ザ・カセットテープ・ミュージック 大阪の人に知ってもらいたい8つのこと ミファミレドメドレー・2拍3連・玉置浩二ナインス…


出典:『ザ・カセットテープ・ミュージック「大阪の人に知ってもらいたい8つのこと」#37』の番組情報(EPGから引用)


ザ・カセットテープ・ミュージック「大阪の人に知ってもらいたい8つのこと」#37[字]


2月に行われた大阪でのトークイベントの模様をお届けします!「ミファミレドメドレー」「史上最強の2拍3連」「玉置浩二ナインス」など、これまでの分析をさらに深堀り!


詳細情報

出演者

【出演】マキタスポーツ、スージー鈴木、河村唯

番組内容

番組で取り上げた音楽分析のなかでも、特に反響があったものをパワーアップしてマキタ・スージーが熱く解説。スージー鈴木は、エモいメロディーに多用される「ミファミレド」のほか、もの悲しいメロディーに使われる「シラミ」も新たに紹介。マキタスポーツは、「ラブストーリーは突然に」の最高潮のポイントで使われる「2拍3連」を別の曲でも紹介。「玉置浩二ナインス」「史上最高のメジャーセブンス頂上決戦」などを解説!

番組内容2

「カセットテープ」のリバイバルブームがきている昨今。 昔懐かしのカセットテープから流れる、珠玉の『80年代歌謡曲』を聴きながらトークを繰り広げていく、オトナたちのための音楽トーク番組。 毎回MCや特別ゲストがテーマに沿い"マイ・ベスト・カセットテープに入れたい曲"をセレクト。80年代ヒット曲はなぜ人々の心を掴むのか?歌詞やメロディーに隠された仕掛けにも踏み込んで解説。

おしらせ

■FMラジオ JFN系列30局ネットでも聴取可能

JFN系列30局ネットにて、毎週月曜日 深夜28:00台に放送される番組「Memories & Discoveries」内のコーナーでも、ラジオ番組版「ザ・カセットテープ・ミュージック」の聴取が可能です。

■「Memories & Discoveries」番組HP:http://www.jfn.jp/md/ 


番組Twitterもあるよ!

@BS12_cassette

#カセットテープミュージック




『ザ・カセットテープ・ミュージック「大阪の人に知ってもらいたい8つのこと」#37』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)

ザ・カセットテープ・ミュージック 大阪の人に知ってもらいたい8つのこと
  1. 拍手
  2. シラミ
  3. ナインス
  4. ミファミレド
  5. ギター
  6. the
  7. メジャーセブン
  8. oh
  9. コード進行
  10. 大阪
  11. 母校
  12. キラキラ学園
  13. ドラマティックマイナー
  14. HOT
  15. イェイ
  16. エモ
  17. スージー
  18. 一緒
  19. 気持
  20. 日本


『ザ・カセットテープ・ミュージック「大阪の人に知ってもらいたい8つのこと」#37』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)


解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、各社のラインナップを調べてみるといいかもしれませんね。

↓BS12 トゥエルビ関連商品

♬~

♬~

(歓声)

どうも 皆さーん!
どうも

大阪ー!

♬~

今回は大阪の皆さんに
ちゃんとテーマを設けてきまして

え~…

拍手
イェイ! イェイイェイ!

音楽理論で使われてるような
言葉とか 平気で頻出して

この子が 置いてきぼりを
食らってることになってますが

今日はスペシャル版で

スージーさんといえば
みたいなところ行きたいですよね

私から行っていいですか?
行きましょう

私から大阪の人に
知ってもらいたい1つ目は

「ミファミレド」です
出たよ

スージーさんですよ
「ミファミレド」に着目した人はね

ミファミレドメドレーを
是非 爆音でお願いします!

行きまーす
これですよ これ

彼女 このために雇ってんだから
♬~()

まずは67年


ビートルズでございます
♬「And 'round and 'round…」

ミファミレドの時 ご一緒に

♬「He never listens to them, 
He knows that they're the fool」

グーグーグー!

♬~(Bridge over
Troubled Water)

さぁ ニューヨーク 東海岸ミファミレド
Simon & Garfunkel

♬「Like a bridge over
troubled water」

♬「I will ease your mind」

♬「Like a bridge over」

♬「troubled water」
♬「ミファミレド」 来た!

