ABOUT TRP

TRPとは

TRPとは徳島大学創新教育センターで活動している『徳島大学ロケットプロジェクト』です。当プロジェクトの目的は、

  • ロケットの機体製作により機械工作技術・電子工作技術を習得すること
  • プロジェクトの運営によるマネジメント能力の向上を通し、自主性のある人間に成長すること

です。

活動内容

我々は学生が主体となり、年間を通して下の2つの活動を行っています。

日々の活動としては、メンバーが減速構造班電装班燃焼班の3つに分かれそれぞれが打ち上げに向けた活動をしています。

また、土曜日の10時から創新教育センターにおいて全体ミーティングを行っており、各班の進捗報告やtodo確認をしています。

活動目標

2018年度で団体発足から5年目となります。

2016年度までは「ハイブリッドロケットの打ち上げと機体の安全な回収」を目標に活動をしていましたが、この目標は2016年度打ち上げ機体「TRP-HR04 TSURUGI」において達成されました。

Report this ad

そこで2017年度からは「自作エンジンの製作と自作エンジン搭載ロケットの打ち上げ」を目標に活動しています。

第一段階として、2017年度は「自団体GSEの製作と運用」を目標に活動しました。自団体GSEは年度内に完成させることができ、3月の加太共同実験において初運用をしました!GSEの製作にあたり、クラウドファンディングにおいて資金調達もしました。ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

今年度の目標

第二段階として、今年度は「自作エンジンの設計と製作」を目標に活動します。そこで新たに燃焼班を独立させ、エンジンの勉強をする予定です。

また、減速構造班・電装班においても「自作エンジン搭載機体の製作に向けた技術の拡充」ということで完全回収を目指し、より精度の高い機体や電装部を製作していく予定です。

 

今後の展望

我々はロケットに熱意を注ぐ学生が集まる団体ですが、関西方面では和歌山県和歌山市加太においてしかハイブリッドロケットの打ち上げは許可されておらず、年に数回しか打ち上げをすることが出来ません。
そこで我々は、四国で初の大型ハイブリッドロケットの打ち上げを行いたいと考えています。また我々徳島大学生の願望としては、四国初の打ち上げを是非とも徳島県で行いたいと考えています。なぜなら、徳島県を四国初のハイブリッドロケット打ち上げで全国にアピールすることで地域貢献を行いたい、徳島大学ロケットプロジェクトの活動を皆様に知っていただきたいからです。

我々はこれからもメンバー全員で日々精進し、空を目指してロケットを打ち上げ続けます!

広告
Report this ad

ABOUT TRP」への2件のフィードバック

  1. 報道ステーションを見ました。
    一言、素晴らしいです。
    ワクワクしたし、感動したし、色々な可能性が見えました。

    今後も頑張ってください。
    あまりに感動をしたのでメールしてしまいました。

    いいね

    • 小林様
      わざわざ感想をいただきありがとうございます。
      そのように言っていただき我々ロケットプロジェクト一同、大変嬉しく思います。
      今回はバルーンの特集でしたが、今後はロケット打ち上げに関して取り上げてもらえるよう頑張っていきます!!

      いいね

コメントを残す