プロローグ:暗殺者は協力者を尋ねる
今までさまざまな魔族に出会ってきた。
オーク魔族、兜蟲魔族、獅子魔族、地中竜に潜んでいたのっぺらぼう魔族、そして蛇魔族。
この中でもっとも異質なのが蛇魔族だ。
人間に化けて、人間社会に溶け込んでいる。
それも彼女の場合、そうすることが魔王復活に役立つというだけではなく、人間の文化・娯楽を楽しみ慈しんでいる。
だからこそ、協力関係を結ぶことができた。
今までは彼女からもたらされる情報に助けられていた。獅子魔族などは、彼女の助力なしに倒すことはできなかっただろう。
『その協力関係にひびが入った』
今回は彼女から情報が渡されなかった。
彼女だって、他の魔族すべての動向を知っているわけではなく、ただ単に地中竜の動きを知らなかった可能性はある。
だが、戦闘が終わると同時にノイシュが現れた時点で、その線は極めて薄くなっていた。予め知っていなければ、このタイミングで使いを寄越せるはずがない。
こうして、のこのこと蛇の魔物に乗って、彼女の根城まで行くのはどうかとも思うが、会って話さないとわからないこともある。
どんな状況だろうと逃げ切れる自信があるし、保険も用意したからこそ、こうしてついてきた。
ノイシュのことも気がかりだったのはある。
彼は今、案内役として蛇の魔物を操縦している。
「ノイシュ、俺たちに目隠しをしなくていいのか」
これから連れていかれるのは、蛇魔族ミーナの本拠地。
その場所を知られたくはないだろう。
普通なら視界を遮り、道を覚えさせないぐらいの用心はする。
「構わないよ。ルーグはミーナ様の協力者だから。それに、君なら、そんなことをしたところでなんの意味もないだろうに」
「ばれていたか」
苦笑する。
ノイシュの言うとおりなのだ。たとえ、五感を封じられても風で周囲を探るぐらいは朝飯前。
「……今日は、ネヴァンはいないのかな?」
「彼女は忙しいからな。いつも一緒に行動をしているわけじゃない」
四大公爵家が一つ、ローマルングの令嬢。人としての極限を目指す一族の最高傑作にして、学園においては俺たちの先輩に当たる人物だ。
「そうか、それは……」
そこでノイシュは言葉を切る。
ノイシュは彼女に好意を持っている。だからこそ、次に続く言葉が『残念だ』か『良かった』かは気になるところだ。
しかし、彼はそのまま口をつぐんでしまう。
それにしても……。
「この蛇、速いな」
「はい、びっくりです」
「でも、空を飛ぶのに比べると遅いけどね」
体感速度なので誤差があるとはいえ、おおよそ時速三百キロほど。
新幹線並の速度だ。
その速度で、どんどん未開拓な場所を進んでいく。
この国はまだ、全ての森を切り開けているわけではなく、領土を広げるために貴族たちは開拓に精を出しているのだ。
地図にはない大樹林に入っていき、不自然に開けた場所に出た。
ここまでおおよそ二時間ほど。
俺たちが蛇の魔物から降りると、蛇の魔物は地中深く潜って消えていく。
タクシーに使わせてもらったが、このクラスの魔物がその気になれば小さな街ぐらいなら全滅させることができるだろう。
「ここがミーナ様の魔族としての屋敷です」
大きく立派な屋敷だ。
これほどの屋敷を立てられるのは上級貴族、最低でも伯爵ぐらいの地位でないと駄目だろう。
財力的には、商売がうまくいっている下級貴族でもなんとかなるが、これほどのものを下級貴族が作ると不敬だと顰蹙を買う。
だが、俺が気になったのは大きさでも立派さでもない。
「……意外だな、流行し始めたばかりのネビア建築様式じゃないか」
この国の天才建築技師がチョコルネ伯爵の屋敷を設計した。それがあまりにも素晴らしく、彼のもとに依頼が殺到している。
あっという間にその設計思想はネビア建築様式と名が付き、この国における主流建築様式の一つになっていた。
そんな屋敷をこんな未開な地で魔族が作り上げるなんて信じられない。
「ルーグは博識だね。君の言う通り、ネビア建築様式で作られている。ミーナ様に心酔した貴族が貢いでくれたんだよ。その屋敷をばらばらにして運んで組み立てたのさ」
「簡単に言うが、一流の大工でないとそんな真似できない。一般人をここに連れてくるわけにはいかないだろう」
「ミーナ様は人気者だからね」
「そういうことか」
蛇魔族ミーナは強力な
それで必要な人間を洗脳して、ここへ連れてきたのだろう。
ただ、気に入った屋敷を作るためだけに。
彼女の人格そのものは嫌いではないが、やはり相手は魔族なんだと再認識する。
「さあ、どうぞ。案内するよ、ルーグ、ディア、タルト。我が主の屋敷へ」
扉が一人でに開く。
そして、俺たちは蛇の巣へと足を踏み入れた。
◇
屋敷のなかでは使用人服を纏った蛇人間たちが何人も働いていた。
掃除に精を出し、俺たちが近づくと頭を下げて見送る。
屋敷そのものだけではなく、内装も貴族的な洗練されたものだ。美術品なども素晴らしいものが並んでいる。
そして、その手入れも完璧。
美術品と呼ばれる類いのものは手入れをする際、極めて専門的な知識が必要だというのに、魔物がそれを完璧にこなすのは異常としかいいようがない。
そういう使用人以外にも、騎士らしく鎧や剣を装備して直立不動の蛇人間も多くいる。
それもまた、違和感を与えてくる。
立ち姿や歩き姿、纏っている気を見れば、ある程度はその騎士の力量を推察できる。
そして、何十人もいる蛇人間の騎士たち、それら全員が一流の騎士に見えていた。
幼少期から何年もかけて、ようやくたどり着ける、それほどの境地にいる。
だが、そんなことはありえないはずだ。
騎士の持つ技術は人間が作り上げたものだ。それを魔物が知っているはずがない。
よしんば、人間が教えたとしても、魔族の封印が解けてから一年も経っていない。こんな短時間で習得するなんて現実的じゃない。
……待て、それは使用人たちも一緒だ。俺から見ても文句がつけようのない礼儀作法に、超一流の家事技術、専門知識が必要な美術品の手入れ。それこそ一朝一夕で身につくわけがない。
なにより、こいつらはあまりに人間くさすぎないか?