♬~()
いきなりミファミレド 新ネタです

西海岸ミファミレド いきなり来ますよ


ほい!
♬「Outside the rain begins」

イェイ! 日本に来ました
83年 

♬「しあわせは誰かがきっと
運んでくれると 信じてるね」

♬「少女だったと」
ほい!

♬「いつの日か」
イェーイ

いいよ いいよ

♬~()
さぁ 台湾に来ましたよ

いいよ
こっちから見てると いい感じよ

♬「あなたの色に…」
デイサービス

おじいちゃん おばあちゃん行くよ

♬「一度の人生…」

♬「ミファミレド」 イェイ

♬~()
高音ミファミレド

globe 
高いです 4回ですよ

♬「Since 1994」
もう1回

♬「Lookin' for the FACE」

♬「Lookin' for the PLACE」
もう1回

♬「Lookin' for the FACES」
ラスト1回

♬「Lookin' for the PLACES」
イェイ!

なんか俺 見てたら泣けてきた
21世紀です AI

泣いてる…
泣けてきた

感動で
なんで泣いてんの?

もっといいの見せてくれ
さぁ ラストですよ 全員でどうぞ

♬「一緒に泣いてくれた…」
AIの 2005年でございます

四十肩に効きます
♬「一人じゃないから」

♬「キミが私を…」
♬「ミファミレド」 イェーイ!

アハハハッ 泣きそう 俺 なんか
(河村)もう泣いてますよ それは

なんで? ないで泣いてまんの?

だって みんながやってんだよ
スージーさん! 大阪の人が

あんたが
50年間研究してきた成果が

今報われてんだよ あんた!

エモいミファミレドと
エモくないミファミレドがありますね

6の平行調のマイナーに行かないと
全然エモくないんですね

♬~(キーボード)

ここがマイナーコードになると
エモくなるっていうことで

今から 日本で最もエモくない
ミファミレドをかけます

この曲でございます
エモくない

♬~()
(一同 笑い)

やり直せ!

(拍手)

前のほうにバレバレなんだから!

回ってねぇって
ただでさえ言われてんだから

えっと…
♬~(キーボード)

編集点です
そうなんですか! スージーさん

じゃあ うめ子さん
スイッチお願いします

♬~()

♬「近ごろ私達は いい感じ」
ほい!

♬「悪いわね ありがとね
これからも よろしくね」

イェイ!

ほんとだ
エモさゼロ

これはコード進行が
サブドミナントに行ってますから

全然エモくない

あと間違いやすいのは
♬「Oh My Little Girl」とかね

一瞬エモく感じますが

あれもサブドミナントに行きますから
全然エモくないですね

あとはYUKIのとか
山下達郎 とかですね

ミファミレドばっかり研究してるから
山ほどあるんですけど

史上最強の2拍3連でございます
イェイ

何? 2拍3連…

これはリズムで
「タンタンタンタンタン」ってやつですね

よくポップスの中で使われる
手法なんですけど

これ 以前ね

優れて2拍3連の
効果的な曲であると僕は思うので

改めてを
聴いてみてもらいましょうか はい

♬「君のためにつばさになる
君を守りつづける」

♬「やわらかく 君をつつむ
あの風になる」

これ 後半のあるポイント来たら
アガるから

めちゃくちゃ盛り上がるから

♬「僕等は いつまでも
見知らぬ二人のまま」

♬「今…」
Cメロがあるんですけど 我慢して

行く前に落ち着こう みんな
ってことですから

あの一番 炎上ポイントですから
ガソリンポイントですから

もし興味なければ
阪神の今年のスタメンでも考えながら

♬「…忘れないこの日を」

♬「君を誰にも渡さない」

♬「君のためにつばさになる
君を守りつづける」

♬「やわらかく 君をつつむ
あの風になる」

先生に教えてもらってて

♬「あの日 あの時 あの場所で
君に会えなかったら」

♬「僕等は いつまでも」
そろそろ準備しといて!

♬「見知らぬ二人のまま」

♬「誰かが甘く誘う言葉に」
ご一緒に

♬「心揺れたりしないで」

これー! 来たー!

バンザーイ!
バンザーイ! バンザーイ!

