境設定なんて基礎だとか勉強だとかじゃなくて環境ごとに覚える(覚えさせる)ものだと思うが
夜勤でリリース失敗して障害起きたらそのまま原因調査や客への説明対応で24時間勤務当たり前やで
人不足なんでしょ?IT系って
>最近はホワイト化したって噂を聞くが軽減税率の対策を現行エンジニアが完璧にこなしてくれると期待してるよん
>>最近はホワイト化したって噂を聞くが>するわけないだろというかできないよねブラックはブラックのままだしホワイトはホワイトになる理由が最初からあるし
現場に教える余裕はないかといって経験者が来ないでも人が足りないから一刻も早く補充したいその結果……
>触ったことありませんのレベルを現場で教育するのはキツすぎるわ触ったことありません営業やってましたってのが入ってきたけど勉強意欲あって優秀よスポンジみたく知識吸い込んでいくから教えがいがある
SEもPG上がりのやつがやれできることと出来ないことくらい理解しろ
自称ブラックからホワイトになったSCSK
WEB系はホワイトなイメージ知らんけど
>その結果……コミュ障なのに講師をやらされる中堅がどんどん辞めていく
過労死トップの運送はここで徹夜とか24時間勤務とか言われてるのを0.1秒で判断ミスったら死ぬ業界でやってんだからそりゃそうなるよな
新人「知らねーから聞いたのに怒られた」先輩「自分で調べようとか1ミリも努力せず何度も聞いてくるから怒った」恒例の新人と先輩の果てしないバトル
IT業界がオタクの声がでかいだけだと思うわITだけが大変だと思ってんじゃねーぞ
現場は大混乱ー絶対にシステム組んだ奴はホテルに軟禁させといて欲しい
正直介護とか飲食と比べたらITなんて大した黒さじゃないと思ってるけど、会社や環境によるところが大きい
>SEもPG上がりのやつがやれしゅまん俺書けない>できることと出来ないことくらい理解しろそれは平気ちゃんと聞いてから仕事とるし
週刊ダイヤモンドに提灯記事書かせればホワイト企業になれる
>>触ったことありませんのレベルを現場で教育するのはキツすぎるわ>触ったことありません営業やってましたってのが入ってきたけど勉強意欲あって優秀よ>スポンジみたく知識吸い込んでいくから教えがいがある自分で勉強してくれるなら大当たりだね羨ましい……現場で1から10まで全部教えるとか無理なんスよわかって?
情報工学専攻しても就活で文系と競争なの可哀想
>正直介護とか飲食と比べたらITなんて大した黒さじゃないと思ってるけど、会社や環境によるところが大きいまあ比べるならそうかもしれないが大変は大変だろう
>最近はホワイト化したって噂を聞くが暗闇にしばらくいると段々と目がなれて見えてくるそれと同じようにブラックにずっといるとだんだん目が慣れてグレーに見えてくる
情報系の専門学校上がりでもIT系情報調べたくありませんし文章考えたくないですみたいなのいるけどインプットもアウトプットもないから使えないよね…最初は何も知らなくても知的好奇心や行動力ある方が優秀
>人不足なんでしょ?IT系って人不足だよ発注しようにも今人がいないから数か月先なら用意できるかもしれない、とか自社にはいないので外を当たってみますとかそんなのばっかだしようやく面接に連れてきた人間は新人に毛が生えたのとか、そんなのばっか
>情報工学専攻しても就活で文系と競争なの可哀想学部卒は正直文系と変わらないし……まあ触ったことあるだけかなりマシスタートダッシュが大違い
>IT業界がオタクの声がでかいだけだと思うわとはいえメーカーやインフラより離職率高いよ
勉強意欲があっても足の引っ張り合いになるだけな気もするが勉強してても勉強してない風に見せるテクニックも教えてあげて欲しい小出しにするんや
座ってるだけだから怪我とか心配無いし楽なんだよね
>新人「知らねーから聞いたのに怒られた」>先輩「自分で調べようとか1ミリも努力せず何度も聞いてくるから怒った」>恒例の新人と先輩の果てしないバトル新人ならいくらでも対応するけど30,40の先輩達が延々質問してくるのは辟易する仕様書の書いてあるページまで俺に聞くんじゃねえよ
>情報工学専攻しても就活で文系と競争なの可哀想競争にはならないんじゃないいいところ行けそうだけど
現場の技術者がぐだぐだ言うから営業同行させたら何も話せず客の言うまま通して持ち帰ってから文句言ってたことはあったななんだよお前らも分かってないんじゃんってなるなった
なぜだか分からないがとしあきはITでもWeb系じゃない印象があるな
>No.667607134これに近い先輩いたけどガン無視して定時15分前から帰る準備して「お先ーすwww」ってやってたらある日突然ボロボロ涙こぼして会社来なくなってそのまま辞めてったな俺もその後すぐ辞めたけど
>過労死トップの運送はここで徹夜とか24時間勤務とか言われてるのを0.1秒で判断ミスったら死ぬ業界でやってんだからそりゃそうなるよな夜11時に帰って朝五時おきとかやってトラック乗ってると片側1車線の道で居眠り運転して半分くらいはみ出してるときとかざらにあるいつも奇跡的に対向車がいなかったことを神と親と恩師の先生とじいちゃんとばあちゃんに感謝しながら社長死ね
>いつも奇跡的に対向車がいなかったことを神と親と恩師の先生とじいちゃんとばあちゃんに感謝しながら社長死ね残念だがお前か対向車の誰かが死ぬ方が早い
技術の勉強もいいけどソフトスキルも勉強して欲しい
>ある日突然ボロボロ涙こぼして会社来なくなってそのまま辞めてったなテメェ勝手に帰るんじゃねぇよ的なことなかったの?
教えないで自分で調べろみたいな風潮あったなあいまはだいぶ緩和されてる気がするけど特に中小で顕著だった気がする
>情報系の専門学校上がりでも>IT系情報調べたくありませんし文章考えたくないですみたいなのいるけどダメなやつでも卒業させちゃうからね専門校はとりあえず専門士の新卒としての立場が欲しい本人と両親 そして内定率や退学率と収益を考える学校側の利害一致でとにかく卒業させるでそういうダメなのが一定数企業に毎年入る
定時とか無いよね
コードバリバリかけますって人材がホント見つからなくなった新人に毛が生えたのとかテスターとかばっか
英語出来ないやつは間違いなく使えない業界
>テメェ勝手に帰るんじゃねぇよ的なことなかったの?横だけど嫌味言う人いる時もあるけど大抵その人が真っ先に辞める
>教えないで自分で調べろみたいな風潮あったなあ>いまはだいぶ緩和されてる気がするけど>特に中小で顕著だった気がする効率悪すぎて無駄だよねそのくせ言ってくるやつは効率効率うるさいし
>定時とか無いよねあるよというか残業したことないし
>定時とか無いよね関係ないねあるのは納期だけだ逆に言うと、納期守れるなら別に08:30に出社せず昨日遅かったので09:30出社しますーで何も問題ないのがこの業界
初日から残業?そんなもんしませんよ?オーラ出しとけば言ってこなくなる
スマホのせいでパソコン触る機会は減っただろうなぁ
>なぜだか分からないがとしあきはITでもWeb系じゃない印象があるなWeb系業界はオサレな人や女性やリア充みたいな人が多くてその時点でとしには敷居高すぎる
そろそろパソコン触ったことない世代の新人が来るのか
>そろそろパソコン触ったことない世代の新人が来るのかん?学校のもやめたん?
>テメェ勝手に帰るんじゃねぇよ的なことなかったの?毎回言われたけどそれが?俺にスタンガン食らわしてデスクに縛り付ける権利でもあんの?たかが会社にっていう
スレ画はとりあえず原作1巻読んだら印象ががらっと変わったhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054886136854
無能のいい訳あるある「ネットにはそう書いてあった」「学校で習ってない」「指示が悪い」「先任者が悪い」「(締め切りギリギリで)期日が短すぎる」「給料が安いからやる気が出ない」「休みが少ないからやる気が出ない」「まわりがバカだからやる気が出ない」
コード書けますってどのレベルからなんだろうなあ関数型も書けますよーってレベルか?それともオブジェクト型でいいのか?
>コード書けますってどのレベルからなんだろうなあ>関数型も書けますよーってレベルか?>それともオブジェクト型でいいのか?if文かけたら合格
>昨日遅かったので09:30出社しますーで何も問題ないのがこの業界朝弱いから適当に理由つけて昼に出社して夜まで働いても何も問題ないところは最高、結果は出す必要あるけど。
>if文かけたら合格はいはいできれば歩けますみたいなレベルですね…
>そろそろパソコン触ったことない世代の新人が来るのかうちには来たぞ研修がパソコン教室みたいになってる
自社の他の部門は知らんけど、うちの部門はもう最近は新人全く取らずに外に出したり派遣ばっか雇ってるかくいう俺もほぼ新人の派遣クンを育成してる
コピペして必要なところ治せればそれでOK実績ない奴に1から書かれた方が迷惑スレ画は頭おかしい
>if文かけたら合格マジかよ
プログラム屋って基本的なとこはライブラリとかパーツつぎはぎするもんじゃ無いの蓄積何もないの
>if文かけたら合格elseは無理な俺でも大丈夫?
