8月27日からの大雨における被災地では,多くのボランティアによる活動が必要とされています。被災地の一日も早い復旧・復興を願い,福岡市は,災害ボランティアバスを下記の日程で運行します。
9月5日(木曜日),9月6日(金曜日)(各日日帰り)
6:45 市役所集合 議会棟玄関前(中央警察署側)
7:00 市役所出発
9:00 武雄市災害ボランティアセンター 到着・活動開始
(12:00~13:00 休憩)
15:00 活動終了
16:00 武雄市災害ボランティアセンター 出発
18:00 福岡市役所到着(解散)
※自家用車で市役所にお越しの場合,市役所への駐車は出来ません。近隣の有料駐車場をご利用いただくか,公共交通機関でお越しください。
武雄市
【受付】武雄市災害ボランティアセンター(旧武雄市北方支所:武雄市北方町志久1557番地)
(武雄市災害ボランティアセンターHP:http://takeo-syakyo.com/publics/index/18/ )
家屋の泥だし、家財等の運び出し、家屋等の清掃等 ※被災地の状況・要望により変更あり
各15名(先着順)
無料 ※水,食料,ボランティア活動保険料(必須)等は個人負担となります。
上記活動が可能な18歳以上の方(20歳未満の方は,保護者の同意が必要です)
※安全や健康については,ボランティアが自分自身で管理することをよく理解した上でご参加ください
加入は申込後でも構いませんが,活動日までに必ず加入してください。加入は,居住地もしくはお勤め先の地域にある社会福祉協議会で手続きができます。(ご案内はこちらhttp://www.fukuoka-shakyo.or.jp/work_service/vc/)
※出発当日,福岡市社会福祉協議会が加入受付窓口を設置しますので,当日加入手続きもできます。
「福岡市災害ボランティアバス参加申込書(Excel版 (37kbyte),PDF版 (103kbyte)
)」を,下記まで,メール又はFAXで送付してください(両日の申し込み可)。
※申込結果については,改めて連絡いたします。
<申込先>
■福岡市役所 市民局市民公益活動推進課
メール:koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp ,FAX:092-733-5768
9月5日(木曜日)出発分:9月3日(火曜日)午前10時から9月4日(水曜日)午後4時まで
9月6日(金曜日)出発分:9月3日(火曜日)午前10時から9月5日(木曜日)午後4時まで
※先着順,募集人数に達した時点で受付終了します。
<必須>
食料,飲み物,健康保険証,ボランティア活動保険加入がわかる書類(加入カード等)のコピー,長靴または安全靴など丈夫な靴,防塵マスク,ゴーグル(コンタクトの人は必須),帽子,ゴム手袋
<任意>
リュックサックやディパック,雨具,日傘,マスク,ゴーグル,常備薬,運転免許証など
<服装>
けが防止のための長袖,長ズボン(汚れてもいい服装),タオル,着替え
市民局コミュニティ推進部市民公益活動推進課
TEL:092-711-4283,FAX:092-733-5768
(平日:午前8時45分から午後6時まで)
福岡市社会福祉協議会ボランティアセンター
TEL:092-713-0777,FAX:092-713-0778
(火曜日~土曜日:午前9時から午後9時まで)
現在,被災地の社会福祉協議会において災害ボランティアセンターが設置され,ボランティアの受け入れが始まっています。
情報は随時更新されていますので,ボランティアを行う場合は,現地ボランティアセンターの募集状況等,最新情報を確認することが重要です。
各災害ボランティアセンターが案内している注意事項等を確認し,各自の安全を確保した上で活動してください。
市民局コミュニティ推進部市民公益活動推進課
電話番号:092-711-4283 ,FAX:092-733-5768
E:mail:koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp