夫に説教されました。 | 姫路・加古川・三木 1週間で勝手に勉強する子供に変わる 楽しい家庭学習法 「親勉」グランドマスターインストラクター 金井詞子

姫路・加古川・三木
一週間で勝手に勉強する子供に変わる
楽しい家庭学習法 親勉グランドマスターインストラクター&親勉チビーズシニアインストラクター
金井詞子(かないのりこ) です☆
 

 

今私は相当凹んでいます。

理由は単純。

 

自分がワクワクしながら

思い描いた仕事を

夫に説教くさく否定されたから。

 

私が話したのは

確かに

理想論かもしれない。

夫が言っているのは

確かに現実を見た事かもしれない。

 

でも、

そんなに長々と

説教臭く否定しなくても

いいじゃないか。

 

夫の説教くさい内容は

この一言につきます。

 

「キミは人が良すぎる。

 現実はそんなに甘くない。

 もっと損得を考えなさい。」

 

 

・・・

・・・・

・・・・・

 

人が良すぎて

何が悪いんだ。

 

それで私も

相手もハッピーなら

それでいいじゃない。

 

損得考えて

人の顔色を毎日

うかがって

 

仕事をするのが嫌だから

私は起業したのに。

 

 

なんでそこでまた

損得をベースにして

人の顔色伺って

働かないといけないんだろう。

 

おかしい。

 

 

私は

「楽しさ」をベースに働きたい。

自分のワクワクを基本にしたい。

と夫に言いました。

 

 

 

けれど彼の言い分は

 

 

「もちろん

 そうできたらいいよね。

 

 でも

 できるのは本当に一握りだよ。

 針の先ぐらいの人だよ

 現実をみなよ」

 

 

と。

 

言い返しはしませんでした。

 

聞く態度は

めっちゃ悪かったと思う。

 

 

いつもより

2オクターブは低い声で

相づち打ちましたから(笑)

 

 

これはムカついて。

というのも5割はあります。

 

なんで

私にできないって決めるの?

 

なんでそれが

叶わない未来って決めるの?

 

あなたは

その生き方で楽しいの?

 

 

最近、私は

悲しい現場を2つ見ました。

 

 

一つはお盆に親戚が集まった時。

従兄の息子が

もうすぐ高校を卒業して就職します。

 

その子に叔父が

これからの人生について

アドバイスをしていました。

 

どれだけ社会の人間関係を

築くことが大事か。

 

嫌なことも

たくさんある、けど頑張れ

と。

 

 

叔父は2年前

定年退職しました。

世間一般でみると

結構いい仕事でした。うん。

 

 

でもね、その叔父が彼に言ったのは

 

「俺も嫌な仕事を最後まで

 やりきって退職した」

 

と。

 

私はショックでした。

 

おっちゃん、

嫌やって思いながら

定年までその会社にいたんや。

って。

 

 

それが当たり前の時代だった

かもしれない。

 

けれど、きっと

この18歳男子の生きる

これからの社会はそうじゃない。

もっと自由なはず。

 

 

今から意気揚々と

社会に出ようとしている子への

アドバイスが

 

40年以上、嫌な会社で

勤め上げたという苦労話。

悲しいなぁってね。

 

 

そしてもう一つは

来年還暦を迎える母が

職場の人間関係に悩み

泣いていたこと。

 

悲しくて

何をしていても

涙がでる。

 

と言っていました。

 

もうすぐ還暦。

正社員でずっと現役の母。

現場では責任も持っている。

 

 

人間関係に悩み

理不尽な仕打ちを受けて

家で涙を流す。

 

娘の前でも

孫の前でも隠せないほど

でした。

 

もう子ども達も

全員独立しているのに

まだこんなにも

がんばって働いてるんだ。

 

「お母さん、

 もっと楽しく働いたら

 いいじゃない。

 仕事かわろうよ」

 

って言いたくなりました。

でも、言わなかった。

 

それを言うと

これまでの母の頑張りを

壊してしまう気がして。

 

本当は言いたい。

今すぐその職場を辞めて

もっと楽しく生きて欲しい。

 

って。

 

まだ60歳。

これからの人生を考えて

今の職場でがんばっているはず。

 

けれど

そんな悲しい涙を

流してまで

そこに拘らなくてもいいよ。

 

お母さんには

もっと笑っていてほしい。

 

 

私が母に対して

そう思うように

 

きっと私の娘も

私が辛そうに働いている姿を

見ると悲しくなるんだろうな。

 

 

もっと楽しく生きて欲しい。

って。

 

だからね

夫に現実を見ろ、と言われても

社会はそんなに甘くない

と言われても

 

自分の理想の未来のために

動いてみようって

思いました。

 

説教くさい話によって

やる気になるという

よく分からない現象ですよね(笑)

 

 

奇麗ごとで人は

生きていけないのか?