会社が教育できて新人もやる気があるってのが理想だけどそうもいかないって状況が長く続いた結果スキルのないおっさんと少なくなった若者だけが残った…
自分のスキル研鑽と次の就職先への準備しておけば「知らねーよバーカ前任者の〇〇さんには恩があるから付き合ってやっただけだろクビにしたけりゃクビにしろよ、つーか俺次の更新でやめるし」とか言い放って余所いっても仕事なくならん世界ではある
>「(締め切りギリギリで)期日が短すぎる」これは本人の有能無能関係なくないか有能ならどうにかするとかそういう問題じゃなくて営業が取ってくる条件の問題だろ
>毎回言われたけどそれが?>俺にスタンガン食らわしてデスクに縛り付ける権利でもあんの?たかが会社に>っていう前後のレス読んでないけどこういうイキってる奴が近くに居なくてよかったわ
>横だけど嫌味言う人いる時もあるけど愚図ってる暇あったら仕事しろって言いたくなる
パソコンは使えるがほんとデフォ設定のを使えるだけってのは多いだろうまあスレ画のはそいつが未経験採用なら仕方ないけど即戦力採用だったら間違いなくNGだ
>愚図ってる暇あったら仕事しろって言いたくなる愚図りながら仕事するやつもいたが滅茶苦茶五月蝿かった…仕事自体は早いんだけど沸点が低くてすぐ癇癪起こしながら仕事するやつ
Web系業界はホワイトで給料も高いらしいので羨ましい
新人の理解度チェックのテストがここ数年で平均点10点下がった
>前後のレス読んでないけどこういうイキってる奴が近くに居なくてよかったわイキッてんのは残業当たり前だと思ってるアホのほうだよ「仕事だろ!」じゃねーよ仕事してないから残業が当たり前になってんだろうが
>まあスレ画のはそいつが未経験採用なら仕方ないけど即戦力採用だったら間違いなくNGだ新卒未経験だけど中途即戦力と同じように扱います
バカを使えるように教育しても時間の無駄or逃げられる可能性あるからなさっさとパワハラで辞めさせて派遣経験者ガチャした方がいい
Web業界がホワイトとかいつの話?絶対行かん方がいいぞ今なんて特に
>コピペして必要なところ治せればそれでOK>実績ない奴に1から書かれた方が迷惑>スレ画は頭おかしいITの仕事やったことないからわからないんだけど内容理解していればコピペで問題ないよな? 著作権が絡むわけじゃないしコードの意味が分かってなければ修正ができないからコピペ駄目ってならわかるけど
IT人材枯渇で云々って何年か前にニュースになってたな
納期と結果は絶対転職したけどそれさえ守ればいいから楽なもんだわ営業と仲良いと納期すらなんとかなる小さめのとこだと担当SE兼保守のお守り兼営業になるから地獄
ホリエモンのおかげで志す人が減った業界
>プログラム屋って基本的なとこはライブラリとかパーツつぎはぎするもんじゃ無いの>蓄積何もないの繋ぎ合わせでいいよ問題はライブラリの中身を理解してないパターンなんとなく動くは修正効かないから駄目なんだよ
>新人の理解度チェックのテストがここ数年で平均点10点下がったどんな内容なの
>新卒未経験だけど中途即戦力と同じように扱います結局できるわけないんだからツケが会社か既存社員にかかってくるパターンやこれ
>そろそろパソコン触ったことない世代の新人が来るのかスマホの普及でパソコン使ったことない子が多いんだっけ今って?仕事でなく趣味ならスマホの機能で十分だからパソコンいらないってなってるとか
納期は絶対だけど納期決めるときにもうちょっと交渉の余地あっただろってのは良くある
>IT人材枯渇で云々って何年か前にニュースになってたなまぁ、実際枯渇してるよ優秀な人材は既に囲い込みされてて余ってるのはカスしかいない今更ガチャしてもハズレばかりなのが実態ずっと人を維持できるお金を持ってる案件が強い
>内容理解していればコピペで問題ないよな? 著作権が絡むわけじゃないしうちのソース使ったならお前のとこのソースも公開しろよっていうのがあってな
>if文かけたら合格for「ifがやられたようだな」while「あいつは我ら四天王の中でも最弱」switch「我ら制御構文の面汚しよ」do-while「せやな」
コピペだらけでちょこっと直すってタイプのソースコード保守したことあるけど地獄だったよコピペプログラムの特徴としてコピペ元にバグがあったりデッドコードが大量にあったりコピペプログラムは動いてるだけって感じ
>No.667599014人事としてはそれなりに高い金かけて雇った人間を雑に潰すのは本当にやめてほしい
>ITの仕事やったことないからわからないんだけど>内容理解していればコピペで問題ないよな? 著作権が絡むわけじゃないし>コードの意味が分かってなければ修正ができないからコピペ駄目ってならわかるけど内容理解してればいいよというか3時間空けるのがまずおかしい15分作業が止まったらまず聞け
>>プログラム屋って基本的なとこはライブラリとかパーツつぎはぎするもんじゃ無いの>>蓄積何もないの>繋ぎ合わせでいいよ>問題はライブラリの中身を理解してないパターン>なんとなく動くは修正効かないから駄目なんだよそれが理想だけど最近はなんとなく動くからそうやってきたでやってるとこが多い給料安いならなんとなく以上やる義理はない
そうやって新人切り捨てて人がいねーとか言ってるのアホ過ぎない?
>人事としてはそれなりに高い金かけて雇った人間を雑に潰すのは本当にやめてほしい採用と教育がコストだと認識してる人は案外すくないまぁそれ以上にコイツ使えねぇ!って怒りのほうがきてしまうんだろうけど
>IT人材枯渇で云々って何年か前にニュースになってたな(社会人としてそれなりに優秀な)IT人材の枯渇
この業界で儲けたかったらいかに人間の心を捨てられるかにかかってるからなマトモに取り合ってたら35歳で死ぬぞ
>No.667619103goto「ここは俺が」
>>if文かけたら合格>for「ifがやられたようだな」>while「あいつは我ら四天王の中でも最弱」>switch「我ら制御構文の面汚しよ」>do-while「せやな」NOR素子だけで論理和全てやりくりできるってようにifあれば分岐は全部書けるっしょ
>そうやって新人切り捨てて人がいねーとか言ってるのアホ過ぎない?昔ならそれでよかったんだよ募集かけりゃいくらでも来てたしな
if文以前に変数の仕様についてくらいは理解しといてくれその変数にその値は入らねーよとか丸められるから入れてんじゃねーよみたいの見ると脱力する
>そうやって新人切り捨てて人がいねーとか言ってるのアホ過ぎない?安心しろベテランの方が辞めまくってる
>>プログラム屋って基本的なとこはライブラリとかパーツつぎはぎするもんじゃ無いの>>蓄積何もないの>繋ぎ合わせでいいよ>問題はライブラリの中身を理解してないパターン>なんとなく動くは修正効かないから駄目なんだよプログラムは一度動けばそれで終わりじゃないからな修正や追加するって時にどう動いてるのかどう直せばいいかわかりませんじゃ困る
>そうやって新人切り捨てて人がいねーとか言ってるのアホ過ぎない?(使える)人がいねー なので間違ってない新人を使える人も少ない
今日情報科ならハッキングできるんでしょ?って言われたけどできねーですよ?って思いました
性格が向いてる向いてないハッキリ出るからな新人切り捨てはあるだろ
>コピペだらけでちょこっと直すってタイプのソースコード保守したことあるけど地獄だったよ>コピペプログラムの特徴としてコピペ元にバグがあったりデッドコードが大量にあったり>コピペプログラムは動いてるだけって感じリファクタリングなんか時間と金の無駄だし
会社を持続させるつもりがないからねこの業界人生育成は無駄な投資と思ってる朝鮮思考しかいないよ
>if文かけたら合格論理演算子でギブした人いた
新人なんざ仕事できなくて当たり前なのに無理難題押し付けておいて新人を教えられない自分の無能さを恨んで欲しい
>今日情報科ならハッキングできるんでしょ?って言われたけどできねーですよ?お前の中での情報科はどんなイメージなんだ…って感じだな
>性格が向いてる向いてないハッキリ出るからな>新人切り捨てはあるだろ念だわ鬱とかになられたら部署どころか会社が迷惑だしな
というか仕事できるかできないかなんてPMと回りの人間からなる職場環境のみでしかないちゃんとしたところはどんなボンクラが入ってもそれなりに成長して回せる体制が整ってる終わってるところはどんなベテランを投入しても3か月で仕事にならず潰れるのでいかに逃げ回るかとそういうマトモな職場を引くかの情報収集力こそ重要といっていい
不満はあるけどいい業界コミュ障で不細工で女子と付き合った事もなく同窓会でも馬鹿にされる自分が能力だけでそこそこ評価されて同世代の中でも良い給料もらってる
スレ画新人教育じゃなくOJTなのかOJTは教えるのにも才能居るよね業務の邪魔にならないように教えるのはマジで大変
でも新人研修って普通にあるだろないのか
労働人口の減少で選り好みしてられなくなったのを未だに理解してない旧態然とした遅れた業界
>>今日情報科ならハッキングできるんでしょ?って言われたけどできねーですよ?>お前の中での情報科はどんなイメージなんだ…って感じだなブロック崩しゲームの末尾URLを/win.jpgや/omake.bmpにするスーパーハカー
>今日情報科ならハッキングできるんでしょ?って言われたけどできねーですよ?>って思いましたDoS攻撃くらいはできるけどなハッハー!ってなる
>論理演算子でギブした人いたこういうやつがIT業界の負に来悪くするんだろうな教える気0で笑うだけのやつ
>昔ならそれでよかったんだよ>募集かけりゃいくらでも来てたしなそうやってた結果がこれなんだから実際はそれじゃダメだったってことじゃん
納品物をOJTでやらせてんの?正気か?
