Tweets

You blocked @HiromitsuTakagi

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi

  1. Retweeted

    日経新聞の、社内用語辞典の、 「個人情報」 の欄が間違って書かれていることを社内の人が知らないはずはない。ぜったいに。 知らないのは、記者と、デスクだけ?

    Undo
  2. Retweeted
    30 minutes ago
    Undo
  3. Retweeted
    48 minutes ago

    ヤフーがやってしまったか日経がやってしまったのか…どちらもかなりの大企業…

    Undo
  4. Retweeted
    3 hours ago

    個人情報の定義が先祖返りしてる?記者の勘違いであればいいのだが→年代や性別、閲覧履歴、購買データを提供する。個人情報などは提供しない / “閲覧履歴・購買データ提供 ヤフー、同意取得厳格に 利用者の不安取り除く :日本経済新聞”

    Undo
  5. 1 hour ago

    ハア? 「来月から…に年代や性別、閲覧履歴、購買データを提供する。個人情報などは提供しない。」 個人情報などは提供しない。 個人情報などは提供しない。 個人情報などは提供しない。 個人情報などは提供しない。 個人情報などは提供しない。 個人情報などは提供しない。

    Undo
  6. Retweeted
    4 hours ago
    Replying to

    なんか、普通のことに思えるのですが…。あと、この記事の「個人情報は〜」にはものすごく違和感がある。

    Undo
  7. Retweeted
    5 hours ago

    これはすごい。第三者提供先を選択的に許諾するUIの作り方にも注目したい。「初期設定は提供に同意しない状態にする。利用者の同意を得た場合も提供先の企業を個別に選べるようにし」 閲覧履歴・購買データ提供 ヤフー、同意取得厳格に:日本経済新聞

    Undo
  8. Retweeted

    閲覧履歴・購買データ提供 ヤフー、同意取得厳格に 利用者の不安取り除く :朝刊企業面から

    Undo
  9. Retweeted
    5 hours ago

    さすが弁護士ドットコム、絵で背景の透明性を訴えてる。 -- リクナビ問題「同意があれば万能」論を見直すべき…鈴木正朝教授が「思考停止の議論」に危機感|弁護士ドットコムニュース

    Undo
  10. Retweeted
    6 hours ago

    弁護士ドットコムにインタビュー記事が載りました。

    Undo
  11. Retweeted
    6 hours ago

    予想通りの展開。もちろん個人情報保護法違反も重いが、リクナビ全体が人材紹介(斡旋)に該当と判断されたことは、同社のみならず人材業界全体に与える影響大。

    Undo
  12. Retweeted
    6 hours ago

    「リクナビの事業形態が実質的な人材紹介事業と判断した上で、内定辞退率の販売は同法が禁じる特別の理由のない個人情報の外部提供とみて指導に踏み切った」 厚労省、個人情報活用に厳格判断 リクナビに行政指導:日本経済新聞

    Undo
  13. Retweeted
    22 hours ago

    あれ、その部分、記事が更新されましたね…。

    Undo
  14. Retweeted
    10 hours ago

    元リクルート社員は「個人を特定できる形で分析するので社内でも問題視されていた。結局のところ企業の掲載料が利益になるので学生よりも企業優先の姿勢になっていた」と振り返ります。内定辞退率無断予測の罪深さ。結婚式場がカップルの離婚予測をするのにも似た背信かと。

    Undo
  15. Retweeted

    鈴木正朝教授がリクナビ問題を斬る。「私たちは今、同意の限界に直面しているというべきかもしれません。同意だけでは本人の権利利益を保護することができなくなっていることにもっと目を向けて考えていくべき時期に来ています」

    Undo
  16. Retweeted

    【経済】内定辞退率販売 違法 厚労省「リクナビ」行政指導

    Undo
  17. Retweeted

    リクナビに行政指導 厚労省  →厚労省は、本人の同意を得ないまま、本来業務の目的以外に個人情報を使っていた点が、個人情報の適正管理を求めた職業安定法の指針に違反していると指摘

    Undo
  18. Retweeted

    「学生に社会への不信感を植え付けかねない。『厳罰』が必要だ」――「リクナビ」が「内定辞退率」の予測データを顧客企業に販売していた問題。大学関係者は戸惑いや不安を隠せません。

    Undo
  19. Retweeted

    思いっきり真っ向からこの案内に小便ひっかけるんだから、指導じゃ生温いだろこんなの。

    Show this thread
    Undo
  20. Retweeted

    リクナビが「貴様は募集情報等提供事業者ではなく、職業紹介事業だ」怒られた件、厚労省がしっかり求人サイト向けにちゃんとアナウンスしてるわけで、厚労省の怠慢とも言えんな。とにかくリクルートが悪辣としか言いようがない。

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.