レンズ 人気売れ筋ランキング 2019年9月

> > > レンズ 人気売れ筋ランキング

レンズ 人気売れ筋ランキング

更新日:2019/09/04 ( 2019/08/28 ~ 2019/09/03 の集計結果です)

FE 35mm F1.8 SEL35F18F
最安値¥67,549
満足度5.00(4人)
発売日:2019年 8月30日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:65.6x73mm 重量:280g 対応マウント:α Eマウント系
  • 焦点距離35mmの大口径広角単焦点のデジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ。開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、小型軽量設計を実現。
  • 浅い被写界深度や高い近接撮影能力を生かした日常のスナップやテーブルフォト、風景やポートレートなど幅広い被写体やシーンで活用できる。
  • ソニー製APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラにもバランスよく装着でき、35mm判換算52.5mm相当の大口径標準単焦点レンズとしても使用可能。
この製品を
おすすめするレビュー

ついつい開放で撮ってしまいますが、きちんと絞りによる変化が楽しいです。一番いいのは開放で…

X-PRO2とXF23/F2を残し少しばかり冨士機材を処分したので子供のポートレート用としてα7Ⅲを購…

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
最安値¥100,158
満足度4.71(8人)
発売日:2019年 7月25日
メーカー:TAMRON(タムロン)
レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:17~28mm 最大径x長さ:73x99mm 重量:420g 対応マウント:α Eマウント系
  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズ。軽量・コンパクトで気軽に持ち運べ、幅広いシーンに対応。
  • ズーム全域でF/2.8と明るいため、画面中心から周辺部まで高い解像力とコントラストを発揮し、広角端17mmでの最短撮影距離は0.19m。
  • AF駆動には高速・高精度かつ静粛性にすぐれたステッピングモーターユニットRXDを搭載し、レンズの駆動音が記録されにくく、動画撮影にも適している。
この製品を
おすすめするレビュー

純正レンズのFE16-35mmF2.8GMSEL1635を普段使っていますが、長旅で2台持ちの際は少し軽量・コ…

2875を気に入りこちらも期待して購入してみましたが、期待通りのもので2875とで今後使い分けて…

28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
最安値¥78,980
満足度4.70(49人)
発売日:2018年 5月24日
メーカー:TAMRON(タムロン)
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28~75mm 最大径x長さ:73x117.8mm 重量:550g 対応マウント:α Eマウント系
  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。
  • ミラーレスカメラ専用に新設計した光学系により、大口径ならではの高い解像力と柔らかなボケ味を両立する。
  • AF駆動にはレンズ位置を高精度に検出するセンサーとAF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を搭載。
この製品を
おすすめするレビュー

操作性★★★★★あまりにシンプル。とくにボタンなどがついておらず操作に困ることはありませ…

a7Ⅲのズームレンズとして購入しました。状況対応力が高く表現力もあり高コスパなレンズです。…

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G
最安値¥226,504
満足度4.66(12人)
発売日:2019年 7月26日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200~600mm 最大径x長さ:111.5x318mm 重量:2115g 対応マウント:α Eマウント系
  • 35mmフルサイズ対応デジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ。望遠200mmから超望遠600mmまでをカバーし、高解像と美しいボケ描写を実現している。
  • 高い解像性能と高速・高精度かつ静粛なAF性能を備え、野鳥などの野生動物や航空機、鉄道、スポーツなど、望遠から超望遠領域が求められる撮影で有効。
  • 1.4倍と2倍のテレコンバーター(別売り)に対応し、最長1200mmまでの撮影が可能。ズーム動作時もレンズの長さが変わらないインナーズーム方式を採用。
この製品を
おすすめするレビュー

α9で使用してます。ちなみに新製品を予約して購入したのは初めてです。【操作性】これまでの…

使用ボディはα9です。以下のレビューはすべて、シグマの150-600Cと比べての評価になります。A…

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
最安値¥128,675
満足度4.65(80人)
発売日:2017年11月25日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24~105mm 最大径x長さ:83.4x113.3mm 重量:663g 対応マウント:α Eマウント系
  • 広角24mmから中望遠105mmまでをカバーするソニーEマウント対応の標準ズームレンズ。
  • 独自のコーティング技術である「ナノARコーティング」を採用し、フレアやゴーストを抑え、黒が締まったヌケのよいクリアな描写を得られる。
  • 駆動部にはパワーがあるダイレクトドライブSSMを採用。高速、高精度かつ静音性にすぐれたAF駆動を実現する。
この製品を
おすすめするレビュー

【操作性】ズームリングも柔らかく行きたいところで気持ちよく止まります。【表現力】以前、シ…

他社製のレンズと比べても圧倒的にコンパクト。画質もとても良く満足するレンズ!

FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
最安値¥159,672
満足度4.91(23人)
発売日:2018年10月26日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:75.4x92.4mm 重量:445g 対応マウント:α Eマウント系
  • 35mmフルサイズのカメラ「α Eマウント」対応のプロユース向け単焦点レンズ。開放F値1.4からの高解像とやわらかく自然なボケ描写を実現する。
  • 超高度非球面XA レンズ2枚とEDガラス3枚を採用。新規光学設計により、広角レンズで目立ちやすい像面湾曲や諸収差を良好に補正する。
  • 高速・高精度かつ静粛なAF性能に加えて、高い携行性を備える。αだけでなく、ソニー製APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラにも装着可能。
この製品を
おすすめするレビュー

1、小型軽量何より小型軽量であるため、出かけるときに持っていこうという気になります。α7ii…

ソニーのZeiss24mmF2(Aマウント)と24mmF1.8(Eマウント)を使用しました。此度のGMasterは…

RF24-240mm F4-6.3 IS USM
最安値¥114,235
満足度4.05(2人)
発売日:2019年 8月29日
メーカー:CANON(キヤノン)
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24~240mm 最大径x長さ:80.4x122.5mm 重量:750g 対応マウント:キヤノンRFマウント系
この製品を
おすすめするレビュー

まず前評判では「大きさ」「暗さ」にネガティブな意見が出ていたが、大きさは300mmと同等程度…

初の純正高倍率ズームの導入です。先に導入していた3rdパーティー製との比較になってしまい…

NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
最安値¥131,834
満足度4.93(11人)
発売日:2019年 4月19日
メーカー:ニコン(Nikon) > NIKKOR Z
レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:14~30mm 最大径x長さ:89x85mm 重量:485g 対応マウント:ニコンZマウント系
  • フィルターの直接装着を実現した、「ニコンZマウントシステム」に対応した焦点距離14mmからの超広角ズームレンズ。偏光・NDフィルターの効果が楽しめる。
  • EDレンズ4枚、非球面レンズ4枚を採用。ズーム全域で像のゆがみが少なく、絞り開放から良好な点像再現性を発揮する。
  • ピント位置の移動に伴って画角が変化する「フォーカスブリージング」を抑制。ピント、明るさの変動がスムーズな映像表現を可能にする。
この製品を
おすすめするレビュー

【操作性】単純明快【表現力】ヌケ良く、色乗りも良し。【携帯性】やや重いが短い。【機能性】…

フルサイズ&ニコンの広角ズームは数種類使用して来ましたがこのレンズが私にとってはNo.1です…

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
最安値¥234,457
満足度4.81(34人)
発売日:2017年 7月28日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100~400mm 最大径x長さ:93.9x205mm 重量:1395g 対応マウント:α Eマウント系
  • 最上位である「G Master」シリーズに位置し、400mmの超望遠域をカバーするEマウント用超望遠ズームレンズ。
  • フォーカス駆動には、ダイレクトドライブSSM(DDSSM)とダブルリニアモーターを組み合わせたフローティング機構を初めて採用。
  • 手ブレ補正機能、フォーカスホールドボタン、フォーカスレンジリミッター、着脱式の三脚座など、高い操作性を備えている。
この製品を
おすすめするレビュー

簡単な使用レポートです。参考までに。先日大井競馬場へテスト撮影をしに行ってきました。ボデ…

野鳥をメインに「α9」と「α7RⅢ」で撮影しております。基本「手持ち撮影」でたまに一脚を…

RF24-105mm F4L IS USM
最安値¥109,300
満足度4.79(25人)
発売日:2018年10月25日
メーカー:CANON(キヤノン)
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24~105mm 最大径x長さ:83.5x107.3mm 重量:700g 対応マウント:キヤノンRFマウント系
  • 高画質と高ズーム倍率を保持した標準ズームレンズ。5段分の光学式手ブレ補正機構を搭載し、手持ち撮影を強力にサポート。
  • 従来より薄型化したナノUSMをLレンズで初めて採用。静止画撮影時は0.05秒のAFスピードを達成し、動画撮影時はなめらかなフォーカス駆動を実現する。
  • コントロールリングを搭載。絞りやシャッタースピード、ISO感度などの機能が割り当てられ直感的でスピーディーな撮影が行える。
この製品を
おすすめするレビュー