>そうやってた結果がこれなんだから実際はそれじゃダメだったってことじゃんニシン漁みたいなもんなんやな
こんなもん上の人が作った設定流し込んで終わりなんだよなぁただ作業台数が三桁だったりするだけで
>ちゃんとしたところはどんなボンクラが入ってもそれなりに成長して回せる体制が整ってる少なくともここだけ間違ってるなちゃんとしたとこは人を選べるからそもそもボンクラが入らない
>コピペだらけでちょこっと直すってタイプのソースコード保守したことあるけど地獄だったよ>コピペプログラムの特徴としてコピペ元にバグがあったりデッドコードが大量にあったり>コピペプログラムは動いてるだけって感じもう誰も一から作れる人がいないけど今の環境や仕様で何とか(表面上は)動くように代々修正を加えられた秘伝のタレみたいなコードいいよね
>そうやってた結果がこれなんだから実際はそれじゃダメだったってことじゃんせやで
>仕事してないから残業が当たり前になってんだろうが定時過ぎてからやる気出す奴迷惑すぎる…煙草何度も吸って休憩時間1.5倍取ってるのに終わらねぇうるせえんだよ
新人潰すやつが一番無能だと思うわそいつ教育すりゃ自分の負担減るのに潰すし
プログラミング教育始まるから10年後ぐらいには腐るぐらい優秀な人材が増えるでしょ
ダメな会社なんだからさっさと潰れたほうがいい
>というか仕事できるかできないかなんてPMと回りの人間からなる職場環境のみでしかない>ちゃんとしたところはどんなボンクラが入ってもそれなりに成長して回せる体制が整ってる念一番ヤバイのはPMやプロパーが仕事のタスクや流れを掌握や把握ができてなくて派遣任せのところブラックボックス化どころの騒ぎじゃなくそいつの気分で完成度の基準が変わるのでもはや仕事にならない
>こんなもん上の人が作った設定流し込んで終わりなんだよなぁ>ただ作業台数が三桁だったりするだけで会社によるとは思うが会議室でずらっと100台並べてやってた途中からなんか感覚マヒしてくる
>でも新人研修って普通にあるだろ>ないのかちいさいとこは定期検診すらないだろ
何も知らない人はなぜ連れて来られるのだろう
>OJTは教えるのにも才能居るよね客先に新人を単独で放り投げてあとは自力で学び取れ!という偽装派遣をOJTとのたまう先輩がおり申した…15年前の話やが
>新人潰すやつが一番無能だと思うわ>そいつ教育すりゃ自分の負担減るのに潰すし覚えが悪いと教え方が悪いの果てしないバトル
何気に大事なのが作った後の運用作る段階のUIもだけどそのあとこれをどうやって継続的に使っていくのかを軽く見てるからあとで皆困る作って売り逃げできるならいいんだけど
>覚えが悪いと教え方が悪いの果てしないバトル光と闇の果てしないバトル
>プログラミング教育始まるから10年後ぐらいには腐るぐらい優秀な人材が増えるでしょどうだろな客側にプログラム理解度上がってくれる事を期待する
SESっぽい会社やめたわ面談で経歴詐称するところ違う会社の上司に愚痴愚痴言われるの辛くてダウンした
>でも新人研修って普通にあるだろ教えても適正無い人もいるからな営業や総務に回す事になるがたいてい辞めちゃう
最初はちゃんと教育のための教育を受けた人が担当したほうがいいと思います
前提として使えるヤツなんか入ってこないって考えておかないとずっと採用ガチャする羽目になるぞまぁかといって上でとしあきも書いてるが根本的に向いてないやつが紛れ込むこともあるから辞めてもらうのが絶対良いときもあるんだが…
>客先に新人を単独で放り投げてあとは自力で学び取れ!という偽装派遣をOJTとのたまう先輩がおり申した…そんなことばっかやってたら会社の評判ダダ下がりだろ処分されないのか
保守の現場から抜け出したいけど何勉強すれば良いのかわからんぜ
情報工学専攻したけどガッツリプログラミングまでは適性ないと悟ってシーケンサ使う方に進んだよこっちなら半端モンでも戦える
英語教育してるからっつって英語を理解する日本人が増えたかどうかというただまぁきっかけにはなるだろうな
>>新人潰すやつが一番無能だと思うわ>>そいつ教育すりゃ自分の負担減るのに潰すし>覚えが悪いと教え方が悪いの果てしないバトルITに限らないんだろうけど今働いてる人間切るわけにはいかないからコミュ力で乗り切ってねってのが昨今の採用基準の主流な気がする
>光と闇の果てしないバトル闇と闇しか戦ってない…
>教えても適正無い人もいるからな>営業や総務に回す事になるがたいてい辞めちゃう適正ってどんな感じで評価しているんだコート書かせてその出来で評価するのか
>納品物をOJTでやらせてんの?正気か?ラーメン屋とかで言ったらそこに麺とスープと具があるから作ってお客さんに出して!って言ってるみたいなかんじ?
現状回ってるのに些細なことで気に入らないと派遣切りまくってるようなクソとかいるからなPT立ち上げ時期からいる人間切りまくって連れてくるのはカスばっかりで崩壊とかよくあるよくある
>英語教育してるからっつって英語を理解する日本人が増えたかどうかという自分は大人になってから再度勉強し始めた時にかなりスムーズに吸収出来たから無駄にはならないと思うぞ
>闇と闇しか戦ってない…そんなかなしいこといわないで…
>ラーメン屋とかで言ったらそこに麺とスープと具があるから作ってお客さんに出して!>って言ってるみたいなかんじ?スレ画の状況でそれか辛いな
>覚えが悪いと教え方が悪いの果てしないバトル言うてもどっちに仕事としての責任があるかって言ったら教える側だろうに
プログラムって向き不向きあるからな美しいコード書ける天才と汚いスパゲティコードしか書けない凡才がいるデッドコードが限りなく少なくコメントなくてもすらすら読めるコードを書けるのは間違いなく天賦の才
>ラーメン屋とかで言ったらそこに麺とスープと具があるから作ってお客さんに出して!>って言ってるみたいなかんじ?小麦粉とか野菜と豚骨からじゃね?
>ITに限らないんだろうけど今働いてる人間切るわけにはいかないからコミュ力で乗り切ってねってのが昨今の採用基準の主流な気がするコミュ力って何だろうな…
保守サービス上でもタメ口率が高い自己解決できないアホのためのサービスなのに、文章の書き方が成ってないやつが多すぎる業界よね
>>教えても適正無い人もいるからな>>営業や総務に回す事になるがたいてい辞めちゃう>適正ってどんな感じで評価しているんだ>コート書かせてその出来で評価するのかそらそうよまずは仕様書とかフロー書かせるのは新人研修でやるとして
>コート書かせてその出来で評価するのか動くものが書ければマシな方よ
>一番ヤバイのはPMやプロパーが仕事のタスクや流れを掌握や把握ができてなくて派遣任せのところ今の受注分だけでプロパーも派遣も手数足りないのに何で営業は発注取ってくるの?忙しいから無理って言ったじゃん!!
デッドコードがないのが普通なんですが…
>適正ってどんな感じで評価しているんだ>コート書かせてその出来で評価するのかOJT期間中に何かしらの評価基準とかあるんだろうね
>プログラミング教育始まるから10年後ぐらいには腐るぐらい優秀な人材が増えるでしょ教える人間が素人だからそこまではいかんと思うよ英語とかみてみろよ中高の6年でペラペラになる人間出たか?