何の宗教や これ

ずーっと
3連のメロディーがある中で

最終的に「ダンダンダンダン…!」
っていう

ドラムのフィルと
一緒になってるところが

エモ度が
ガーンと上がるとこなんですけど

これ僕は 今日ね
図にしてきましてですね

いろんな曲の中で ちょっと
こういう図を作りまして…

COOLとHOTっていう軸と

感情と方法という横軸
っていうふうに考えるとですね

全部のバランスがよく

真ん中にあるものじゃないかと
僕は思うんですけど

COOLで方法的でバランスがよく
2拍3連の方法を駆使してる曲が

だと思うんですよ

この2強対決みたいな感じで
考えて頂きたい

2拍3連界の2強
ツートップなんだ

♬~()

♬「タカタタカタ タタタタタタ…」
ああ~

♬~

これもしつこい 2拍3連というと
大滝詠一のイメージがあるぐらい

♬~

♬「くちびるつんと尖らせて」

♬「何かたくらむ表情は」

♬「別れの気配を…」

すごーい
♬「タタタタタタタタタ…」

はい~

確かに ちょっと感動的ですね
感動的だよね スージーさんまで…

(河村)あぁ~! 泣いてる
来そうになりました

この曲は歌のメロディーが
わりと叙情的なのに対して

背景のサウンドが
とにかく目まぐるしい 音数的にも

♬「ジャカジャジャカジャ…」って
シャッフルの基本的なリズムで

ずーっと進行してる中で

♬「タタタタタタタタタ…」が
ずーっと続くっていう

だから すごい派手やかというか
すごいんだけど

そうは感じない
普通の良質なポップスなんです

マップで言うと 方法的なんだけど
すごく抑制がきいていて

でもバランスがよく 方法じみた
感じには聞こえないので

優秀なんじゃないかなと

「ミスチル」ってあるんですけど
ミスチルも2拍3連多用アーティストですね

HOTで感情的
…で これみよがしに やります

もう切なさいっぱい爆発させて
これでもかって感じで

宗教的なステージを
高めようとする

ちょっと
聴いてみてもらえませんかね

♬~()

♬「優しさだけじゃ生きられない
別れを選んだ人もいる」

♬「再び僕らは出会うだろう」

♬「この長い旅路のどこかで」

ほらもう しつこいでしょ?
まだありますね

♬「果てしない闇の向こうに
oh oh 手を伸ばそう」

もう さっきのとこで
おなかいっぱいなはずですよ

♬「癒える事ない傷みなら
いっそ引き連れて」

♬「少しぐらい
はみだしたっていいさ」

♬「oh oh 夢を描こう」

♬「誰かのために生きて…」

ハハハ… ここ

♬「誰かの」 「ダーダーダン!」
ここでしょ

俺 カラオケで我慢できたの
ここ歌いたくてやってんだから

♬「誰かの」 ♬「ために」ですよ

ただ もうとにかく
HOTにHOTに 感情的に

エモーショナルに人の感情を
揺さぶろうっていうことですよ

あとですね 小室哲哉さんは
HOTでありながら方法的

ちょっと聴いてみましょうか

♬~

♬「恋しさと せつなさと
心強さと」

最初からです

♬「いつも感じている
あなたへと向って」

♬「あやまちは おそれずに…」
「タンタンターンタターン タンタンターンタターン」

同じように この
「タンタンターンタターン タンタンターンタターン」

っていう曲のパターン
いっぱい作ってるんですよ

とかね
とか

ああいうリズムが
みんな好きだってこととか

わりとJ-POPの設計士として
多用してた

っていうことで言っても
方法的だし

みんながアガる感じのものとして
利用してたってことで

HOTだし 方法的だったと

あと 一応ね
聴いてもらっていいですか?

だけが ちょっと
僕が調べるかぎりの中で言うと

エモ度を上げるんですけど
基本的に抑制がきいてるんですよ

2拍3連ありましたっけ?
あるんですよ は

♬「鳴かないでヘロン
雨を呼ばないで」

♬「この街を柔らかな光
満たすまで」

ここでありますよ

ここであるんですけど
僕が聴かせたいのは ずっと後半に

♬「いつかきっと永遠をつかむ
その日まで」

♬「飛び立てヘロン 金色の空へ」

♬「ゆるやかに舞い踊れ 風を」

来るよ!
♬「追いながら 沸き立て…」

これが ずーっと
後半続いていくんです

基本的にメロの変化が
あまり ないものなので

基本的に抑制がきいてて
後半のとこに たたみかけて

規則的に こういう仕掛けを
作ってるっていうこと

これが方法的です でも ちゃんと
気持ちが上がってくでしょ?