【操作性】EOSRPにピッタリの操作性!【表現力】初代24-105mmLのファンはいまだに沢山いますが…

今のところRFレンズのラインナップが少ない為、このレンズしか購入するものがなかったので、EO…

EF24-70mm F2.8L II USM
最安値¥157,620
満足度4.65(179人)
発売日:2012年 9月6日
メーカー:CANON(キヤノン) > EF L
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24~70mm 最大径x長さ:88.5x113mm 重量:805g 対応マウント:キヤノンEFマウント系
  • プロ向けである「L(Luxury)レンズ」に属する、キヤノン製一眼レフカメラ用の標準ズームレンズ。
  • 「EF24-70mm F2.8L USM」(2002年9月発売)の後継機で、全面的な見直しにより、ズーム全域と画面全域での画質が向上。
  • 従来機種から約15%軽量化し、マウント部など各所に防塵・防滴構造を採用するなど、操作性や信頼性も高めている。
この製品を
おすすめするレビュー

10年以上、フリーランスの広告カメラマンをしていて、主に人物(モデル)の撮影をメインにして…

【操作性】至ってシンプルなズームレンズです。【表現力】開放から素晴らしい描写力だと思いま…

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
最安値¥210,458
満足度4.75(168人)
発売日:2014年12月19日
メーカー:CANON(キヤノン) > EF L
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100~400mm 最大径x長さ:94x193mm 重量:1570g 対応マウント:キヤノンEFマウント系
  • プロ向けである「L(Luxury)レンズ」に属する、一眼レフカメラ用の超望遠ズームレンズ。
  • 「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」(1998年12月発売)の16年ぶりの後継機で、ズーム全域で画面周辺部まで高画質を実現。
  • 手ブレ補正も従来機種の1.5段分から4段分に大幅に向上し、不規則な動きの動体撮影時に最適な「ISモード3」を新搭載した。
この製品を
おすすめするレビュー

おがさわら丸の甲板で、このレンズで羽田離発着の航空機を撮影している女の子を見て、「APS-C…

【操作性】操作は至ってシンプルですが、重さがあるので操作性はけしてよくないかと、ロックが…

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
最安値¥124,931
満足度4.52(84人)
発売日:2015年 9月17日
メーカー:ニコン(Nikon) > NIKKOR
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:200~500mm 最大径x長さ:108x267.5mm 重量:2090g 対応マウント:ニコンFマウント系
  • ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
  • NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
  • 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
この製品を
おすすめするレビュー

【操作性】スイッチ類は望遠レンズに必要な装備を備えており良い。他のレビューでもあるがズー…

カメラに対する詳しい知識がある訳ではなく、ただ撮りたい物を撮って楽しんでいるオヤジです。…

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
最安値¥239,000
満足度4.76(41人)
発売日:2016年11月11日
メーカー:ニコン(Nikon) > NIKKOR
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70~200mm 最大径x長さ:88.5x202.5mm 重量:1430g 対応マウント:ニコンFマウント系
  • 開放F値2.8で焦点距離200mmまでカバーする、上級者向けのFXフォーマット対応大口径望遠ズームレンズ。従来機に比べ約110gの軽量化を達成している。
  • ほこりや水滴の侵入を防ぐシーリングをレンズ鏡筒の可動部分などに施し、防じん・防滴を実現。ハードな環境においても、機動的な撮影をサポートする。
  • VR性能が大幅に向上。電源投入直後からファインダー像の安定と撮影画像のブレ低減を実現し、動体撮影を強力にサポートする。
この製品を
おすすめするレビュー