好きだったシリーズなお作者は最終巻あとがきでSEなんて成るなと言い切ってる結局日本人は言うほど技術好きじゃないんだとか楽しいけど辛い作品だった
>>って言ってるみたいなかんじ?>小麦粉とか野菜と豚骨からじゃね?ただしレシピはネットで調べてね
機械の設定はプログラミングじゃないよね…
>一番ヤバイのはPMやプロパーが仕事のタスクや流れを掌握や把握ができてなくて派遣任せのところこれが一番最悪だわ
>プログラムって向き不向きあるからな>美しいコード書ける天才と汚いスパゲティコードしか書けない凡才がいる>デッドコードが限りなく少なくコメントなくてもすらすら読めるコードを書けるのは間違いなく天賦の才汚くてだれもわからなくても天才はいるからなー10000行以上のコード細かいところまで覚えてたり
>保守の現場から抜け出したいけど何勉強すれば良いのかわからんぜ前保守やってたけど投げる先さえ決まってる会社ならすげー楽だよねリミット超えたら開発に投げるだけなんだもの
>機械の設定はプログラミングじゃないよね…そりゃそうだろ…
スレ画はただ単にいたぶって遊んでるだけだし指導じゃないぞ
新人はできなくてアタリマエというのは新卒脳すぎるよ仕事内容はともかく情報系基礎はできて当然だと思うが
>デッドコードがないのが普通なんですが…デバッグ用が残ってたりはいまだにある
>汚くてだれもわからなくても天才はいるからなーその人が倒れたり逃げたら残った人が死ぬパターンだ
その天才性や努力にどれほどの対価が支払われているのかと言うと便利な道具として使い潰されるだけなのである
>コミュ力って何だろうな…ある程度まではお互い許容しつついいたいことを伝えて理解する能力かな…
>新人はできなくてアタリマエというのは新卒脳すぎるよ>仕事内容はともかく情報系基礎はできて当然だと思うが業界未経験採用しといてそれは通用しない
>新人はできなくてアタリマエというのは新卒脳すぎるよ>仕事内容はともかく情報系基礎はできて当然だと思うが念最近の若者は教えてもらって当然だと開き直ってる
>デッドコードがないのが普通なんですが…スパゲティだと見かけるんだよここいる?ってのがね
オヤジが銃器殺人の前科者で母は淫売兄はヤリチンDQNで暴行罪で逮捕歴ありという生い立ちだから選べる職種の中でマトモなところといえばITしかなかったのでITにいったんだ普通の人間ならなるようなところじゃねえ
俺が考えた最強の設計を考えるのが好きなのでその合間に期間を守れるようにコード書いてる。読みやすい、理解しやすい、保守しやすい、拡張しやすい、テストしやすい、影響範囲が閉じてるとかそういう構造を考えるのが好きなら向いてると思うそういうのを最初から書けるようになれば仕事で楽できるよ
モノを教える立場なら出来て当然という態度は改めろ
>プログラムって向き不向きあるからな>美しいコード書ける天才と汚いスパゲティコードしか書けない凡才がいる>デッドコードが限りなく少なくコメントなくてもすらすら読めるコードを書けるのは間違いなく天賦の才教えられなくてもわかってる天才もいるんだろうが勉強でかなり改善できるだろう職人技じゃなくて理論化された指針があるんだし
>結局日本人は言うほど技術好きじゃないんだとか楽しいけど辛い作品だったお金を動かせるのは技術者じゃないからね、それこそ起業でもしない限りでも優秀な技術者は優秀な経営者とはかぎらないのがもどかしいところ
>>新人はできなくてアタリマエというのは新卒脳すぎるよ>>仕事内容はともかく情報系基礎はできて当然だと思うが>業界未経験採用しといてそれは通用しないだよな…営業や人事はっ倒したくなる時ある
保険系のユー子入りたかったけど結局請負開発
>機械の設定はプログラミングじゃないよね…確かになでも仕事で設定が必要な事もあるんじゃね
>オヤジが銃器殺人の前科者で母は淫売>兄はヤリチンDQNで暴行罪で逮捕歴ありという生い立ちだから>選べる職種の中でマトモなところといえばITしかなかったのでITにいったんだ>普通の人間ならなるようなところじゃねえ片山ゆうすけものま猫で前科ついたからIT行ったんだっけな
とりあえずまずは議事録を取りましょう新人には議事録取らせてわかんなかったら後できくとかさせましょう
>>機械の設定はプログラミングじゃないよね…>確かにな>でも仕事で設定が必要な事もあるんじゃね客先環境知っとかないとあとあと面倒なんだよね…
「本日、ビッグサイトで再開したバイト仲間から聞いた話が全然笑えなかった。ゲーム関係のお仕事をしていて、親会社から来た役員が経費削減の為、ベテランデバッガーを辞めさせたおかげで、人件費が少し減り、”バグが減った”ので大幅に人月が少なくなった。役員は評価されて本社に出世して帰ったそうな…」というホラーな話もある
10年前のド新人の時は現場にポイだったけど今では何とか開発設計要件定義まで出来るようになったぞ俺
>仕事内容はともかく情報系基礎はできて当然だと思うが話はわかるやっぱりそれ通した人事が悪いな!
>とりあえずまずは議事録を取りましょう>新人には議事録取らせてわかんなかったら後できくとかさせましょう全部わかりませんと言ってくるよ単語をググったりもせずに
プロジェクトの管理や見積もりが甘いからヤバイ仕様書がガバガバのうえメンバーの解釈がバラバラでヤバイ前工程を担当してた他会社のチームが残したドキュメントがクソでヤバイ作り直せといったら追加料金とるとか言ってきてヤバイ人員追加してもらったら中国人がきて通訳介さないと意思疎通できないとかヤバイ状況が酷くて俺の毛根がヤバイそんなのがチャメシインシデントな職場だったなIT業界
>新人はできなくてアタリマエというのは新卒脳すぎるよ>仕事内容はともかく情報系基礎はできて当然だと思うが情報系出てるなら期待はされるけど文系なら何も知らない前提で教育するんじゃないかな
>というホラーな話もあるいい歳こいてバイトの方がホラーだわ
>「本日、ビッグサイトで再開したバイト仲間から聞いた話が全然笑えなかった。ゲーム関係のお仕事をしていて、親会社から来た役員が経費削減の為、ベテランデバッガーを辞めさせたおかげで、人件費が少し減り、”バグが減った”ので大幅に人月が少なくなった。役員は評価されて本社に出世して帰ったそうな…」>>というホラーな話もあるやめ、やめろー!デバック削るのはやめろー!