これがやっぱり
達郎さんの仕業だなと思うんです

玉置浩二ナインス
(拍手)

これ ナインスっていうのも

この番組じゃないと
めったに聞かない

じゃ聞けないよ
なかなか

ドミソ… ここでですね
♬~(キーボード)

ドミソで レ~ 何か変でしょ?
汚いな

でも 次の曲の歌いだしは
このレの音が入っております

有名なこの曲でございます
是非どうぞ

♬~()

♬「泣かないでひとりで
ほほえんでみつめて」

一応聴きましょうかね
♬「あなたのそばにいるから」

一番初めは ♬「レレレレド レ」

♬「夢にまで涙があふれるくらい」

しかし 歌うまいですね 玉置浩二

♬「恋は」
歌の獣

歌獣ですね
歌獣

♬「抱きしめる腕のつよさでさえ
なぜか」

♬「ゆれる心を とめられ…」
「レレレレド」の「レ」がナインスです

♬「でも 泣かないでひとりで
ほほえんで…」

これ キーは何ですか?
Aですね

玉置浩二が使う
ナインスっていうのは

やはり80年代中盤の
六本木の音って感じがしますね

ディスコの黒服が
口からナインス パッて歌ってる感じ

アハハッ 分かんねぇ

すいません
よく分からない説明でした

ドミソでレっていうのが
メジャーのナインスなんですけど

マイナーの
ラドミでシっていうのがあって

聴きたいなぁ…
お願いします

♬~()
あぁ でも六本木だ

同じような歌いだしですよ
歌いだし聴いてくださいね

1980年 六本木

六本木通りを
BMWが走っております

降り立った玉置浩二

その後ろには
石原真理子がいるかいないか

はい 聴いてください

♬「わからずやの」
♬「シラシラシ」

♬「濡れたくちびるで」

これが 「シラシラシラ」
「シ」がナインスです

もう1回 聴かせてください
♬「死にたいほど胸に火をつけて」

♬「甘いKissで うまく…」

♬「わからずやの」ですね
(一同 笑い)

もっとあるんですよ
まだある

一番恐らく
安全地帯の中で有名な曲の

あのサビの あの音が
ナインスなんですね

えっ?

♬「忘れてしまえば」
上行きまっせ

♬「今以上、それ以上、…」

ここ! もう1回行きますね

♬「あなたは
その透き通った瞳のままで」

♬「あの消えそうに燃えそうな…」
シシ…

安全地帯のブレークっていうのは
このナインス

もうでブレークして
が何かっていうと

♬「燃えそうな」の
音じゃないですか

ほんとに80年中盤に日本人は
ナインスを飲み込んだんですよね

そっか~ でも なんかすごい
アーバンな香り アーバン

まさにアーバン これだけじゃなくて
時間の関係であれですけど

とかね
あれも ♬「ミラシ」

「ミラシ」です 「ミラシ」
「シ」がナインスですね

史上最高に希望のあるコード進行
ということで

ドラマティックマイナー
というものがありますけども

ドラマティックマイナー
というのはですね…

どういう効能があるかと
言いますとですね

♬~(ギター)
失敗して

♬~(ギター)
立ち上がって

♬~(ギター)
前を向いて

♬~(ギター)
歩いていくんだよ

ハハハッ!

っていう
イメージになっているんですよ

これ 6・4・5・1の小室プレーとも
僕は言ってますけど

小室進行とも
よく言われているんですが

桑田佳祐さんなんかも好んで使う
コード進行ですね

いろんなアーティストが
使うんですよ

♬「la la la……」とかね

♬~(ギター)

♬「Yes,  I know
She's right on time」

♬「Get wild and tough
ひとりでは」とかね

♬「残酷な天使のテーゼ」

♬「Wow WowWar WowWar tonight」

♬「タラタタタンタタン
タラタタタンタタンタンタン」

♬「タラタタタンタタン
タラタタタンタタンタンタン」

♬「This love ランララララン」

♬「タターンタタン
ララララララン」とかね

♬「ターラーラーラーラン
ラーラーラーラーラララー」

♬「ラーラーラーラーラン
ラーラーラーラーラララー」

あなたの大嫌いなAKBですよ
いや 言ってないし 思ってない

何と言っていいのやら

裏で言ってた
言ってないですよ!