【操作性】ズームリングが先端側で素早くズーム操作できる。【表現力】画質が良いのはもちろん…

【操作性】各種スイッチやフォーカスホールドボタンなど使い勝手は十二分に思います。ズームリ…

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
最安値¥93,224
満足度4.15(42人)
発売日:2015年 3月13日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24~240mm 最大径x長さ:80.5x118.5mm 重量:780g 対応マウント:α Eマウント系
  • レンズ交換式デジタル一眼カメラα用で、35mmフルサイズに対応した光学10倍 (24-240mm)のズームレンズ(Eマウント)。
  • 非球面レンズ5枚とED(特殊低分散)ガラス1枚を採用した光学設計により、広角でも高い解像性能を発揮。画面周辺までシャープに描写する。
  • 「光学式手ブレ補正機構」搭載により、望遠撮影や暗所での手持ち撮影などでも手ブレを抑制。室内のスナップからスポーツシーンまで、幅広く対応する。
この製品を
おすすめするレビュー

24-240mmと広角から望遠までできるので、こちらのレンズを発売直後に購入し、現在も使っており…

ソニーミラーレスフルサイズでレンズで迷ったならばこれ1本でも十分です。GMレンズも良いです…

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
最安値¥51,800
満足度4.81(83人)
発売日:2016年12月22日
メーカー:CANON(キヤノン)
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70~300mm 最大径x長さ:80x145.5mm 重量:710g 対応マウント:キヤノンEFマウント系
  • 高速でスムーズなAFを実現する独自の超音波モーター「ナノUSM」を搭載した、EOSシリーズ用望遠ズームレンズ。
  • 撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などの情報を表示する液晶画面を搭載し、撮影の利便性が向上している。
  • シャッター速度換算で約4段分の手ブレ補正を実現。通常撮影と流し撮りも自動で判別できる。
この製品を
おすすめするレビュー

軽くてコンパクト。AF速い。表現力十分。なにしろ安い。100-400も持ってますが400mmが必要な時…

息子のサッカーの試合を撮るために購入しました。当初はタムロンのA030と迷ったんですが、この…

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
最安値¥54,800
満足度4.75(107人)
発売日:2012年 2月18日
レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:65x54.9mm 重量:187g 対応マウント:Xマウント系
  • 35mm判換算53mmで開放値F1.4を実現した、Xマウント対応ミラーレスカメラ用標準単焦点レンズ。
  • 1/3EVステップの絞りリングを搭載し、露出や被写界深度を繊細にコントロールできる。
この製品を
おすすめするレビュー

被写体が子供や女性の場合には距離感がピッタリなので愛用しています。私はシンプルに機材を組…

去年の暮れにXシステムを導入したばかりのものです。最近このレンズを手に入れ感動したので短…

EF70-200mm F2.8L IS III USM
最安値¥208,144
満足度4.69(10人)
発売日:2018年 9月中旬
メーカー:CANON(キヤノン) > EF L
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70~200mm 最大径x長さ:88.8x199mm 重量:1480g 対応マウント:キヤノンEFマウント系
  • プロ・ハイアマチュア向けの望遠ズームレンズ。ズーム全域で開放F値が一定のため、露出設定が容易で自然風景やスポーツ、ポートレートや鉄道などに適する。
  • 蛍石レンズ1枚、UD1レンズ5枚などの特殊光学材料を含む19群23枚のレンズ構成。開放F値2.8の大口径レンズで高い耐久性・堅ろう性を追求。
  • 大幅な反射防止効果を発揮する特殊コーティング「ASC(Air Sphere Coating)」を採用。フレアやゴーストを大幅に抑制し、逆光性能が向上。
この製品を
おすすめするレビュー

長年使って来たEF35-350mmがくたびれてきたので、代りになるかと買いました。望遠側は、350mmF…

20年位使用していた、EF70-200mmF2.8LのIS無しモデルから買い替えました、クリアで良い描…

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
最安値¥421,700
満足度4.56(15人)
発売日:2018年 9月14日
メーカー:ニコン(Nikon) > NIKKOR
レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:106x237mm 重量:1460g 対応マウント:ニコンFマウント系
  • 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
  • PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
  • 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
この製品を
おすすめするレビュー

3回目のレビュー後、森の夏鳥撮影で気になったこと、定例行事の5月からのコアジサシの飛翔撮影…

このレンズの良さは驚くべき軽さに尽きます。今までゴーヨンの手持ちで鳥の撮影を行っていまし…

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
最安値¥76,336
満足度4.71(108人)
発売日:2013年12月20日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:単焦点 焦点距離:55mm 最大径x長さ:64.4x70.5mm 重量:281g 対応マウント:α Eマウント系
  • 35mmフルサイズ対応、開放絞り値F1.8の「Eマウント」用高性能単焦点標準レンズ。防じん防滴に配慮した設計を採用している。
  • 「T*(ティースター)コーティング」と、内面反射を低減させる最新の鏡筒設計技術により、ハイライトからシャドウまで優れた階調再現性と高解像を実現。
  • 新設計の9枚羽根の絞り構成が、開放から2段絞ったところまで円形をキープすることにより、美しいぼけ味を生かした撮影が行える。
この製品を
おすすめするレビュー

