中日スポーツ / 東京中日スポーツ
トップ > 中日スポーツ > グランパス > グラニュース一覧 > 9月の記事一覧 > 記事
2019年9月5日 紙面から
川崎-名古屋 前半、川崎・知念(20)の先制ゴールが有効か無線で確認する村上主審=等々力陸上競技場で(浅井慶撮影)
ホームアンドアウェー方式の準々決勝第1戦が行われ、名古屋グランパスは川崎に0-2で完敗した。川崎の先制点は、いったんオフサイドで無効の判定が出たが、Jリーグ公式戦で初めて導入されたビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が適用され、ゴールが認められた。鹿島は3-2で浦和を振り切り、札幌は広島に3-2と競り勝った。G大阪はFC東京を1-0で破った。第2戦は8日に行われ、4強が決まる。
VARに泣かされた。前半15分だった。川崎FW知念にDFライン裏のを突かれ、ゴールネットを揺らされた。副審はフラッグを上げて、オフサイドのジャッジをしていた。だが、そこから暗転する…。よりによって、この日がJリーグVAR導入日。主審はVAR担当者との無線による協議に入った。
約1分間の中断…。判定は逆転。得点が認定された。判定は映像上にラインを引いて確認する。グランパスの選手と知念の脚が同じライン上に。ゴール宣告で知念はガッツボーズ。グラ戦士はうなだれた。VARによって判定が覆ってゴールが認定されたのは、Jリーグ初の事例となった。
VAR適用かを判断する教材のようなゲームだった。前半11分には、DF宮原がペナルティーエリア付近で相手選手を倒した。VARでの確認の結果、宮原はイエローカードを受けた。
試合は序盤からDFラインの裏をロングボールで狙われた。ボール保持を得意とするJ1王者の予想外の戦いに、DF中谷も四苦八苦。「前半に失点した時間帯は中途半端で、やることがはっきりしなかった」。
前半31分にFWジョーを投入し、布陣を4バックに変更。好機はあったが得点には至らず。後半16分にカウンターから追加点を許した。
>>「グランパスウォッチャー」に登録して、もっと読む >>
この記事を印刷する
PR情報
中日新聞直営のグッズショップですここにしかないオリジナル商品も
09月05日10時14分現在
セ・リーグ
パ・リーグ
橋本環奈 「奇抜なヘアスタイル」に憧れ
TKO 睡眠不足による失敗を告白
写真部のカメラマンが撮影した数々のカットから、お薦めのもう1枚を紹介します
小、中学生を中心に草の根スポーツを独自取材。熱戦の模様や結果を掲載しています
< 前へ | 次へ >
7月27日~9月1日 アクトシティ浜松展示イベントホール
愛らしい動物たちが大集合!7月6日からパナソニック汐留美術館で開催
姜尚中さんと玄侑宗久さんらが、令和時代をどう創っていくかを考察します
10月14日(月・祝)駒沢オリンピック公園で開催。参加者募集中!
第22回「がんばれ先生!東京新聞教育賞」の募集が始まりました
10月5日(土)サンシャインシティ文化会館ビル5階にて開催
全日本大会の記事、フォトギャラリーを掲載中!
中ス記者の展開予想、狙い目を公開<開催前日の17時頃更新予定>
新聞記事と写真で振り返る平成。読者からの思い出作文も読める。
豊橋競輪・四日市競輪で開催されるミッドナイト競輪の記者予想サイト
暮らしの小さなお悩みや疑問に、その道の専門家が無料でお答えします