どこの辺りに起源があって

どの辺りかなとかっていう話を
以前しました

僕はですね 厳密に言うと
このコードではないんですけど

このコードにたどり着く前の
前段階として

みたいな曲調に

その起源があったんじゃないかと
思ったんで

ドラマティックマイナーの
ジュラ紀ですね

ちょっと1回聴いてみましょうね

♬~()

なんとなくね なんとなく
コード進行 似てますよね

♬~

♬「There is a house
in New Orlerans」

♬「They call the rising sun」

♬「And it's been the ruin of
many a poor boy」

♬「And God I know I'm one」

アニマルズっていうグループが
ヒットさせたことによって

有名になったんですけど

その前にボブ・ディランが
歌ってるんですけど

この曲って
そもそも あれなんですってね

作者が不明なんですって
あぁ…

19世紀とかに歌われてたもので

むしろ これ 最初のころは
マイナー調じゃなかったようです

コード進行も
違ったかもしれませんね

こんなにカラフルなコード進行
19世紀にはないですね

で 市井の人たちに
歌い継がれてたもので

マイナー調の曲になっていき
ボブ・ディランがカバーすることによって

日の目を当たるわけですよ

日本においては やっぱり
吉田拓郎の存在が

大きかったのではないかと
言ってましたね スージーさんが

吉田拓郎が いわゆる普通の
循環コードを嫌って

新しいコード進行を生み出そうと
かなり開拓者精神の強い人で

ビートルズとか
洋楽の影響が強いんで

普通の女々しいフォーク
作らないんですよね

だから すごく
メジャーコードをうまく使った

マイナーキーの曲が
あるんですよね

僕は この曲が一番
それっぽいなとかって思うのが

とか
とかなんですけど

ほぼ ドラマティックマイナーと言ってもいい
コードの曲なんで

一応 これを聴いてみてください
はい

♬~()

♬~

♬「しぼったばかりの夕陽の赤が」

この曲が すごくロックだし…

この辺ですね
♬「苫小牧発・仙台行きフェリー」

日本における
ドラマティックマイナーの

結構な核になってるような
曲なんじゃないかなと

紹介させて頂きました

また吉田拓郎に影響を受けた
小室哲哉が桑田佳祐が

このコード進行をもとにして
いろんな曲を作ってる

にしても
そうでしょと

源流 脈として たどってって

僕は この曲がドラマティックマイナーの中で
すごく大好きな曲だし

完成形
完成形として この曲を紹介したい

じゃあ 行きましょう
はい

♬~()

♬~

これは小林武史の仕事がでかい

♬~

サビのとこがね

♬「夢を乗せて走る車道
明日への旅」

♬「通り過ぎる街の色
思い出の日々」

♬「恋心 なぜに切なく
胸の奥に迫る」

♬「振り返る度に野薔薇のような
Baby love」

♬「遠く遠く離れゆくエボシライン
Oh,  my love is you」

うどん うどん
あっ うどんか!

♬「巡る巡る
忘られぬメロディライン」

♬「Oh my,  oh yeah, 」
ここです ここのあとね

♬「Gonna run for today
oh,  oh, …」

♬「遠く遠く 忘られぬメロディ…」
あそこですね

これが いかにグッとくるのか
ということをですね

これから先もドラマティックマイナーは
使われていくと思います

ちょっと 休憩がてらの
息抜きコーナー行きましょうか

息抜きコーナーってあるんですか?
うめ子コーナーです!

私も1曲考えてきて
おぉ 何考えてきた?

私の人生の中に影響を与えた1曲
ちょっと待って…

それ みんな興味あんのかな?

それでは どうぞ

♬~()

えっ 知らない? 知らないの?
えぇ~ 知らないの?

♬~

♬「どんなピンチのときも
絶対あきらめない」

♬「そうよそれが
カレンな乙女のポリシー」

ほら 女性 女性!
知ってる?

♬「大事な人のために」

♬「顔を上げて飛び込んでゆくの」

♬「ツンと痛い胸の奥で
恋が目覚めるわ」

♬「コワイものなんかないよね」

ミファミレドは? 特にないの?

♬「大きな夢があるよね
だからピッと凜々しく」

ほら~! みんな ほら
共感してくれる

女性ありがとうございます~!