FEマウントの標準レンズ、3本目です。SONYFE50mmF1.8SEL50F18Fは描写は良かったのですが、AFが…

【操作性】操作はマニアルフォーカス時でのピントリングだけAFでも問題はない【表現力】予想通…

フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
最安値¥91,854
満足度(0人)
発売日:2019年 9月26日
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16~80mm 重量:440g 対応マウント:Xマウント系
  • 5倍ズームを備えたXシリーズ用標準ズームレンズ。広角から中望遠までの焦点距離全域で、開放F値4の明るさを実現。
  • 6.0段手ブレ補正機能を搭載し、手持ちによる夜景撮影や室内撮影でも独自の「X-Trans CMOSセンサー」の性能を引き出し、高画質な写真撮影ができる。
  • 一般的な35mm判ミラーレスデジタルカメラ用3倍ズームレンズとほぼ同等の質量・全長ながら、より幅広い焦点距離をカバーする5倍ズームが可能。
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
最安値¥62,202
満足度3.82(21人)
発売日:2017年 7月20日
メーカー:TAMRON(タムロン)
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18~400mm 最大径x長さ:79x123.9mm 重量:710g 対応マウント:キヤノンEFマウント系
  • APS-Cサイズ用として世界で初めて焦点距離18-400mm、ズーム比22.2倍を実現した、超望遠高倍率ズームレンズ。
  • AF駆動には独自開発の「HLD (High/Low torque-modulated Drive)」を採用。低速から高速まで効率よく回転し、正確で静かなピント合わせが可能。
  • メーカー独自の手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載。低照度下で発生しやすい手ブレを効果的に抑制。
この製品を
おすすめするレビュー

★★★タムロンでは初めての初期不良でした。メーカにデータを転送し電話で説明しタムロンで修…

このような革新的なレンズは面白いです。とても評価すべき。望遠側にて,手ぶれ補正の限界もあ…

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
最安値¥29,180
満足度4.53(41人)
発売日:2017年 6月30日
メーカー:ニコン(Nikon) > NIKKOR
レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10~20mm 最大径x長さ:77x73mm 重量:230g 対応マウント:ニコンFマウント系
  • ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラ対応の超広角ズームレンズ。
  • 手ブレ補正効果が3.5段のVR機構を搭載。AF駆動はSTM(ステッピングモーター)の採用で高速かつ静粛。
  • AF/MFの切り換えはカメラの「フォーカスモード」で、VR(手ブレ補正)機構のON/OFF切り換えは、カメラの「光学手ブレ補正」で設定可能。
この製品を
おすすめするレビュー

この度、Z6にアダプターを介して運用するため再レビュー致します。【操作性】単純明快【表現…

広角レンズはAF-S18-55VRⅡにワイコンを付けて使っていましたが、歪みが出てしまいます。それ…

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
最安値¥207,800
満足度5.00(3人)
発売日:2019年 8月22日
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:10~25mm 最大径x長さ:87.6x128mm 重量:690g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系
この製品を
おすすめするレビュー

【操作性】ズームリングは2.5倍の光学ズームレンズとしてはやや大きめ(90度)です。素早い操…

8/22発売の翌々日、8/24~8/26に丁度よく地元のお祭りがあったので、このレンズの初陣となりま…

FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
最安値¥203,000
満足度4.34(42人)
発売日:2016年 4月28日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24~70mm 最大径x長さ:87.6x136mm 重量:886g 対応マウント:α Eマウント系
  • プレミアムレンズシリーズ「G マスター」に属する、ズーム全域で開放F値2.8を実現した、α[Eマウント]用標準ズームレンズ。
  • 独自の「ナノARコーティング」を採用。逆光時に発生しやすいフレアやゴーストの発生を軽減し、ヌケのよいクリアな描写を実現する。
  • フォーカス駆動に「ダイレクトドライブSSM(DDSSM)」を搭載。精度の高いピント合わせや高速なAF駆動を実現している。
この製品を
おすすめするレビュー

