Satoshi Ikeuchi 池内恵

@chutoislam

Professor of Religion and Global Security, RCAST Research Center for Advanced Science and Technology, The University of Tokyo. Islam & the Middle East studies.

Joined May 2015

Tweets

You blocked @chutoislam

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @chutoislam

  1. Pinned Tweet
    Aug 17

    Description of my 2015 book on ISIS, which made an accidental and unfortunate blockbuster in Japan, caught in the middle of the political controversy surrounding the hostage crisis in Syria.

    Undo
  2. Apr 27

    写真にちらりと写っていたので調べてみたら、秋田魁新報で池内紀さんが「菅江真澄 旅の伝記」という連載を去年から続けているらしい。これはかなり気になる。本になるといいなぁ。

    Undo
  3. 5 hours ago

    池内紀氏の「菅江真澄 旅の伝記」って、もしかして、秋田魁新報でしか連載していない?

    Undo
  4. 1 hour ago

    池内さんの書評です。<サンデー毎日 2019年9月15日号より> SUNDAY LIBRARY:池内 紀・評『泉斜汀幕末探偵奇譚集 百本杭の首無死体』泉斜汀・著 - 毎日新聞

    Undo
  5. Sep 2

    本日発売のサンデー毎日9月15日号で、池内紀さんが泉斜汀幕末探偵奇譚集『百本杭の首無死体』を評しています。岡本綺堂『半七』としながらの評。本書カバーの装画は小村雪岱(装幀は真田幸治さん)です。

    Undo
  6. 2 hours ago

    書評・池内 紀「タイトルからしておだやかでない。表紙には大好きな小村雪岱が装画に使われ、こよなくイロっぽい。老人の鑑賞用として部屋のめだつところに立てかけておいたら、家人から抗議が出た。毎朝、「首無」のタイトルと出くわすのはやめてもらいたい--」

    Undo
  7. Mar 22
    Replying to

    終わり間際でしたが聴いてみました。風のように…いいですねぇ。

    Undo
  8. 9 hours ago

    つい4日前、東京新聞では最後となった池内紀さんの書評の最後が、79歳の主人公の男の最期で締めくくられていることに、じんとする。人は最期、何を思うのかな。 東京新聞:ある一生 ローベルト・ゼーターラー著

    Undo
  9. 池内紀さんが、ロベルト・ゼーターラー「ある一生」(浅井晶子訳)の書評を9/1の東京新聞にお寄せくださっています。「訳者はタイトルで手こずったのではあるまいか。オリジナルは「ある」と「一生」のあいだに全体を強調する強い語が入っている。どう訳してもピッタリこない。(続く)

    Show this thread
    Undo
  10. 亡くなられた池内紀さんに書いていただいた書評を1日の読書面に掲載しました。東京新聞ウェブで読むことができます。『ある一生』。あまりに切ないです。(と) 東京新聞:ある一生 ローベルト・ゼーターラー著:Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)

    Undo
  11. 7 hours ago

    ドイツ文学者・池内紀さん死去 エッセーでも人気博す:朝日新聞デジタル

    Undo
  12. 7 hours ago

    ドイツ文学者の池内紀さん死去 78歳 「ファウスト」、軽妙なエッセーも人気 - 毎日新聞

    Undo
  13. ドイツ文学者の池内紀さん死去 - エッセイストとしても活躍

    Undo
  14. 7 hours ago

    ドイツ文学者の池内紀さん死去エッセイストとしても活躍|信濃毎日新聞[信毎Web]

    Undo
  15. Sep 1
    Show this thread
    Undo
  16. Sep 1

    إلا أن العلاقات بين الدول لا ينبغي أن تكون عدائية أو تنافسية بالضرورة، ومن ذلك أن لليابان والصين الكثير من المصالح المتضاربة في بحري الصين الشرقي والجنوبي، ولكن عندما يتعلق الأمر بدعم الاستقرار والتنمية في الشرق الأوسط وشرق أفريقيا، يكون هناك مجال للتعاون والتقاء في المصالح.

    Show this thread
    Undo
  17. ساتوشي إيكوتشي يكتب: مستقبل منطقة المحيط الهادئ - الهندي اقرأ المقال كاملاً هنا:

    Show this thread
    Undo
  18. Aug 31

    مستقبل منطقة المحيط الهادئ - الهندي アラビア語コラム28回目。TICADの解説

    Undo
  19. Aug 29

    Live update: Netanyahu working to thwart renewal of US-Iran nuclear talks — report

    Undo
  20. Aug 29

    こちらの本でイラン制裁に関する章を書きました。制裁や輸出管理が話題になることが多くなったので是非お手にとっていただければ幸いです。 さんから

    Undo
  21. Aug 29

    The has departed distinctly from its previous regional policy by withdrawing from and resuming communications with .

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.