なぁに? 全然分かんねぇんだけど
っていう

石田よう子さんが歌ってる
曲なんですけど

今んとこ1つも分かんねぇ

エンディングテーマ

俺が
知ってたら やべぇだろ

でも 自分的にすごく青春というか

初めてカセットテープを
買ってもらったんですよ

本とか付いてて
一緒に聴けるみたいなやつを

初めて買ってもらって
それで聴いた時の前向きソングの衝撃

あっ! もう
こんなに教えてくれるんだって

どんなにつらいことがあっても
ピッと凜々しくしてるのが

女の子よねっていう この胸キュン

ごめん 聞き取れなかった 何?
女の子 何?

ほんとに聞き取れなかった ごめん
何が女の子なの?

どんなにつらいことがあっても
ピッと凜々しくしてるっていう

女性の強さみたいな
男だってそうだよ

そうなんだけど そうなんですけど

自分が
仕事で頑張んなきゃいけない時

これすごく聴いて 仕事行きます
まだ聴きます

アイドリングの解散の時とか?
聴いてました

アイドリングの時
すごく聴いてましたね

アイドリングって
そんなに苦しかったのかよ

シラミの法則
シラミって… 嫌な法則ですね

かいかいかいかい…
えっ そういうこと?

シラミ
かゆいな かゆいな ではなくって

♬~(キーボード)

なんかもう悲しい感じしますよね

シラミは
かゆいんじゃなくって悲しい

それも もの悲しいっていう法則を
発見しましたんでね

誰なんだろう どの曲だろう

世界で一番有名な
シラミ聴いてみましょうか

この曲でございます

♬~()
あぁ!

シラミ
もう いきなりじゃん

もう2回ぐらい聴けますね

もう悲しいでしょ? なんかね

とたんに俺 ガリガリの
カーペンターが思い浮かべられて

いきなり悲しい
こうですね こうですね

もう悲しいですね

さぁ 来ますよ シラミ来ますよ

♬「Long ago」
♬「シラミ」

♬「and oh so far away」

♬「I fell in…」
またシラミがウヨウヨ来ますよ

悲しいな 泣いちゃおうかな

♬「before the second show」
次も悲しい

♬「Your guitar」
♬「シラミ」

え~ 以上です
ありがとうございました

♬「シラミ…」 ウゥ…

悲しいね これ
♬「Long ago」みたいな形で

歌いながら泣けてくるっていう
シラミの法則がですね

日本人でも
シラミの曲が生まれてますね

この曲も行ってみましょう
日本のシラミ

♬「シングル ガール」
もう 「シ」って言っちゃってる

♬「ルルルルル シングル ガール」

これ何?
太田裕美  1979年

カレン・カーペンターの
さっきの同じキー キーも同じ

♬「シングル ガール」

♬「Long ago」
全く同じじゃないか!

もう1曲ありますよ 1980年の
この方の この曲でございます

♬「アクトレス」
♬「ルルルルルルル…」

誰? 誰?
岩崎宏美 

あー! はい はい はい
ここまでで いいですかね

(拍手)

♬「Long ago」
♬「シングル ガール」

♬「アクト…」 クーッ…

だから これもナインスですね
えーっと さっきのラドミ

♬~(キーボード)
これがナインスですね

史上最高のメジャーセブン
頂上決戦です

これ めっちゃ楽しみやな

まずは現チャンピオンの
こちらの曲を

聴いて頂きたいと思いますけども

2コーラス目が終わったあとに
出てくるCメロの

カーンと来るとこがあるので
そこに注目して頂きたい

♬「I can't say
これ以上何が聞けるのさ」

♬「君はまつげ ぬらしながら」

♬「愛の迷路へと アクセル」

♬「You can't say なにもかも…」

歌うまいですよね 杉山清貴
うまいね

今でも全く高域変わんないです
♬「僕に笑いかけておくれ」

♬「こんな気持ちじゃ」
来るよ!

♬「気が狂いそうさ」

来たー!

♬「Tell Me Why,  Tell Me Why」

来た~

曲としてメロディーとして
メジャーセブン性が

非常に音文一致して
すごく打点が高いと思うんですよ

♬「こんな気持ちじゃ
気が狂いそう…」 7度ー!

スタン・ハンセンですよね
そう ウィー!