【操作性】取り外しでは気を使います。【表現力】夜景では満足な画像が撮れました。【携帯性】…

購入してから1年が過ぎましたので、再レビューさせていただきます。屋内でドール撮影専門で使…

14-24mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
最安値¥147,800
満足度(0人)
発売日:2019年 8月23日
メーカー:シグマ(SIGMA)
レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:14~24mm 対応マウント:α Eマウント系
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
最安値¥212,473
満足度4.86(23人)
発売日:2017年 7月28日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:16~35mm 最大径x長さ:88.5x121.6mm 重量:680g 対応マウント:α Eマウント系
  • 最上位である「G Master」シリーズに位置する、ズーム全域F2.8の大口径広角ズームレンズ。
  • 独自のコーティング技術であるナノARコーティングを採用し、逆光時に発生しやすいフレアやゴーストを抑制。
  • 2つのレンズ群がそれぞれ独立して動くフローティング機構の採用により、近距離から遠距離まで鮮鋭な描写を実現。
この製品を
おすすめするレビュー

EマウントはSEL1635Zも十分すぎるほど優秀なので迷われる方も多いかと思います。以前Zも所有し…

風景や集合写真などを撮る際に便利です。ちょっとしたスナップ写真も撮れるしaps-cモードにす…

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
最安値¥227,828
満足度4.73(15人)
発売日:2019年 4月19日
メーカー:ニコン(Nikon) > NIKKOR Z
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24~70mm 最大径x長さ:89x126mm 重量:805g 対応マウント:ニコンZマウント系
  • 広範な撮影シーンですぐれた光学性能を発揮する、ニコン Z シリーズカメラ用標準ズームレンズ。AF駆動系に「マルチフォーカス方式」を採用。
  • 光学系には、ナノクリスタルコートと反射防止コーティング「アルネオコート」を採用し、光源が画面内にある場合でも抜けのよいクリアな画像が得られる。
  • 全長約126mm、質量約805gと、小型・軽量で持ち運びがしやすい。フォーカスリングから独立し、さらに使いやすくなったコントロールリングを採用している。
この製品を
おすすめするレビュー

操作性:程よいリングの硬さとコントロールリングもあり良いです。表現力:とても写りが綺麗で…

キットレンズのF4でも十分綺麗で初めて撮った時は、こんなに解像して綺麗にボケるんだと感動し…

FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM
最安値¥176,532
満足度4.92(13人)
発売日:2019年 4月19日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:単焦点 焦点距離:135mm 最大径x長さ:89.5x127mm 重量:950g 対応マウント:α Eマウント系
  • 35mmフルサイズ対応のEマウント用大口径望遠単焦点レンズ(焦点距離135mm、開放F値1.8)。最上位シリーズ「Gマスター」に属している。
  • ぼけシミュレーション技術と大口径超高度非球面XAレンズの採用により、美しいぼけ味と高い解像性能が両立し、さらに輪線ぼけを大幅に抑制している。
  • 独自のXDリニアモーターを2基ずつ計4基を搭載した「フローティングフォーカス機構」とAFアルゴリズムにより、静粛・低振動なAF駆動が可能。
この製品を
おすすめするレビュー

【操作性】レンズ側で絞りを調整できるようになってます。レンズ毎に操作を変えたくないことも…

初めて持つ焦点距離に購入まで悩み続けましたが、人物撮影を多くするものとしてのチャレンジと…

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
最安値¥85,680
満足度4.68(7人)
発売日:2019年 3月22日
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12~200mm 最大径x長さ:77.5x99.7mm 重量:455g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系
  • ミラーレス一眼用で、35mm判換算で広角24mmから望遠400mmの幅広い焦点距離をカバーする倍率16.6倍のズームレンズ。
  • 接合レンズ1枚の軽量なフォーカスレンズでピント合わせを行う「インナーフォーカス方式」を採用。撮影タイムラグが短く、一瞬の撮影機会を逃さない。
  • ほこりや水分の侵入を防ぐ密閉シーリングを徹底的に施すことで、「M.ZUIKO PRO」シリーズと同等の防じん・防滴性能を実現している。
この製品を
おすすめするレビュー