海外委託もあるし移民も増えるだろうから人材不足は解決するだろう
>前保守やってたけど投げる先さえ決まってる会社ならすげー楽だよね>リミット超えたら開発に投げるだけなんだものまあ基本そうなんだけど夜勤がちょっと自分には合わなかったから違う現場行きたいなーって
バグ検出率が低いからわざとバグを仕込むとかそういうのも聞いたことあるね
新人なのにバリバリコード書けるし文章力もコミュ力も高いスーパーマンの女の子を一時OJTさせて貰ったことがあるけど結局その後、激務パワハラPJ転々とさせられて多分それが原因?で辞めちゃって凄い凹んだ
基本は抑えたけど配属されてからの応用の仕方というか実際の活かし方分からないですってのが多いんじゃないの新人一から分からないなら新人教育プログラムが悪い
やる必要ないデバッグやってるのも多いからなぁいわゆるクラッカーに1000万くらい渡してチェックしてもらった方がよさそう
>やめ、やめろー!デバック削るのはやめろー!ITに限らずどこもそんなもんだろ電車とかも保線作業の余裕をどんどん削ってる
テストの自動化を進めて工数を削減したとかならいいんだけどね…
ピンキリだけどデー子ってどうなの
>プロジェクトの管理や見積もりが甘いからヤバイ>仕様書がガバガバのうえメンバーの解釈がバラバラでヤバイ>前工程を担当してた他会社のチームが残したドキュメントがクソでヤバイ基本設計で徹夜とかさせてるなぁ今のプロジェクト馬鹿じゃねぇの?と思いながら仕様書作ってるけどコスト意識考えない奴って今日行った事が明日変わったりするんだよな
体がスラ―っとしてきたよあっはっは
客の担当者に気に入られてる先輩が客への対応を契約にないwordの使い方とかの子守レベルまで下げやがるので辛い誰も担当引き継げないというか〇〇さんはやってくれたとか代わりに作業してもクレームが入るどうすりゃいいの
できる奴でも真面目なら潰れていくのでできる上にめちゃくちゃ性格悪い奴じゃないと生き残れない世界だからね俺とか恨みかわれ過ぎてネットで自分の実名検索したら個人情報と殺害予告毎日10回くらい書きなぐられてるからねでも35歳まではほかの業種より稼げるから仕方がないんだ
趣味で電卓作ったとかマイコンで監視カメラ動かしたみたいな有能な若者が全くいなくなった多分大手が高専や関連学部から早々にそういうの集めてるんかな...少子化だしな
>ピンキリだけどデー子ってどうなのピンキリですとしか
>>やめ、やめろー!デバック削るのはやめろー!>ITに限らずどこもそんなもんだろ>電車とかも保線作業の余裕をどんどん削ってるそれで事故起きたら現場の責任ってね!いやバグやエラー発生で必死になって直すのこっちなんスよ予め見つけてれば1時間で直せるものも本稼働後に起きると10時間かかったり
前いた会社から仕事奪った感じになって引き継ぎ全く進まなくてベテランのSEがぶっ壊れてこなくなったわ
>客の担当者に気に入られてる先輩が客への対応を契約にないwordの使い方とかの子守レベルまで下げやがるので辛い>誰も担当引き継げないというか〇〇さんはやってくれたとか代わりに作業してもクレームが入る>どうすりゃいいのいや今時割と当たり前だぞそれ君が冷たすぎるんだよと言わざるを得ない
> ピンキリだけどデー子ってどうなのデー子ではないntt社員だけど、nttはまぁまったりしてるよデー子は給料はデータの0.8倍くらいじゃないかな
去年の頭くらいからこの業界にいるけど最近はうるさいそうでそんなひどいところ入ったことないですね騒がれた分今は大分まともな感じになってきたのでは
>趣味で電卓作ったとかマイコンで監視カメラ動かしたみたいな有能な若者が全くいなくなった>多分大手が高専や関連学部から早々にそういうの集めてるんかな...少子化だしなそのレベルは教師や研究室、教授にコネがあるとこが持ってくよOB面談とかで優秀なの引っ張っていく
給与ってどれくらいもらってたら普通なんだろ
>趣味で電卓作ったとかマイコンで監視カメラ動かしたみたいな有能な若者が全くいなくなった>多分大手が高専や関連学部から早々にそういうの集めてるんかな...少子化だしな本当に優秀なら日本のITなんてお先真っ暗な所には行かんだろ別業種か海外に頑張っていこうとするだろ
>去年の頭くらいからこの業界にいるけど最近はうるさいそうでそんなひどいところ入ったことないですね>騒がれた分今は大分まともな感じになってきたのでは残業規制とか厳しくなったからな
趣味で経歴詐称でレイヤーだまして食いまくったとかソーシャルハッキングに関しては達人なので雇ってください!って言ったってどこも雇われねーしな
>多分大手が高専や関連学部から早々にそういうの集めてるんかな...少子化だしな高専から来た子はみんな優秀でそりゃ人気出るわって思った専門知識十分レベルで大学受験やらが無いせいか染まりやすいのであっという間に頼れる社畜に…
>客の担当者に気に入られてる先輩が客への対応を契約にないwordの使い方とかの子守レベルまで下げやがるので辛い>誰も担当引き継げないというか〇〇さんはやってくれたとか代わりに作業してもクレームが入る>どうすりゃいいの営業は大変だなでもそれも仕事だ
>ピンキリだけどデー子ってどうなのピンキリ
>いや今時割と当たり前だぞそれ>君が冷たすぎるんだよと言わざるを得ないPC買い替えしてくれないPG入れ替えもないそういう客ばっかだからかな…前いたとことの差があり過ぎてきつい
>去年の頭くらいからこの業界にいるけど最近はうるさいそうでそんなひどいところ入ったことないですね>騒がれた分今は大分まともな感じになってきたのでは最近はかなり厳しくなってるので契約外の仕事は受けちゃダメよってしょっちゅう言われてるな楽だわ
転職サイトのレビュー見るとみんな残業ありきの生活送ってる気がする
土方だけど俺が23時くらいに帰ってる時に平然とまだデー子の人が仕事してて大変だなって思った俺はその後そこからトンズラした
>趣味で経歴詐称でレイヤーだまして食いまくったとか>ソーシャルハッキングに関しては達人なので雇ってください!>って言ったってどこも雇われねーしな最近だとアフィ系に流れて情報商材屋とかのブレーン役になるんだろなビットコインの取引所とか?ああいうとこの元締めしてそう
>給与ってどれくらいもらってたら普通なんだろ働く場所による
>転職サイトのレビュー見るとみんな残業ありきの生活送ってる気がする年収も残業ありきで言うもんな
いいから黙ってコード書けテスト仕様書作れ
>ピンキリだけどデー子ってどうなのこの業界、会社単位でも職場環境なんて一まとめで語れないのにデー子とかまとめてどうなのとか言われても・・・参画する案件の客、PM、PL、社内の承認レベルのステークホルダーに寄りけりだよ
>客の担当者に気に入られてる先輩が客への対応を契約にないwordの使い方とかの子守レベルまで下げやがるので辛い>誰も担当引き継げないというか〇〇さんはやってくれたとか代わりに作業してもクレームが入る>どうすりゃいいのそういう契約外のホスピタリティは大事だけど限度越えてるなら上司許可取って打ち切れ本来なら金取るところやぞって明言すべき
>高専から来た子はみんな優秀でそりゃ人気出るわって思った大学で適度な手の抜き方を学んでないので注意しないと壊れる子多い気がする
みなし残業の会社は総じてヤバイイメージ
>最近はかなり厳しくなってるので契約外の仕事は受けちゃダメよってしょっちゅう言われてるな残業もなあと有給取得率低過ぎてこの前全体会議やったわみんな取らないから有給ノルマが法に触れそうでな…
もうプログラマは要らないよ中国に投げちゃうもん
共通していえるのがPMがコスト意識して仕切ってプロジェクトがなんとありがたいことかなぁ長時間打ち合わせしても意味ない事理解してる人って少ないよね
施設保守の予算出すお仕事とかやってるけど保守ってどの業種でも軽視されがちよね・・・
>>高専から来た子はみんな優秀でそりゃ人気出るわって思った>大学で適度な手の抜き方を学んでないので注意しないと壊れる子多い気がする典型的な古いタイプのオタクも多いからコミュニケーション大事よね時々周りにあたりちらすヤベータイプもいるし
俺の会社は給料低すぎるのか新卒が来なくなってついに行動したよ月給が1000円上がった
>最近だとアフィ系に流れて情報商材屋とかのブレーン役になるんだろな>ビットコインの取引所とか?ああいうとこの元締めしてそうそんな仕事やるわけないだろそういうのが金になるとかブルーオーシャンだとか本気で言ってるのならマジでIT業界からカタギに戻れなくなりかけてるから改めた方がいいぞスキル詐称してホワイト案件回るまで産業スパイごっこしてた方がよっぽど安全だよ
>そういう契約外のホスピタリティは大事だけど限度越えてるなら上司許可取って打ち切れ>本来なら金取るところやぞって明言すべきこういうとこは大体上の人が懇意だとかなんだよね…
>もうプログラマは要らないよ>中国に投げちゃうもんオフショアはブリッジSEの理解度次第すぎて…
>もうプログラマは要らないよ>中国に投げちゃうもんあっちはあっちで契約書の穴を利用して手抜きしたりするからなあ
>もうプログラマは要らないよ>中国に投げちゃうもん十年後には立場が逆になってそう
>保守ってどの業種でも軽視されがちよね・・・一度動くようになると永久にその状態が維持されると思ってる節はある
>保守ってどの業種でも軽視されがちよね・・・予算がないのでなんかあってもユーザー手運用で
>俺の会社は給料低すぎるのか新卒が来なくなってついに行動したよ>月給が1000円上がった子供のお小遣いかな
>>高専から来た子はみんな優秀でそりゃ人気出るわって思った>大学で適度な手の抜き方を学んでないので注意しないと壊れる子多い気がする高卒の子でもあるなこれ
IT未経験でインフラ行こうとしたらお断りされた
>十年後には立場が逆になってそう3年ぐらい前の時点で中国より国内の方が安くなってると言われたが今はどうなん?
>>俺の会社は給料低すぎるのか新卒が来なくなってついに行動したよ>>月給が1000円上がった>子供のお小遣いかなそのあと資格取れよお前ら!って話になって資格取ったやつの殆どは転職したよ
>月給が1000円上がった時給そんだけ上げるのすげーなって思ったら月給かよ
どの業界も安く外注して差益を得るみたいなことばっかりやってるからな
資格取得を推奨してる癖に金を出さない企業あるよね転職を推奨してるのかな
この業界教えるのが下手な人が多いなというのが2年程度の経験で分かってきたこと相手の事前知識を確認するという手順を踏まずにいきなり本論に突っ込む人が多いIT業界に限ったことじゃないのかもしれんが
ガキじゃねえんだからさぁ!
>施設保守の予算出すお仕事とかやってるけど>保守ってどの業種でも軽視されがちよね・・・車系のシステムから他に移ったけど工場絡む系はいいぞ保守しっかりしてないと親会社に殺される勢いで問題になるからな
>中国に投げちゃうもん昔はコストが安い中国やインドにアウトソーシングして自社の開発スタッフ縮小しようという動きあったっけそううまくいかなかったが
>この業界教えるのが下手な人が多いなというのが2年程度の経験で分かってきたこと自分の分身を安く作られたら要らなくなるのは自分だからな
ちゃんとしたところは雰囲気でわかるヤバいところも雰囲気でわかるこの「におい」を感じ取れるようになるかならんかがしいて言うならITへの適性や才能だと思う
ぞいぞい言ってないでさぁ
>相手の事前知識を確認するという手順事前知識の量がハンパないのでいちいち確認してらんないんじゃないの?
先週~今週と残業合わせて35時間程度だったけど土曜日動けねえ…になるさらに毎日終電や週1休みや休日出勤な社畜は無理だわ働き方改革で会社としては在宅ワーク許可されたけど客先には意味ないし疲れた
>この業界教えるのが下手な人が多いなというのが2年程度の経験で分かってきたこと>相手の事前知識を確認するという手順を踏まずにいきなり本論に突っ込む人が多い>IT業界に限ったことじゃないのかもしれんが基本的にコミュ症やアスペが多いから相手の気持ちを考えにくいのはあると思う電子電機系や数学系なんかと違って答えは常に一つじゃないしなあ
>3年ぐらい前の時点で中国より国内の方が安くなってると中国の給料聞くとビックリするくらい安かった記憶がある金額は忘れたが
>保守ってどの業種でも軽視されがちよね・・・>一度動くようになると永久にその状態が維持されると思ってる節はある構築+保守のオールインワンしてるところだと保守のところで元取る原価計算してたりするからおろそかにできないはずなんだがどうして・・・
>ちゃんとしたところは雰囲気でわかる>ヤバいところも雰囲気でわかる>この「におい」を感じ取れるようになるかならんかがしいて言うならITへの適性や才能だと思うなんとなくだけどやべーとこはデザイナーとかプランナーとかの権力が異常に強い気がする
>ガキじゃねえんだからさぁ!
>転職を推奨してるのかなうちは取得するとその分の受験費用と1万出る基本情報でもデータベーススペシャリストでも同じなんでもうちょっとなんとかして
保守とかエンジニアの墓場みたいな仕事だからろくでもねえのしかいねえよ
>基本的にコミュ症やアスペが多いからIT系って他の業界より選考でコミュ力要求してる会社多いやん求める人物像に必ずと言っていいほどコミュニケーションが得意な人ってある
>>転職を推奨してるのかな>うちは取得するとその分の受験費用と1万出る>基本情報でもデータベーススペシャリストでも同じなんでもうちょっとなんとかしてスペシャリストクラス取ったら転職するわな普通
>この「におい」を感じ取れるようになるかならんかがしいて言うならITへの適性や才能だと思うITに限らずこの感覚は生きていく上で大事だと思うぞ天性ならいいけど経験で身に着けるほど修羅場くぐりたくはないぞ
人が来ないって嘆いてるけど給料上げればくるよね上げられないならそれビジネスモデルとして破綻してるよね
後ろの席としょっちゅう椅子ぶつかるような現場に行った事あったっけな鶏小屋みたいだった
>>転職を推奨してるのかな>うちは取得するとその分の受験費用と1万出る>基本情報でもデータベーススペシャリストでも同じなんでもうちょっとなんとかして転職しろってことだよ!言わせんなよ!///って馬鹿な会社多すぎ
>>この業界教えるのが下手な人が多いなというのが2年程度の経験で分かってきたこと>自分の分身を安く作られたら要らなくなるのは自分だからな本来はその方が良いんだけどな…仕事他に渡さないと休日まで連絡来るし
だってアスペがタスク掌握したPJとかマジで地獄やんCIAの「組織をダメにする方法マニュアル」そのまんまのことを本気で正しいと思ってやってきて回らなくなるもん
>>転職を推奨してるのかな>うちは取得するとその分の受験費用と1万出る>基本情報でもデータベーススペシャリストでも同じなんでもうちょっとなんとかしてスペシャリストを取ったら転職して良いという方針なんだよ
新卒向け説明会に断れなかった若手社員連れて働く立場としての質問答えさせるのはいいけど人に話すの向いた子連れてけよってなるしそこで機会損失してると思ういや立ち回り上手くて避けられてるんだろうけど
業務用の世界は趣味やオプソの世界とは違うから新人に求めるほうがおかしいと自分で気付かないものか
>IT系って他の業界より選考でコミュ力要求してる会社多いやん>求める人物像に必ずと言っていいほどコミュニケーションが得意な人ってある違うんだよとし…会話や返事ができるくらいのコミュ力があればいいんだよそれすら無いやつがいるんだ
>自分の分身を安く作られたら要らなくなるのは自分だからな自分を別ステージに持って行くにはクローンが必要だぞクローンできる前に別プロジェクトに引き抜かれるぞ
進捗状況共有したり自分宛のメールやslackやteamのメンションがあれば読むようなコミュ力は必要だし…ひたすら隠して炎上させたり放置してクレーム来てから対応始めるやつとか多いわ弊社
>業務用の世界は趣味やオプソの世界とは違うから新人に求めるほうがおかしいと自分で気付かないものか組み込み系とか工場施設なら延長上じゃね?まぁ例外か
>>基本的にコミュ症やアスペが多いから>IT系って他の業界より選考でコミュ力要求してる会社多いやん>求める人物像に必ずと言っていいほどコミュニケーションが得意な人ってある管理側にまわると技術や界隈のことわからなくなって話が理解不可能になるんだよねそれを単純に現場のコミュスキルの問題に矮小化してるだけな気もする
>それすら無いやつがいるんだそんなん面接で落とされるだろ
>新卒向け説明会に断れなかった若手社員連れて働く立場としての質問答えさせるのはいいけど人に話すの向いた子連れてけよってなるしそこで機会損失してると思うそういうことやるような会社の社員は愛社精神がないからつい本音をこぼして学生をドン引きさせるんだ
今やってる仕事の一部は保守で30/月くらい、インフラ代引くと20万で何もしなかったり、調査したり軽微なバグ直したり割と平和な感じ
>IT系って他の業界より選考でコミュ力要求してる会社多いやん>求める人物像に必ずと言っていいほどコミュニケーションが得意な人ってある相手から来た情報を読み取る相手が理解できる形で情報を発信するこれこそがコミュニケーション能力だと思うんですが明るさ人当たりの良さがそうだと勘違いされてるのが今の世の中だなと
>だってアスペがタスク掌握したPJとかマジで地獄やん念ものすげーどうでもいいこともまるでこの世の終わりみたいにわめいて問題化して時間食ったりするんだよな最終的に本当にタスク回らなくなるかアホらしくなって皆辞めていく
>>それすら無いやつがいるんだ>そんなん面接で落とされるだろやだなあ雇う人は教育でなんとかなると思ってるんですよでもそれが性格に根ざしたものだったりで一年やってもその人だけ全く改善しないとかあるんですよ…
コミュ力コミュ力うっせーやつや所ほどアスペ率高いからマジでやめておいた方がいい会話が本当に通じないから宇宙人と対話をしろとか言ったってできるわけないでしょ?そういうの棚に上げてお前が俺にあわせんだよってところだから
今行ってる現場で別会社の新人が毎日ドヤされてるのを見てる気分が下がるからやめてほしい
ググっても派遣とSESの違いがよく分かんなかったけどうちはどっちなんだろう自分のところで作ってるサービスもあるけど大体客先常駐みたいな感じなんだがうーん
>>だってアスペがタスク掌握したPJとかマジで地獄やん>念>ものすげーどうでもいいこともまるでこの世の終わりみたいにわめいて問題化して時間食ったりするんだよな>最終的に本当にタスク回らなくなるかアホらしくなって皆辞めていくたまに居るよなあ些細なことで大激怒するからみな秘密主義になる
アスペ系と会話するのは彼女や友達と上手くやるタイプのコミュ力ではなく精神科医やカウンセラーみたいな治療技法のコミュ力が必要になってくるからなぁ
>今やってる仕事の一部は保守で30/月くらい、インフラ代引くと20万で何もしなかったり、調査したり軽微なバグ直したり割と平和な感じ営業が5万くらいの保守のとこ増やし出して今から心配
ブチ切れるタイプのコミュ症はマジ迷惑コミュ症ならコミュ症らしくネットで愚痴るくらいにしてよ
>今行ってる現場で別会社の新人が毎日ドヤされてるのを見てる>気分が下がるからやめてほしい怒ってる奴がパニックになってるからしゃーない
欠落した情報をいい感じに整理しようとしても不明瞭なアウトプットしか出せなくて鬱になるだけじゃね
>コミュ力コミュ力うっせーやつや所ほどアスペ率高いからマジでやめておいた方がいい会話が本当に通じないから常人だとコミュニケーション取れないからコミュ力高い通訳者必要だもんな…
>>保守ってどの業種でも軽視されがちよね・・・>一度動くようになると永久にその状態が維持されると思ってる節はあるAIや自動化や!って叫んでる人らは一体その増えたものを誰が保守整備していくのかと聞きたい
>雇う人は数だけは揃えないとヤバイと思ってるんですよ
IT知識ないやつはIT職ならPCとかなんでも直せると思いコミュ力ないやつはコミュ力あればなんでもこなせると思う
>今行ってる現場で別会社の新人が毎日ドヤされてるのを見てる>気分が下がるからやめてほしい俺の職場は50歳くらいの人が怒鳴られまくってたからそれよりきつかったよ
>>ものすげーどうでもいいこともまるでこの世の終わりみたいにわめいて問題化して時間食ったりするんだよな>>最終的に本当にタスク回らなくなるかアホらしくなって皆辞めていく>たまに居るよなあ>些細なことで大激怒するからみな秘密主義になる「そいつがわめかないように」って方向に向かうからな円滑にプロジェクト完了させる方向に動くべきなんだけどそうはいかない
>そういうことやるような会社の社員は愛社精神がないからつい本音をこぼして学生をドン引きさせるんだどん引きした側の人間です…オタク特有の挙動不審だったけど締めに飲み会楽しめる人求めてる部署ですって何だよ1人の独断の発言なのかマジでそうなのか
>>だってアスペがタスク掌握したPJとかマジで地獄やん>念>ものすげーどうでもいいこともまるでこの世の終わりみたいにわめいて問題化して時間食ったりするんだよな>最終的に本当にタスク回らなくなるかアホらしくなって皆辞めていくこれプロパーが業務内容把握してたり掌握してたらどうでもいいことわめいてるだけだから無視しろって裁定できるけどプロパーが内容把握してないPJになると本気でヤバい今行ってるところは立ち上げメンバーみんなこの間いなくなってそういうところになってしまいつつあるから12月でやめようと準備中
>ググっても派遣とSESの違いがよく分かんなかったけどうちはどっちなんだろう戦士と剣士くらいの違いしかないよ
>今行ってる現場で別会社の新人が毎日ドヤされてるのを見てる>気分が下がるからやめてほしい「いや怒るのに10分かけるなら先に作業進めてよ」って思う時ない?時間感覚無いんかな…
どうしてここのロジックはこうしたの?から固まるか捲し立てて喋るかの二極なコミュ症
>>今行ってる現場で別会社の新人が毎日ドヤされてるのを見てる>>気分が下がるからやめてほしい>「いや怒るのに10分かけるなら先に作業進めてよ」って思う時ない?>時間感覚無いんかな…ずーっとネチネチ言い続けてる人いるよねもういいからっていう
>>雇う人は数だけは揃えないとヤバイと思ってるんですよ旧軍の員数主義(帳簿上に乗らない練度や士気の低下は考えない)の亡霊だ
俺もともと商社出身でアスペとか大嫌いだからめっちゃ攻撃的に反応したらIT系のアスペのオッサンとか強く言わなくなるのでそういうゲスいテクニックも必要理詰めで返そうとすると向こうは本気でキレて屁理屈連発するから話にならん
>時間感覚無いんかな…コスト意識はないよなそのくせ下にはコスパ求める矛盾
たくさん人がいる場所だと落ち着けないんだけど日本だとパーティションに区切られたところってやっぱあんま無いのかな?今の現場広いところに100人くらいいてとても辛いんだやっぱ独立目指さないと厳しいかなぁ
>AIや自動化や!って叫んでる人らは一体その増えたものを誰が保守整備していくのかと聞きたい売る側なら保守でこの先食べていこうとしてるだけだろユーザーならなんも考えてないだろ
結果論で叱るのよくない
>>>雇う人は数だけは揃えないとヤバイと思ってるんですよ>旧軍の員数主義(帳簿上に乗らない練度や士気の低下は考えない)の亡霊だ雇わないと何してたんだって上に怒られちゃうだろ!給料低いからまともな人なんて来るわけねえんだよ!
この業界でコミュ力がないって悩む必要はない生まれつき頭の壊れた他業種なら速攻クビみたいな発達障害の人間とかだから人間として扱うと心壊れる
独り言率のたかさ
>舌打ち率の高さ
>>時間感覚無いんかな…>ずーっとネチネチ言い続けてる人いるよね>もういいからっていうそれでその怒られてる方が覚えてくれるならいいんだけどねネチネチ言うからメモ取る暇もなさそう
>独り言率のたかさ前にいたところで1日に数回は自分の頭を殴り始める人がいて怖かった
インフラSEってきついの?
>独り言率のたかさむしろ個室みたいな独り言を気軽に言える環境が欲しい
>>独り言率のたかさ>前にいたところで1日に数回は自分の頭を殴り始める人がいて怖かった地獄かな
ディスプレイ1つの会社は糞
>たくさん人がいる場所だと落ち着けないんだけど日本だとパーティションに区切られたところってやっぱあんま無いのかな?>今の現場広いところに100人くらいいてとても辛いんだ>やっぱ独立目指さないと厳しいかなぁうちもパーティション無いし後ろひっきりに無しに通行されるし酷いもんだよ仕事中はそんなの気にしてるほど余裕ないから最早どうでもいいけど
>独り言率のたかさ思いがけない挙動した時えーっとかうまくいった時通ったーとか言っちゃってすまない……気をつけてるのに気を抜くとつい
フリーデスクの利点教えて先生
>相手から来た情報を読み取る>相手が理解できる形で情報を発信する>これこそがコミュニケーション能力だと思うんですが明るさ人当たりの良さがそうだと勘違いされてるのが今の世の中だなと本当これ、客と雑談はするくせに要求や仕様は一向に詰めようともしない人間をコミュ力あるとは言えないケンカしてでもいいから(しない方がいいけど)プロジェクトを前に進める意思決定できる方がコミュ力あるし技術屋側の立場からは信用できる
今の職場は上司変わってから気に入らん奴交代させまくった結果最終的にもう後がないのでぶりっ子しまくってる50台のアスペのオッサンと婚期逃して万年生理みたいにイライラしてプロパーから実質クビになったので同会社で派遣で雇ってもらってる30代前半の女という地獄のダブルコンビやあまりの心労に新しく来たプロパーが胃袋穴相手1か月でリタイアして気が付いたらいなくなってしまっていた
>ディスプレイ1つの会社は糞横長ワイドディスプレイ一つとスクウェア二つならどっちがいい?縦に使いたいよね
>フリーデスクの利点教えて先生ヤベー奴から距離置ける
>フリーデスクの利点教えて先生カッコイイだろう?
独り言いながら集中できる環境欲しいよね
>思いがけない挙動した時えーっとかうまくいった時通ったーとか言っちゃってすまない……>気をつけてるのに気を抜くとついそのくらいは全然可愛いもんじゃん、むしろ癒されるレベル悪態ばかり付きながら仕事するオッサンがいると凄いストレス溜まるよ、どっか行けと思う
>縦に使いたいよね3台用意して三角に配置する
>むしろ個室みたいな独り言を気軽に言える環境が欲しいおうちに帰るまで我慢しようトイレは外の人に聞こえるのでやめておこう屋上もしくはエレベーターある所なら階段が意外と空いてるしサーバ室とか雑音多いところもおすすめ
>あまりの心労に新しく来たプロパーが胃袋穴相手1か月でリタイアして気が付いたらいなくなってしまっていた転勤多くて人の出入り激しいみたいな会社の現場だと1年そこらでホワイトから一瞬でブラックに変わるからな…
>ググっても派遣とSESの違いがよく分かんなかったけどうちはどっちなんだろう・成果物を要求され、その成果物以外の作業はない? YES:請負・あなたの業務はこれです、と客先じゃなくて自社の人間からくる? YES:準委任=SES NO:派遣顧客「このアプリ作りたいんだよねー」「だから作って?」が請負「3ヶ月アプリに関わる作業だけして?」が準委任「3ヶ月いろんなことして?」が派遣
やはりテレワークを進めるべきなんだ思う存分独り言言い放題だし周りに人はいなくなって集中できるしひっきりなしにやってくるメッセンジャーとメールはどうにもならんが
メールに何が書いてあるか声に出さないと頭に入ってこないんだよ込み入ったことを長々書いてくる人多い
>No.667635505実際は偽装請負でメチャクチャなんだ
アスペを追い出してぇ働き方改革するなら人員改革もしてよ
>最終的にもう後がないのでぶりっ子しまくってる50台のアスペのオッサンとこういうやつ本気でうっとうしいので雇わないでほしいどうせタスクなくなったらどうでもいいことへの落穂ひろいみたいなこと初めて業務改善と称して手順複雑化した挙句に職場大混乱に陥れるタイプだろうし
>No.667635505準委任で入ってるけど楽すぎてヤバイ
>前にいたところで1日に数回は自分の頭を殴り始める人がいて怖かった眠いんじゃね?
