2019年8月22日高知県の下田川で友人4人と遊んでいた小2男児が行方不明になり、23日に心配停止で発見されましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。この事故は、不可解な点が多く事故だったのか?と亡くなられた男児の父親が経緯を調査しています。
現場付近のマップになります。青のラインが、自転車の移動経路になります。黄色◯が自転車のあった場所になります。また情報宜しくお願いします。
現在の干潮時の画像です。シジミ採りの2人目にききました。22日は、やはり水量が多くて干潮時でも、入らず帰りましたそうです。
ウチの子の自転車です。
現在の様子ですが、、、かなりの変化があります。
皆様に文章だけで理解してもらうのはSNS不慣れな人間なので、大変もどかしいのかもしれません。申し訳ありません。ただ僕は何故優空が服を着たまま川に入る行為に至ったのか?そして仰向けの状態でラッコ泳ぎの様な風に見えたのか?泳げない優空にラッコ泳ぎは難しいと思う。どうしても分かりません。
今日の満潮が6時55分。子供がもし川に入れそうな場所があれば、1枚目のブロックからだけど、それなら3枚目の排水扉の前はえぐれて深いのでこれ以上は、川下には行けません。ん〜謎が多い。何度も行きますが、入って行けそうには思いませんが。時間的にも誤差はあるけど、似てるか。
消防隊の調べでは135cmだそうです。沈んで居た箇所もそこになります。 twitter.com/elderflower22/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
細かい時間と自転車の停めてあった場所になります。倒れていたらしいので印象的だと思います。
作業していた方など、些細な事でも構いません。知らせてくれればと思います。
補足になります。右写真の黄色◯は多数自転車の目撃情報頂いた場所です。
最終的に自転車を僕が発見した場所は左の写真になります。紛らわしくてすみませんでした。
22日の午前中の子供達の動向になります。1枚目の緑丸が実際午前中に遊んで居た場所になろうかと思われます。黄色◯が目撃者の停止した箇所になります。赤、紫の箇所が、増水して堤防に座って居た箇所になります。干潮時、満潮時の写真を貼ります。後ほど潮見表も追加しておきます。
おはようございます。やっぱり子供の遺影を見ていると7年、、あっという間やったし、色々なしてあげたかった事、連れて行ってあげたかった事、、、全然足りてなかったのかも。。
幼稚園の時から送り迎え、小学校に入ってからは午後1時から、午後5時のサイレンが鳴るまで。っていう決まり事を守っていたのに、、この日も平日でしたが、露天のベビーカステラ食べたいってお昼前に言い出して電話あったんです。食べさせてあげたかった。
#拡散希望 #高知県小学生水難事故
8月22日に水難事故により7歳で我が子を亡くした父です。1人になるとどうしても色々と考えてしまいます。
なにがあろうと、なかろうと小学生達は罪にはならない。法によって守られますか?同じ事をしても大人なら犯罪、子供なら無罪。やった事は無かった事に、、、
#拡散希望️ #高知県小学生水難事故
怒れる相手が居るだけいいじゃないですか?やった事、した事は消えない、消せないんです。本当は助けられていたかも知れない事を考えると悲しいです。
すみません。ごめんなさい。で済むんでしょうか?大人も、子供も、、、、
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。