【操作性】カメラ側で指定するので操作はとても楽。【表現力】広角側もf3.5の明るさなので…

迷った挙げ句、購入したこのレンズ1本のみで、連休後半に箱根へ家族と行きました。旅行レンズ…

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
最安値¥128,480
満足度4.56(44人)
発売日:2016年 4月28日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70~300mm 最大径x長さ:84x143.5mm 重量:854g 対応マウント:α Eマウント系
  • α用のEマウントレンズとして、初めて300mmの望遠域までカバーする望遠ズームレンズ。
  • 独自の「ナノARコーティング」を採用。逆光時に発生しやすいフレアやゴーストの発生を軽減し、ヌケのよいクリアな描写を実現する。
  • レンズ駆動に「リニアモーター」と「インターナルフォーカシング」を採用。高速かつ滑らかで、静粛性にすぐれたフォーカシングが行える。
この製品を
おすすめするレビュー

購入して3ヶ月ほど経ちましたので、再度レビューしてみようと思います。一言で言えば、「ネイ…

【操作性】ズームリングのかたさも強めで程よく、ピントリングと共にスムーズです。ほとんどの…

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
最安値¥76,480
満足度4.59(30人)
発売日:2017年 4月21日
メーカー:シグマ(SIGMA)
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100~400mm 最大径x長さ:86.4x182.3mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系
  • 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
  • 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
  • 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
この製品を
おすすめするレビュー

・2年半使用したキャノン70-300Ⅱ型を下取りに出し、本レンズを購入しました。・キャノ…

主にSONYILCE-6300(α6300)にMC-11経由で使用しています。8ヶ月使用しています。キヤノン機…

RF35mm F1.8 マクロ IS STM
最安値¥46,954
満足度4.85(17人)
発売日:2018年11月15日
メーカー:CANON(キヤノン)
レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:74.4x62.8mm 重量:305g 対応マウント:キヤノンRFマウント系
  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える、コンパクトな広角・単焦点レンズ。開放F1.8の明るさと9枚羽根の円形絞りで、美しいボケ味を表現する。
  • 角度ブレとシフトブレのふたつの手ブレを同時に補正する「ハイブリッドIS」を搭載し、手持ちでのマクロ撮影ができる。
  • ISO感度や露出補正を任意で割り当て、より快適な撮影を可能にする「コントロールリング」を搭載。
この製品を
おすすめするレビュー

【操作性】特に難しい事はないです。コントロールリングを何に割り当てるかが好みが出るところ…

画質・サイズ・重さなど、どれをとっても満足できるスペックだと思います。F1.8STMなのでEF50m…

RF24-70mm F2.8 L IS USM
最安値¥267,299
満足度(0人)
発売日:2019年 9月下旬
メーカー:CANON(キヤノン)
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24~70mm 最大径x長さ:88.5x125.7mm 重量:900g 対応マウント:キヤノンRFマウント系
FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G
最安値¥117,980
満足度4.63(54人)
発売日:2014年 3月20日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70~200mm 最大径x長さ:80x175mm 重量:840g 対応マウント:α Eマウント系
  • 開放F値4固定の小型望遠ズームレンズ。高度非球面AA(advanced aspherical)レンズを2枚採用し、高性能化と機動性を両立。
  • ナノARコーティング、スーパーEDガラスを採用し、高い色再現性とズーム全域における高い描写性能を実現している。
  • レンズ内光学手ブレ補正機構、ズームやフォーカス時にレンズの全長が変わらないインナーフォーカス方式を採用。取り外し可能な三脚座が同梱される。
この製品を
おすすめするレビュー

FE70-300mmF4.5-5.6GOSSからリプレイスしました。購入して1ヶ月ほど経ちましたので、レビュー…

【操作性】フォーカスロックボタンが三カ所配置されているのが、意外と便利でした。瞳フォーカ…

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
最安値¥124,628
満足度4.84(52人)
発売日:2016年11月18日
レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12~100mm 最大径x長さ:77.5x116.5mm 重量:561g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系
  • 5段の手ぶれ補正機構を搭載し、対応カメラボディ内の5軸手ぶれ補正機構と協調して6.5段の手ぶれ補正効果を発揮する。
  • レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能を搭載。
  • 小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10度)性能を備えた、プロユースのミラーレス用高倍率ズームレンズ。
この製品を
おすすめするレビュー