放送上 不適切なワードがあるので
変換しますけど

気が変になりそうな史上で
一番優れたメジャーセブンのポイントです

サウンドにしてもメロディーにしても
気持ち… 歌詞の中の気持ち

全部 音文一致して
スパーンと当たってるから

スパークしてるんですよ
そのあとにセブンスで

♬「Tell Me Why」
「なぜだー!」っていうところに

着地するっていうところがね

すばらしくレベルが高く
僕は感じられるわけですね

これが今 ディフェンディングチャンピオン
ディフェンディングチャンピオンなんですけど

チャレンジャー 迎え撃つはですね
サビのところの湿度が高くなって

そこら辺を注目して
聴いて頂きたいと思いますね

♬「胸元が揺れたら」
ここは凡庸なマイナー展開ですから

頭から
清水アキラを消しましょうね

♬「言葉も無いままに
あきらめの夏」

ここ!

♬「Darlin' Can't You See?」
ここのミスト感すごくない?

♬「I'll Try To Make It Shine」

♬「Darlin' Be With Me!」
ここですよ

ベトベトや
♬「Let's Get To Be So Fine」

サウンド面とかアレンジとか

音楽的なメジャーセブンっていうものを
使うことによって

何かしら意図を働きかける
ということよりも

桑田佳祐さんは日本の中にある
メジャーセブン性というものを

僕は引き出してると思うんですよ
日本語を通して

詞のけだるい
アンニュイな雰囲気の中にですね

すでにメジャーセブン感が
ちょっと込められているんですが

これはね ひと言で言うと

そんな言葉は出てこないんですが
この歌詞の中には 無常感

ちょっと汗をかいた倍賞美津子
とかが来てくれてそうじゃない…

別に倍賞美津子じゃなくてもいい

それを俺という緒形拳が
ゴクリと見てるみたいな

松竹にお願いします
ハハハハ…

次が また強力なんですけど

カッティング史上最高の
メジャーセブンっていう

大きいのか小さいのか
分からへん歴史ですね

じゃあ この曲を聴いてください
いきなりですよ

♬~()
来た ほら!

♬~

最高でしょ これ

♬~

♬~

♬「七つの」
来たー!

この曲って
これ顔ですからね 完全に

このイントロが永遠に続いてくって
思っていいじゃないですか この曲

これ聴いたら みんな一気に
やられちゃうでしょ?

みんな白目になって
飛んでるでしょ?

普通に生活して 会話してても
このイントロが流れた瞬間…

♬~(ギター)

「山下達郎です」

もう一気に ぶっ飛ばされちゃう
じゃないですか

そのぐらい
インパクトが強い曲ですよ

達郎ファンの方に
心外に思われたらいけないですが

詞とかは
そんなに大して意味ないですよ

だって これ 情景とかを
ただ表現してるだけなんですけど

そこは重要じゃなくて
あの達郎さんの声とサウンドと

このカッティングがあることによって
夏のソワソワ感とか

そういうものとかを十分に
ワクワクさせてくれるんですよ

つまり 海・空・夜・期待・誘惑・
世界への感謝

最後 えらい大げさですけど
言わんとしてることは分かります

達郎さんには必ず
世界への感謝が どっかあるんです

このイントロの
カッティングの気持ちよさ

これがAM7っていうのに…
♬~(ギター)

結び付いてるわけですよ

これは強いんじゃないかなぁ
いや めっちゃ強いんですけど

4人目のチャレンジャーです
まだいますか

まぁ あえて大阪だしということで

こちらの曲でございます
皆さん 四つ橋線に乗りましょうね

♬~()

何の色か不明さ史上最高の
メジャーセブン

♬~

♬「にじむ街の灯を
ふたり見ていた」

♬「桟橋に止めた 車にもたれて」

B♭M7

♬「泣いたらあかん 泣いたら」
南港に今 風が吹いてきましたね

♬「せつなくなるだけ」

♬「Hold me tight
大阪ベイブルース」

♬「おれのこと好きか
あんた聞くけど」

♬「Hold me tight
そんなことさえ」

♬「わからんようになったんか」

これ 林哲司・康珍化仕事ですよね

さっきのオメガトライブと一緒
オメガトライブと同じですよ

僕が勝手にイメージしてた大阪は
少年マキタはですね

もうちょっと何て言うんでしょう
土がついた感じというか

思ってたんですけど
この曲の大阪って

おっ だいぶ なんか
モダンでオシャレじゃんって

少年マキタでも思ったものですよ
それが恐らく

イントロのB♭M7とか
♬「Hold me tight」の

♬~(ギター)
これ DM7ですね

最初はこれ
♬~(ギター)