会社に出社して仕事するのが苦痛ってのもある
>最終的にもう後がないのでぶりっ子しまくってる50台のアスペのオッサンとつーかなんでこういうやついつまでも派遣の現場に残ってんだよ普通30くらいで営業か管理に行くかそれが無理なら他業種に引退だろうにな
エビデンスとパラメータが合ってるかを確認する糞つまらない仕事やってるけどこれテレワークにできねえかな
>>No.667635505>実際は偽装請負でメチャクチャなんだ偽装請負は「3ヶ月アプリのことだけしてって言ったけど実際はいろんなことして?」だな
新しく来たプロパーが潰されるって大概なブラックだからやめた方がいいねそんな職場経験上そんな組織は半年持たない
>フリーデスクの利点教えて先生会社側は社員数分の机用意しなくて済む
>No.667635505わかりやすいでも子請けとか孫請けだと親⇔子間と子⇔孫間でたぶん内容違うことがあるんだろうなあ準委任でも内容が「なんでもして」だったら派遣と変わらんなあ
AP取って前期免除でPM取ったらスキル詐称してセールスエンジニアとかにさっさと逃げてぇ
>>No.667635505>準委任で入ってるけど楽すぎてヤバイ多重に巻き込まれてブラック現場に送り込まれなけりゃそうだねあとうえ(自社)が強くて「うるせえソレは範囲外だ」「残業させるな○すぞ」って言ってくれればいいよね
頭悪いからSCぐらいしか取れなかったよ
仕組みを考えて作って意図通りに動くのは楽しいなーとは思うんだよこれが対プログラムならまだいいが人になると辛い
仕事モードと休日の時の私生活で落差が激しすぎて精神がおかしくなる仕事モードの時は本気でゲスというか冷酷にならんとヤバいからなこの業界この落差で鬱になるのが実質ってところだろ
タダ働き且つさらにノータスクで新人教育やるのはやる気が出ないわ
メインフレームの仕事ばっかやってたんだが急にLinux系の仕事しろと言われたとりあえずBシェル辺り覚えればいいんかい?
>最終的にもう後がないのでぶりっ子しまくってる50台のアスペのオッサンといつまでも現場にいたいとか責任から逃げまくった結果がそういう哀しいモンスターを生み出しちゃうんだよな個人の自由だとか多様性だとかいうけどIT業界にいたらいかに普通の人生や普通ってのが大事かわかる実例がゴロゴロしてる
Linux系のどんな仕事?まあシェルの使い方は覚えといた方がいいだろうが
>あとうえ(自社)が強くて「うるせえソレは範囲外だ」「残業させるな○すぞ」って言ってくれればいいよねちゃんと「それやられるとウチが労基に引っかかるんです」って始終言ってるな当たり前なんだけど有難い事やで
プログラミングよりドメイン知識の勉強することの方が多くない?正直辛い
請負とソレ以外の差は「あ?できなかったわすまんな」が許されないのが請負、許されるのがその他>準委任でも内容が「なんでもして」だったら派遣と変わらんなあそれは「指揮命令なくしてできないじゃん」ってなって契約自体を結べない
>プログラミングよりドメイン知識の勉強することの方が多くない?本来はITコンサルタントの仕事なんだけど日本はなんか役割がおかしいんだよな
つーかこの年でなんでこんな幼稚なの!?ってやつ多過ぎね?この業界俺のオヤジも相当ちゃらんぽらんだけどここまではないぞっていうのとか見かけるぞ
>ちゃんと「それやられるとウチが労基に引っかかるんです」って始終言ってるな>当たり前なんだけど有難い事やで最近はそう言ってくれる会社も増えたっていうよねそうでないと人が集まらないから
ITだけど定時で帰らない日の方が圧倒的に少ないしこんな馬鹿みたいな叱責受けないし有休は当然いつでも理由なしで取れるし偽装請負でもなきゃエンジニアは今はかなりホワイトでは
>ITだけど定時で帰らない日の方が圧倒的に少ないし>こんな馬鹿みたいな叱責受けないし>有休は当然いつでも理由なしで取れるし>偽装請負でもなきゃエンジニアは今はかなりホワイトではひと昔前よりは本当に改善された感じするそこそこいい給与貰えるし
>偽装請負でもなきゃエンジニアは今はかなりホワイトではそういう職場探すの大変なんですよ・・情報が表に出にくいし
>Linux系のどんな仕事?試験要員だからシェル読めてログ読めてって感じらしい俺の持ってた仕事を別会社に渡すことになったけど俺が抜けるのは困るとかで空いてる作業がこれだってんで覚えてって言われたよ自社の後輩にシェル覚えるにムズい?って聞いたら簡単っすて言われたから危機感薄いんだけどね
変人の性格腐りきった秋葉原育ちのクソオタみたいなオッサンと駆け出しのころ仕事したことがあったが人間としては一切尊敬できないけど「会社なんて踏み台」「仕事仲間でも相手を人間と思って接したら心が壊れるから肝に銘じとけ」とか「内心相手を見下しまくるくらいの冷徹な観察力から逆算すればキャリアアップはどこへ行けばどうすればいいか見えてくるので自己嫌悪になる必要は全くない」とかそういうのは大事だなと今でも思うし役に立ったたまーにこういうビターな経験もある
・うるさく言われ続けた結果がようやく現れてきた・あまりに人手不足過ぎて従業員側は辞めてもすぐ再就職先見つかるこれが好待遇化につながってるんだろうね
>プログラミングよりドメイン知識の勉強することの方が多くない?>正直辛い覚えたドメイン知識をいい感じにコードで表現できると意外と楽しいドメイン自体には全く興味ないけど
そういう昔気質な「性格最悪だけど仕事とスキルはプロそのものなITエンジニア」ってホントいなくなったよね今
>そういう昔気質な「性格最悪だけど仕事とスキルはプロそのものなITエンジニア」ってホントいなくなったよね今プロフェッショナルよりゼネラリストを求められてる感覚はあるかな
>そういう昔気質な「性格最悪だけど仕事とスキルはプロそのものなITエンジニア」ってホントいなくなったよね今今は仕事以外ロクな経験もない幼稚なクソアスペとかお局みたいなのしかいないもんな
>仕事とスキルはプロそのものなITエンジニア評価できる人が限られる>性格最悪だけどだれでも評価できる
環境差を考慮してどこでも動くシェルスクリプトを書くとかだったら少し大変かも?
プロスキルってのがグーグルとかプラットフォームを作る側にならないと必要なくなっちゃったからね・・そうでない一般的な範囲であればググれば出てくるしググって出てこないことはどうにもならないことが多い本当に必要なのはスタックオーバーフローやジットを読める英語力な気がする
言語そのものや人工知能や画像処理のフレームワークを作ってるようなところだと純粋なプログラミング技術とアルゴリズムが物を言いそうで羨ましいなと思うまぁそういうところは大学(院)でコンピュータサイエンスがっちりやってるような人しか入れないんでしょうけど
>それは「指揮命令なくしてできないじゃん」ってなって契約自体を結べないああいや「なんでも」って言っても配属される場所は限定されるから広義の意味では「これだけやって」なんだけどその限定するって範囲がやたら広い場合があるよねっていう
>「内心相手を見下しまくるくらいの冷徹な観察力から逆算すればキャリアアップはどこへ行けばどうすればいいか見えてくるので自己嫌悪になる必要は全くない」とかこの思考ホント大事俺たまにはてな匿名ダイアリーでわざと業界の実態とは真逆の悪口書きなぐってバズらせて反論してくる増田の内容見て次の案件やどの技術勉強すればいいか決めてるしそれで失敗したことが一度もない
>No.667604827なんかこのコピペ読んで来たけど修正箇所復元してコメントアウトしろとかアホしかいないのか
>言語そのものや人工知能や画像処理のフレームワークを作ってるようなところだと純粋なプログラミング技術とアルゴリズムが物を言いそうで羨ましいなと思う>まぁそういうところは大学(院)でコンピュータサイエンスがっちりやってるような人しか入れないんでしょうけどそのレベルは院卒というか修士以上持ってないと門前払いだね採用担当も院生相手に大学に行く
ITスレって実質開発系スレになるよね
後奴隷の鎖自慢が始まる
大学時代無理だわかんねぇ単位諦めたってなった分野を今度仕事で使うことになって嫌な因果だなってプログラマーでもないとこういうことって起こらないのでは
どんな内容がお好みなの?
>プロスキルってのがグーグルとかプラットフォームを作る側にならないと必要なくなっちゃったからね・・>本当に必要なのはスタックオーバーフローやジットを読める英語力な気がするあとリアルタイムでCDNやクラウドで障害起きてる系で上手くいかないのを察知するリアルタイムサーチ力とかかなつい最近のAWS障害とかさ