TDRにはいつもこのレンズだけで突撃しています。12-100という焦点距離がちょうどいいんですよ…

※追記2019/6/612-100mmのみで撮影した映像をアップ致しました。https://youtu.be/LYbxcXwKoQE…

FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM
最安値¥239,900
満足度4.70(21人)
発売日:2016年 9月30日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70~200mm 最大径x長さ:88x200mm 重量:1480g 対応マウント:α Eマウント系
  • プレミアムレンズシリーズ「G マスター」に属する、ズーム全域で開放F値2.8を実現した、Eマウント対応ミラーレスカメラ用望遠ズームレンズ。
  • 独自の「ナノARコーティング」を採用。逆光時に発生しやすいフレアやゴーストの発生を軽減し、ヌケのよいクリアな描写を実現する。
  • 近接撮影能力を向上させるフローティング機構を採用。近接撮影でも中心から周辺まで良好な解像を保つ。
この製品を
おすすめするレビュー

SEL70200Gと比べると、撮れる画がまったく違い驚きました。F4よりもピントの合っている場所が…

【操作性】5「フォーカスモード」「フォーカスレンジリミッター」「手ブレ補正」「手ブレ補正…

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
最安値¥30,726
満足度4.40(58人)
発売日:2014年 5月29日
メーカー:CANON(キヤノン)
レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10~18mm 最大径x長さ:74.6x72mm 重量:240g 対応マウント:キヤノンEFマウント系
  • エントリークラスに位置する、キヤノン製一眼レフカメラ用の超広角ズームレンズ。
  • APS-Cサイズの撮像素子に適した光学系を採用し、EF-Sレンズの広角ズームとしては初の手ブレ補正機構(4段分)を搭載。
  • 現行モデルの「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」と比較し、全長で約20%短く、重量で約38%軽くなっている。
この製品を
おすすめするレビュー

フジフイルムのX-T20に、AFマウントアダプタFringerFR-FX10を介してAF撮影しています。https:/…

【操作性】AFもサクサク決まり、問題なく操作できます。【表現力】広い画が気軽に撮れます。画…

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
最安値¥119,579
満足度4.87(67人)
発売日:2014年11月7日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:16~35mm 最大径x長さ:78x98.5mm 重量:518g 対応マウント:α Eマウント系
  • ミラーレスカメラ特有の短いフランジバックを最大限に生かした、「Eマウント」用35mmフルサイズ対応の小型軽量かつ高性能なZEISS広角ズームレンズ。
  • カールツァイスの「T*(ティースター)コーティング」を採用。反射を抑えた高コントラストな描写性能を発揮し、本格的な風景撮影を実現する。
  • 16mmから35mmの広角範囲をカバーし、光学式手ブレ補正機能も搭載。風景をはじめ、日常のスナップ、室内撮影、大人数の記念撮影など幅広いシーンに対応。
この製品を
おすすめするレビュー

3年前にα7Ⅱの標準ズームレンズがもの足りなくなり購入した。手に入れた帰りに、さっそくα7…

apscのミラーレスや一眼レフを今まで使用していましたが海外旅行の際にヨーロッパの路地等で被…

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
最安値¥37,980
満足度4.59(42人)
発売日:2012年12月7日
メーカー:SONY(ソニー)
レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x45mm 重量:154g 対応マウント:α Eマウント系
  • 52.5mm相当のEマウント専用の大口径単焦点レンズ。風景撮影やスナップ、ぼけを生かしたポートレートまで幅広いシーンで活躍する。
  • 全長約45mmと小型・軽量で携帯性にすぐれ、開放F値1.8の明るく美しいぼけ味を生かした撮影が可能。レンズ周辺まで高コントラストでシャープな画質を実現。
  • 「光学式手ブレ補正機能」内蔵に加え、レンズ駆動に静粛かつ高速なリニアモーターを採用し、高速でスムーズなフォーカシングができる。
この製品を
おすすめするレビュー

【操作性】フォーカスリングのは適度なトルクがあり、操作しやすい。MF合わせにちょうどいいで…

SONY・α6500に使用しています。今まで、16~70mmのカールツァィスレンズを愛用していましたが…

※矢印付きの順位は前日のランキングを表しています

キープしたレンズ

キープしたアイテムはありません
キープしたアイテムはありません
キープしたアイテムはありません
キープしたアイテムはありません
キープしたアイテムはありません

このページの先頭へ