♬「ララララーララララ」
Dmなんですけど

マイナーで暗い系なんですけど
♬「Hold me tight」

♬~(ギター)
…で変わるわけですね

あそこのやつが
やっぱポイントで

ずいぶん あそこで大阪の景色が
変わってる感じもするんですよね

この当時の この林哲司さんが
特にやってた仕事としては

このメジャーセブンっていうのは
都会的な記号だったと思いますね

この4つから
認定

史上最強メジャーセブン決めるわけですね
そうです

グラミー賞と並ぶ権威ですから
そうです 権威ですからね

拍手の量で決めましょうか


気が変になり出す賞で

最高のメジャーセブンだというふうに
思う方は拍手!

(拍手)
あ~ すごいなぁ

65ホーンですね
はい ヘヘッ

すごいですね
瞬時に判断して頂きました

さぁ 続いては

(拍手)
あ~ 伸びないですね 37

カッティング史上最高のメジャーセブン
だと思う方 拍手

(拍手)
あぁ! 超えた! 超えた~

82いいね もらいました

82いいねっていったら
そんな数じゃねぇな

が一番いいんじゃ
ないかという人 拍手!

(拍手)
おぉ 少ねぇ!

南港 弱っ…

だって 何の色か不明さ史上
最高のメジャーセブンだよ?

そんなもんですか
はい ということで決定致しました

新チャンピオン
に決定致しました!

(拍手)

私 子どもを学校に通わせてる
1人の親だったりするんですけど

自分の子どもたちの
世代とかになりますと

読み方が全然分かんなかったり
キラキラネームってあるでしょ

それは名前のポップス化だと
僕は思ってて

で 学校の校歌っていう
一番スタンダードなものを

キラキラ化させてくっていうネタを
今からやりたいと思います


まずは普通のスタイルで歌います

♬~

♬「そびえ立つ 富士の山」

♬「希望の道を いざ行かん」

♬「共に育む 学び舎で」

♬「青き若葉を 今咲かす」

♬「あゝ 母校 キラキラ学園」

どんどんキラキラ化しますよ
歌い方も変わります

あら~ 始まった
始まった 始まった 始まった…

♬~

♬「そびえ立つ 富士の山」

♬「希望の道を~ いざ行かん…」

♬「共に育む~ 学び舎で~…」

♬「青き若葉を~ 今… 咲かす…」

♬「あゝ 母校」

♬「キラキラ学園…」
腹立つな

♬「あゝ 母校~…」

♬「キラキラ学園…」

さらに過激にキラキラ化します
えっ 何? 何?

♬~
「イヤァ… アハ イェア…」

「レッツ ファン ナウ
イェア アァ」

♬~

♬「叱られたって
くじけそうだって」

♬「いつもそばにいてくれたな
teacher」

♬「学校サボって バックレたって
俺たちに道しるべつけたなfuture」

♬「今なら言える母ちゃんの言葉
レペゼン代表俺が決めた」

♬「高らかに… 我が母校!」

(拍手)

♬「そびえ立つ~ 富士の山」

♬「希望の道を~ いざ行かん」

♬「共に育む~ 学び舎で」

♬「青き若葉を~ 今咲かす」

♬「あゝ 母校~ キラキラ学園…」

「イェア レッツ ファン ナウ
イェア アァ…」

♬「父ちゃん母ちゃん 先生みんな
育ててくれた My hometown」

♬「安っぽいありがとうなんてNo
寒いんじゃないの 笑えないjoke」

♬「だったら俺らしく言ってやる
だったら俺らしく決めてやる」

「富士山よりも
でけぇ男になってやるよ どう!」

(歓声)

♬「そびえ立つ~ 富士の山」

♬「希望の道を~ いざ行かん」

♬「共に育む~ 学び舎で」

♬「青き若葉を~ 今咲かす」

♬「あゝ 母校~ キラキラ学園…」

♬「あゝ 母校~ ウ~ッ…」

♬「キラキラ学園…」

♬「あゝ 母校~ キラキラ学園」

ありがとうございました~
マキタスポーツ!

(歓声と拍手)

(観客)マキター!

すごい…
あれ? 拍手が止まんない


関連記事