そこまで考えて、一つの仮説ができてしまった。
このことはミーナに問いたださないといけないだろう。
◇
客室に招かれる。この部屋はより一層、内装に凝っており、美術品も一段質がいいものを使っている。
棚には酒が並んでいる、国内、国外の超高級品ばかり。それも、名前と値段だけが超一流のものはなく、値段に見合った本物の美酒ばかり。
悲しいことに、この部屋を見る限り、俺とミーナは趣味が合う。
この部屋の主は部屋の中央にいた。
「ようこそ我が屋敷へ。ルーグ様と可愛らしい恋人たち。あなたたちをここに呼ぶのをずっと楽しみにしておりましたのよ。どうぞ、お座りになって」
褐色の肌に黒髪。妖艶な体をエロティックな服で覆っている。
そして、その紫の瞳は蛇を思わせる絶世の美女。
「ああ、俺も招かれたときは楽しみにしていたんだが……いきなり、胸糞悪いものを見せられた。改めて言っておこうか。俺は人間で、人間が好きだ」
「あらあら、やっぱり気付かれてしまいましたのね。アレの材料」
意味ありげに、ミーナが笑い、なんのことかわからないタルトとディアが首を傾げる。
「二人も見ただろう、この屋敷で働く蛇人間たち。あれの材料は人間だ。なんらかの手段で、人間を蛇の魔族にして、その際に記憶や経験は引き継ぐみたいだ。だから、この屋敷の蛇人間たちは、完璧に家事をこなし、騎士たちは魔物の力と人間の技を持った強大な存在になっている。……さっき、ノイシュがとある伯爵からこの屋敷をもらったと言ったが、それは正しくない、屋敷にいる人間ごと、ミーナに捧げた」
「そんなっ、じゃあ、あの蛇人間たちは!?」
「もとは人間なんだね」
二人が青い顔をしている。そして、ミーナを嫌悪した。
人間なら、誰しもそのことに忌避感を覚える。
「そんな目で見ないでくださいな。私は別に無理強いをしておりませんわ。私とずっとずっと一緒にいたいと言うものだから、その願いを叶えて上げましたの。彼らだって、損はしておりませんの。人間よりずっと強くなり、老いからも解放されたのですから」
「
「
「強力な能力ではあるな」
おぞましく凄まじい。
ミーナはどんどん、人々を魅惑して、遊び、飽きたら食って、自軍にしていく。
本人は魔族としてさほど強くないと自己申告しているが、軍勢を率いるものとして考えるなら、かなりの実力者だ。
「嫌悪をしているのに、言葉を選んでくださったのね。優しいのですわ。食べちゃいたい」
蛇の瞳が俺を捉え、タルトとディアが俺を庇うため前に出る。
「かわいい恋人ちゃんたち、安心してくださいませ。食べると言っても性的にという意味ですわよ」
「そっちも駄目です!」
「ルーグは、あなたみたいなおばさん興味ないよ!」
少し、ミーナの顔が引きつった。
ディアのおばさんというのが気に食わなかったらしい。
「とりあえず、みんな座ろう。これからのことを話しに来たんだ。わざわざ、ミーナがこんなところに呼んだのは、ここじゃないとできない話をするためだろう?」
「ええ、そのとおりですわ。頭のいい子はやっぱり楽でいいですわね。お酒をご馳走しますわ。どれにしましょうか?」
「クルトーニュの赤」
赤い宝石と呼ばれ、生産本数が少ないが極上の酒。
そして、先日のオーク魔族襲撃で、その畑が通り道にされてしまい、もう二度と作られることはない酒。
好みで選んだ酒だが、同時に皮肉も込めた。
「あらあらあら、私の一番のお気に入り。知ってます?、趣味が合う子とは体の相性もいいって」
「それは知らなかったな」
ミーナが血のような赤ワインを全員分注ぐ。
今の所、ミーナは完全な敵対行動は示していない。
とはいえ、気を抜いていいはずもない。
気がついたら、俺自身がミーナに食われて、蛇人間の仲間入りなんてこともありえる。
保険をかけたからと言って完璧ではない。
慎重に話を進めていくとしようか。
今日から六章
いつも応援ありがとうございます。『面白い』『続きが気になる』などと思っていただければ画面下部にある評価をしていただけると非常にうれしいです!
