きのこ

@kinokocs

疲れた

Joined April 2016

You may also like

·

Tweets

You blocked @kinokocs

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @kinokocs

  1. Aug 10

    どこかの大学教員の話題は興味がない。学問分野も人格も興味が持てない。その話題だけミュートとかできないものか。

    Undo
  2. Jul 9

    draftsightの有償化で、年内に代りの2DCADを探さなきゃいけなくなった。ダッソーに問い合わせたけど、代理店販売はエンタープライズライセンスのみ。公共にもスタンダード売ってくれー( ω-、)

    Undo
  3. Jun 18

    奥さまが生協で買った絵本。国家権力と憲法の比喩なのは分かっているが、物語ではライオンを個人として描いているわけで、個人を檻に入れて社会への奉仕を強制しているところがどうも合わなかった。 から

    Undo
  4. Jun 4

    久々に某利用者の名前と履歴を見て。桃山学院教育大学の記事で国際文化学部が2018年3月に廃止となってるけど、2018年5月に国際文化学部4年次に25名の在籍者がいる。植野雄司先生が2018-2019に国際文化学部教授となっている。廃止のソースは?

    Undo
  5. May 17
    Undo
  6. May 16

    削除依頼を出す気力がない。

    Undo
  7. May 15

    仕事のついでで文化庁に確認しました。文化遺産オンラインのコンテンツも、国指定等データベースと同様の運用とのことです。ただ、画像の使用について申請→承認の書面手続きが必要かは聞いていません。承認文書が発行されるなら、文書番号と日付を記載すれば使えますね。

    Undo
  8. May 7

    enwpのTemplate:OGL-attributionをベースに、enwsのTemplate:GJSTU-2.0のccby4.0表記を加えるのが正解か?教えてtomos先生!

    Undo
  9. Apr 27

    うーん。地元の3記事について、出典と記事を比べてみたら、十分に要約書き換えられてる。ただ、辞典・事典が元なのはかなり危ない。

    Undo
  10. Apr 26

    うちに出入りしている学生と踏査に行く約束をして、一年。下見に行ってルートを確定して、半年。蛇が出る季節になってしまった。

    Undo
  11. Apr 24

    大学の授業でwikipediaの編集させてブロックか保護になってたな。三重と北海道の大学だったか。嵐まがいの大量の編集が伴って、そうなった記憶がある。もう10年くらい前の話だけど。

    Undo
  12. Apr 24

    2011-2012にかけて、IP利用者が作成した古墳記事の大半、特に単独出典のものに、著作権侵害の可能性があります。と思ったけど、古墳だしどうでもいいや。

    Undo
  13. Apr 17

    [[ノート:ネフタリ・ソト (野球)]]の議論は、「農家かなにか」だの、「日本語版Wikipediaで特筆性のある人物と思えません」だの、露骨に無礼な意見が見受けられる。本スレから見に行ったけど、雛鳥より、野球豚が不快だった。平等な曖昧さ回避化に一票。

    Undo
  14. Apr 14

    管理系への参加や議論の経験が少ないっていう反対コメントを何度も見た記憶があるけど、俺の記憶違いか? 例えば、 Wikipedia:管理者への立候補/Mitsuki-2368 20091023 とか

    Undo
  15. Apr 14

    信任するのは簡単。誰かを解任するまで議論を持っていくのはめっちゃ面倒。そんなんに労力を費やすくらいなら、怪しげなのには不信任を入れるわ。投票資格ないけどw

    Undo
  16. Apr 14

    執筆メインで、管理系や議論に関わった経験が少ない場合、質疑があったほうがいいんじゃねーか? でないと、方針を理解してまんねん、言葉が通じまんねん、というアピールの場がない。

    Undo
  17. Apr 4

    遺跡総覧に引用表記をコピペできる機能がついたんだけど、cite bookも自動生成してくんないかな。

    Undo
  18. Mar 11

    雑喉場は[[ざこば#雑喉場魚市場]]か。魚が桶に入ってる。勉強になるな

    Undo
  19. Feb 28

    昔の翻訳って要約欄でリンク張ってないの無数にあるやん。版指定があるから文章が失われることはないし、もうどうでもいいんだけど、依頼だすのも対処するのも確認するのも、時間の無駄だなあと思う。

    Show this thread
    Undo
  20. Feb 28

    まあ、でも、そのへんの議論を追わなくなって久しいから、依頼の結末を見て、今の運用を教えてもらおうと思うねん。

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.