 

理想の仕事は本当に

存在しないのか?

 

その理想って

誰かに叶えてもらおうとするから

理想のままなんじゃないかな。

 

 

きっと叔父も、母も

「こんな仕事やめてやる!」

と何度も思ったはず。

 

そのたびに

自分の気持ちよりも

 

家族や職場の人が気になって

やりすごす。

 

 

もっと現実を見ろ

という誰かの言葉が

胸に突き刺さる。

 

そして二人とも還暦を迎えた。

 

 

私ね、起業して3年がたちました。

3年続くこと自体が

珍しい世界だと言われます。

 

10年は希少価値。

 

自分でいろんな事をするのが

しんどくて

辛い事もたくさんある。

 

けれど

人に指図される事はないから

やっぱり楽しいです。

 

あなたは今

どんな仕事をしていますか?

 

 

その仕事は

家族に応援されていますか?

 

正直、妻の起業を

応援してくれない夫の方が

世の中は多いです。

 

それでも

がんばっている人を

私はたくさん知っています。

 

本当は

みんなに応援されたいよね。

 

理解してほしいよね。

 

がんばってるねって

言われたいよね。

 

 

一番大切なパートナーに。

 

けれど

そう言ってもらえない人も

たくさんいます。

 

 

私ね、

それでいいと思う。

 

還暦を迎えた時

 

「あの時夫が止めたから

 私はイヤな仕事を定年までした」

 

なんて言わずに済む。

 

今、家族に反対されながらも

がんばって起業した

あなた。

 

もしこのメルマガを

読んでいたら、

私は応援しています。

 

そんな選択をした

あなたが、すごい。

 

自分の人生に

責任を取ろうとしているから。

 

9/2(月)20時から

募集を開始するメルマガ大学。

 

今までの卒業生は約50人。

 

そこにも やっぱり

家族に反対されながらも

起業して

 

自分の仕事を確立しようと

している人がいます。

 

 

家族がどうして反対するか。

 

厳しい言い方になるけれど

 

 

それは、

 

あなたが起業して成功する

 

と思っていないからです。

 

 

最初から成功すると

分かってたら誰も苦労せんわ!

 

と言いたくなりますが

 

 

 

それ以上に・・・・

 

それを受け入れようとする

自分に、イラっとしません(笑)?

 

 

私は今日、

夫の説教くさい話に(何回目だw)

イラ!!!としました。

 

そしてそれを

受け入れようとしている自分に

更にイラ!!!!

としました。

 

そして、

そんな時に、叔父と母を思い出しました。

 

 

どれだけ身近な人が

反対しようとも

 

やっぱり

自分だけは自分の可能性を

信じてあげたいですよね。

 

9/2(月)20時から

申込が始まる

金井メルマガ大学5期

 

4か月で

あなたのビジネスのステージを

変えてもらいます。

 

 

4か月前は

Facebookの投稿もままらなない

起業したての方も

 

仲間と出会い、

挑戦を繰り返して

今は見違えるように成長しました。

 

 

定員は10名。

私が教える最後のメルマガ大学は

こんな場所↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/mailmagazinecollege

 

5期のメンバーになるあなたも

10月から来年2月までの

4か月で全く新しい自分と

出会うことになります。

 

 

 

今日はここまで

最後までお読みくださりありがとうございました

 

 

 

 

金井詞子からの情報は主にメルマガにて発信しております!

 子育てに役立つメルマガ 【田舎で始めた遊ぶように勉強する親勉】は
 全国3600人のお母さん達にご登録いただいております。

 私の講座情報はもちろん、特別なイベントのご案内もメルマガから行っております。

 毎日の子育てに役立ち、クスッと笑える。
 たくさんの方にお子さんと楽しく勉強するコツ・子育てが楽しくなる考え方を
 お届けしたいと思っています♪

 ぜひご登録くださいね!
 無料ですので、不要になられた際は簡単に解約できます。

 登録はこちらから↓
 全国3600人のお母さんが読んでいる無料メルマガ
 田舎で始めた遊ぶように勉強する親勉


 

プロフィール

金井 詞子(かない のりこ)のプロフィール

金井 詞子(かない のりこ)

性別:
女性
お住まいの地域:
兵庫県
自己紹介:
親勉グランドマスターインストラクターの 金井 です! 親勉とは、日常生活で 親が子供に楽しく勉強を...

続きを見る >

フォロー