◆カドカワBOOKSより、書籍版17巻+EX巻、コミカライズ版8+EX巻発売中! アニメBDは6巻まで発売中。 【【【書籍版およびアニメ版の感想は活動報告の方に//
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えればた//
●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。 【書籍六巻 2019/09/30 発売予定!】 ●コミックウォーカー様、ドラゴンエイジ様でコミカ//
勇者の加護を持つ少女と魔王が戦うファンタジー世界。その世界で、初期レベルだけが高い『導き手』の加護を持つレッドは、妹である勇者の初期パーティーとして戦ってきた//
34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうや//
VRRPG『ソード・アンド・ソーサリス』をプレイしていた大迫聡は、そのゲーム内に封印されていた邪神を倒してしまい、呪詛を受けて死亡する。 そんな彼が目覚めた//
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。 自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//
書籍化決定しました。GAノベル様から三巻まで発売中! 魔王は自らが生み出した迷宮に人を誘い込みその絶望を食らい糧とする だが、創造の魔王プロケルは絶望では//
《アニメ公式サイト》http://shieldhero-anime.jp/ ※WEB版と書籍版、アニメ版では内容に差異があります。 盾の勇者として異世界に召還さ//
●書籍1~6巻、ホビージャパン様のHJノベルスより発売中です。 ●コミカライズ、スクウェア・エニックス様のマンガUP!、ガンガンONLINEにて連載中。コミック//
あらゆる魔法を極め、幾度も人類を災禍から救い、世界中から『賢者』と呼ばれる老人に拾われた、前世の記憶を持つ少年シン。 世俗を離れ隠居生活を送っていた賢者に孫//
【コミカライズ連載開始】 第3巻が8月13日ごろから発売開始です! 勇者パーティーは強力な魔神の大群におそわれた。このままでは全滅必至。 パーティーの一人、//
地球の運命神と異世界ガルダルディアの主神が、ある日、賭け事をした。 運命神は賭けに負け、十の凡庸な魂を見繕い、異世界ガルダルディアの主神へ渡した。 その凡庸な魂//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
唐突に現れた神様を名乗る幼女に告げられた一言。 「功刀 蓮弥さん、貴方はお亡くなりになりました!。」 これは、どうも前の人生はきっちり大往生したらしい主人公が、//
4/28 Mノベルス様から書籍化されました。コミカライズも決定! 中年冒険者ユーヤは努力家だが才能がなく、報われない日々を送っていた。 ある日、彼は社畜だった前//
ブラック企業に酷使された男が転生したのは、ステータスやスキルのある世界。 その世界で彼は、冒険者になることさえ難しい不遇職『テイマー』になってしまう。 //
辺境で万年銅級冒険者をしていた主人公、レント。彼は運悪く、迷宮の奥で強大な魔物に出会い、敗北し、そして気づくと骨人《スケルトン》になっていた。このままで街にすら//
放課後の学校に残っていた人がまとめて異世界に転移することになった。 呼び出されたのは王宮で、魔王を倒してほしいと言われる。転移の際に1人1つギフトを貰い勇者//
◆◇ノベルス5巻 5月15日 & コミック2巻 5月31日より発売予定です◇◆ 通り魔から幼馴染の妹をかばうために刺され死んでしまった主人公、椎名和也はカイン//
(原題:世界一位の異世界サブキャラ育成日記) 中学も高校もろくに通わず、成人しても働かず、朝昼晩とネットゲーム。たかがネトゲに人生賭けちゃった彼は、世界ラン//
とある世界に魔法戦闘を極め、『賢者』とまで呼ばれた者がいた。 彼は最強の戦術を求め、世界に存在するあらゆる魔法、戦術を研究し尽くした。 そうして導き出された//
東北の田舎町に住んでいた佐伯玲二は夏休み中に事故によりその命を散らす。……だが、気が付くと白い世界に存在しており、目の前には得体の知れない光球が。その光球は異世//
■2020年1月25日に書籍8巻発売決定!■ 《オーバーラップノベルス様より書籍7巻まで発売中です。本編コミックは4巻まで、外伝コミック「スイの大冒険」は2巻が//
※ヤングエースアップ様にてコミカライズがスタート。無料で掲載されています ――世界そのものを回復《ヒール》してやり直す。 回復術士は一人では戦えない。そんな常識//
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
【web版と書籍版は途中から内容が異なります】 ※書籍3巻とコミック1巻好評発売中です! どこにでもいる平凡な少年は、異世界で最高峰の魔剣士だった。 //